こんなはずではなかった。
一生懸命愛情をもって育ててきた。
なのに何故こんなにも冷え切った夕食をしているのだろう。
目の前に家族がいるのに。



私、鈴木恵子はそろそろ40も半ば近くになった。
子供は二人。
上が高校生の男の子、下は中学生の女の子。
夫は大手銀行勤務、私は専業主婦。
駅から少し距離はあるものの戸建ての持ち家もある。
端から見えれば、素晴らしい理想的な家庭に見えるだろう。

私はもともと看護師だった。
高校卒業後看護系の専門学校に通い、中規模の病院に就職した。
まだまだ駆け出し、失敗を重ね日々一生懸命だったそんな時、受け持った入院患者の一人が今の夫だった。

彼はごく初期のガンだった。
手術で切除すればほぼ根治出来るというこちらからすれば幸運な状況だったのだが、当時の夫はまだ若く相当なショックを受けたようだった。
それをまだ患者との距離感もわかっていなかった私は、彼に根気強く励ました。
同僚達から窘められたが、どうしてもあそこまで落ち込んでいる人を放置できなかった。

手術は無事成功、それも短時間。
数え切れないほど手術している医師達からすれば、彼に説明したとおり簡単に終わった。
彼はすぐに退院が決まったのだが、そこで彼は私に結婚を前提に交際して欲しいと言い出した。
相手は大手銀行マン、大学も一流大学出身。
本人も生活には苦労させないと私を説得してきたが、ようやく看護師という資格と仕事について間もなく、私はありがたい話だと思いつつも断った。

周囲からは、もったいない、こんな薄給で大変な仕事より専業主婦になれるほうが良いのにと言われた。
確かに専門学校卒の私がそんな一流の人に交際を申し込まれたというのに、それを断ったのは早まったかなと思ったりもした。
だがまだ看護師の仕事をしたい私はそれで良いと言い聞かせていたのに、彼は退院してもめげなかった。
ことあるごとに病院へ来て、私を口説いた。
きっとあの時期が一番幸せだったのかも知れない。

私は彼の熱意に負け、交際を承諾した。
だがすぐに彼は転勤の話が出て、そのまま結婚を申し込まれた。
これからも支えて欲しい。
彼の私に対する願いを受け入れ、転勤前にと急ぐように結婚式を挙げた。
そして、あんなに頑張って憧れの看護師になったのに、転勤のために辞めることになった。

彼は、君は資格を持っているんだ、転勤先でもすぐに仕事は見つかるよと言い、私はまだそんなに経験もしていないのに大丈夫だろうかという不安を抱え引っ越した。

転勤先で彼は私が家で待ってくれていることを望み、忙しい彼の支えになるのならと看護師の仕事はパートで入ることにした。
転勤先は大都市では無かったものの、小さなクリニックでは常に人手不足ですぐに仕事は決まったのはホッとした。

だが一年して転勤の辞令が下りた。
一年だ、まさか一年で転勤するなんて。
それも近くでは無い、全く気候すら違う場所。
私は彼がそういう職業である事を理解していなかった。
銀行に勤めていると聞けば一見収入が高く気楽なイメージもあるが、転勤が頻繁で想像以上に大変であることをそれから思い知る。
せっかく慣れてきたクリニックを辞め、また違う土地に行く。
次の場所も二年も居ないで転勤になったときは愕然とした。

まだ夫婦二人だけでいるなら転勤するのも身軽で良かった。
子供が出来ての転勤は本当に大変だった。
こんなに転勤が多く、仕事もままならない私に、彼は家族が増えることを望んだ。
兄弟のいない彼は子供は二人欲しいと常々言っていたが、転勤をしながら二人の子供に恵まれた。
その時には看護師のパートも既に辞めざるを得なかった。
パートなのに育児休暇が取れるわけも無い。
どこも人手不足、すぐさま人を補充しなければならないのは当然。
育児、そしてまた妊娠。
私が看護師の仕事に戻ることは無かった。

私も転勤の度に大変だったが、それは子供達も同じ。
上の子は通った小学校が4つある。
子供達はそれでも適応能力があるのか、その場その場で友人を作れた。

しかし私はそうはいかなかった。

転勤する時、基本社宅に入るわけだが、これがまた他の奥様方との付き合いが大変だった。

毎回どの人がボスなのかチェックし、夫の地位が私の地位になり、奥様達の間ではほとんど一番年の若かった私は、いつも社宅の面倒事を押しつけられた。
貴女の評価が夫の評価に影響させるのよといわんばかりの圧力と、子供達が仲間はずれにされるのが恐ろしくて、私は笑顔で必至に付き合いと雑用をこなした。
しかしそんな事を相談しても、夫は忙しいからと真剣に聞いてはくれず、まともに相手にもしなかった。


久しぶりに地元へ帰ったとき、それを知った専門学校時代の友人達が久しぶりに会おうと場を設けてくれた。
久しぶりに再会した友人達は、まだバリバリ第一線で仕事をしている子が多かった。

私は仲間内では結婚も出産も早かったため、すっかり看護師の世界からは離れていて、全く会話についていけなかった。
私は久しぶりに友人達と会えたのに、黙っていることが多いことに気付く。

だってあっという間に無くなってしまったのだ、私が話すことの出来る話題が。

話せたのはほとんど子供のこと、夫のこと。
自分自身に起きているのは面倒事だけで愚痴になってしまう。
友人達と会話をしたことで、私は私自身について話せる事が何も無いことに気付いて呆然とした。

「何言ってるの、主婦だって立派な職業だよ」

「そうよ、給与に換算すると凄いのよ」

「旦那さんが気兼ねなく仕事を出来るって素晴らしい事じゃ無い」

話す言葉もう何も無いのと言ってしまった私に友人達は驚いた顔をしたが、そう言って励ましてくれた。
そうよね、そうだよね、と言いつつ、ただ不安になった。


上の子が高校生になろうとするとき、また夫に転勤の話が出た。
もう転勤も無いだろうと戸建てを買った直後のこと。
ようやく自分の家が出来た、社宅で肩身の狭い思いをしないで済む、色々な喜びがあった。
なのに無情にもまた転勤の話だ。

