☆.。.:*・゜

 本土の港から、フェリーで西へ三時間。あたしは大近島《おおちかじま》へ向かっている。

 クーラーの風は苦手。興味のないテレビがついているのも嫌い。知らない人と相席するのは疲れる。知っている人とは会いたくない。背負ったギターに注目されるのもイヤだ。
 だから、あたしは甲板に出て、紺碧の波を見下ろしながら、風に吹かれている。海上は南の風がやや強く、波の高さは二.五メートル。夏場のこのコンディションなら、フェリーはあまり揺れない。

 ぺたぺたと肌に貼り付く潮。フェリーの巨大なエンジン音。船体の機械油とさびの匂い。
 フェリーが蹴散らす白いしぶきに交じって、羽を広げたトビウオが低く長く滑空する。アゴって呼ぶんだ。トビウオのことを、島の言葉では。

 晴れている。キラキラまばゆい銀色の水平線に、船の影が一つ、二つ。
 子どものころには、幾度となくこの景色を眺めた。あたしは島で育ったから。週末にはときどき、両親と一緒に、本土でたっぷり買い物をするために、この古びたフェリーに乗って遠出をしたんだ。

 島で育った、と言っても、一つの島に定住していたわけじゃない。二年か三年おきに、別の島へと引っ越す必要があった。
 この近海には、百五十個くらいの島が点在して、そのあちこちに小さな学校が置かれている。あたしの両親は学校の先生で、数年おきに転勤がある。そのたびに引っ越しだ。あたしは今までに五回、引っ越しを経験している。

 かつて住んだ島の中で、いちばん好きだったのは、真節小学校のある小近島《おちかじま》だった。小さくて、本当に人の少ない島だった。便利なものは何もなかった。なのに、いちばん好きだった。
 それなのにね。終わってしまうんだよね。どんなに大切なものでも、時の流れには逆らえなくて、目の前で消えていってしまう。ものごとは全部、ずっと続くものなんてなくて。あたしは最初から、あの島に住むのは二年だけってわかっていたし。

 パーカーのポケットからスマホを取り出す。画面をタップすると、通知がいくつか入っていた。昨日アップした動画にコメントが付いたらしい。
 あたしは、夜、公園で歌うときの動画を撮って、ネットに上げている。著作権がどうのこうのっていうのが面倒だから、カバーはやらない。オリジナルの音源ばっか。その割には、まあまあフォロワーが付いているほう、かもしれない。

 hoodiekid《フーディーキッド》っていうハンドルネームは、いつもパーカーを着てフードを深くかぶって歌うから。フーディーっていうのは、パーカーの英語だ。ストリートで歌い始めたころ、通りすがりの外国人から、投げ銭と一緒にこの名前をもらった。