======== この物語はあくまでもフィクションです =========
============== 主な登場人物 ================
大文字伝子・・・主人公。翻訳家。DDリーダー。EITOではアンバサダーまたは行動隊長と呼ばれている。。
大文字(高遠)学・・・伝子の、大学翻訳部の3年後輩。伝子の婿養子。小説家。EITOのアナザー・インテリジェンスと呼ばれている。
一ノ瀬(橘)なぎさ一等陸佐・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「一佐」または副隊長と呼ばれている。EITO副隊長。
久保田(渡辺)あつこ警視・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「警視」と呼ばれている。EITO副隊長。
久保田警部補)・・・愛宕の先輩刑事だった。あつこの夫。久保田管理官の甥。
愛宕(白藤)みちる警部補・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。愛宕の妻。EITO副隊長。
愛宕寛治警部・・・伝子の中学の書道部の後輩。丸髷警察署の生活安全課刑事。
斉藤理事官・・・EITO司令官。EITO創設者。
夏目警視正・・・EITO副司令官。夏目リサーチを経営している。EITO副司令官。
村越警視正・・・副総監付きの警察官幹部。あつこがEITOに移ってから、副総監の秘書役を行っている。
増田はるか3等海尉・・・海自からのEITO出向。副隊長補佐。
金森和子二尉・・・空自からのEITO出向。副隊長補佐。
馬場力(ちから)3等空佐・・・空自からのEITO出向。
馬越友理奈二曹・・・空自からのEITO出向。
大町恵津子一曹・・・陸自からのEITO出向。
田坂ちえみ一曹・・・陸自からのEITO出向。
浜田なお三曹・・・空自からのEITO出向。
新町あかり巡査・・・みちるの後輩。丸髷署からの出向。副隊長補佐。
結城たまき警部・・・警視庁捜査一課からの出向。
安藤詩三曹・・・海自からのEITO出向。
日向さやか(ひなたさやか)一佐・・空自からのEITO出向。伝子の影武者担当。
飯星満里奈・・・元陸自看護官。EITOに就職。
稲森花純一曹・・・海自からのEITO出向。
愛川静音(しずね)・・・ある事件で、伝子に炎の中から救われる。EITOに就職。
工藤由香・・・元白バイ隊隊長。警視庁からEITO出向。
江南(えなみ)美由紀警部補・・・元警視庁警察犬チーム班長。EITOに就職。
伊知地満子二曹・・空自からのEITO出向。ブーメランが得意。伝子の影武者担当。
葉月玲奈二曹・・・海自からのEITO出向。
越後網子二曹・・・陸自からのEITO出向。
小坂雅巡査・・・元高速エリア署勤務。警視庁から出向。
下條梅子巡査・・・元高島署勤務。警視庁から出向。
高木貢一曹・・・陸自からのEITO出向。剣道が得意。
筒井隆昭・・・伝子の大学時代の同級生。警視庁からEITO出向の警部。伝子の同級生。
青山たかし元警部補・・・以前は丸髷署生活安全課勤務だったが、退職。EITOに再就職した。
河野事務官・・・警視庁からのEITO出向。
財前直巳一曹・・・財前一郎の姪。空自からのEITO出向。
仁礼らいむ一曹・・・仁礼海将の大姪。海自からのEITO出向。
橋爪警部補・・・丸髷署生活安全課刑事。愛宕の相棒。
久保田管理官・・・EITO前司令官。斉藤理事官の命で、伝子達をEITOにスカウトした。
服部源一郎・・・南原と同様、伝子の高校のコーラス部後輩。
服部(麻宮)コウ・・・服部の妻。
渡伸也一曹・・・EITOの自衛官チーム。GPSほか自衛隊のシステム担当。
草薙あきら・・・EITOの警察官チーム。特別事務官。ホワイトハッカーの異名を持つ。
大文字綾子・・・伝子の母。介護士をしている。
芦屋三美(みつみ)・・・芦屋財閥総帥。総合商社芦屋会長。EITO大阪支部のスポンサー。伝子の従妹の総子からは『みつみネエ』と呼ばれている。
須藤桃子医官・・・陸自からのEITO出向。基本的に診療室勤務。
みゆき出版社編集長山村・・・伝子と高遠が原稿を収めている、出版社の編集長。
守谷哲夫・・・SAT隊長。
東山英一・・・SAT副隊長。
木更津源太・・・SAT班長。
北村和樹・・・海上保安庁職員。
市橋早苗総理・・・移民党の現総理。
麻生島太郎・・・移民党副総裁。副総理。
水田美祢・・・移民党選挙対策委員長。
紅敦夫・・・服部の歌を歌う筈だった歌手。
大前英雄・・・EITO大阪支部コマンダー。

