ーーー 8年と8ヶ月後。
4月の風は、道行く人の歩みに軽快なステップを刻ませている。
誰もが長かった冬を越え、ようやっと訪れた桜の開花予報に心を踊らせて、始まりの音に期待を膨らませる季節。
民家よりも緑の多い上里町にとっても、都心よりも遅れた開花予想に、まだ咲かけの桜の木を見上げて思いを馳せる者は少なくなかった。
「行ってきま〜す」
ガラガラと引き戸を滑らせて、一歩外へ踏み出した、遠山 類もまた、4月の生暖かい風と、鼻腔を擽るクリーム色のヒカサキの花の匂いに、新しい季節を感じて、大きく深呼吸をする。
「おにぃ! ちょっと待ってってば!」
玄関を出て直ぐの位置で、春を感じていた類の背中を押しのけるように、続けて家を飛び出したのは、類の二つ下の妹である、春だった。
身長175センチメートルの類の口元ほどの背丈で小柄な体型でも、無警戒の範囲からの攻撃には、思わず体をよろけさせてしまう類。
「あっぶな! おい! 新学期早々、足でも挫いたらどうするんだよ! なんか、縁起悪すぎるだろ!」
間一髪で、体勢を立て直した類は、春に振り向き、冗談交じりに叱咤する。
「うっさい! 早く行くよ! 今日から授業が始まるん出し、良い目覚めになったでしょ!」
春は、そう反論すると、ボブカットの黒髪をサラリと靡かせながら、そそくさと通学路を辿りはじめる。
「おい! 行ってきます!」
「気をつけてね」
玄関から、更に引き戸を挟んで直ぐにある居間から届く、母の声を背に受けて、春を追いかける類。
「てかさ、高校1年と3年になって、一緒に登校する事ないと思うんだけど?」
類は、小走りで並んだ春に、少しの気恥ずかしさを含んだ言葉を投げる。
「別に、おにぃと一緒に登校したい訳じゃないし。おにぃは、おまけみたいなもん。何うぬぼれてるんだか」
春は生意気にため息をついてみせる。
「その言葉、そのままお前に返してやるよ」
そんな息の合った悪態のキャッチボールをしながら、通学路を辿る事3分。
前方に、類よりもガッシリとした体格、180センチを超える高身長と、キリッとした眉毛が特徴的な、類達と同じ上里高校に通う3年生、伏見 太陽が、2人を待ち構えている。
「おはよう!2人とも! 相変わらずおしどり兄妹だな!」
太陽は、ガハハと白い歯を覗かせて、おおらかな笑い声をあげる。
「おはようございます!」
春は、太陽に釣られるようにして、活発に朝の恒例の言葉を返す。
「おはよ。太陽も相変わらずお元気で」
一方で類は、落ち着きを見せながら、右手をあげる。
「何か、やっぱり新鮮だな。こうして、春ちゃんと登校するのは」
「そうですか? 小学校の時は、集団登校でしたし、中学の1年間も、一緒に登校してたじゃないですか?」
「う〜ん。そうなんだけどさ。やっぱり、高校の制服姿の春ちゃんと登校すると言うのは、なんか感慨深いよなお兄ちゃん!」
類を挟むようにして再び歩き出した3人。そんな類の頭上を飛び交う会話を、 鳥のさえずりを聴くかの如く流していた類の左肩に、太陽は大きな右手をポンっと乗せる。
「まぁ、ある意味では感慨深いけど。実兄の俺よりも、噛みしめるのは、止めてもらっていいですか?」
「お! 嫉妬か? 嫉妬なのか? 良かったな春ちゃん。お兄ちゃんが嫉妬してくれてるらしいぞ」
「嬉しくない」
そう間髪入れずに突っぱねる春。
「あらら。泣くなよ。類」
「泣かねぇよ」
「あ、勘違いしないで下さいね。おにぃの嫉妬が嬉しく無いのではなくて、おにぃの嫉妬の対象が、太陽先輩だと言うことが嬉しくないだけです」
春は淡々と横目も振らずに言葉を通学路に並べていく。
「………泣くなよ、太陽」
