長保二年(一〇〇〇年)。この年の二月、定子さまは第三子をご懐妊されたが、それに当てつけるように、道長さまは長女の彰子さまを中宮にした。それに伴い、定子さまの位は皇后になって、一条天皇の元にお后さまがおふたり、という前代未聞の事態に!
そして、五月五日の端午の節句――。
身重の定子さまたちを囲んで、ささやかな宴会が催された。
彰子さまたちが派手なパーティーを開いたのと対照的に、こちらは身内だけの寂しいもので……。
定子さまは、つわりが酷い上に、精神的にもお辛い状況。
「せめて、これだけでもお口に入れてくださいませ。お身体がもちませんから」
わたしは、さっぱりしたお菓子を定子さまに差し上げた。
すると――。
定子さまは微笑を浮かべて、こんな歌を贈ってくださった。
「みな人の花や蝶やといそぐ日も わが心をば君ぞ知りける」
(みんなが花や蝶やとにぎわっている日も、私の心を知っているのは、そなただけ)
わたしは、胸が締め付けられるような心地になった。
(ああ、定子さま……)
――そなただけが、私をわかってくれているのね。
そう語りかけてくださったようで、うれしいというより、切ないキモチになったのを覚えている。
定子さまは第三子を出産されたあと、お亡くなりになった。
運命に翻弄され、失意のうちに生涯を閉じた……なんて耳にするたび、「そうじゃない!」と叫びだしそうになる。
――ねえ。私のこと、好き?
追憶のなか、美しく、高貴なオーラを身に纏った定子さまは、いたずらっぽい笑みを浮かべながら、そうお尋ねになるのだ。
了
そして、五月五日の端午の節句――。
身重の定子さまたちを囲んで、ささやかな宴会が催された。
彰子さまたちが派手なパーティーを開いたのと対照的に、こちらは身内だけの寂しいもので……。
定子さまは、つわりが酷い上に、精神的にもお辛い状況。
「せめて、これだけでもお口に入れてくださいませ。お身体がもちませんから」
わたしは、さっぱりしたお菓子を定子さまに差し上げた。
すると――。
定子さまは微笑を浮かべて、こんな歌を贈ってくださった。
「みな人の花や蝶やといそぐ日も わが心をば君ぞ知りける」
(みんなが花や蝶やとにぎわっている日も、私の心を知っているのは、そなただけ)
わたしは、胸が締め付けられるような心地になった。
(ああ、定子さま……)
――そなただけが、私をわかってくれているのね。
そう語りかけてくださったようで、うれしいというより、切ないキモチになったのを覚えている。
定子さまは第三子を出産されたあと、お亡くなりになった。
運命に翻弄され、失意のうちに生涯を閉じた……なんて耳にするたび、「そうじゃない!」と叫びだしそうになる。
――ねえ。私のこと、好き?
追憶のなか、美しく、高貴なオーラを身に纏った定子さまは、いたずらっぽい笑みを浮かべながら、そうお尋ねになるのだ。
了