どうも家を買ったり、結婚した者は早々転勤を断ることはないと、わざと転勤を振りやすいなんて話を小耳に挟んだ。
本当ならなんてふざけた話だろう。

ローンを抱えた家もある、子供達には入試がある。
今の場所なら子供達にとっても環境が良い、選べる学校の幅も広いというのが決め手の一つだったし何より子供達も自室が初めて持てることに喜んでいた。
流石に家族全員で転勤は無理では無いだろうか。
夫婦で話し合い、夫は渋々単身赴任することになった。


単身赴任したはいいものの、出費が大変だった。
夫の転勤先の住居費は会社負担でも、経済的にもかなりの負担になる。
何せもう一つ家が必要なのだから、家電に日用品、出費はかなりかかった。
時々夫はこちらに帰ってきたが、飛行機を使う必要があるため頻度は減った。
久しぶりの一人の生活は色々と大変だったのか夫は体調不良で倒れ、私は心臓が止まる思いで現地に向かったこともある。
あの時だけは、私が家を支えてくれていることを実感してくれたようだったが、元気になれば私へのいたわりの言葉などすぐに消えてしまった。

上の子は大学までエスカレートになる高校へ受験を決め、試験勉強でピリピリし、私は子供達をサポートしながら、食生活が乱れがちになる単身赴任中の夫にもこまめに連絡する。
五月蠅いと言われたけれど、今倒れられても子供達を置いていけないのだからと喧嘩になった。

なんとか上の子は無事合格。
ホッとしたのもつかの間、今度は酷い反抗期が揃って始まった。
それも兄弟揃って。
自分が親に反抗した記憶があまりないので、二人の態度と言動に私は途惑った。


下の子があまりに我が侭を言うので怒ったら、娘は顔を真っ赤にして「いつもお兄ちゃんばっかり!」と泣いて叫んだ。
そんなつもりはなかった。
確かに息子の試験があるから、それなりに娘には我慢をさせただろう。

娘は部屋で物を投げるほどに暴れた。
投げる物はクッションとかぬいぐるみ。
彼女なりに加減はしていたようだが、ここまで手がつけられないほどかんしゃくを起こすなんて。
私の中学生時代とはあまりに違う自分の娘に途惑った。

そして長男は、高校に入った途端、緊張の糸が切れたかのように、学校から買ってくると自室に籠もるようになった。
どうもオンラインゲームにはまってしまったようだった。
一睡もせずに休みの日などは翌日昼までやっているのを知った時は、言葉が出なかった。

どうすれば息子をゲームから引き離せるのか。
色々と調べ、無理にそういう機械を取り上げるのは逆効果なのだとテレビだったか新聞か何かで知った。
娘のかんしゃくも我慢、不満、甘えの表れだという。
どれを読んでも、親子の関係を深めて下さいなんてアドバイスが書いてある。
ということは、あんなに愛して育ててきた子供達からすれば私との関係は浅いというのだろうか。
何だか育児をしてきた自分に、落第点を押された気がした。

だが放置しておく訳にもいない。
何とか子供達としようと話し合おうとしたが、子供達は一切を拒否する。

それでも我慢強く声をかけ、なんとか夕食だけ一緒にとるようには出来るようになった。
それだけと思うだろうが、そこに行き着くまで紆余曲折あった訳で。
でも息子はずっとスマホをいじったまま、娘はテレビを見ているだけで食卓には会話が無かった。

栄養のあるものをと、飽きないようにと、この子達の好きな物をと、必至に朝も昼も夜もご飯を作っても、ありがとうも美味しかったとも何にも私に言わない。
私はたまりかねて夫に電話をした。

『それは君の仕事だろ。
俺はこっちで独りずっと必至に仕事して家族を養ってるんだ。
専業主婦なんてやってるんだからそれくらいこなせよ』

面倒そうな声。

そして電話は私の言葉も待たず忙しいの一言で、一方的に切れた。


私の中の何かが、ガラガラと崩れていく音がした。

私は一体なんなのだろう。

家政婦か何かなのだろうか。

この頃私は何をした?

去年は何をしていた?

必至に思い出そうとしても、思いだしても家族のことしかしていない。
私は一体なんなのだろう。
そういう疑問だけが降り積もって積み重なって、息が出来なくなった。


子供達が出かけて、ぼんやりとパソコンをいじりネットサーフィンをしていた。
知らず知らず検索欄に入れていた単語は、悩みや愚痴ばかり。
そんな中でふととあるサイトに目に留まった。

『このカフェで少し心を休めてみませんか?』

というキャッチフレーズの書いてある、『宿り木カフェ』というサイトだった。

出会い系かもしれない。
何かお金を色々とられるかもと思った。

だけれど、スタッフとの会話は1回30分500円、自己紹介分を含まず最大20回で1万円、それも1回ずつ前払いで良い。
支払い方法も幅広く、途中で止めても良い、個人情報も不要というので、興味本位で登録してみた。

はっきりいってこの何も無い時間に、人生に、少しでもスリルを味わってみたい、そんな気持ちがあったのかもしれない。


宿り木カフェのスタッフは20歳~80代までの男性と書いてあり驚いた。
客は女性のみ、スタッフは男性のみなんて変わったシステムだ。
やはり怪しい。
だけれど私はそんな考えを持ちながらも、登録を始めていた。

私はスタッフ希望欄に、

『若い人。母親が専業主婦だった人。日中に通話が出来る人』

と記入し、自分の状況を書く欄に、『高校生の息子、中学生の娘が反抗期、夫は単身赴任で家庭に興味なし。私の存在意義に疑問』と書いておいた。
書きながら、なんて情けないのだろうと思った。

登録を済ませて我に返る。
こんな弱った主婦なんて、何か悪い勧誘のターゲットにはならないだろうか。
心配しながらも、その反面私は久しぶりに味わう新しい何かに期待してしまっていた。