今度は類が太陽の左肩に左手を乗せると、ポンポンと2度軽く叩く。
「…………」
先ほどまで饒舌だった太陽の舌は、重たげな唇の奥に閉じこもってしまう。
そこから数分の沈黙の後、前方で肩したまで伸ばした黒髪を振り乱し、元気よく手を振る1人の女子生徒が視界に映り、春は「あ!」と嬉しそうに駆け出した。
「双葉ねぇ!」
春は、走るスピードを落とすことなく、そのまま双葉の胸に飛び込んだ。
「はるるん! おっはよー! 」
双葉はそのまま春を受け入れると、後頭部を乱れるぬように柔らかく撫でる。
「おはよ。双葉」
その後をついた類は、そんな実妹と親友とのスキンシップを、微笑ましげに見守りながら、春の陽気に当てられたような、温厚な声色で朝の挨拶を済ませる。
「おはよう! ルイルイ! 」
双葉もまた、そんな類に釣られるようにして、満面に笑みを咲かせる。
「ところで………後の方は、なんでそんなに、ししゃもの干物みたいな顔をしてるの?」
「いや、まぁ。青春って所かな?」
「ふ〜ん。よくわからん」
そう類と軽快なやり取りを繰り広げた彼女は、永原 双葉。類と太陽と同じ学年、同じクラスで、春を含む4人は、所謂、幼馴染という間柄であった。
その中でも特に、春は実の姉のような、双葉は実の妹のような関係性を築いていた。
観光地はあるものの、これといってパッとしない田舎町において、その関係性だけが、4人にとっての居場所であった。
こうして歳を重ねて行っても、その関係性は崩れる事なく、円満に続いている。
双葉と春が横並びに、その後ろに並ぶ類と太陽。そんな隊列で通学路をなぞって行く4人。
「そういえば、はるるんは、部活とかに入る予定?」
4人の通う、上里高校は、生徒の自主性という、在り来りを謳っており、選択科目に、部活動と、ある程度、自由にカリキュラムを組む事が出来た。
「勿論! 帰宅部に決まってるじゃん!」
春はそう高らかなに言い放つ。
「え? 帰宅部なんか? 春ちゃんは、運動神経いいから、運動部にでも入るのかと思ってたぜ」
「そんなの絶対に嫌ですよ。中学の時は、何か部活に入らなきゃいけなかったので、渋々やってましたが、本来の私は、自由を愛する女なので!」
太陽はその春の返答に、納得が行っていない様子で、眉をひそめる。
「あのさ。ずっと思っててさ、なんとなくこのタイミングで言うんだけどよ。春ちゃん。なんで俺にだけ敬語なん?」
「それはそうですよ。だって、先輩じゃないですか? 下敷き仲にも礼儀あり? でしたっけ? そういう事てす!」
「でもよ。双葉ちゃんには、敬語使わないだろ?」
「当たり前じゃないですか? 双葉お姉ちゃんは、お姉ちゃんですもん」
「じゃあ、俺もお兄ちゃんでいいじゃんかよ!」
「いえ、おにぃはもう居ますし」
「…………」
そう冷たく突っぱねられた太陽は、再び口を閉ざしてしまう。
「まぁ、なんだ。ドンマイ。親しき仲にも礼儀ありを、下敷きといい間違えていた事にも気づけなくらい、ショックだったんだな」
太陽の隣を歩く類は、どこか勝ち誇ったような表情を浮かべながら、太陽の背中を擦る。
「あぁ。心の友と書いて心友………」
「まぁ、俺は普通にお兄ちゃんだけどな」
「クソ! 何だよ! ひとりっ子の気持ちがお前らに分かるかよ!!」
「えっと………陽くん? 私も、ひとりっ子なんだけど?」
「…………」
太陽は、双葉と春を交互に見やる。
「何でだよ! 俺が何をしたってんだよ! ぬわぁぁぁぁぁ!!」
その瞬間、太陽は奇声だけを残して、走り去って行ってしまう。
「あ〜、太陽の、妹と欲しい欲しい病が発症しちまったか」
3人は、やれやれと顔を見合わせて、始めから何もなかったかのように、穏やかな登校を続けた。