=================================================

==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==
==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==

「ごめん。みんな、ホワイトボードを見て。東京5町8村っていうのは、これ。」
ホワイトボードには、箇条書きで一覧があった。

[
東京5町8村
1.瑞穂町
2.利島村
3.八丈町
4,日の出町
5.新島村
6.青ヶ島村
7.檜原村
8.神津島村
9.小笠原村
10。奥多摩町
11.三宅村
12.大島町
13.御蔵島村
]
「取り敢えず、名前だけでも覚えておいて。」と、なぎさは言って、あつこが持って来た地図に担当を書き込んで行った。
午前11時。東京都西多摩郡瑞穂町。
瑞穂町役場に寄った、稲森と越後と海上保安庁職員は、役場職員の案内で狭山池公園に行った。
池の畔に、立て札があった。「あ。いつの間に!」役場の畑山は叫んだ。
立て札には『残念。ここじゃないよ。』と書いてあった。海上保安庁職員と稲森は、スマホを持って、報告をした。
午前11時。東京都利島村。
利島村役場に寄った、増田と伊地知とSAT隊員は、役場職員の案内でウスイゴウ園地の近くで立て札を見付けた。立て札には『残念。ここじゃないよ。』と書いてあった。
増田とSAT隊員は、スマホを持った。
午前11時。東京都八丈島八丈町。
八丈町役場に寄った大町と葉月と海自隊員は、役場職員の案内で登龍峠の入り口に到着すると、立て札があった。『残念。ここじゃないよ。』と書いてある。
「どうやら、観光案内をしてれるらしい。葉月。報告だ。」葉月と海自隊員は、それぞれ所属部署に報告をした。
午前11時。東京都西多摩郡日の出町。
日の出町役場に寄った金森と小坂と陸自隊員は、役場職員の案内で白滝岩の見える所まで来たが、やはり立て札があった。『残念。ここじゃないよ。』と書いてある。
「ふむ。小坂。報告だ。」と言った金森。小坂と陸自隊員はスマホを持った。
午前11時。東京都新島村。
新島村役場に寄った馬越と下條と空自隊員は、役場職員の案内で宮塚山登山口まで来て立ち止まった。「残念。ここじゃないよ。」と、馬越は声を出して立て札を読んだ。
「宝探しみたいですね。」と反町三等空曹は笑った。下條と反町は、報告の電話をかけた。
午前11時。東京都青ケ島村。
青ヶ島村役場に寄った田坂と静音とSATの東山副隊長は、役場職員の案内で来た横峰登山口でガッカリすることになった。『残念。ここじゃないよ。』という立て札があったからだ。
「面白い冗談だな。」と東山が言うと、田坂は尋ねた。「SATは副隊長まで出動されたんですか?」「隊長も参加しているよ。政府要人だからな。」「見つかったとして、時限爆弾、解除しなければならないんですね。」と静音が言った。
「うん。そのために混成チームで捜索している。じゃあ、報告して、役場まで戻ろう。」東山と田坂はスマホを取り出した。
午前11時。東京都西多摩郡檜原村。
檜原村役場に寄った飯星と安藤と海自隊員は、役場職員の案内で秋川渓谷の入り口までやって来た。『残念。ここじゃないよ。』の立て札を見付けた飯星は、「壊さないで、観光スポットにします?」と役場職員に言った。安藤と海自隊員はスマホで報告の電話をかけた。
午前11時。東京都神津島村。