そしてそのネットサイトで自己紹介のをする初めての日になった。
子供の帰ってこない時間、買い物にも行く前に通話が終わるように、昼あたりに最初はお願いした。

こんな時間に対応する若い人なんて、もしかしたらフリーターか何かかも知れない。
当日のこんな直前になって話すことが怖くなったが、もうここまで来たらやるしかない。
私は子供が以前買って使っていなかったヘッドセットをつけた。

音が聞こえて着信を知らせる。
私は緊張しながら通話ボタンを押した。



『はじめまして』

そこから聞こえたのは、息子と同じくらいに聞こえるくらい若い男の子の声だった。

「はじめまして」

『僕はイチロウと言います。大学生です。』

はきはきとした言葉。
心配していたけれど、最初の印象だけで、きっとこの子は大学生でもかなりしっかりした子だと思った。

「あの・・・・・・私の事はケイ、と呼んで下さい」

私は名前を思いつかなくて、普通に名前から取ってしまった。

『ケイさんですね、わかりました。
今後はそうお呼びします。
あの、実は僕、宿り木カフェでスタッフをするのはこれが初めてなんです。
ですので色々失礼をしてしまうかもしれませんが、遠慮なく注意して頂ければと』

段々少し強ばったような声になり、緊張しているのが伝わってくる。
まるで何か私の方が面接官か、先輩のようだ。

「私もこういうのは初めてで。
だから私も変なことを言うかもしれないけど、気にしないでちょうだいね」

『はい、お気遣いありがとうございます。
データを頂き拝見しました。
お子さんが二人とも反抗期だとか』

「そうなの」

苦笑いで答える。
何故かするっと、初めての、それも大学生の男の子と会話している自分が不思議な気分だ。

「イチロウ君はなんだかそういうの無さそうね。
とても真面目そう」

そう言うと、あはは、と笑われた。

『まさか。
僕は小学生から酷くやんちゃしてまして、よく補導もされました』

「まぁ!」

『あまり昔はやんちゃしてたなんて、恥ずかしくて言いたくは無いんですが』

「でも今は大学まで行っているんでしょう?
何を勉強しているの?」

『医者になるための勉強です』

「医学部なの?あら凄い!
私、昔は看護師だったのよ!」

『えっ!?
それは僕の方が色々と現場の話を聞きたいくらいです!』

前のめりで話しているのがわかるくらい、彼の声が生き生きしているのがわかる。
その声に私は嬉しいと同時に、申し訳無くなった。

「ごめんなさい、看護師の経験はほんと若い頃の最初だけで、あとは家に入ってずっと遠のいているの」

『そうでしたか・・・・・・』

わかりやすいほどしょげた感じが伝わってきて、申し訳ないと思いつつもとても可愛い。

『あっと、そろそろ無料の自己紹介タイム終了なのですが』

たった短い時間だったのに、彼ともっと会話してみたいという気持ちが固まっていた。
こんなに話しやすいのだ、それも息子と年も近い。
これなら若い今の子の考え方でアドバイスをもらえるかもしれないと期待してしまう。

「イチロウ君でお願いしたい場合はどうすればいいの?」

『そのままサイトにある僕のスケジュールの所で、ケイさんが会う時間を押さえて頂ければ大丈夫です』

「私の希望としては昼に通話をしたいのだけど大丈夫かしら」

『僕も、夜はバイトや勉強があるので日中の方が良いんです。
ですからスケジュールもほとんどが昼間なので』

「わかりました、見てみるわ。
では今度からお願いしますね」

『はい、こちらこそどうぞお願い致します』

最初の通話を終え、私は息を吐いた。

何一つ悪いことをしている訳では無いのに、こっそり若い子と話してしまったことがとてもスリリングな事に思えて、私は久しぶりに楽しいことが出来たと思った。



「なんで鼻歌なんて歌ってるの」

「え?」

夕食を準備していたら、学校から帰ってきた娘に不審そうな顔で言われた。
まさか鼻歌なんてしているなんて。
こんな気持ちで夕食を作るのはいつぶりだろうか。

「ちょっとね」

私の簡単な答えに娘は一瞬面白く無さそうな顔をしたが、すぐにお菓子をもって部屋に戻ってしまった。
少しだけ見知らぬ彼と話しただけで、私には久しぶり外の世界と触れられた気にすらなっていた。


*********


次は4日後だった。

前回30分であっという間だったので、子供の帰るのが遅いこの日にし、1時間にした。



『こんにちは』

「こんにちは」

まだ硬い彼の声に少し笑みが浮かんでしまう。
でも、ここに登録した理由がある。
私は本題を切り出した。

「今日はここに登録した理由を話してもいいかしら」

『もちろんです』

「子供が反抗期ってのは書いたけど、スタッフの要望に母親が専業主婦だった人というのを入れたのは、そういう子はその母親をどう思っていたのかを知りたかったの。
イチロウ君のお母様は専業主婦だったのかしら」

『なるほど、そういう事でしたか。
まずは僕の母の事ですが、僕の母も元は看護師だったそうなんですよ。
なのでケイさんが話された時、とてもびっくりしました』

「まぁ、そうだったのね、奇遇だわ。
お母様が仕事をしていたのはイチロウ君が産まれる前?」

『結婚を機に辞めたそうです』

「ほとんど私と同じね」

『そして僕にも妹が居ました』

「あらうちと・・・・・・、ん?今居たって聞こえたような」

『はい。過去形です。亡くなりましたから』

「・・・・・・ごめんなさい」

『いえ、先に僕のことを話した方が良さそうですね。
僕の父と母と妹は、一緒に住んでいた僕以外の家族は亡くなりました。
あの東北の震災で』

「えっ・・・・・・」

突然聞かされた内容に声が出なくなった。
この真面目そうな、医者を目指す大学生がそんな過酷な状況にいただなんて。

色々と転勤をしたがあの地域には行ったことが無く、友人も親戚も被災しなかった。
だが多くの被害は見聞きしていたものの、まさかこんな所であの時被災した当事者と話すことになるなんて想像もしていなかった。

