(じゃあ、「カナコちゃんに呪われた人は最後には死ぬ」って……)
周囲の人たちの悪意を露呈させて、追い詰めて傷つけて疲弊させて、自ら死を選ばせるってこと……?
眩暈がした。
なんておぞましい呪いだろう。
ホラー映画みたいに、普通に呪い殺しに来る怨霊の方が百倍マシだ。
恨みつらみよりもドロドロとした、底無しの悪意を感じる。
この仮説が……ほとんど妄想に近いけど、もし本当だとしたら、どうにか追い払わなきゃ。
(でも、どうすれば……)
頭を抱えて煩悶していると、
「はづるん、またしょっぱい顔してる!」
と、織屋先輩が背中を叩いてきた。
「色んな心配があるのも分かるけど、抱えすぎちゃダメだよ。もっと先輩に頼って!」
織屋先輩が自分の胸を叩いたけど、力が強すぎたのか、ひどくムセた。
格好つかないと嘆く先輩に、緊張がスルッと抜けた気がした。
……呪いだとしても、そうじゃないとしても。
一度、成実と就也と本気で話がしたい。
あっちはわたしと話どころか顔も合わせたくないだろう。もう友達とは思ってないかも知れない。
でも、わたしはふたりを友達だと思ってる。
行動する理由はそれで充分だ。
(……雛田先輩の言ったとおりかも……)
わたしは結構、図々しいのかもしれない。また苦笑いがこみ上げてくる。
自分の図太さを信じて、勢い込んで教室に戻ったけど、ふたりとも早退していた。
LINEや電話も出ない。家に行こうかと思ったけど、その日の放課後はどうしても外せない用事があった。
翌日の金曜日は、ふたりとも休んだ。
先生によると、急な体調不良とだけ連絡が来たらしい。
心配だったけど、明日の土曜日は登校すると聞いて、ひとまず安心した。
部活の日なので講堂に行くと、織屋先輩と板山部長、二年生の先輩が既にいた。
練習着姿に驚いたけれど、さらに仰天することが待ち受けていた。
「ん」
突然現れた雛田先輩が、ストレッチ中――何故かわたしが先輩方に練習メニューを指示することになった――のわたしたちに、数枚の紙をホチキスで留めたものを渡した。
思わず受け取ると、表紙に『卒業公演 脚本修正版』とあった。
「あまりにもクソつまらん内容だから、少し手直しした」
そっぽを向いて雛田先輩が言った。
背後で織屋先輩が口を手を押さえ、板山部長たちが困惑する気配がした。
「いらなかったら捨てろ」
なんて、憎まれ口をお叩きになる。通常営業だ。
わたしが脚本を開くと、織屋先輩たちが覗き込んできた。
その内容は……
「……パイセン、これめっちゃいい話じゃないっすか」
織屋先輩が呆然とつぶやく。板山部長が、コクコクコクコクと高速で同意の頷き。
元の脚本は、数人の登場人物が各々自分の夢を語って、「一緒に頑張ろう!」と言うだけの話だった。
ヤマも無ければオチも無い。公演時間を考えると仕方ないのかと妥協したけれど、雛田先輩が手を入れたそれは、
「……悲しい話ですね……」
目尻に涙がにじみそうになるのを堪えて、正直な感想を述べる。
「『別れ』をテーマにしたからな」
今のわたしには傷口に塩のテーマだ。でも、
「わたし、演じたいです。この台詞を声に出して言いたい……いえ、伝えたいです」
心の底からわきおこる感覚。演劇部でそんな風に思ったのは初めてだ。
「さんせー。卒業式にぴったりだし。どうよ、板山氏。今から脚本変わるけど、いける?」
「みんなが文句言っても、僕が説得します!」
板山部長の瞳が燃えている。織屋先輩が「フッフウ!」と囃し立てた。
雛田先輩は呆れたように肩を竦めた。でもどこか嬉しそうに見えた。
すると、織屋先輩がわざとらしい渋面で「ズルいですよ、パイセン!」と文句(?)をつけた。
「ここに来てのツンデレの波動はヤバいです。こんなん惚れちまいますよ――板山氏が!」
えっ、織屋先輩じゃなくて?
「見てくださいよ、すっかりパイセンを見る目が『雨の日に不良が猫を拾ったのを目撃した少女漫画のヒロイン』のソレじゃないっすか。どーすんすか!」
織屋先輩が親指で板山部長を指す。最悪だった第一印象をひっくり返され、すっかり好意を持ってしまった人の瞳だ。トキメキと表現してもいい。
「アホか」
心の底から「知らんがな」と言いたげな面持ちの雛田先輩。けれど、突き放すような雰囲気はなかった。
その後も、雛田先輩は練習に付き合ってくれた。
脚本の読み合わせ、意見交換をした後、簡単に立ち位置を決めた。特にミザンス――役者や舞台装置を含めた全体の配置に関して、先輩はすごく頼りになった。
(雛田先輩、なんか変わったな)
キツい物言いは変わらないけど、刺々しかった雰囲気はまるくなり、笑顔はないけど仏頂面が少なくなった。
変わったのか、それとも香西先輩の言うとおり『元々は面倒見がいい』のが表に出たのか……
どちらにせよ、わたしは嬉しい。
雛田先輩と、演劇部の先輩たちと一緒にひとつの作品を作っていることが。たとえ一度だけでも、短くても。
こんな雛田先輩を見たら、香西先輩の憂いもきっと晴れるだろう。
わたしは演技に全身を使いながら、そんな風に考えていた。
周囲の人たちの悪意を露呈させて、追い詰めて傷つけて疲弊させて、自ら死を選ばせるってこと……?
