◆
そんなこんなで初めのうちこそ緊張しっぱなしで、周囲の誰もが別次元の人間に見えたりしたけれど、数日もすれば慣れてきた。「先輩たちも、最初はわたしと同じように緊張したはずだわ」と思ったら、段々と平気になったみたい。
そして――。
春の訪れを感じるようになった、ある日。
「ねえ。私のこと、好き?」
それは唐突だった。
大胆にも、定子さまが、そんなことをわたしにお尋ねになったのだ。
「も、もちろんでございます!」
ドギマギしつつ、そう答えようとしたら。
間が悪いことに、女房の詰所から「ハクション!」と、もの凄く大きなくしゃみが聞こえてきた。
「まあ、ひどい。そなた、ウソついたわね。もういいわ!」
定子さまはプイッと顔をそむけ、奥に引っ込んでしまったのだった。
(そ、そんなっ!)
わたし、ウソなんてついてない!
誰が何と言おうと、わたしの推しは定子さまなんだもの!
くしゃみは縁起悪いからって、わたしがウソついてるって決めつけた定子さまもお人が悪いわ。
てか、くしゃみしたの誰よ!?
そもそも、人前でくしゃみするなんて、はしたないわよ!
わたしなんか、くしゃみ出そうになっても、ちゃんと我慢するのに!
ムカつくっ!
くしゃみしたやつを見つけて、怒りをぶつけたい!
心の中で、タイミング悪すぎるくしゃみへの恨み言が止まらない。
……とはいえ、新入りのわたしが抗議できる訳もなく、すごすごと部屋に下がるしかなかった。
「これをどうぞ」
女官が、定子さまからのお手紙を持ってきたのは、それからすぐのこと。
春らしい萌黄色の薄手の和紙に書かれた、おしゃれな和歌だった。
「いかにしていかに知らまし偽りを 空に糾すの神なかりせば となむ、御気色は」
(そなたのウソをズバリお見通しの神さまがいなければ、私にはわからなかったわ。ウソつかれたってことが)
読んだ瞬間、頭の中が真っ白になった。
(な、なんてことっ!?)
定子さまの和歌は素敵だけれど、わたしがウソついたと思われてるのが悲しいし、くやしいっ!
あのくしゃみをした人が憎くて仕方ない。
取り乱しながら、返歌を書く。
「淡さ濃さそれにもよらぬはなゆゑに 憂き身のほどを見るぞわびしき なほ、こればかり啓し直させたまへ。識の神もおのづから。いと畏し」
(「花」には濃い色も薄い色もありますが、くしゃみは「鼻」によるものです。だからあなたへの想いが「薄い」なんてことはありません。誤解されたままで、わたし、悲しいです。ぜひ、これだけはお伝えしたいのです。ご機嫌をお直しくださいませ。神さまに誓って、わたしは潔白です。愛しの中宮さまにウソをついたりなんて、絶対ありえません!)
定子さまに返歌を出したあとも、気分は晴れない。
慌てて即レスしたから、返歌の作法もなってないし、定子さまのご機嫌をさらに損ねるかもしれない。「空」や「神」を借りるべきだったのに、釈明したいキモチが先走って、「花」と「鼻」を掛けてしまって、ワケわかんない歌になったし。
(うぅ、ホントに凹む)
よりによって、なんであのタイミングでくしゃみするの!?
もう、泣きたい………。
――といった感じで、定子さまと出会ったばかりのころ、わたしは翻弄されてばかりだった。
ワザとイジワルを言ってきたり、拗ねてみせたり、小悪魔だった定子さまが、懐かしく思い出されるのだ。
そんなこんなで初めのうちこそ緊張しっぱなしで、周囲の誰もが別次元の人間に見えたりしたけれど、数日もすれば慣れてきた。「先輩たちも、最初はわたしと同じように緊張したはずだわ」と思ったら、段々と平気になったみたい。
そして――。
春の訪れを感じるようになった、ある日。
「ねえ。私のこと、好き?」
それは唐突だった。
大胆にも、定子さまが、そんなことをわたしにお尋ねになったのだ。
「も、もちろんでございます!」
ドギマギしつつ、そう答えようとしたら。
間が悪いことに、女房の詰所から「ハクション!」と、もの凄く大きなくしゃみが聞こえてきた。
「まあ、ひどい。そなた、ウソついたわね。もういいわ!」
定子さまはプイッと顔をそむけ、奥に引っ込んでしまったのだった。
(そ、そんなっ!)
わたし、ウソなんてついてない!
誰が何と言おうと、わたしの推しは定子さまなんだもの!
くしゃみは縁起悪いからって、わたしがウソついてるって決めつけた定子さまもお人が悪いわ。
てか、くしゃみしたの誰よ!?
そもそも、人前でくしゃみするなんて、はしたないわよ!
わたしなんか、くしゃみ出そうになっても、ちゃんと我慢するのに!
ムカつくっ!
くしゃみしたやつを見つけて、怒りをぶつけたい!
心の中で、タイミング悪すぎるくしゃみへの恨み言が止まらない。
……とはいえ、新入りのわたしが抗議できる訳もなく、すごすごと部屋に下がるしかなかった。
「これをどうぞ」
女官が、定子さまからのお手紙を持ってきたのは、それからすぐのこと。
春らしい萌黄色の薄手の和紙に書かれた、おしゃれな和歌だった。
「いかにしていかに知らまし偽りを 空に糾すの神なかりせば となむ、御気色は」
(そなたのウソをズバリお見通しの神さまがいなければ、私にはわからなかったわ。ウソつかれたってことが)
読んだ瞬間、頭の中が真っ白になった。
(な、なんてことっ!?)
定子さまの和歌は素敵だけれど、わたしがウソついたと思われてるのが悲しいし、くやしいっ!
あのくしゃみをした人が憎くて仕方ない。
取り乱しながら、返歌を書く。
「淡さ濃さそれにもよらぬはなゆゑに 憂き身のほどを見るぞわびしき なほ、こればかり啓し直させたまへ。識の神もおのづから。いと畏し」
(「花」には濃い色も薄い色もありますが、くしゃみは「鼻」によるものです。だからあなたへの想いが「薄い」なんてことはありません。誤解されたままで、わたし、悲しいです。ぜひ、これだけはお伝えしたいのです。ご機嫌をお直しくださいませ。神さまに誓って、わたしは潔白です。愛しの中宮さまにウソをついたりなんて、絶対ありえません!)
定子さまに返歌を出したあとも、気分は晴れない。
慌てて即レスしたから、返歌の作法もなってないし、定子さまのご機嫌をさらに損ねるかもしれない。「空」や「神」を借りるべきだったのに、釈明したいキモチが先走って、「花」と「鼻」を掛けてしまって、ワケわかんない歌になったし。
(うぅ、ホントに凹む)
よりによって、なんであのタイミングでくしゃみするの!?
もう、泣きたい………。
――といった感じで、定子さまと出会ったばかりのころ、わたしは翻弄されてばかりだった。
ワザとイジワルを言ってきたり、拗ねてみせたり、小悪魔だった定子さまが、懐かしく思い出されるのだ。