第2回青春BL小説コンテスト

全体講評
第2回青春BL小説コンテストにご参加くださったみなさま、ありがとうございます!
文庫創刊後初となる本コンテストですが、BeLuckの世界観にマッチした作品をたくさんご応募いただき、編集部一同とてもうれしく思っております。
個性的で素敵な作品が多く、どの作品も楽しく読ませていただきました。
今回の審査でポイントとなったのは、以下の3点です。
①物語の導入
冒頭に読者を引き込む出来事が描かれているかどうか。ふたりの関係性を印象付けるようなシーンが序盤にあると、読み手の想像が膨らみ、「早く続きを読みたい!」と盛り上がります。
②心情の深掘り・行動の一貫性
冒頭で起こった出来事や、キャラの性格の裏付けとなるような出来事が描かれていると、より物語に深みが増します。
登場人物たちの性格と行動が一致していることも、読者の「応援したい」気持ちを引き出す大切なポイントです。
③世界観
ふたりの関係が友情から恋へと変化する印象的なシーンが描かれていたり、人を好きになって葛藤する様子が伝わるモノローグがあると、感情移入がしやすくなります。
コミカルに寄りすぎたり、シリアスになりすぎたることを防ぐ効果もあります。
上記に加えて、「BL愛読者の心に刺さるシーンがあるか」も大切なポイントとして審査いたしました。
作家のみなさまの「こんなBLが好き!」という深い愛を小説で表現していただくことで、BLを愛する同士たちが増えていくことを願っています。
審査の結果、受賞は、大賞1作、優秀賞1作、特別賞1作、佳作3作となりました。
受賞作品への講評は以下の通りとなります。
結果発表
大賞(1作)賞金30万円+スターツ出版から書籍化
高校生部門
『ビッチ先輩とゲーセン男子の後輩くん』兎束作哉/著
《講評》
主人公(受け)がゲームセンターでパパ活しているところを、超イケメンな後輩(攻め)に目撃され、弱みを握られる――そんな衝撃の出会いから始まる物語。まず冒頭から読者の興味を引き込む力がずば抜けていました。“ビッチ先輩”という挑戦的なワードを盛り込んでコミカルに描きつつも、ただキャッチーなだけでなく、読み進めるほどに登場人物の内面が丁寧に掘り下げられていく構成が秀逸です。受けへの感情移入を自然に促す描写が散りばめられていて、愛されるキャラクター作りのツボがしっかりと押さえられています。一方で攻めも、クールで策士的なキャラを保ちながら、シーンごとに異なる魅力を見せてくれました。受けの行動に思わず「アホかわ…」と漏らす可愛いセリフから、「先輩って、寂しがり屋で、酷い人ですね」と余韻を残すセリフまで、幅広い表現が印象的です。終盤はエモーショナルなモノローグを通じて、二人の心が重なっていく様子が丁寧に描かれています。いつまでもふたりのことを見守っていたいと思わせてくれる、完成度の高い作品でした!
優秀賞(1作)賞金10万円+スターツ出版から書籍化検討
高校生部門
『言いふらしたい恋の話』文月あお/著
《講評》
恐竜を描くこと以外には一切興味がない主人公が、底抜けに明るくコミュ強な陽キャから話しかけられて…。属性が全く異なるふたりが出会うことで起こる化学反応がとても魅力的でした。何気ないセリフや小さなやり取りが生き生きとしていて、物語に引き込まれます。「人間初心者」な主人公が、人を好きになって、世界の見え方が変わっていく。その姿に、胸キュンから感動まで様々な感情を揺さぶられました。最初から最後まで、ずっと可愛いふたりに魅了されっぱなしでした!