神津志摩村役場に寄った、工藤と江南と陸自隊員は、役場職員の案内で物忌奈命神社までやって来た。境内に入った途端、立て札に気が付いた工藤は、「たまにはヤマ勘当たることもあるのね。」「山の方に行かなくて正解、の『ヤマ』カンね。」と江南が言うと、陸自隊員の睦月はため息をついた。「残念。ここじゃないよ、か。報告して役場に帰りますか。」「睦月さん。お参りしてから帰りましょうよ。」と職員が言うと、「了解。」と言って、睦月はスマホを出した。江南はもう報告を終えていた。
午前11時。東京都小笠原村。
小笠原村役場に寄った、あかりと結城はと空自隊員は、役場職員の案内で南嶌の扇池入り口にやって来た。「いつの間に。」と職員が見付けた立て札には『残念。ここじゃないよ。』と書いてあった。「じゃ、どこよ!」と思わず言った、あかりに「誰に突っ込んでるの、新町。さっさと報告。」空自隊員は笑いを堪えて、背中を向けて報告の電話をかけた。
午前11時。東京都西多摩郡奥多摩町。
奥多摩町役場に寄った、あつこと青山と海上保安庁職員は、役場職員の案内で奥多摩湖入り口に到着した。立て札を見付けた。あつこは『残念。ここじゃないよ。』の立て札を見て、「舐めてるわね。」と憤慨した。海上保安庁職員がスマホで報告をしているのを見た青山は慌ててEITOに報告をした。
午前11時。東京都三宅島三宅村。
三宅村役場に寄った馬場と財前とSATの守谷隊長は、役場職員の案内で火の山峠展望台付近までやって来た。財前が立て札を見付けた。「これは・・・。」と言ったので、近寄って馬場と守谷は呆れた。『残念。ここじゃないよ。』』の貼り紙が立て札に貼ってある。
「ゲーム感覚ですかね?」と馬場が守谷に尋ねると、「時間稼ぎかな。とにかく報告しましょう。」と守谷は馬場を促し、電話をかけ始めた。
午前11時。東京都大島町。
大島町役場に寄った日向と浜田と海自隊員は、役場職員の案内で大島公園に到着した。
「三原山も行きますか?」と職員が尋ねたが、「その必要は無さそうですね。」と日向は立て札を指した。『残念。ここじゃないよ。』と立て札に貼られた貼り紙を外した日向は、太陽に向かって透かして見た。「浜田。見てみろ。」それを見た浜田と海自隊員の霜月は、すぐに役場職員を取り押さえた。
日向は、先ず長波ホイッスルを吹いた。そして、オスプレイの臨時指令塔である、なぎさに報告をした。
オスプレイの中。タブレットのディスプレイを睨みながら、なぎさは指令を出した。
「了解。渡さん。御蔵島村に向かっている、みちるとらいむに撤収の連絡。海上保安庁の巡視艇まつかぜに連絡して、海上保安庁職員とSAT隊員を向かわせて。筒井さんと井関君はホバーバイクで急行。おねえさま。聞いた通りよ。水田さんは、大島町の役場に捕らわれている。」
「了解した。協力各方面には、こちらから連絡をする。」
正午。大町町役場。
海上保安庁職員の北村和樹が、役場に入って行く。「定期巡回です。何か変わったことはありませんか?」北村の背後から拳銃が突きつけられた。
「海上保安庁の出る幕じゃないだろう。」そう言った男の背後から筒井が言った。
「その通りだな。我々の出番だな。」筒井は男を羽交い締めにしてから、スープレックスで男を背後に落した。
役場3階。職員宿直室。
SAT班長木更津と隊員達が突入して、水田の回りにいた数人の男を素手で倒した。
水田の体に巻かれていたダイナマイトと時限装置は、木更津によって、解除された。
海上保安庁職員が入って来て、SATは男達を引き渡した。
男性の職員に混じって、女性の職員が水田に寄り添い、言った。「医療機関に運んで貰います。いいですね。」水田は、こっくりと頷いた。そして、後ろを向き、ブラジャーの中から紙片を出した。
午後3時半。EITO本部。会議室。
「オスプレイ2号機で向かった須藤医官から、連絡があった。水田さんは、レイプされていた。大文字君の予感が当たってしまった。」と理事官は言った。
