たった一度のおつかいのつもりだったのだが、自分の意思で続けることになった。教えられていたアドレスで桃子に次からも届けることを伝えたら、やけに喜ばれた。
仕事が一つ減るから? そんなはずはない、対面したのは一度だけでも真面目な面持ちの桃子が軽い理由で喜ばないことは分かる。
違う気持ちが隠れているのではないか、勘繰ってはみるが聞くことは出来なかった。
金曜日の午後四時半、いつもならばまだ図書館にいるはずの週に一度の時間を、今日はコトに頼まれた分だけを借りて家を訪ねていた。
「コトさん、お待たせしました」
「俊彦さん。雨の中大丈夫でしたか」
「平気です。最近は雨ばかりですから、梅雨に入るのかもしれませんね」
結局、俊彦ではなく修であることを伝えられず、俊彦のまま訪れる日々を送っている。少々気まずい気持ちもあるが、顔を綻ばせるコトを見ては、言い出せるものも言い出せなくなってしまうのだ。二度目からは、桃子がしていたようにコトの利用カードを使って本を借り、一人で届けに行った。
家での様子を観察すると、確かに段差があるところは歩くことが困難に見えるが、スロープや手すりを付けているので一人でも行動出来るらしい。昔住んでいた家はもっと段差が多かったそうだから、よほど苦労したに違いない。
一人暮らしと聞いたので、勝手に不安に思ってしまったがそれなりに上手に生活している。居間で寛ぐのも三度目を数えれば足を崩す程度には慣れ、暇つぶしに視線を動かす内に棚に飾られている写真立てが目に入った。横には手のひらサイズの木箱が置いてある。
「ん……? 何だろう」
恐らく家族はいない。少なくとも一緒に過ごす家族は。昔、例えば先立たれた夫か離れて暮らす息子であろうか。あまり詮索することはよくないと頭では分かっていながら、ずず、と四つん這いで棚へ近づいた。
白黒のそれは、大事に飾られてい綺麗な状態だが、全体的にくすんでいる。学生帽を被る少年に寄り添う和服の少女、古さから考えて少女はコトだろう。すると、横にいる少年は……。
「僕……」
驚いた。輪郭や体つきが少々違うものの、修によく似ていた。
こんな写真に見覚えは無いし、ここに飾ってあるのだから修の親戚である線も薄い。穏やかな笑みを湛えている彼が「俊彦さん」なのかもしれない。
コトが戻ってきた。やはり、ヘルパーに一人で湯を沸かすのを止められているため、盆の上はアイスティーが載っている。少しの距離であれば杖無しで歩けるようだが、たまに壁に片手を付けているのを見て、盆ごと受け取りテーブルに置いた。
「また冷たいものですけど」
「今度、ボタンを押すだけですぐ沸かせるポット買いに行きましょうか」
「まあ、嬉しい! ……あら? それ、前に俊彦さんと撮った写真ですね」
修の隣に置かれている写真立てを見遣ったコトが言う。
俊彦の顔が見られて、何故自分が間違えられたのかが分かった。血が繋がっていないことが疑わしいくらいにそっくりだ。写真の彼はきっと十代なのだろうが、背筋がぴしりと伸びて精悍な顔立ちをしている。時代がそうさせたのかと思うと、たった一枚の写真に心が痛んだ。
今、俊彦はどうしているのだろう。しかし、飾られている写真がこれだけしかないのだから、きっともう、会うことは出来ないところにいる。
「コトさん、今日の本です」
「有難う御座います。これもおすすめですよ、まだ読んでらっしゃらないなら、私が読み終わったら読まれますか」
借りてきたのは、意外や意外、推理小説だった。
「横溝正史ですね。僕、坂口安吾が褒めていたので蝶々殺人事件は読んだことがあります。次伺う時にでも読んでみます。それにしても、結構新しい作品も読まれるのですね」
新しい、というよりはコトが借りてきてほしいと頼む本は、決まって戦後に発表された本たちばかりだった。
一方、寄付された本はそれより前のものだったので、昔の本に愛着が無くなったのかと寂しく思ったが、ドアが開いている奥の書斎にはまだ沢山の本たちが眠っているので、もしかしたら同じ本を二冊持っているとか、後々全集を購入して古い方はいらなくなったということかもしれない。
「借りて読まれる本は、お持ちではないんですか」
「そうですねぇ、しばらく要り様があったので。その前であれば数はありますよ、お暇な時は奥の部屋に入ってお読みください」
「有難う御座います」
事情があることを匂わされ、あまり突っ込んだことを聞くべきではないと反省した。つい一週間前までは何の接点も無い他人だったのだ。しかも、こうして和めるのもコトが修を俊彦だと思っているからで、本当は距離を縮めてはいけない。
