「正直、にわかには信じられんけど、事情はなんとなしにわかった」

 カラオケを終わってすぐのところを呼び出したせいか、朝香は露骨に不機嫌だった。僕の後ろから乃蒼が顔を出すと、今度は取り乱した。そこをなんとか宥めて、事情を説明して今に至る。
 朝香と乃蒼の感動の再会は、少しぎこちないものとなった。気持ちは……わかる。
 ワンルームアパートの一室で、僕ら三人は今向き合っている。

「でもさあ。なんでそげんことになっとーと?」

 朝香が乃蒼の顔をしげしげと見る。

「それはこっちが聞きたいくらいだよ……」と乃蒼が困惑顔で笑う。
「どうやら、事故があったあの日から、今日までワープしてきたみたいなんだよ」

 本当に、こうとしか説明のしようがない。

「というかさ。お前、メールとかSNSでは標準語なのに、面と向かって話すとずいぶんと訛っているよな」
「え? うちってそげん訛っとー?」
「訛ってるよ……。実家の祖母ちゃんより訛ってるよ……」
「そげん言う? ひどか!?」

 朝香は福岡市の出身だ。最初に乃蒼と仲良くなって、彼女を通じて僕とも仲良くなった。アーモンド型の瞳にソバージュのミディアムヘア。快活な女の子で見た目はどちらかというとギャルっぽい。
 今日の服装はワンポイントでロゴがついたティーシャツにデニムのジーンズ。栗色の髪の毛を耳にかけると、星形のイヤリングがゆれた。流行のファッションに聡いのも彼女の特徴だ。

「うちば呼んだ理由も、まあ、理解はしたばい」

 それ以外は理解できていないけど、という本音が朝香の顔に滲んでいた。

「すまん。頼れるのはお前しかいなくてな」

 今後のことを考えたとき、まず最初に心配するべきは金だった。
 僕の部屋は、ワンルームとはいえ広さはそこそこあるので、ベッドはひとつしかないが布団を敷けば二人で寝ることは幸いにも可能だ。
 だが、学生の身分なので金銭面はどうにもならない。僕は実家からの仕送りと奨学金でやりくりしているので、追加で乃蒼の分の食費を工面するのが厳しい。そこは乃蒼も引け目を感じているらしく、自分でアルバイトをすると言い出したのだ。
 もちろん、乃蒼の実家に連絡をして仕送りでもしてもらえば良いのだが……。親は信じてくれなかったらしいので、正直あてにはできない。いずれ時期を見て乃蒼の実家に行って、事情をきちんと説明しようとは思うが。ひとまず問題を先送りにして、まずは明日のことをとそう決めていた。
 そこではたと困ったのが身分証明。
 アルバイト先に身分証明を求められたときのことを考えて、朝香の学生証をコピーさせてもらおうとそう思ったわけだ。

「こげなときだけ、白羽の矢ば立てるっちゃけん。本当に」
「ごめんね」恐縮したように、乃蒼が背を丸めた。
「……二人が付き合うとるのは知っとったけどさ、こうしてノロけられると辛かばい」
「付き合ってないから!」

 僕と乃蒼の声が綺麗にそろった。

「はいはい。わかったわかった」

 高校を卒業したあと、僕と乃蒼は同じ大学に進学した。そこでも当然のように文芸部に入って、作品の読みあいをしたり、時には共同制作をしたりしながら、切磋琢磨する日々を過ごした。一緒にいる時間が必然的に多かったので、周囲からは付き合っているように見えたのだろうが、そんな事実は実のところいっさいなかった。
 僕はそういった関係になりたかったのだが、乃蒼のことをライバル視してもいたので、変なプライドをこじらせて好きだと伝えることはついぞなかった。向こうから言われることも、また同様に。
 最後まで、良き友人として終わってしまった関係だったのだ。

「でもさあ。ばれたら犯罪行為にならん? 悪事の片棒ば担ぐのは嫌ばい」
「大丈夫。万が一ばれたら勝手にコピーを利用しただけだと言うから。それに、経歴詐称くらいで罪に問われることはあまりないらしい」
「ほんとかなあ」

 朝香が小さくため息を吐いた。

「でもさあ。たぶん、学生証のコピー、必要なかばい」
「どうして?」
「見えとらんと。乃蒼の姿」
「見えてない!?」

 僕と乃蒼の声が再びそろった。

「あっ、もちろん全然見えとらんわけやなかばい。それやったら、うちにこげんスムーズに話が通じるわけなかろ?」

 それもそうだ。

「見えてはいるけれど、薄いちゅうか、後ろが透けて見えとーちゅうか」
「透けている……?」

 僕が呟くのと同時に、乃蒼ががしっと朝香の手を握った。
「ひっ」と短く悲鳴を上げてから、「ごめん」と朝香が謝罪した。

「驚くつもりじゃなかったっちゃけど、やっぱりちょっと怖いっちゅうか」

 朝香がこの部屋に来たとき、盛大に慄いたわけがわかった。体が透けて見えているんじゃ、どう考えても幽霊としか思えない。

「じゃあ、私やっぱり幽霊なのかな?」
「そんなこと……あるわけないだろ」

 否定したかったが、否定できる材料がなくて中途半端になった。
 葬儀は済んでいて、遺骨があって、墓石に名前だって彫られている。それは僕だって知っている。
 否定も肯定もできなくて、会話が途切れた。数秒沈黙が漂った。