「内閣改造で、党三役は男性だけで、選挙対策委員長は女性でした。要人と言えば、党三役の方が効果あるのに、麻生島副総理の押している水田さんを選んだのが腑に落ちなかっただけです。」と伝子は応えた。
「総理はとても悲しんでおられる。レイプのことは伏せる、永久にな。次は本丸だ。明日午前8時に『夢の島東少年野球場』で血戦だ。」
理事官は紙片に『ゴミの上で闘うのもオツなもんだろう』と書かれていたことは、敢えて言わなかった。所謂『黒歴史』ではないが、かつては『ゴミの島』として有名だった、人口島で、正式名称は『東京湾埋立14号地』だったが、通称の『夢の島』方が有名だった。高度経済成長期に、ゴミ処理が間に合わない為に埋め立て地を利用したのである。焼却が間に合わず、ゴキブリが繁殖し、殺虫剤との『いたちごっこ』が続いた。今は清潔な、公園になっている。
野球場は、その東端にある。那珂国マフィアは、至るところで日本分断を企んでいる。
つい先日まで、東日本大震災の時に起こった原発事故の処理水を巡って、本国と那珂国派政治家達による誹謗中傷が続いていた。
自然に出来た島々と、『ゴミの島』の人口島でダブル誘拐をしたのは、そういう意図がるのではないか?と理事官は思った。
若い隊員達は、夢の島の由来など知らない。別にどうでもいいことだ。
つい物思いにふけっていて、伝子の声に気づくのが遅れた。
「それで、よろしいですか?理事官。」「うん。そうしよう。」
生返事をしたが、皆が出て行ったので、集合時間を決めたのだろう。
「お疲れですか?理事官。コーヒーでも入れましょうか。」と河野事務官が言った。
「そうだな。『濃い目』のを頼む。」と応えた。
午後6時半。伝子のマンション。
「これでよし、と。メシにしよう。学。」と言った伝子の側にあるメモを見て、「何コレ?」と高遠は訝しんだ。
「作戦メモ。まあ、野球のブロックサインみたいなものだな。隊員には現地に着いてすぐ配る。隊員はすぐ暗記する。そして、臨機応変に闘う。」
「ふうん。伝子は、野球の監督もするんだ。」「うるさいぞ、クソババア。知恵絞っているんだぞ、これでも。」「はいはい。」
綾子は、高遠の作ったチャーハンを頬張りながら、応えた。
「総理のお孫さん、誰か世話あいているのかなあ。幼稚園児だろ?」「手っ取り早いのは睡眠剤だね、私ならそうする。闘いには参加しないが、須藤医官もオスプレイで控える。前は飯星隊員くらいしか医療経験者がいなかったから助かるな。」
「ま。無事に救い出されるさ。」「どうして分かる?」と伝子が尋ねると、「僕のワイフはワンダーウーマンだから。」と高遠が平然と応えた。
翌日。午前7時40分。夢の島東少年野球場。
オスプレイの中。モニターの中を覗いていた伝子となぎさは驚いた。
「まるでアマゾネス軍団ね。」となぎさは呟いた。
敵は殆ど?女だった。野球場に広く散開している。固まっていると不利ということを学習したのか?機関銃や刀で武装している姿は、まるで映画のアマゾネスのようだった。
「よし。作戦変更。こしょう弾投下。広範囲で散開だ、ジョーンズ。EITOボーイズは先攻だ。」
アマゾネスがこしょう弾にむせる中、筒井、青山、高木、馬場はホバーバイクで降下した。筒井だけ別行動を取ったのは、撮影の為だ。
先ず、馬場と高木が水流弾を放った。水流弾とは、飛び出すとグミ状の水になる弾だ。
続いて、青山がEITOフルーレで攻めた。EITOフルーレとは、青山用に開発されたEITOの武器で、殺傷は出来ない。だが、シュータのように先端に痺れ薬が塗ってある。
マセラティが登場し、仁礼に運転をさせながら、金森がメダルガトリング砲を撃った。
メダルガトリング砲は、大阪支部で試用された武器だが、左右20個のコインしか発射出来ない。しかし、ボディ全身装甲仕様の為、機関銃の弾も通さない。
