高校生の男女が自宅で死亡。心中自殺か。
今朝未明、X市のマンションの自室で、高校生の男女が倒れているのを、近所の住民が見つけ、通報しました。二人は病院に運ばれましたが、すでに意識はなく、発見当時、既に死亡から二日程度が経過していたということです。争った形跡もなく、部屋に不審な点も見当たらないことから、警察は心中自殺の線で、捜査を進めていく方針です。なおこの事件を受けて政府は――
そこまで話を聞いて、僕はニュースを消した。
高校生二人の薬物を使った心中自殺。詳しい理由は、まだ明らかになっていないそうだ。
「最近多いね、そういうニュース」
からんと氷が跳ねる音がして、振り向いた。
古閑さんがアイスカフェオレを机の上に置いたところだった。
「もうアイスの時期は終わったんじゃない?」
「文句言うなら下げますけどー」
「嘘、冗談、ごめん。ありがたくいただきます」
「最初からそう言えってのよ」
ふん、と鼻を鳴らして、古閑さんはお盆をキッチンへ持っていった。
相変わらず気が強いなと苦笑いしながら、カフェオレに口をつける。彼女の作る二層のカフェオレは、やっぱりミルクがしびれるほどに甘くて、目が覚める。
上層のコーヒーとミルクが混ざり合う境目を眺めながら、僕は二か月前のことを思い出した。
あの日、ディープブルーを飲み込んだ僕たちは、奇跡的に二人で生き延びることが出来た。
僕らは互いに相手の命を想い、薬をシャッフルし、そうして二分の一の確率を引き当てたのだった。
古閑さんと僕は互いに抱き合い、小一時間みっともなく泣き続けた。
互いが生きていることを確かめるように、何度も何度も顔を見合わせ、顔を触り、体に触れて、そうしてまた抱き合ってわんわんと泣いた。
まだ生きていていいと、誰かに許された気分だった。
死を正しく恐怖することが出来るようになった僕たちは、ようやくまっとうな人間として、生きていけるように思えた。
古閑さんは、自分の価値を探すため。
僕は、何かに興味を抱くため。
そんな目標を掲げて、これからは生きていくのだと、互いに誓った。
もちろん、たった二か月では答えは出ていない。
ひとまず僕は、大学に行くことに決め、今まさに受験勉強の真っ最中だった。
就職ではなく、進学を選んだ理由は、多様な学問に触れた方が、興味を持てる幅が広がると思ったからだった。母さんは僕の心境の変化を嬉しく思ってくれているようで、「じゃあこの通帳のお金は、受験の費用ね」と、笑って言っていた。いつか必ず、返そうと思う。
一方の古閑さんは、まだ決めかねているようだった。
自分の価値をどうやって見つければいいのか、まだ分からないのだと言って、それでもどこかに働かなければいけないと、就職活動は精力的にやっているようだった。
僕はそこに関しては少し、思う所があるのだけれど……彼女にはまだ、言えないでいる。
「勉強、順調?」
広げたノートを覗き込むように、古閑さんがずいっと視界に入り込んだ。
「まあまあかな。古閑さんの方は?」
「私は勉強してないけど」
「いや、お父さんとの話し合い」
「……ぜんぜん」
「そっか」
古閑さんと父親との仲は、あれから進展したとは言い難い。
どうやら定期的に連絡は来ているらしく、彼女の機嫌はそのたびにぐわんぐわんと揺れていた。古閑さんもまだ、どう接していいのか分からないのだろう。
「今更父親面すんなってのよ」
彼女はいつも苛立たしく言うのだけれど。
いつの日かそれも解消されるのではないかと、僕は思っている。
時が立ち、年を重ね、やがて古閑さん自身が大人になった時には、きっと。
とはいえ、こればっかりはすぐには解決しない問題だろう。ゆっくり、時間をかけて、改善されていけばいいと、思う。
「うぅ……やっぱ全然分かんない」
僕の参考書を解こうとしていたらしい。ぱたんと閉じて、古閑さんは床に寝転がった。
そしてつぶやく。
「私も勉強してればよかったなあ……」
古閑さんの成績は、お世辞にも良いとは言えなかった。
十月の今から必死に勉強したとして、大学に合格できるかはかなり際どいラインだ。
だからこそ、就職活動に舵を切っているのだと思うけれど。
古閑さんはつぶやくように言う。
「あんたはすごいよ」
「まあ、他にやることもなかったからね」
「それは私も同じ」
僕は普段勉強していたこともあってか、十分に入試に挑めるだけの実力は備わっていた。もともと担任の先生は、僕の進学を望んでいた節もあったので、割とすんなりと話は通った。
恐らくこのままいけば、来年の春からは、どこかの大学に通っているだろう。
だけど――
「ねえ、古閑さん」
「なに?」
「一緒の大学行こうよ」
「……は?」
ぽかんと口をあけて、古閑さんは僕を見つめた。
「……冗談でしょ?」
「本気だよ」
「じゃあバカにしてる?」
「ちっとも」
「じゃああんたがバカなんだ」
「僕はそこそこ賢いと思う」
そういう意味じゃない! と古閑さんは僕の腹部を蹴った。