「だからさ、アルバイトはちょっと無理やて思うったい」
「それもそうだな」

 沈んだ朝香の声に頷くほかなかった。

「ねえ、もしかしたらなんだけどさ」

 なんとなく、思い付いたみたいに朝香が言う。

「これは、乃蒼が抱えとー未練が引き起こした現象なんやなかかなって。何か未練があって、それば解消しないといかんのかも」
「未練がこうさせたって、それじゃまるで幽霊みたいじゃないか」

 僕が突っ込むと、隣の朝香に脇腹を小突かれた。「さっきの今たい」と複雑な顔で彼女が呟く。

「いや、幽霊って決まったわけじゃないから」

 慌てて僕はフォローした。

「まあ、そげん落ち込まんでよかけん。うちだって最初はどがんしようかと思ったばってん、ちゃんと触れるっちゃけん」

 朝香が乃蒼の二の腕をつまんだ。彼女は確かにここにいるんだと、確かめるみたいに。

「いいよ。そんな気遣いしなくても。……私がまともじゃないってことはわかっているんだから」
「それで、なにかある? 心残りみたいなもんとか」

 僕が言うと、乃蒼がううんと首を捻る。
 訊ねたついでに考えてみる。僕には未練があった。乃蒼が死んだことで抱えてしまった未練が。乃蒼も同じ未練を抱えてくれていたらと一瞬思うが、こんなことはもちろん言えない。
 
「やっぱりあれかな。私、バス事故に遭って後悔したんだよね、きっと。そこで何か未練を抱えて、何かがあったからこそここにいるんだと思うんだ」

 うんうんそれで、と朝香が身を乗り出した。

「乃蒼が抱えた未練ってなんなん?」
「わからない」
「えっ、わからんと?」
「わからないよ。だって、どうしてこんな現象が起きているのか私にもわからないんだもの。……でも、きっと何かあるんだよね。それを解決しないと、たぶん先には進めないんだよね」

 結局、そこから話は進まなかった。
「この現象がなんなのか、はっきりするまでここにいればいい」と乃蒼に提案して、乃蒼が抱えている未練が何かないか、ゆっくり探っていこうという方針で話はまとまった。
 金銭面は……追々考えていけばいさ。
 朝香が帰ってから、夕食を簡単に済ませる。
 乃蒼は普通にご飯を食べられた。本当にわからない。彼女は人間なのか、それとも幽霊か生霊みたいな存在なのか、まったく。
 乃蒼にベッドを使わせて、自分は床に布団を敷いてそこで寝ることにした。
 部屋の電気を消すと、「おやすみ立夏」と乃蒼の声がした。

「おやすみ」

 目を閉じる。視覚をシャットアウトすると、代わりに聴覚が過敏になった。
 乃蒼がベッドで寝返りを打つ際の、わずかな衣擦れの音すらも気になった。
 落ち着かない。
 目を閉じたまま、あの日のことを考える。
 福岡にある、コスモス畑を見に行こうよと言い出したのは、乃蒼からだった。
 大学の講義が終わったあとで、僕は乃蒼に呼び止められた。十一月三日に、コスモス畑を見に行こうよと、どこか思いつめた顔で彼女はそう言ったのだ。
 僕は、乃蒼のことが好きだったから、もちろんふたつ返事でオーケーした。
 あの日、何を思って乃蒼が僕を誘ったのか。なぜ、思いつめたような顔をしていたのか。すべてはもうわからない。わかる前に、僕たちは事故に遭ってしまったのだから。
 だが、僕には目的があった。
 僕は、乃蒼に告白しようと決心していたのだ。
 気持ちを伝えられなかったことが、僕の中で未練になっている。彼女は、どうなのだろうか。
 あのとき、何か未練を抱えたことによって、乃蒼はこの世界に戻ってきたのだろうか。未練が解消されたなら、乃蒼はまたいなくなってしまうのだろうか。
 もういなくなってほしくない。このままこの世界にずっとい続けることができたらいいのに。
 どうにかしなければ、と思う気持ちとこのままでいいやと流されたい気持ちと。相反するふたつの感情が、心の奥底でずっと渦を巻いていた。
 問題を先送りしたいという感情は、少し不健全だった。

   *