4月の風は、道行く人の歩みに軽快なステップを刻ませている。
誰もが長かった冬を越え、ようやっと訪れた桜の開花予報に心を踊らせて、始まりの音に期待を膨らませる季節。
民家よりも緑の多い上里町にとっても、都心よりも遅れた開花予想に、まだ咲かけの桜の木を見上げて思いを馳せる者は少なくなかった。
「行ってきま〜す」
ガラガラと引き戸を滑らせて、一歩外へ踏み出した、遠山 類もまた、4月の生暖かい風と、鼻腔を擽るクリーム色のヒカサキの花の匂いに、新しい季節を感じて、大きく深呼吸をする。
「おにぃ! ちょっと待ってってば!」
玄関を出て直ぐの位置で、春を感じていた類の背中を押しのけるように、続けて家を飛び出したのは、類の二つ下の妹である、春だった。
身長175センチメートルの類の口元ほどの背丈で小柄な体型でも、無警戒の範囲からの攻撃には、思わず体をよろけさせてしまう類。
「あっぶな! おい! 新学期早々、足でも挫いたらどうするんだよ! なんか、縁起悪すぎるだろ!」
間一髪で、体勢を立て直した類は、春に振り向き、冗談交じりに叱咤する。
「うっさい! 早く行くよ! 今日から授業が始まるん出し、良い目覚めになったでしょ!」
春は、そう反論すると、ボブカットの黒髪をサラリと靡かせながら、そそくさと通学路を辿りはじめる。
「おい! 行ってきます!」
「気をつけてね」
玄関から、更に引き戸を挟んで直ぐにある居間から届く、母の声を背に受けて、春を追いかける類。
「てかさ、高校1年と3年になって、一緒に登校する事ないと思うんだけど?」
類は、小走りで並んだ春に、少しの気恥ずかしさを含んだ言葉を投げる。
「別に、おにぃと一緒に登校したい訳じゃないし。おにぃは、おまけみたいなもん。何うぬぼれてるんだか」
春は生意気にため息をついてみせる。
「その言葉、そのままお前に返してやるよ」
そんな息の合った悪態のキャッチボールをしながら、通学路を辿る事3分。
前方に、類よりもガッシリとした体格、180センチを超える高身長と、キリッとした眉毛が特徴的な、類達と同じ上里高校に通う3年生、伏見 太陽が、2人を待ち構えている。
「おはよう!2人とも! 相変わらずおしどり兄妹だな!」
太陽は、ガハハと白い歯を覗かせて、おおらかな笑い声をあげる。
「おはようございます!」
春は、太陽に釣られるようにして、活発に朝の恒例の言葉を返す。
「おはよ。太陽も相変わらずお元気で」
一方で類は、落ち着きを見せながら、右手をあげる。
「何か、やっぱり新鮮だな。こうして、春ちゃんと登校するのは」
「そうですか? 小学校の時は、集団登校でしたし、中学の1年間も、一緒に登校してたじゃないですか?」
「う〜ん。そうなんだけどさ。やっぱり、高校の制服姿の春ちゃんと登校すると言うのは、なんか感慨深いよなお兄ちゃん!」
類を挟むようにして再び歩き出した3人。そんな類の頭上を飛び交う会話を、 鳥のさえずりを聴くかの如く流していた類の左肩に、太陽は大きな右手をポンっと乗せる。
「まぁ、ある意味では感慨深いけど。実兄の俺よりも、噛みしめるのは、止めてもらっていいですか?」
「お! 嫉妬か? 嫉妬なのか? 良かったな春ちゃん。お兄ちゃんが嫉妬してくれてるらしいぞ」
「嬉しくない」
そう間髪入れずに突っぱねる春。
「あらら。泣くなよ。類」
「泣かねぇよ」
「あ、勘違いしないで下さいね。おにぃの嫉妬が嬉しく無いのではなくて、おにぃの嫉妬の対象が、太陽先輩だと言うことが嬉しくないだけです」
春は淡々と横目も振らずに言葉を通学路に並べていく。
「………泣くなよ、太陽」
今度は類が太陽の左肩に左手を乗せると、ポンポンと2度軽く叩く。