『すみません、驚かせましたね』

「驚いたけれど、謝罪する事じゃないわ。
もしも大丈夫なら、イチロウ君の事をもう少し聞かせてもらえないかしら」

『そうですね、あの時馬鹿をしてた僕が今医者を目指すことにした理由を話すことになりますし。
では・・・・・・』

彼はゆっくりと話し出した。

『うちは父、母、妹、僕の4人で生活していました。
小学生の時から僕は母に酷く反発していました。
勉強しろ勉強しろとそれはしつこいくらい母は毎日言ってましたよ。
一言で言えばうざい、です。
僕は、段々家によりつかなくなりました。

学校が終われば大きなショッピングセンターで柄の悪い先輩達とつるむのが、大人になった気にもなれて楽しかったんです。
そういうグループで喧嘩を起こし、警察に補導され、両親が警察署に来たこともありました』

「それはご両親も怒ったでしょう」

『えぇ。父には殴られましたし、母には半狂乱のように泣かれました。
でも、そんな事があったって僕には何も響かなかったんです。
むしろ、ざまぁくらい思ってました』

「何故?ご両親が心配していたのはわかったでしょう?」

『そうですね・・・・・・。
心配しているという状況はわかるんですが、心にこないんですよ。
どうせこいつらは世間体とか、自分の事しか考えて無いんだろうなって』

「そんな」

『今ならそうじゃないとも思えますが、その当時はそうは微塵も思えなかったんです。
むしろ憎かったとすら思います』

淡々と話すこの子の言葉に、それがまるで息子から向けられているような気がした。
憎かった。
今も息子はそう思って私から距離を置いているのだろうか。

「どうしよう、息子もそう思っているのかしら」

『息子さん、家に帰ってきていますか?』

「えぇ。
でもオンラインゲームがしたいからだけだと思うわ、パソコンと独りになれる環境が必要でしょうから」

『帰ってきて一歩も部屋から出ませんか?』

「そうじゃないけど、一時期酷くなって何とか話し合いは出来たの。
それで食事だけは一緒にしようと。
でもダイニングに来ても、ずっとスマホをいじってばかりで話もしないけれど」

『ならまだ大丈夫です。
本当に嫌なら食事を持ってこさせるし、わざわざ部屋から出てきませんよ』

「そうかしら・・・・・・。
ごめんなさい話を折って。
続きの話を聞かせてもらえる?」

『えっと、親が憎かったって話をしましたね。
それは両親ができの良い妹の方を大事にしている気がして面白くなくて。
時々妹を苛めたりしました。
妹に嫌われていたのも当然です』

「そうなの・・・・・・。
うちは妹が、お兄ちゃんばかりずるいと言うのよ」

『もしかしたら妹もそう思っていたのかも知れませんね。
当時の僕には絶対思いつきもしなかったでしょうけど』

苦笑いするのが伝わってくる。
急に気がついた。
私に過去のことを話すことで、この子に心の傷を増やしていないだろうか。

「ごめんなさい、辛い思い出を話させてしまって。
聞いておいて勝手だけれど、もうやめて良いから」

『あっ、すみません。そういうのでは無いんです。
話したいから、話しているんです。
そうじゃなきゃ、スタッフに登録したりしませんから』

慌てたように彼は言った。
彼なりに何か理由があって、宿り木カフェのスタッフをしているのだろう。
私は彼に、大丈夫なら話を続けて欲しいとお願いした。
どうしても、そんな彼の人生が知りたくなった。

『まぁ小学生でそんな状態だったので、中学に入ると悪化しました。
付き合う相手がより悪かったんです。
その連中が盗みとかタバコや酒というのをしているのは聞きました。
僕はしてませんでしたが、そんな事をすることに憧れすら持ってましたね。

それで震災のあったあの日。
僕は学校をずる休みし、悪友達とショッピングセンターでたむろしてました。
数日前から家族とろくに会話もしてませんでしたが、別になんとも思っていませんでした。
まさか二度と話せなくなるなんて、思ってもいませんでしたから』

私は淡々と話す、ネットの向こう側にいる現実の男の子の表情が気になりながら、話をじっと聞いていた。

『地震直後、自分達は何がなんだかわかりませんでした。
心配で家に戻るメンバーも居ました。
僕は戻りませんでした。
大した事はないと思っていたんです』

少し言葉が止まった。
泣いているのではと心配になる。

「ごめんなさい、やっぱり止めない?」

『いえ、聞いて下さい。
自分達が居た場所は高台でした。

結果として僕やそこに居た人達、逃げてきた人は助かりました。
僕の家は海岸線に近くで津波にのみ込まれました。
街が津波に飲み込まれるのを多くの人達と目の当たりにしました。
それが現実なのに、それを見ながらも現実に思えなくて。
そして初めて家族が心配になりました。

これは全て後から色々な人達に聞いて回って知ったことですが、父は仕事先から家に向かおうとしていた車に乗ったまま、家には母と妹がいたようで、母は妹を家に居るように言って、僕を捜しに車で出ていったそうです。

僕は家族を探し始めました。
家が無くなったことはわかっていたので避難所を何カ所も回って。
でも人づてに父の遺体があると聞き、父の遺体と向き合って初めて家族が消えてしまったのかも知れないと理解したんです。
妹はそれからかなり探し回って、見つけたのはかなり離れたとある体育館に並んでいる遺体の一つでした。
そして、僕を捜しに行ったまま、母は未だに見つかっていません』

言葉が出ない。

初めて震災の被災者から生々しい言葉を聞いている。
そんなことの経験が無く、なんて言葉を出して、そしてこの子にかけていいのかわからなかった。

画面の下に、ピコンと表示が出た。
終了間近を知らせている。

『あ、そろそろ終わりですね。
すみません、僕ばかりこんな話を』

「いえ、いいのよ」

『これじゃ僕がお客さんです、まずいです』

「ううん、私はこんな事を言ってはいけないのかもしれないけれど、とても貴重な話を聞けているわ。
まだ大丈夫なのならイチロウ君の話を聞かせて。

それと、こういう話をした後は自覚が無くても精神的にダメージがくるから、ゆっくり深呼吸して、温かい飲み物でも飲んで落ち着けてね」

『はい。
さすがは看護師をされていただけありますね、参考にします。
では、失礼します』

通話が終わった。

正直気持ちが重かった。
たった中学生の子供が味わったものとしては重すぎる現実だ。
しかしそれが沢山の人に起きたのだ。
ニュースで知っているようで、当事者から話を聞くという重みの違いを味わった。



