その晩、矢陰光は夢を見た。
昔の思い出だ。夕方、栗音に勘繰られたせいだろう。記憶が掘り起こされたのだ。
古物時計店を時任刻と開業するより、以前の話。
大手時計メーカーのビルがそびえ立つ。
そこへ出社する時任刻と、光。
光はスーツだが、刻は私服だ。会社の『開発部門』で、工業用の作業服に着替える。
大学を出た刻は新進気鋭の技術者であり、光は事務と経理を担当していた。
『――お客様のアンケートや意見を取り入れ、需要に即した新製品を開発する――』
それが刻の仕事だった。
だが、彼は誠実すぎた。日々寄せられる苦情には根も葉もないクレームも含まれる。そんな雑音までいちいち企画に反映したらキリがない。
『――おい時任! また些末な少数意見を馬鹿正直に試作したな? そんなものは無視しろ! 要望の多い提案だけ拾わないと採算が取れんぞ――』
上司に怒鳴られた刻は、この職場が窮屈だった。
(――全ての人々の想いは汲み取れない……企業は多数派の利益を優先してしまう――)
刻は荷物をまとめて、会社を辞めた。
それを追うようにして、光も――。
『――矢陰! またドジを踏んだな? 資材の仕入れ値が全て間違っているぞ! もう予算委員会に報告してしまったじゃないか! どうしてくれるんだ――』
『――辞めます――』
二人が野に下ったのは、二六歳の頃だ。
『――僕と二人で店を出しませんか?――』
誘うように艶笑する刻は、光の目にまぶしく映った。
『――自営業の店なら、お客様一人一人に対応できます。少数の声にも向き合える……僕は常に身近な存在でありたい。時計に関する全ての悩みを解きほぐしたいのです――』
*
光はここで目を覚ました。
はだけたバスローブ姿で上体を起こし、ダブルベッドの上で頭を抱える。
(今さらな夢を見たわね……栗音ちゃんに詮索されたせいかしら?)
時刻はまだ夜中である。
横を見ると、ダブルベッドの半分はもぬけの殻だった。
――店長が居ない。
光は寝室を出て、階段を降りた。
そこは古物時計店の二階である。店舗の上に住居を構えているのだ。
「あ、居た」
一階の事務室に出ると、店長の時任刻が佇んでいた。
パジャマの上にカーディガンを羽織り、金庫の前でうたた寝をしている。
「何してるのよ」
「……ああ、光さん」目をこする店長。「例の女子高生が、非合法に訴えると言っていたのでしょう? 泥棒に入られるかも知れないと危惧したのですよ」
「だからって徹夜する気? 心配無用よ、うちは警備会社や盗難保険と契約してるし、防犯グッズも常備してるし……早く寝ましょ」
「おや? 光さん、一人で眠るのは寂しいですか?」
「っ……そ、そうじゃないわよっ! 半分はそうだけど……ごにょごにょ」
頬を紅潮させる光に、店長は優しく手招きした。
寄り添って、接吻を交わす。二人はそういう仲である。会社を辞めたときからずっと。
「僕はお客様の声に応えたくて独立しました。しかし無一文の少女にタダであげるわけには参りません……さて、どうしたものでしょう?」
「知らないわよ……それに、あたしはまだ腑に落ちないわ」
「と言うと?」
首を傾げて悪戯っぽく笑う店長に、光はふくれっ面でこう答えた。
「あの子、他にも理由を隠してる気がするわ。時計を取り戻したい本当の理由を……ね」
*
「私は強盗よっ!! 命が惜しくばウブロのキングゴールドをよこしなさい!」
栗音が再来したのは、翌日の日没前だった。
泥棒どころではない、強盗犯として現れたのだ。
これには店長も、光も、開いた口が塞がらなかった。
目深にかぶった野球帽、大きすぎて鼻にずり落ちたサングラス、マスクで口を覆ったセーラー服の少女が、聞き覚えのある声で吠えている。
手には包丁を握っていた。
――本物の刃は、さすがにまずい。
店長は呆れて冷笑した。光も、お粗末な強盗にかぶりを振るしかなかった。
「あなた、それで正体を隠してるつもり?」
「な、何のことよ! 早く金目の物を……特にウブロのキングゴールドを渡しなさい!」
いきり立つ栗音の手先は、小刻みに震えていた。
包丁を持つ手が頼りない。決して本心ではないようだ。
しかし、彼女はやってしまった。やってはいけないことをしでかした。
店長は嘆息すると、窃笑しながら一歩ずつ近寄る。
「時海栗音さん」
「はうっ! ……だ、誰のことかしら……」
「馬鹿な真似はやめなさい。今なら見なかったことにします。警察にも通報しません」
「く……来るなっ触るなっ、私は本気なのよっ!」
栗音は包丁を振り回した。
――危ない!
