一助と共に過ごす時間が増え、父が菊臣と共にあやかしを連れ帰ることがあることを知った。ぼろぼろの傘だの、体が死にながらそれを認めぬ動物だの、そういう愚者の生への醜い慾望を、一助が絶っていた。

 父に、化け物探しに同行させてくれと申し出た。実際にはあやかしという無難な言葉を使ったが、それでも父は認めなかった。

 「なぜ菊臣なのです!」と叫んでいた。どうにも嘆かわしかった。まさかとはもしやとは思っていたが、それだけは認められない。あのときとは違う、より強い使命に似た拒絶だった。菊臣を、あの弟を、あの化け物の獰猛さに曝してはならない。

 「彼奴はまだ子供です、なぜそんな危険なところへ連れていくのです!」

 「ここは菊臣にやらせる」と父はいった。「はい?」と聞き返したが、声はほとんど出なかった。しかし父はそれを聞き取って、「ここは菊臣に継がせる」といった。

 「なぜです! なぜ俺ではならないのですか!」

 「初めからお前にやらせるつもりはなかった」

 憎悪ともいえよう情念は視界を滲ませ、頬を伝った。

 「認めません。俺が継ぎます。俺が長男なのですから」

 「長男だからだ」と父はいった。「長男だから、お前には継がせたくないのだ」と。

 「危険だからですか。俺は長男だから、血を残せとでも仰いますか。家よりも血が大切ですか!」

 父はしばらく黙ってから、「ここは菊臣に継がせる」と改めていった。

 「菊臣は認めているのですか」と尋ねても、言葉は返ってこなかった。

 かの太刀は、短刀と共に父が拾ってきたものだった。奉納した——というより祀った——ものだから、魔除けのために持ってきたものと見える。

 今にも崩壊しそうな精神は、力を求めていた。理解者を求めていた。

 縋れるものを求める気持ちは、その一刀を酷く美しく見せた。藍色の柄巻に、自分の生きる世界の全てともいえよう魅力を感じさせた。

 その魂は美しい女だった。俺は祀られた二刀のうち、その太刀の方を見詰めた。

 「お前、名は」と尋ねると、それはかぶりを振った。「おいで」と手を差し伸べると、大人しく下りてきた。

 俺はその深い藍色の美しい髪を撫でた。胸の奥が震えるような、激しいものを感じた。

 「美しい色だね」

 彼女はなにもいわなかった。

 「俺は藍一郎。情愛の愛じゃない、藍色の藍だ。ここの長男」

 「……藍一郎さま、」

 「俺の名前と、お前さんの髪と。同じ色だ。……藍と呼んでいいか」

 彼女は驚いた顔をしてから、微かに頬を染めて口角を上げた。潤んだようなその眼許は艶っぽかった。

 俺はその華奢な体を抱きしめた。此奴は、俺の力だ。揃いの色を縁に出会い、揃いの色で強く繋がれた半身だ。

 「藍、」と呼んでみると、「はい」と愛らしい声が返ってきた。

 「俺がその名を呼んだら、すぐにきてくれるかい」

 「はい、」と彼女はいった。「どこへでも」と。