「なにそれ」

翌日私は図書館に行って、震災関連の本を数冊借りてきた。
それも子供が経験したことをまとめてある本も含めて。
その本を夜読んでいたら、飲み物を取りに来た長男が珍しく話しかけてきた。

「震災を経験した子供達の話をまとめた本よ」

「へー、俺関係ないし」

「あなたより年下の子が、家族全ていなくなったりしたのよ?」

「だからそれ俺じゃないし」

「あなたが明日その立場にならない保証なんてないでしょ?」

「そんなん知らね」

息子はもの凄く嫌そうな顔をすると、飲み物を持って部屋に戻ってしまった。

そうだ、明日、私やこの子が死ぬかも知れないし、私だけ生き残るかも知れない。
そんなこと、深く考えた事なんて無かった。
それを息子は今話しても自分の事に置き換えて考えられないだろう。
本を読みながら、私は色々と考えていた。


『宿り木カフェ』に登録したきっかけは、私は一体?と思う虚しさだった。
もし明日私が死ぬとしたら?子供達が、夫が死んで私一人残されたら?
全て解放されただなんて思うのだろうか。
いや、必至に人生を注いでいたものを全て失って解放される訳が無い。
むしろ抜け殻になるだろう。

思い返せば今と家族のことしか考えていなかった。
全く違う世界に触れ、それも自分の子供の年齢に近い子供から、いや、遙かに多くの事を経験したであろう彼から聞く言葉は、ずっと主婦という職業で生きていた私には刺激がおそろしく大きかった。

専業主婦の母を嫌っていたあの子も、震災があったから今の彼になったのだろう。
しかし本を読んでいる私に声をかけた息子は、私の問いかけにあんな返答しかしなかった。
それにため息しか出ない。

私の何が悪かったのだろうか。
きっとあの子のお母さんもそんな気持ちだったような気がする。
どんな気持ちで、必至に息子を捜しに行ったのだろう。

私はひたすらに落ち込んでしまった。




「ねぇ、なんで今度は落ち込んでるの」

また娘に指摘された。
私がわかりやすいのか、娘が鋭いのかわからないのだけれど。

「ちょっとね・・・・・・」

ため息混じりに返事をして、娘にも聞いてみようと思った。

「ねぇ、この後震災に巻き込まれて、あなた以外みんな死んでしまったらどうする?」

娘は一瞬ぽかんとしたが、

「私も死ぬ」

それだけ言って部屋に戻っていった。

刺激が強かっただろうか。
でも彼がその立場になったのは娘と同じ年齢。
年齢なんて実際は関係ないのに。

やはり子供と向き合うのは難しい。


*********


「つくづく、イチロウ君とうちの子達を会わせて説教して欲しいって思うわ」

震災のことについて子供達に質問したらこんな返答が返ってきたと伝えたら、あはは、と笑い声が返ってきた。

『そんな風に返す方が普通じゃないですか?』

「もう少し想像力ってのは無いのかしら」

『無理ですよ、考えたくないですから』

「考えたくない?」

『そんなわざわざ苦労するようなこと、考えたくないってことです。
既に十分大変な世界にいると思っていますから』

「そうね、だからゲームとかに逃避するのかしら」

『わかりやすく結果が出ますからね』

「どういうこと?」

『現実では必死に勉強しても仕事しても、必ずしも結果が良いとは限らないじゃないですか。
でもゲームはそれだけ時間を費やしたり、課金すればそれに比例して強くなる。
わかりやすく努力の対価を認識できるんです。
遙かに頑張ろうと思えるじゃないですか』

「なるほど・・・・・・。
でもそれってなんか情けないわね、つまらないようにも思えるし」

『そうですねぇ、でも僕もやってますがやっぱり楽しいですから。
あまり取り上げるというのはやめておいた方が良いと思います』

「それはニュースの特集とか本で見て、取り上げることは止めてるんだけど、病的にのめり込むんじゃないかと心配にはなるわ」

『まだ外に出てるから大丈夫ですよ』

「そうかしら・・・・・・」

この子は震災という事があったからこそ、今の彼になっている。
でも、多くの子達はそうではない。
私にはどうしたらいいのか答えが出なかった。

「こんな事聞いて申し訳無いんだけど、被災した時のお友達はどうなったの?」

『あぁ、そうですね、自宅に戻ったメンバーの一部は死にました。
残ったメンバーは今はバラバラですが、これがびっくりするほどまともな職業に就いたメンバーが多くて』

「そうなの」

死にました、と友人にはさらっと使うのに、家族には亡くなったという言葉を使う彼に、本当に家族の存在が大きいことを実感する。

『被災した時、自衛隊や消防団の人や、多くのボランティアに救われました。
短絡的かも知れないですけど、特に自衛隊の人達を見て、純粋に僕たちにはヒーローに見えたんですよ。
あんな状況でしたし』

「ニュースでも、被災した経験からそういう道を選んだ人が結構居るなんて見たわ」

『そうですね、実際そういう方向に進んだメンバーもかなり居ます。
でも想像以上にハードで、一時は辞めたい逃げたいって始終言ってましたし、結局辞めたヤツだっています』

「でしょうね」

『でもそんな話は美談になりやすいから取り上げられるのであって、実際多くの人達は普通ですよ。
それに被災してる時の事を美談でその後出ていたりしますけど、実際は酷かったところもありましたし、綺麗な話ばかりじゃないんですけどね』

「そうね、私達は本当に一部しか知らないのでしょうね・・・・・・。
イチロウ君が医者を目指したのもやはり震災のせい?」

『直接の理由では無いと思うのですが、僕は家族を失って、田舎の祖父母に引き取られたんです』

「あぁ、そうだったのね」

ずっと一人ではなかった事に私は心から安堵した。
もちろんそれでも辛くて苦しいことには違いないのだろうけれど。

『その場所がいわゆる過疎化モデル地区みたいな場所でして。
昔からの診療所しか無かったんですが、そこの先生も高齢で診療所を閉じてしまって。
それでみな、大きな街まで車で1時間以上かけて行くんですよ。
それを見ていて、こういうところこそ医者が必要なのだと思ったんです』