特別賞(1作)賞金3万円
大学生部門
『流されがちな僕が地味系男子(イケメン)に好きと言うまで。』須宮りんこ/著
《講評》
二日酔いで大講義室に入ったら前の席しか空いていない⋯という大学生の日常から始まる物語。主人公の「ふつうの大学生」感がちょうどよく、自然と引き込まれました。攻めのケガを隠すためのタトゥーや、ふたりだけの秘密の場所(バー)など、キャラクターやシチュエーションの作りこみが、読み応えに繋がっています。一方で、攻め受け二人の心が近づいていく過程をもう少し読みたかったです。好きになっていく感情を深掘りしていただくことで、より一層魅力的な作品になりそうです。
佳作(作品数未定)デジタルギフトカード3,000円分
高校生部門
『王子な捕手(アイツ)の隠し事』神咲潤吉/著
《講評》
野球を題材としながらも、いい意味で泥臭さがなく、爽やか青春BLのお手本のような作品でした。特に、男子高校生たちのわちゃわちゃとしたやりとりが非常に可愛らしく、何気ない日常のひとコマを魅力的なシーンとして描く力に、作者のセンスが光っていました。一方で、全体的に爽やかな雰囲気が際立っていた分、恋愛要素がやや控えめに感じられました。滉大と大智、ふたりの距離がぐっと縮まる瞬間を盛り込むことで、さらに心に残る作品になると思います。
佳作(作品数未定)デジタルギフトカード3,000円分
高校生部門
『部屋替えしたら悪名高い黒瀬君と同室になりました』sei/著
《講評》
真逆の二人が寮という閉じられた空間で出会うことで「この二人、絶対に何か起こる!」と期待感を抱かせてくれる作品でした。「悪名高い」黒瀬の噂は実は誤解だったという展開も巧みで、そこからベクトルの異なる優しさを持つ二人が少しずつ惹かれ合っていく様子が非常に魅力的でした。一方で、物語全体を通して黒瀬が白石を気にかける描写が多く、受け攻めの役割が不明なままお話が進行していくようにも感じました。前半の段階から攻め・受けの役割をより明確にすることで、物語の完成度がさらに高まりそうです。
佳作(作品数未定)デジタルギフトカード3,000円分
高校生部門
『Just be xxx.』中原涼/著
《講評》
両親の再婚によって同居することになった義兄弟という設定は鉄板ではありますが、どんなハプニングが起きるのかわくわくしました!料理を通して生まれる絆、おなかがすくような食事の表現も素敵でした。攻め受けのキャラや、ふたりの背景も丁寧に描かれていて、自然と感情移入ができます。一方で、後半、ふたりが近づくシーンが駆け足になってしまった印象です。ふたりの心情や出来事は、読者がいちばん読みたいところなので、丁寧に書いてほしいです。同じ家に住んでいるという設定を生かして、ドキドキを盛り上げるとさらに素敵な作品になると思います。
最終選考作品
高校生部門
- 『宿命のライバルが俺のことを好きらしいので、積年の恨みを晴らそうと思う。』うずらんめ/著
- 『マスクの下のキミは、誰よりも綺麗だった』千明 詩空/著
- 『正反対のキミとボク。』真木新/著
- 『イケメン後輩のスマホを拾ったらロック画が俺でした』天埜鳩愛/著
- 『ごめん、まだ好き』水無月にいち/著
- 『不良と噂の獅子道くんは、』新羽梅衣/著
大学生部門
- 『隣に住む先輩の愛が重いです。』陽七 葵/著
青春BLマンガ原作コンテスト 開催中!
青春BLコミックレーベル『BeLuck COMICS』創刊決定!
創刊を記念して、コミカライズ原作を募集するコンテストを開催中です。
読者の心をときめかせる、“アオハルきゅん♡”なBL作品をお待ちしています。
コンテスト概要
スターツ出版では、2024年12月より新たにライトBL小説レーベル「BeLuck文庫」を創刊しました。
これからのBeLuck文庫をますます盛り上げていくため、第2回青春BL小説コンテストを開催します。
今回は部門を新たに新設!「高校生部門」「大学生部門」の2部門で長編作品を募集します。
大賞受賞作品はBeLuck文庫での書籍化確約!