マセラティが退却する頃、降下隊がパラシュートで降りた。
騎馬隊の、あつこと久保田警部補が、馬を操って混乱させた。
続いて、江南が率いる警察犬隊が、アマゾネスに怪我をさせた。
騎馬隊と警察犬隊が退却すると、改造街宣カーに乗った浜田、田坂、安藤の弓矢隊が矢を放っていった。運転するのは、財前だ。
弓矢隊が退却すると、今度はあかりが率いる電動キックボードに乗ったシュータ隊が縦横無尽に動きながら、シュータを投げて行った。シュータとは、EITOが開発した、うろこ形の手裏剣で、先端に痺れ薬が塗ってある。参加したのは、あかり、下條、小坂、越後だ。
降下隊が、ブーメラン、シュータ、バトルスティックで敵に接近しては、なぎ倒して行った。降下隊は、なぎさ、伊地知、日向、増田、馬越、工藤、大町、結城、みちる、そして、伝子だ。
300人位いたアマゾネスは倒された。
なぎさは、長波ホイッスルを吹いた。愛宕と橋爪警部補が警官隊を率いてやって来た。
同じ頃、野球場の端にあったプレハブに侵入した飯星と稲森は見張りを倒し、時限爆弾の装置は、井関が解体していた。
「こちらは、完了した。まだ時間の余裕は、たっぷり・・・後30分だった。そっちはどう?何か臭うけど。」と井関は飯星に尋ねた。
「おしっこね。起きて。」飯星は女の子を揺すった。
「ん・・・んんんn。」「起きたわね。お名前は?」「市橋むつみ。」「そう。むつみちゃん、オウチに帰ろうね。そっちは、どう?」飯星は稲森に尋ねた。
飯星の問いに、「睡眠薬かな?打撲痕はあるわね。あ。何か胸に。」と稲森は男の胸ポケットの紙片を取り出した。
『こいつが紅敦夫を殺した張本人だ。救出祝いに、くれてやる』
紙片には、そう書かれていた。
午後3時。EITO東京本部。会議室。
「裏切り者は、紅敦夫を口論の末に刺して逃げた、サンドシンドロームの『枝』、桑田健児だった。中津興信所のお陰で裏が取れたよ。桑田は、紅の古い知り合いだったようだ。写真を見て、スカイレコードの社長が証言した。桑田はサンドシンドロームのせいにして逃げようとしたが、サンドシンドロームは惨殺ではない罰を与えた。EITOに捕まる、という罰をね。」
「詰まり、本当の裏切り者が桑田と知ったサンドシンドロームは、今回の作戦に追加したということですか?ん?じゃ、水田さんのレイプ犯人は?」「飯星君が締めた男だよ。」
ディスプレイの久保田管理官が消えると、理事官は解散を命じた。
午後5時。伝子のマンション。
夕方の臨時ニュースで、水田選挙対策委員長も市橋総理の孫むつみも救助されたことが報道された。訪れていた服部夫妻も、そのニュースを観た。
チャイムが鳴った。
高遠が出ると、山村編集長と芦屋三美だった。
山村は言った。「朗報よ。紅敦夫の音源が残されていたの、服部君の曲を。マネージャーが来る前に練習で録音したのね。スカイレコードがね、オケ足してCD化して販売するって。」
芦屋三美は言った。「私からも朗報よ。服部君。工事が完成したわ。『服部音楽教室』のね。ネットで生徒募集も始めたわ。」
「編集長。総帥。ありがとうございます。」服部とコウは異口同音に礼を述べた。

運がないと泣いていたね 希望が持てないと泣いていたね
でも 知っているよ 知っている みんな知っている
君の努力を 君の涙を そして 君の笑顔を

明日は来ないと泣いていたね 未来なんかないと泣いていたね
でも 知っているよ 知っている みんな知っている
君のちからを 君の汗を そして 君の笑顔を

みんな 君が好きなんだ 君の言葉が 君の歌が 君の笑顔が
そう 知っているよ 知っている みんな知っている
みんな知っている みんな知っている

[みんな知っている]
作詞:服部源一郎
作曲:服部コウ

―完―