私はそれを聞いて、正直私はその理由から医者になることに賛成できなかった。

少しの間とはいえ、ずっと昔とはいえ一時は看護師として働き、医師のハードさは目の前で見てきた。
地方のクリニックでパートもしてみて、その土地土地や病院により、患者との向き合い方も違う事を知れた。
辞めてからも、やはり医師や看護師に関わるニュースは気になってしまう。
過疎化での医師の問題は急務だが、簡単にだからそこにいけば良いという問題でもないと私は思っていた。

「イチロウ君はすぐそういう場所で働こうと思ってる?」

『はい』

「色々な人達からそういう場所での勤務について聞いたことは?」

『あります。皆割と否定的ですね』

「これは、老婆心からというか、私の意見として聞いて欲しいんだけど」

はい、という少し強ばった声が返って来た。

『出来ればすぐそういう場所に行かずに、ある程度大きな都市、大きな病院で幅広く経験をしておく方が良いと思うの。
何でかというと、過疎地はそれこそどんな病状の人でも来るから。
それこそ出産から骨折まで。
一つの科に専念できないのに幅広い知識は必要になる。

そうかと思うと、地域によってというか病院によっては思ったより同じ治療ばかりすることが多いから、新しい経験や技能や情報を得にくい。
その分相当な努力をしないとあっという間に医療の進歩に置いていかれるわ』

「それは、理解してるつもりなんですが」

『だからこれは一つの考えだけど、まずは救急救命を力入れている場所に行くと良いと思うの』

「いわゆるドクターヘリとかにも対応しているとこですね?」

『そう。それだと過疎地との連携も勉強できるし、もの凄い経験が出来ると思う。
けど、恐ろしいほどに心身共にハードだけど』

答えが返ってこない。
おそらく考えているのだろう。
しばらくして声がした。

『救急救命の分野は興味はあったんです。
もう少し情報を収集してみます』

「ごめんなさい偉そうに。
素人の一意見だから」

苦笑いでそういうと、あの、と呼びかけられる。

『看護師には復帰しないんですか?』

「それは・・・・・・無理よ」

『なぜ?』

「子供が居るし、なんせ現場から離れすぎたもの。
元々も経験も少なかったから、ほとんど何も知らない素人とかわりないわ」

『なんだかやらない理由を探して言ってるみたいですね』

「えっ?」

急に呆れたような声にびっくりした。

『あっ、すみません、偉そうに。
純粋に勿体ないと思って』

「いやいや、いいのよ」

『聞いていると、未だに気にされてますよね、そういう業種のこと』

「そうね、何だかんだいって必死に勉強して取った資格だし」

『なら、看護師が不足してるのはご存じですよね?
特に高齢化で訪問介護の要請は増え、本当に看護師は不足しています』

「そうね」

『なら復帰されては?』

私は黙ってしまった。
復帰したい、というだけで出来る訳では無いこともわかっているからだ。

『そもそもこの宿り木カフェに登録した理由は何でしたか?』

急にそう問われ、そう言えば、と思ってしまった。
家族のことに疲れ、自分は一体何なのか、専業主婦を持つ子供にとってどうおもうのか、とかそういう事だったのに、彼と話していて、全然違うことを色々考えてしまっていた。

『私の存在意義に疑問、と書かれていたようですが』

「あはは、そんな事書いていたのね。
そこで今見られるの?」

『はい。
お客様の目的をいつも確認するように言われていたのですが、話すのに慣れてしまうと、なんだかその時その時の話題で進んでしまうのだと経験しています』

「そっか、私が初めての客なんだっけ」

『そうです。
いや、本当にスタッフって難しいですね、ってこんなことお客様に言う事じゃありませんでした』

「そう?別に私は気にしないわ。
それに私なんて最初書いたそれを、忘れかけてたくらい。
イチロウくんの話を聞くのはとても勉強になるから」

『だとしたら、これはこれで良いのかな』

うーんと悩んだような声が聞こえる。
そんな彼に私はくすりと笑ってしまった。

『でもやはり最初の目的はそれなりに話すべきです!
もう時間ですし、これは次回お話ししましょう』

「そうね」

『貴重なご意見ありがとうございました』

「ごめんなさいね、こちらこそ偉そうに」

『いえ、それでは』

通話を終え、ヘッドフォンを置く。
夕飯を買いに行くまでまだ時間はある。
私はついでに本屋に寄ってみようと思った。




夜、早速一冊だけ買ってきた参考書を開く。
さすがに基礎の基礎は変わらないのだなとパラパラ呼んでいて思いはしたが、驚くほどに思い切り忘れている。

もう40歳を軽くを越えている。
こんな歳からあの時ですら四苦八苦していたものを覚えられるものだろうか。

足音がしてそちらを見れば、息子が飲み物を持って不審そうにこちらを見ている。
また変なことでも聞かれると思って何も聞かないのだろう。
私は苦笑いを浮かべた。

「ゲームも良いけど、睡眠は少しでも取れるようにある程度で寝なさいよ」

その言葉を聞いて、息子は目を丸くした。

「何ソレ、気持ち悪りぃ」

「なによ、気持ち悪いって」

「ゲームは良いってなんだよ、そんなこと言ったことないじゃん」

「そうだっけ?」

「そうだよ。何で急にそんなこと言うんだよ」

「何でって」

不審そうな目で聞いてくる。
考えて見れば、息子がこんなに話しかけてくるのも珍しい気がした。

「あんた、ゲーム好きなんでしょ?」

「そう、だけど・・・・・・」

「じゃぁ仕方ないじゃない。でも高校生なんだし、それをコントロールするくらいの努力は出来るでしょ?
ゲームで努力出来るんだし」

「ゲームの努力と一緒にすんなよ」

「なんかダサいわね、それ」

私の返答に思い切り顔をしかめると、ぷい、と部屋に戻ってしまった。
そうやら何かまた息子の機嫌を損ねることを言ってしまったようだ。
私はそれがわからずため息をついた。