仕事が一つ減るから? そんなはずはない、対面したのは一度だけでも真面目な面持ちの桃子が軽い理由で喜ばないことは分かる。
違う気持ちが隠れているのではないか、勘繰ってはみるが聞くことは出来なかった。
金曜日の午後四時半、いつもならばまだ図書館にいるはずの週に一度の時間を、今日はコトに頼まれた分だけを借りて家を訪ねていた。
「コトさん、お待たせしました」
「俊彦さん。雨の中大丈夫でしたか」
「平気です。最近は雨ばかりですから、梅雨に入るのかもしれませんね」
結局、俊彦ではなく修であることを伝えられず、俊彦のまま訪れる日々を送っている。少々気まずい気持ちもあるが、顔を綻ばせるコトを見ては、言い出せるものも言い出せなくなってしまうのだ。二度目からは、桃子がしていたようにコトの利用カードを使って本を借り、一人で届けに行った。
家での様子を観察すると、確かに段差があるところは歩くことが困難に見えるが、スロープや手すりを付けているので一人でも行動出来るらしい。昔住んでいた家はもっと段差が多かったそうだから、よほど苦労したに違いない。
一人暮らしと聞いたので、勝手に不安に思ってしまったがそれなりに上手に生活している。居間で寛ぐのも三度目を数えれば足を崩す程度には慣れ、暇つぶしに視線を動かす内に棚に飾られている写真立てが目に入った。横には手のひらサイズの木箱が置いてある。
「ん……? 何だろう」
恐らく家族はいない。少なくとも一緒に過ごす家族は。昔、例えば先立たれた夫か離れて暮らす息子であろうか。あまり詮索することはよくないと頭では分かっていながら、ずず、と四つん這いで棚へ近づいた。
白黒のそれは、大事に飾られてい綺麗な状態だが、全体的にくすんでいる。学生帽を被る少年に寄り添う和服の少女、古さから考えて少女はコトだろう。すると、横にいる少年は……。
「僕……」
驚いた。輪郭や体つきが少々違うものの、修によく似ていた。
こんな写真に見覚えは無いし、ここに飾ってあるのだから修の親戚である線も薄い。穏やかな笑みを湛えている彼が「俊彦さん」なのかもしれない。
コトが戻ってきた。やはり、ヘルパーに一人で湯を沸かすのを止められているため、盆の上はアイスティーが載っている。少しの距離であれば杖無しで歩けるようだが、たまに壁に片手を付けているのを見て、盆ごと受け取りテーブルに置いた。
「また冷たいものですけど」
「今度、ボタンを押すだけですぐ沸かせるポット買いに行きましょうか」
「まあ、嬉しい! ……あら? それ、前に俊彦さんと撮った写真ですね」
修の隣に置かれている写真立てを見遣ったコトが言う。
俊彦の顔が見られて、何故自分が間違えられたのかが分かった。血が繋がっていないことが疑わしいくらいにそっくりだ。写真の彼はきっと十代なのだろうが、背筋がぴしりと伸びて精悍な顔立ちをしている。時代がそうさせたのかと思うと、たった一枚の写真に心が痛んだ。
今、俊彦はどうしているのだろう。しかし、飾られている写真がこれだけしかないのだから、きっともう、会うことは出来ないところにいる。
「コトさん、今日の本です」
「有難う御座います。これもおすすめですよ、まだ読んでらっしゃらないなら、私が読み終わったら読まれますか」
借りてきたのは、意外や意外、推理小説だった。
「横溝正史ですね。僕、坂口安吾が褒めていたので蝶々殺人事件は読んだことがあります。次伺う時にでも読んでみます。それにしても、結構新しい作品も読まれるのですね」
新しい、というよりはコトが借りてきてほしいと頼む本は、決まって戦後に発表された本たちばかりだった。
一方、寄付された本はそれより前のものだったので、昔の本に愛着が無くなったのかと寂しく思ったが、ドアが開いている奥の書斎にはまだ沢山の本たちが眠っているので、もしかしたら同じ本を二冊持っているとか、後々全集を購入して古い方はいらなくなったということかもしれない。
「借りて読まれる本は、お持ちではないんですか」
「そうですねぇ、しばらく要り様があったので。その前であれば数はありますよ、お暇な時は奥の部屋に入ってお読みください」
「有難う御座います」
事情があることを匂わされ、あまり突っ込んだことを聞くべきではないと反省した。つい一週間前までは何の接点も無い他人だったのだ。しかも、こうして和めるのもコトが修を俊彦だと思っているからで、本当は距離を縮めてはいけない。