第1回『青春BL小説コンテスト』では受賞作品のうち、なんと“4作品”も書籍化準備中!
今回もピュアすぎて「尊い‼」と思わず叫びたくなるような、キュン度MAXの青春BL小説をたくさんお待ちしています!
たとえば、こんな設定のBLを募集しています!
高校生部門
- 容姿のギャップから始まるBL
学校内にいる地味男子は、プライベートではピアスゴリゴリなダウナー系男子だった⁉「内緒だよ」と言われ秘密を共有する仲になり……。
- 幼馴染から始まるBL
主人公には超イケメンの幼馴染がいる。校内では関わらずに過ごしたかったのに、モテ幼馴染は地味な主人公最優先で行動することをやめてくれなくて……?
- マスク越しに始まるBL
自分の容姿に自信がなく顔をマスクで隠す主人公。クラスのモテ男子に急にマスクを外されてしまい……⁉
大学生部門
- サークルの飲み会から始まるBL
いけすかないと思っていた同じサークル内のモテ後輩。サークルの飲み会で酔いすぎた自分を、なぜか優しく介抱してくれて…⁉
- 憧れの先輩を追いかけて始まるBL
高校でキラキラした存在だった先輩。必死に受験勉強して先輩と同じ大学に受かったけれど、高校生の時の優しい先輩とは別人のように変わっていて…⁉
- アパートの隣人同士で始まるBL
部屋の鍵をなくしてドア前で困っていた主人公。それを見た隣人が「俺の部屋から入る?」とベランダから通してくれたことで仲良くなり…しかもその男は同じ大学の同学年で…?
おすすめキーワード
#BL #ボーイズラブ #ボーイズライフ #男子高校生ゆる日常
#青春BL #高校生BL #大学生BL #〇〇攻め #〇〇受け
エントリー作品に該当するキーワードを、上記「おすすめキーワード」から選んで設定することを推奨します。
(【作品編集】の【表紙】のキーワード設定に入力してください)
※複数のキーワードを選んだり、ここに記載がないキーワードを設定することも可能です。
応募要項
賞 | 大賞(1作) 賞金30万円+スターツ出版から書籍化 優秀賞(1作) 賞金10万円+スターツ出版から書籍化検討 佳作(作品数未定) デジタルギフトカード3,000円分 |
---|---|
応募方法 | STEP1 エントリーしたい作品の【作品編集】から、【設定】画面のコンテスト応募、第2回青春BL小説コンテストを選択します。 ![]() STEP2 エントリーする部門を選択し、あらすじを入力してください。
![]() STEP3 ページ最下部の【設定を保存する】ボタンを押すとエントリー完了です。
※複数のキーワードを選んだり、ここに記載がないキーワードを設定することも可能です。 ![]() |
作品文字数 | 「ノベマ!」上で、文字数5万字以上10万字以内に収めてください。 (1ページの最大入力可能文字数は10万字です。) |
スケジュール |
※スケジュールは変更になる可能性があります。 ※完結ボタンの押し忘れにご注意ください。 |
応募資格 | 不問(プロ、アマ、年齢等一切問いません) |
対象 | 応募サイト「ノベマ!」に投稿された作品。 コンセプトに準じた作品であれば、複数エントリーしていただけます。 以下に該当する作品のエントリーは不可となります。
|
性描写について |
|
注意事項 |
※お問い合わせはサイト内ポストまたはtoi@novema.jpまでお願いします。 ※携帯メールからの問い合わせの際、迷惑メール対策をされている方は受信対象ドメインにtoi@novema.jpを指定してください。
|
諸権利 | 受賞作品の出版権、雑誌掲載権、インターネット上への掲載権、映像化権等はスターツ出版(株)に帰属します。受賞作品の、全部または一部をスターツ出版が発行、運営する紙面、インターネット、スマートフォン向けサイトで掲載することがあります。 |