そして目の前の何も書き込まれていない、新しい紙独特の香りがする参考書を見る。
分厚いのにこれでまだ1冊目。
こんなものを家のことをしながらやれるだろうか。
第一やりなおして、仕事なんてあるのだろうか。

今度はネットを開いて、求人情報を見てみることにした。
すると思ったよりも出てくる求人数に驚いた。
しかし求人内容が介護職が多い事、時間や曜日の縛りが多いところも多かった。

「そりゃそうよね、働いて欲しいんだもの。
長い時間、長い期間がいいわよねぇ」

でも個人病院もかなり求人が出ていて、そういう場所を見ると、短い時間でもとか、ブランクがあってもという事が書いてある。
復帰なんて考えたことが無くて、さすがに求人情報なんてまともに見たことが無くて、時代が変わったせいかこんなにも内容が変わっていることに驚いた。
そして、短い時間なら、ブランクあってもいいのなら、なんて思ってしまう自分が居る。
その為にはやはり勉強が必要だというのに。

「子供達には勉強しろっていうのに、自分は面倒だなんて。
でもねぇ」

私は再度ため息をついた。


*********


「聞きたかったのだけど」

次の予約はあまり日を開けず入れておいた。
忘れないうちに、私は先に切り出した。

『はい』

「専業主婦だったお母様のこと、今はどう思ってるの?」

すぐに言葉が返ってこなかった。
私は静かに待つ。

『母は未だに見つかってないって話はしましたよね?』

「えぇ」

『色々手続きが必要で大人の人達がまぁ勝手にと言うか、必要にかられてだとは思いますが、母の死亡届を既に出しています。
でも遺体を見たわけでも、葬式をした訳でもないのでどうも実感が無いんです。
だから』

言葉が途切れた。
少し、息を吐く声が届く。
心を必至に落ち着かせているのかも知れない。

『だから、こんなどうしようも無い子供が嫌になって失踪して、どっかで幸せに過ごしていたらいいな、なんて思います』

ぐっ、と胸が締め付けられた。
その声は、本音であるようで本音では無いという事を私に伝えた。
ずっとこの子は自分のせいだと思って責めてきたのだろう。
会いたいはずなのに、そんな風に言うこの子が溜まらなく痛々しい。

『今になれば、こんなどうしようもない子供なんて放って置いて、好きなことをしていてくれれば良かったのにと思います』

「大切な子供達がいるのに、母親が放っておける訳がないわ」

『でも子供を預けて仕事をしているお母さんなんて沢山いるじゃないですか』

なんだか彼はムキになっているように聞こえた。

「自分のせいでお母さんの人生を犠牲にしたと思っているのね?」

言葉が返ってこない。
そうだ、まだこの子は大学生。
それも大きな傷を背負った。
一見しっかりしているように見えて、親に素直に甘える事も出来なかったのだろう。
私からすればきっと反発していたことも甘えだと思うけれど、それは言うべきでは無いだろう。

「私がここを使い出した理由は知ってるわよね?」

『・・・・・・はい』

「ずっと子供達のために、夫のために必死に頑張って来たの。
それはきちんと出来ている母だったか、妻だったかと言えば違うと思う。
仕事をしながら、家族を介護しながら、それこそ病気を持ちながら必至に全てをこなしている方々からすれば、私なんて贅沢な立場だと思うし。
それでもね、辛いものは辛いのよ、情けないくらい。

趣味をしたらとか、外に出たらとか、それこそ隙間の時間に資格の勉強すればなんて言うけど、そんなエネルギー無いの。起きないの。
必至に人生を注ぎ込んでいた子供や夫から冷たくされると、自分の存在価値って何だったんだろうと思うのよ。

そうするしかなくて、目の前にあることをただひたすらにこなそうとしていたらこんな歳になって、急に怖くなったのよね」

情けない事を、ぼんやりと話す。
それも沢山の苦労をしたまだ大学生相手に。
一息つくために、湯飲みに入っている冷えたお茶を飲む。

「イチロウ君のお母さんじゃ私は無いから、もちろんお母さんの本当の気持ちなんてわからない。
でも、イチロウ君が大切だったのは間違いない。
医者になるために頑張っているけど、確かに過疎の問題を見たせいもあるのだろうけど、看護師だったお母様の事も影響しているんじゃない?」

少し間があった。
そしてちょっと軽い笑い声が聞こえた。

『さすがですね。
そうです、母の影響はあります。

被災した時思ったんですよ、沢山の看護師が避難所を回っていて、ただぼんやりと端っこで座っている自分より、母が看護師をしていたのならきっと多くの人の役に立って必要とされたのだろうなと。
自分の母親なんてやってるより、その方がきっと良かった』

「それは自分が産まれてこなかった方が良かったということ?」

『そう、ですね・・・・・・』

「そんな事を言われると母親としては悲しすぎるわ」

『なんか母から、貴方たちのために必死に頑張っているのに!というのがひしひしと押しつけられるのが嫌だったんですよ。
そんなに思うなら産まなきゃ良かっただろ!と何度思った事か』

思わず私が息を呑んだ。
そうだ、それは私もおそらくやっている事だ。
こんなにも人生を犠牲にして尽くしているのにと。

「その言葉には耳が痛いわ。
それ、私もやってると思う。というかしてるわね」

苦笑いを浮かべる。
でもどうしてもそういう気持ちになる。
必至に尽くしている事に、酷い態度で返されれば悲しくもなるのは悪いことだろうか。

『だから、何か始めてみませんか?』

「看護師に復帰しろって話?
実はあの後参考書一冊だけ買ってきたんだけど、見事なくらい覚えていないのよ。
この歳から覚え直して、仕事なんて出来るのかって思うのよね」