「…………」
先ほどまで饒舌だった太陽の舌は、重たげな唇の奥に閉じこもってしまう。
そこから数分の沈黙の後、前方で肩したまで伸ばした黒髪を振り乱し、元気よく手を振る1人の女子生徒が視界に映り、春は「あ!」と嬉しそうに駆け出した。
「双葉ねぇ!」
春は、走るスピードを落とすことなく、そのまま双葉の胸に飛び込んだ。
「はるるん! おっはよー! 」
双葉はそのまま春を受け入れると、後頭部を乱れるぬように柔らかく撫でる。
「おはよ。双葉」
その後をついた類は、そんな実妹と親友とのスキンシップを、微笑ましげに見守りながら、春の陽気に当てられたような、温厚な声色で朝の挨拶を済ませる。
「おはよう! ルイルイ! 」
双葉もまた、そんな類に釣られるようにして、満面に笑みを咲かせる。
「ところで………後の方は、なんでそんなに、ししゃもの干物みたいな顔をしてるの?」
「いや、まぁ。青春って所かな?」
「ふ〜ん。よくわからん」
そう類と軽快なやり取りを繰り広げた彼女は、永原 双葉。類と太陽と同じ学年、同じクラスで、春を含む4人は、所謂、幼馴染という間柄であった。
その中でも特に、春は実の姉のような、双葉は実の妹のような関係性を築いていた。
観光地はあるものの、これといってパッとしない田舎町において、その関係性だけが、4人にとっての居場所であった。
こうして歳を重ねて行っても、その関係性は崩れる事なく、円満に続いている。
双葉と春が横並びに、その後ろに並ぶ類と太陽。そんな隊列で通学路をなぞって行く4人。
「そういえば、はるるんは、部活とかに入る予定?」
4人の通う、上里高校は、生徒の自主性という、在り来りを謳っており、選択科目に、部活動と、ある程度、自由にカリキュラムを組む事が出来た。
「勿論! 帰宅部に決まってるじゃん!」
春はそう高らかなに言い放つ。
「え? 帰宅部なんか? 春ちゃんは、運動神経いいから、運動部にでも入るのかと思ってたぜ」
「そんなの絶対に嫌ですよ。中学の時は、何か部活に入らなきゃいけなかったので、渋々やってましたが、本来の私は、自由を愛する女なので!」
太陽はその春の返答に、納得が行っていない様子で、眉をひそめる。
「あのさ。ずっと思っててさ、なんとなくこのタイミングで言うんだけどよ。春ちゃん。なんで俺にだけ敬語なん?」
「それはそうですよ。だって、先輩じゃないですか? 下敷き仲にも礼儀あり? でしたっけ? そういう事てす!」
「でもよ。双葉ちゃんには、敬語使わないだろ?」
「当たり前じゃないですか? 双葉お姉ちゃんは、お姉ちゃんですもん」
「じゃあ、俺もお兄ちゃんでいいじゃんかよ!」
「いえ、おにぃはもう居ますし」
「…………」
そう冷たく突っぱねられた太陽は、再び口を閉ざしてしまう。
「まぁ、なんだ。ドンマイ。親しき仲にも礼儀ありを、下敷きといい間違えていた事にも気づけなくらい、ショックだったんだな」
太陽の隣を歩く類は、どこか勝ち誇ったような表情を浮かべながら、太陽の背中を擦る。
「あぁ。心の友と書いて心友………」
「まぁ、俺は普通にお兄ちゃんだけどな」
「クソ! 何だよ! ひとりっ子の気持ちがお前らに分かるかよ!!」
「えっと………陽くん? 私も、ひとりっ子なんだけど?」
「…………」
太陽は、双葉と春を交互に見やる。
「何でだよ! 俺が何をしたってんだよ! ぬわぁぁぁぁぁ!!」
その瞬間、太陽は奇声だけを残して、走り去って行ってしまう。
「あ〜、太陽の、妹と欲しい欲しい病が発症しちまったか」
3人は、やれやれと顔を見合わせて、始めから何もなかったかのように、穏やかな登校を続けた。