店長は咄嗟に飛びのき、回避した。
光が栗音の後ろに回り込む。穏便に取り押さえようとしたが、あいにく彼女はドジだった。足がからまって思いきりずっこける。
「ぁだっ!」
だが、それは幸いにも栗音めがけてタックルをかます格好となった。
栗音の腰に激突した光は、揉み合うように床へ押し倒す。
その拍子に包丁が手放され、素早く店長が奪い取った。鎮圧完了である。
あられもなくスカートがめくれ、下着と健脚をさらした少女と淑女は、ばっちり天井の防犯カメラにも記録された。一応、お手柄だ。
「光さんのドジが役に立ちましたね。あっはっは」
「わ、笑うなーっ!」
光と栗音は同時に叫んだが、店長はにやにやと嗤笑したままだ。
「さて、捕まえた後は尋問です」栗音の眼前にしゃがみ込む店長。「なぜこんな愚行をしたのですか? 動機を答えて下さい」
「それは……」
栗音は口ごもった。
パンツ丸出しで倒れていることも忘れ、どう言い訳すべきか苦慮している。取り押さえた光もフォーマルドレスのはだけた裾を直しもせず、聡明な店長を見上げる一方だ。
「自供する気がないのであれば、僕が言い当てるしかありませんね」
「言い当てる? あなたが謎を解いてみせるってこと?」
「時計にまつわる謎と悩みを解きほぐす――それが古物時計店『時ほぐし』ですから」
やんわりと微笑した最高の営業スマイルは、あらゆる女性を骨抜きにせしめる。
事実、栗音はうっとりと見とれてしまった。光も同様で、あの笑顔を独占できない現状が歯がゆくて仕方がない。いつまで栗音を組み伏せていれば良いのだろう。
店長は優しく諭すように謎を紐解く。
「ウブロの腕時計には、独自に設計されたムーブメントがありましたね」
「うっ……」
「その名は『ウニコ』! そして時海栗音さんが幼い頃、親に呼ばれていた愛称は――」
「そうよ、海栗子よ!」
この符合。
この一致。
栗音は自分の名を含有した時計が好きだったのだ。それを父が愛用していたことも。
「お父さんがウブロを買った動機は二つあるんです」
「一つは『成功者の時計』のジンクスですね? もう一つは、娘の愛称が冠されたムーブメントを搭載していたから」
「……はい」
キングゴールドは、仕事と家族を両立させた象徴だった。
それを売り払うことは、会社も家庭も捨ててしまうことを意味する。
娘はそれが耐えられなかったのだ。
「キングゴールドの売却は、仕事も家族も清算する意思表示だったんです……父は財産を整理すると同時に、母との離婚を決めたんです」
「離婚!」アッと叫ぶ光。「そう言えば栗音ちゃんはお父さんの話ばかりで、お母さんについては全然触れなかったわね!」
「私は母が嫌いです。母は副社長で、財務を一任されてました……それを利用して横領や着服を繰り返した結果、経営が傾いたんです」
離婚するのも当然だった。
不景気だけでなく、母のせいで一家離散の危機に陥ったのだ。
「お父さんは私の卒業まで待って、別れる決意を固めました……けど」
けど。
栗音は嫌なのだ。
何もかも売り飛ばしたら、栗音の過去も、人生も否定することになる。思い出を、痕跡を、在りし日々の時間を、リセットすることなど出来ないのに――。
「せめてキングゴールドだけは残して欲しかったんです。私のことを忘れないで欲しかったんです……」
それが動機。
謎は解きほぐされた。
「いたいけな少女の、時計に身をゆだねた願いですね。さしずめ、舷窓に見出した幻想と言った所でしょうか」
哀れみの憐笑を浮かべる店長は、さりとて品物をタダで返却する気はなさそうだ。
彼は図りあぐねている。人情を取るか、経営を取るか。そもそも時計を返しても、父の気持ちが変わらなければ意味がない。
「ねぇ店長」
「何ですか光さん?」
「お客様一人一人の声を聴くために、独立したんでしょう?」
「…………む」
光の後押しが決め手となった。
店長は譲歩を試みるように、栗音と改めて視線を合わせて目笑する。
栗音もようやく光の拘束から解放され、上半身を抱き起こしてもらった。
「栗音さんは四月から就職するんですよね? 分割払いで買い取ることは可能ですか?」
「!」
栗音は目を剥いた。
店長がレジカウンターの奥へ舞い戻るや、戸棚から一枚の書類を引き抜いた。
そこには『分割払い契約書』と記されている。
「あなたが正当な金銭で取引できる社会人になれば契約を結べると思います」
「ああ……昨日まで学生だった私には、なかった発想でした……」
その手があった。
一括で買う大金は持ち合わせていないが、少額ずつ決済する形式であれば購入できる。
「あ、ありがとう……ございます!」
栗音は滂沱の涙を振りまきながら頭を下げた。
何度も何度も、壊れた人形さながらに。
「礼には及びませんよ。そもそも時計を確保しても、父娘の絆を繋ぎとめられるかは、あなた次第ですからね」
「やってみせます! 思い出の時計さえあれば、きっと……!」
人の心は、物に宿るという。
つくもがみ。お守り。仏像や偶像。思い入れの強い記念品やお土産を日本人が重んじるのも、そうした土着の信仰があるからだ。
喜び勇んで栗音が退店した先には、大通りの桜並木が花開いていた。
今は三月――西日本ではもう咲いているらしいが、こちらでも桜前線が追い付いたようだ。
「あの子なら大丈夫ですね」
店長は笑って見送った。
光は店長にしなだれかかって、一緒に満面の笑みを咲かせる。
「あたし、会社を辞めて良かったわ。消費者の笑顔を、こんな近くで見られるんだもの」
場末の古物時計店『時ほぐし』。
今日も時計にまつわる想いを秘めた客が、二人を頼って来店している。
「時計でお困りならばお任せ下さい。この時任刻が、お客様の悩みを|解きほぐします」
――了