まだまだ肌寒い早春の朝。
 香夜(かや)はかじかんだ手に白い息をはぁ、と吹き掛けながら少しでも暖を取ろうとしていた。
「香夜! 何をしているの⁉ さっさと言われたことを済ませなさい!」
 養母の叱責がすかさず飛んできて、香夜は慌てて掃除道具に手を掛ける。
「ごめんなさい、お養母様」
 素直に謝罪してから、あかぎれで痛む手を冷水となってしまった桶に沈める。
 もはや感覚も無くなってきた手で雑巾を絞り、拭き掃除を再開させた。
「さあ、ついに日宮の若君がこちらにいらっしゃるのよ。綺麗に磨き上げなきゃ」
 香夜を叱責した声とは打って変わって、いくらか弾んだ声になる養母。
 『磨き上げなきゃ』などと言っているが、実際にやるのは香夜の仕事だ。
「分かっているね? 特に舞台は美しく飾り立てるんだよ? いくら月鬼(つきおに)の娘たちが美しくとも、舞う舞台がみすぼらしいんじゃ引き立たないからね」
「はい、お養母様」
 またしても厳しくなった声に素直に返事をする。
 今日の養母は楽しげでもあるが、同時にピリピリと気が立っていた。下手に反感を買うと罰としてまた仕事を増やされるかも知れない。
「昼までには終えるんだよ!」
 言い終えると、「忙しい忙しい」と口ずさみ着物の裾を払いながら養母は去って行った。
 養母からの圧が無くなって、香夜はふぅと安堵の息を吐きながら手を動かし続ける。
 言われた通り昼までに終わらせなければ、今日の昼食はないだろうから。
 たまに嫌がらせで食事を抜かれることはある。とは言え、今日に限っては別の理由だ。
 本日昼過ぎ、この月鬼の一族の里に大事なお客様が訪れる。
 この日の本で一番の力と勢力を持つ火鬼(ひおに)と呼ばれる鬼の一族。その若君が。
 何でも、嫁探しのためらしい。
 養母が飾り立てろと言う舞台で年頃の娘たちが舞い、若君はそれを見て決める。
 数代同じ一族の者と婚姻する火鬼の当主だが、それでは血が濃くなってしまうということで一、ニ代おきに別の一族から嫁取りをするそうだ。
 話を聞く限りでは前回は二番目に大きい勢力である水鬼(みずおに)から嫁を取ったらしく、他の一族では今回こそ我が一族の者をと血気盛んになっているらしい。
 しかも今回は勢力順ではなく真っ先にこの月鬼の里を選んだという。
 養母だけではなく一族の者すべてが期待するのも当然のことだった。
(まあ、私には関係ないけれど……)
 前に垂れてきた一つに結んだ自分の髪を見ながら香夜はため息をつく。
 みすぼらしい灰色の髪。
 癖のない真っ直ぐな髪といえば少しは聞こえは良いが、手入れが行き届いていないそれはよく見るとかなり傷んでいる。
 月鬼は異端の鬼だ。元々地上にいた鬼と違って、月から降りてきた一族と言われている。
 その姿はまさに月。
 異端と呼ばれて弾かれたこともあったそうだが、どの一族よりも美しいとされたその姿は憧れも集めていた。
 だが、それも久しい話。
 長い月日が経ち、地上に適応していったからなのだろうか。かつての美しさは失われていた。
 今ではかつての美しさに固執して色素の薄い者を尊ぶだけの一族となり果てている。
 香夜の灰色の髪も薄いと言えばそうなのだが、茶髪茶眼が多い中では異様にしか映らなかった。
「いくら色が薄いとはいえあんなみすぼらしい色ではねぇ……」
 そう言って嘲笑したのは誰だったか。
 言われ過ぎてもはや初めに言ったのが誰だったのかも分からない。
(両親は黒髪に焦げ茶の目だったと思うんだけどな……?)
 うっすらと残る記憶を呼び起こす。
 八年前、当時十歳だった香夜一人を残してこの世を去って行った両親。
 灰色の髪を持って生まれきた香夜を心から愛してくれた人達だ。
 事故で崖下に落ちてしまった荷馬車。
 ほぼ即死だった両親と違い、香夜だけはどういうわけか無事だった。
 香夜が蔑まれ疎まれるのはそういったことも原因になっている。
「両親の命を奪って生き残った娘」
 と。
 みすぼらしい髪の色は呪われた証なのだと。
 当時幾度も言われた言葉を思い出し、手が止まっていることに気付く。
「早く掃除終わらせなきゃ」
 頭を振って嫌な記憶を振り払い、呟いた。
 こんな調子では本当に昼食に間に合わない。
 そこからあとは、一心不乱に掃除に精を出した。