『お子さんの手が離れだして、看護学校に入られる方も多いようですよ?』

「そうねぇ、それは本当に凄い事だと思うわ」

『僕は母親に、あなたのために必至に尽くしてるとされるよりは、放置気味でいいので好きな事をして欲しかったです』

「ようは恩着せがましいのが嫌なのね」

『まぁ、そうですけど』

思わず二人で笑う。

『明日誰も無事生きてる保証なんて無いですよね』

「そうよね・・・・・・」

『ならダメ元でも、ただの逃避だろうと、始めてみませんか?
国としても大喜びだと思いますよ?』

「国が大喜びってのは凄いわねぇ」

何だか一気にきな臭くなったけれど本当の事だ。

『気がつけば今回でカフェでの時間も終わりですね』

急にそう振られ、時間を見ればもう少しで終わりだった。
20回、1時間ですることもあったから、気がつけばあっという間だった。

「ごめんなさいね、初めての客が私で」

『何言ってるんですか!
まさか母と同じ元看護師の方とお話が出来るなんて思いませんでした』

「イチロウ君のお母様が引き合わせてくれたのかも知れないわね」

なんて良く言いそうな台詞。
しかし、なんとなく今回はそうなのかも、と思ってしまったのだ。

『だとすると、母はまだ心配してるんでしょうね』

苦笑いが聞こえる。

「あぁごめんなさい!
そういう意味じゃ無かったの」

『えぇ、わかってます。
でも心配していて欲しいな、とも思います』

「それは母親なら当然よ」

『・・・・・・そろそろ終了時間ですね。
初めてで色々と至らない点があったかと思いますがありがとうございました。
利用後にアンケートがありますのでどうぞ遠慮なく書いて下さい』

「遠慮なく書いて良いの?」

『・・・・・・出来ればあまり凹まない感じにしてもらえると』

真面目な声が聞こえて、私は笑ってしまった。

「『宿り木カフェ』、実は怪しいと思いつつ始めたけど、やって良かったわ。
やっぱり何か動いてみないとわからないものね」

それは本当に思えた。
ネットで男性と話す、それだけ聞けば怪しさしかない。 
いい歳してなんてことを始めたと思ったけれど、あの頃は本当に何でも良いからすがりたかったのだ。
よく考えれば、たまたま悪いものに引っかからなかっただけかもしれないけれど。

『そうですね。
僕もこれを始める時は、ずっと怒られ続けるとかならどうしようかと思ってました』

パソコン画面に残り時間がわずかだと静かに注意表示が出ている。

「色々とありがとう。
せっかくだから少しだけ前向きに看護師の勉強始めて見るわ。
イチロウ君も頑張って」


『少しだけって言うのずるいですよ。
はい、頑張ります。
もし医者と看護師としてお会いすることがあれば、よろしくお願いします』

そんなこと、あり得ないのはお互いわかっているけれど、彼なりのエールだとわかった。

「えぇ、元気でね」

『はい、失礼します』

少しだけ時間を残し、通話は終了した。

ヘッドフォンを置き、画面には『ご利用ありがとうございました。よろしければアンケートにご協力下さい』との表示。
私は笑ってアンケートのページに行くボタンをクリックした。


彼も今は希望に満ちていても、現実の凄まじさに心折れる日がくるかもしれない。
いや、彼は幼い頃に味わった大きな壁を今も必至に登っている。
きっと簡単に折れるなんて事は無いのだろう。
素晴らしい医師になって欲しいと、私はアンケートに書き込んだ。


私はその勢いを消してはいけないと、そのままネットでどう勉強し直すべきか検索した。
さすがに再度専門学校に行くお金もまとまった時間もない。
しかし思ったより、ブランクがあっても復帰するために支援する制度や勉強法が多く載っていて驚いた。
とりあえず勉強を軽くでもし直そう。
私は本屋に向かった。


*********


その日から、夜の10時から勉強時間なのでリビングを使うからテレビは禁止というと子供達は最初とても不満を言ったが、私が勉強をし始めるとおそらく本当に勉強をするとは思っていなかったのか、しぶしぶ不満は言わなくなった。

しばらくすると、娘がリビングに勉強道具を持って現れた。
私は驚いたが、何も言わずそのままにしていた。
そして一番驚いたのは、息子が、リビングでスマホのゲームをし始めたことだ。

「勉強しないで遊んでいるなら出てってよ」

「いいだろ、音させてないし」

「気が散る」

娘のイラッとした言葉に、息子が何故か押されている。
端から見ていて本当に珍しいものを見たと驚いた。
ぶつぶつ言いながら息子は部屋に戻ると、漫画を持ってきた。
そこにまた娘が怒る。
反抗期になって起きていなかった、五月蠅い兄弟げんかが始まった。

「二人とも、勉強の邪魔」

私の静かな言葉に子供達は顔を見合わせると、二人でまだ小声で揉めているようだった。


そしてそのうち、息子まで勉強を始めた。
本当に想像できないような風景だった。
あんなにどうしていいのかわからなかったことが、あの『宿り木カフェ』にたどり着き、彼と話し、私が動いたことでこんな風に家の中が変わるだなんて想像していなかった。


「ねぇ、本当に看護師になるの?」

夕食の時娘が聞いてきた。

「そうね、ある程度最低限勉強してから支援制度を受けてみて、短期間のものを探してみようと思ってるわよ」

「ふーん」

「だから、ある程度自分達でやってもらう事増えるからよろしくね」

「えー」

もの凄く嫌そうな娘に、息子も、え?という顔をしている。

「当たり前でしょ。
あんた達もそれなりの年齢なんだから、別に私が色々しなくても良いじゃない。
勝手にやれてあなたたちだって気が楽でしょ?」

私がそう言うと、子供達は今度はどう言い返すべきか悩んでいるようだった。

「それに、看護師に戻れば、少しは人の役に立てるしね」

その言葉に、子供達は目を丸くしていた。

別に人の役に立つ立たないが良い悪いではない。
専業主婦が人の役に立っていないだなんて思わない。
しかし、私はそろそろ子供から離れる準備が必要なのだろう。
母親でもありながら、恵子でもあるために。

「だから、応援よろしくね」

私が笑ってそう言うと、子供達は二人で顔を見合わせてまたぶつぶつと言い出した。
私はそんな二人を、穏やかな気持ちで見つめた。