* * *
浅場南高校書籍部。
それが、僕が所属する部の名前だ。ちなみに読み方は、〝しょせきぶ〟ではなく〝しょじゃくぶ〟。図書館の旧称のひとつである書籍館が由来とのことだ。
活動内容は、本に関わることなら読書だろうが、小説の執筆だろうが、何でもあり。唯一決まっているのは、九月に行われる文化祭で文集を出すことだけ。これだって、申し訳程度の実績作りでしかない。
要するに、本が好きな生徒たちがだべっているだけの、存在意義がいまいちわからない部活動というわけだ。
なお、現在の部員は、僕と奈津美先輩のみ。今年度は新入部員が入らなかったため、絶賛廃部危機の真っ只中である。というか、このままだと間違いなく僕の代で廃部だ。
文集のバックナンバーを見る限り、来年でちょうど書籍部設立から十年。この記念すべき年に、とうとう年貢の納め時を迎えたということなのだろう。ここは最後の部員として、きっちりと部の終焉を見届けようと思う。
ついでに言えば、最後の部員っていうのも、ある意味ラッキーなことだ。部室をひとりで使えるってことは、学校にプライベートスペースを持てるってことだし。
つらつらと書籍部の行く末を考えつつ、書籍部の根城である資料室へと足を運ぶ。特別教室棟の一階にあるこの部屋は、図書室に納まらなくなった古い資料をしまっておくための書庫だ。書籍部はその一角を間借りしている。
部屋の引き戸を開けると、古い本特有のどこか甘い臭いが鼻をついた。カビ臭くて苦手と言う人もいるが、僕はこの臭いがきらいじゃない。どことなく落ち着く感じがするのだ。
資料室の入り口付近は背の高い本棚が密集していて、まるで壁がそびえ立っているように見える。その本棚の間を通り抜け、部屋の奥へと向かう。
本棚の森を抜けると、応接室で昔使っていたソファーとテーブルが姿を現した。ここが、書籍部の活動スペースである。
そして、上座となるソファーには、書籍部部長である奈津美先輩がふんぞり返ったまま座っていた。
浅場南高校書籍部。
それが、僕が所属する部の名前だ。ちなみに読み方は、〝しょせきぶ〟ではなく〝しょじゃくぶ〟。図書館の旧称のひとつである書籍館が由来とのことだ。
活動内容は、本に関わることなら読書だろうが、小説の執筆だろうが、何でもあり。唯一決まっているのは、九月に行われる文化祭で文集を出すことだけ。これだって、申し訳程度の実績作りでしかない。
要するに、本が好きな生徒たちがだべっているだけの、存在意義がいまいちわからない部活動というわけだ。
なお、現在の部員は、僕と奈津美先輩のみ。今年度は新入部員が入らなかったため、絶賛廃部危機の真っ只中である。というか、このままだと間違いなく僕の代で廃部だ。
文集のバックナンバーを見る限り、来年でちょうど書籍部設立から十年。この記念すべき年に、とうとう年貢の納め時を迎えたということなのだろう。ここは最後の部員として、きっちりと部の終焉を見届けようと思う。
ついでに言えば、最後の部員っていうのも、ある意味ラッキーなことだ。部室をひとりで使えるってことは、学校にプライベートスペースを持てるってことだし。
つらつらと書籍部の行く末を考えつつ、書籍部の根城である資料室へと足を運ぶ。特別教室棟の一階にあるこの部屋は、図書室に納まらなくなった古い資料をしまっておくための書庫だ。書籍部はその一角を間借りしている。
部屋の引き戸を開けると、古い本特有のどこか甘い臭いが鼻をついた。カビ臭くて苦手と言う人もいるが、僕はこの臭いがきらいじゃない。どことなく落ち着く感じがするのだ。
資料室の入り口付近は背の高い本棚が密集していて、まるで壁がそびえ立っているように見える。その本棚の間を通り抜け、部屋の奥へと向かう。
本棚の森を抜けると、応接室で昔使っていたソファーとテーブルが姿を現した。ここが、書籍部の活動スペースである。
そして、上座となるソファーには、書籍部部長である奈津美先輩がふんぞり返ったまま座っていた。