結局、私はひとつの商品に付き三~五枚、合計三十枚近くの写真を撮影した。

 最初に見たネックレス以外は、アクセサリーっぽいデザインの腕時計、ポーチや銀製のブックマークなどで、真斗さんが言うとおり、目玉が飛び出るような高級品はなかった。そして、ブックマークに至っては同じものが三つあった。

 それらの写真をつくも質店のネットショップに掲載するために、パソコンの下書きに保存する。商品名や商品紹介の部分は真斗さんが考えてくれる文章をキーボードに入力した。

「そう言えば、さっき付喪神様がいましたね。文鳥の」

 作業しながら私は先ほどの女の人を思い浮かべた。大きな南京錠のような飾りが付いたグレーの革製ショルダーバッグの脇には、小さな白い文鳥が乗っていた。

「そうだな。あのネックレスに思い入れがあるんだろ」
「どうしてあの子がネックレスの付喪神様ってわかるんですか?」
「あの付喪神がそう言っていた」

 真斗さんはそう言いながら、傍らに数字が羅列した何やら難しそうなデータが乗った資料を置き、レポートの作成を始めた。何かと聞けば、二週間に一回行われる研究室の進捗報告会で使うパワーポイントを作っているのだと言った。忙しそうなところを話しかけて良いものかと迷うけれど、興味があるからおずおずと声を掛ける。

「真斗さんはなんで都市……都市?」
「都市デザイン工学」
「ああ、それ。都市デザイン工学を学ぼうと思ったんですか?」
「なんで?」

 真斗さんはタイプしていた手を止めると、不思議そうにこちらを見つめる。

「そりゃ、興味があるからだろ。やりたいから」
「でも、将来はつくも質店を継ぐんですよね?」
「そうだけど、俺は自分の好きな仕事もするつもり」
「へ?」
「俺、普通に自分がやりたい仕事するよ。大学に残って研究者になりたい」
「ええ!?」

 私は驚いて、思わず大きな声を出してしまった。声に驚いてバサバサッと羽を羽ばたかせたフィリップに「リカ、コエオッキスギネ」と窘められ、慌てて口を手で覆う。

「つくも質店は? 継がないの?」

 少し身を乗り出して小声で聞くと、真斗さんは小さく首を振った。

「働いていても手伝いはできるし、親父が現役だから。うちの親父、まだ五十過ぎだからあと二十年は現役でいけるだろ。それに、研究者なら比較的時間の調整を付けやすいし、人を雇うとかすれば俺が店に立つ必要もないし」