そのまま僕の膝の上で、足をゆっくりと、ぱたぱた動かし始める。
「行けるわけないじゃん……。私とあんたの偏差値、どんだけ違うと思ってんのよ……」
「僕らの歳くらい?」
「それでオブラートに包んでるつもり?」
はあ、とため息をついて、古閑さんは続ける。
「今からどれだけ勉強しても、あんたと同じ大学は無理だよ」
予測できていた返答だった。
だから僕は、用意していた言葉をつなげる。
「来年なら?」
「え?」
「一年あれば、いけるんじゃないかな」
ぽかんと、しばし口を開いていた古閑さんは、やがておろおろと瞳を動かしながら答えた。
「そ、それはそうかもしれないけど……だけど予備校とか、お金が……」
「僕が教える」
「あ、あんたは大学に受かってんでしょ! どこの大学になるか分かんないし、新しい環境になじまないといけないだろうし……だから……そんな暇、ないでしょ」
これも、予測できていた返答だった。
だから僕は、用意していた言葉をつなげる。
「浪人するよ」
「バカ言わないでよ。その間どうすんのよ」
「どこかでバイトでもしようかと思って」
「あんたねえ……」
がばっと起き上がる。
彼女が次に何を言うか、手に取るように分かるようだった。
だから。
「いい加減にしなさいよ。大体、そんなことする必要ないでしょ。あんたは大学、私は就職。それで万事うまくいくんだから、わざわざ変なことしなくたって――」
「古閑さんはさ」
僕は言うんだ。
「散歩って好き?」
古閑さんは眉をきゅっとひそめ、
「何よ急に……意味分かんない」
「答えて」
「……別に普通だけど」
「うん、僕もそうだった」
そう、だった。過去形だ。
散歩も寄り道も遠回りも、僕は必要性を感じていなかった。
「だけど、今は違うんだ。色々なところを見て回って、触れて、感じて、経験して、そうして遠回りをしながら、自分の興味を探していきたいって、思ってる。それで――」
「……それで?」
「その遠回りには、君も一緒にいて欲しい」
僕たちはまだ、ディープブルーを持っている。
僕は古閑さんの薬を。
古閑さんは僕の薬を。
出会った時に交換したディープブルーは、まだ互いの手元にある。僕たちをつないでいる。
僕たちは互いの命を握り合っていて、そういう関係であるべきで。
だからこそ隣にいて欲しいと、強く願う。
どんな道を歩く時も、彼女が一緒ならば乗り越えられると、そう思うから。
古閑さんは、ゆっくりと瞬きをして、やがて思い出したように息を吐いて。
頬を赤らめて、それを隠すようにさっと髪の毛で顔を隠して。
滑らかな翠髪の向こう側から、消えるような声で言った。
「……じゃあ、よろしくお願いします」
僕はほっと胸を撫で下ろして、小さく拳を握りしめた。
だけどすぐにその手をほどいて、スクールバッグの中に突っ込み、お目当てのものをどさりと机の上に乗せた。
「それで、今日やる参考書なんだけど」
「え、きょ、今日から始めるの?」
「もちろん。僕の行きたい大学の偏差値知ってる? 古閑さんの今の偏差値とは、本気で年齢以上の差が――」
「わ、分かった! やる! やるってば! 書くもの用意するから、ちょっと待ってて!」
わたわたと筆記用具を取り出して、机の上に広げ始めた古閑さんの横顔を眺めながら。
僕はこれから彼女と過ごす未来に、思いを馳せた。
※
あの日、映画を観た。
主人公とヒロインの選択が世界の在り方を変えてしまうような、そんな壮大な物語だ。
よく考えられた物語に、迫力のある演出。エンドロール手前、主人公がヒロインか世界かの二択を迫られる展開を、きっと多くの観客が固唾を飲んで見守っていたことだろう。
やがて物語が終わり、鮮やかな画面がのっぺりとした黒に姿を変えた時、僕はふと考えた。
僕たちにとっての世界とは何だろうか?
半径6371キロメートルを誇り、豊かな自然と多様な生物を内包した、青い惑星のことだろうか。暮らし、栄え、不思議なほどに循環を続けている社会のことだろうか。それとも、自分自身が身を置いている、この国全体のことを指すのだろうか。
違う。
きっと、そんな大そうなものではない。
僕たちは、自分の両手の届く範囲を世界と呼んで、見たもの、聞いたもの、触れたものだけを世界と呼んで、きっとそれが精一杯で、きっとそれで十分なんだ。
両手を広げて170センチ。
その範囲に入った物だけが、僕の世界。それより外側にあるものなんて、誰かから聞きかじっただけのおとぎ話、空想上のフィクションでしかないのだから。
だけど。
僕たちは自分の足で歩くことができる。
回り道をしたり、遠回りをしたり、そうして散歩でもするように、色々な世界を回りながら、自分の手で触れていく。
そうすることで、少しずつ少しずつ、世界を広げていければいい。
無機質でグレースケールな僕たちの世界は、きっとあの青を皮切りに、これから鮮やかに色づいていくのだと。
僕はそう、信じている。