眩暈がした。
なんておぞましい呪いだろう。
ホラー映画みたいに、普通に呪い殺しに来る怨霊の方が百倍マシだ。
恨みつらみよりもドロドロとした、底無しの悪意を感じる。
この仮説が……ほとんど妄想に近いけど、もし本当だとしたら、どうにか追い払わなきゃ。
(でも、どうすれば……)
頭を抱えて煩悶していると、
「はづるん、またしょっぱい顔してる!」
と、織屋先輩が背中を叩いてきた。
「色んな心配があるのも分かるけど、抱えすぎちゃダメだよ。もっと先輩に頼って!」
織屋先輩が自分の胸を叩いたけど、力が強すぎたのか、ひどくムセた。
格好つかないと嘆く先輩に、緊張がスルッと抜けた気がした。
……呪いだとしても、そうじゃないとしても。
一度、成実と就也と本気で話がしたい。
あっちはわたしと話どころか顔も合わせたくないだろう。もう友達とは思ってないかも知れない。
でも、わたしはふたりを友達だと思ってる。
行動する理由はそれで充分だ。
(……雛田先輩の言ったとおりかも……)
わたしは結構、図々しいのかもしれない。また苦笑いがこみ上げてくる。
自分の図太さを信じて、勢い込んで教室に戻ったけど、ふたりとも早退していた。
LINEや電話も出ない。家に行こうかと思ったけど、その日の放課後はどうしても外せない用事があった。
翌日の金曜日は、ふたりとも休んだ。
先生によると、急な体調不良とだけ連絡が来たらしい。
心配だったけど、明日の土曜日は登校すると聞いて、ひとまず安心した。
部活の日なので講堂に行くと、織屋先輩と板山部長、二年生の先輩が既にいた。
練習着姿に驚いたけれど、さらに仰天することが待ち受けていた。
「ん」
突然現れた雛田先輩が、ストレッチ中――何故かわたしが先輩方に練習メニューを指示することになった――のわたしたちに、数枚の紙をホチキスで留めたものを渡した。
思わず受け取ると、表紙に『卒業公演 脚本修正版』とあった。
「あまりにもクソつまらん内容だから、少し手直しした」
そっぽを向いて雛田先輩が言った。
背後で織屋先輩が口を手を押さえ、板山部長たちが困惑する気配がした。
「いらなかったら捨てろ」
なんて、憎まれ口をお叩きになる。通常営業だ。
わたしが脚本を開くと、織屋先輩たちが覗き込んできた。
その内容は……
「……パイセン、これめっちゃいい話じゃないっすか」
織屋先輩が呆然とつぶやく。板山部長が、コクコクコクコクと高速で同意の頷き。
元の脚本は、数人の登場人物が各々自分の夢を語って、「一緒に頑張ろう!」と言うだけの話だった。
ヤマも無ければオチも無い。公演時間を考えると仕方ないのかと妥協したけれど、雛田先輩が手を入れたそれは、
「……悲しい話ですね……」
目尻に涙がにじみそうになるのを堪えて、正直な感想を述べる。
「『別れ』をテーマにしたからな」
今のわたしには傷口に塩のテーマだ。でも、
「わたし、演じたいです。この台詞を声に出して言いたい……いえ、伝えたいです」
心の底からわきおこる感覚。演劇部でそんな風に思ったのは初めてだ。
「さんせー。卒業式にぴったりだし。どうよ、板山氏。今から脚本変わるけど、いける?」
「みんなが文句言っても、僕が説得します!」
板山部長の瞳が燃えている。織屋先輩が「フッフウ!」と囃し立てた。
雛田先輩は呆れたように肩を竦めた。でもどこか嬉しそうに見えた。
すると、織屋先輩がわざとらしい渋面で「ズルいですよ、パイセン!」と文句(?)をつけた。
「ここに来てのツンデレの波動はヤバいです。こんなん惚れちまいますよ――板山氏が!」
えっ、織屋先輩じゃなくて?
「見てくださいよ、すっかりパイセンを見る目が『雨の日に不良が猫を拾ったのを目撃した少女漫画のヒロイン』のソレじゃないっすか。どーすんすか!」
織屋先輩が親指で板山部長を指す。最悪だった第一印象をひっくり返され、すっかり好意を持ってしまった人の瞳だ。トキメキと表現してもいい。
「アホか」
心の底から「知らんがな」と言いたげな面持ちの雛田先輩。けれど、突き放すような雰囲気はなかった。
その後も、雛田先輩は練習に付き合ってくれた。
脚本の読み合わせ、意見交換をした後、簡単に立ち位置を決めた。特にミザンス――役者や舞台装置を含めた全体の配置に関して、先輩はすごく頼りになった。
(雛田先輩、なんか変わったな)
キツい物言いは変わらないけど、刺々しかった雰囲気はまるくなり、笑顔はないけど仏頂面が少なくなった。
変わったのか、それとも香西先輩の言うとおり『元々は面倒見がいい』のが表に出たのか……
どちらにせよ、わたしは嬉しい。
雛田先輩と、演劇部の先輩たちと一緒にひとつの作品を作っていることが。たとえ一度だけでも、短くても。
こんな雛田先輩を見たら、香西先輩の憂いもきっと晴れるだろう。
わたしは演技に全身を使いながら、そんな風に考えていた。