三歳に満たない年から、ピアノを隔週二回まじめに通った。
 三歳未満からピアノを習うと、音感が身につく。とはよく言われ、聞いたことがある人も居るだろう。周りの人はどうだか知らないが、私は実際にそうだった。聞いた音楽は一回聞けば音を拾えて弾けるし、日常の音が何て奏でているのか自然と耳が拾っていた。私の周りでは、毎日音が奏でられ舞い踊っている。
 そんな私が成長して、強制参加させられる小学校のクラブ活動では音楽クラブ――吹奏楽部の派生だと思ってもらえると良い――に所属した。音楽に関するのがそれしかなかった、というのが一番の理由だったけれど。
 クラブの楽器編成は金管楽器とパーカッションの二つだけ。この中から各自好きなものを選ぶことになっていたのだが、銀色に輝き主旋律を堂々と奏でるトランペットという楽器に出会い、私は一目惚れをした。
 元々ピアノは習っていたので楽譜はさらりと読めた。あとは楽器を吹く技術だが、運がいいことに私はすぐに音を奏でることが出来た。先生は大層喜んだ。
 私への称賛の言葉は、たちまち私への評価となった。今となれば恥ずかしい話だが、私は己が特別なのだと考えたこともある。トランペットを吹くためにここまで音楽を学んできたのだ、と思うくらいには。

 中学校に上がってから、私は吹奏楽部に所属した。
 希望楽器を問われた時、人数が十分に揃っているはずのトランペットを志望した。当然、顧問の先生は困惑しただろう。
 私の進んだ中学校は、名門校とは程遠い弱小学校だった。元々田舎町の学校で、部員数が少なかったというのもあり、生徒の気持ちを重視し、大会の成績より思い出作りを尊重する部活だった。だから、顧問である先生は、最後の大会を目指していた先輩達を別の楽器に移動させるのは心苦しかったのだろう。
 だが、当時の私はそれが許せなかった。そんなの関係ない、私はどうしてもトランペットを吹き続けたかったのだ。
 他の楽器が吹けないとわざとアピールすれば、先生も困ったように、トランペットパートのオーディションをした。小学を卒業したばかりの十二歳と、高校進学を視野に入れている十四、五歳の差を想像してほしい。度胸あるな、と思われるかもしれないし、生意気だな、無謀だな、とも思われるかもしれない。
 だが、結果論から言えば、私はトランペットパートを先輩から奪い取った。しかも、先輩を泣かせて。
 なんて後輩だ、と少し目を付けられ呼び出しもされたが、私からすれば気にするだけ無駄だと気にもとめなかった。実力がないから、小学生上がりの私なんかに負けるのだと。上下関係でしか威張れないくせに。だったら実力を身に着けてから来いと。そんな生意気な思考で、先輩からの圧を交わし続けイビリも気にせず活動を続けていた。
 それだけ実力主義を自分で宣ったのだ。私は己に厳しくあろうと考えた。トランペットに任命されてからは毎日筋トレをしたり、マラソンをしたり、姿勢に気を使うようにした。
 これだけを聞くと到底音楽に関係無いだろうと思うかもしれないが、トランペットとはつまり、そういう楽器なのだ。体力と精神力が必須条件となってくる。
 それが『帝王の楽器』とも呼ばれているトランペットという存在なのだ。
 指揮者や聴衆に向かって直線状に音が放たれる。人々の耳や心に残り続ける。ソロパートとなればなおさらだ。静寂の中に、独りで切り込む勇気が必要となる。
 それが、私にとってはとても心地が良かった。普段は大人しい私でも楽器を吹けばこんなに目立てるのだと、主張ができるのだと。楽器を吹く時は何もかもを忘れて、世界が輝いているように眩しかった。
 そうして中学の一年時は銅賞、二年は銀賞、三年の時には金賞――……という流れで、次の大会にも挑んだ経験を積んだのだ。少人数編成の大会の中で、更に各パートが一人くらいの少ない人数の中金賞を獲得したのだ。
 そりゃあ自信を持って舞い上がっても、しょうがないだろう。
 私は強い。誰にも負けない自信があった。それこそ典型的な若気の至りだったのだ。
 市内では名門校である高校への進学も決まり、更なる高みを目指すと決めた。
 そんな浅ましい夢を見ていた。だが、人とは幸福な時は、自分のそれに気づかないものだ。

 井の中の蛙大海を知らず。
 市内や隣の市からやってきた数々の吹奏楽入部希望者の中に、彼女がいた。後に共に切磋琢磨する月雪(つきゆき)彩羽(いろは)である。少しだけ明るく柔い髪色で、少しだけ垂れた目尻が似合うあどけなさを感じる顔立ちは、どこか子犬のような愛くるしさがあるが、太陽のように明るい笑みを振りまいていた。
 ぱっつんと切られた前髪と短い真っ黒な髪の毛に、メガネをかけて不愛想な私とは、本来だったら関わることのないタイプの子だっただろう。
 だが、そんな彼女の音色を聞いた瞬間、私は確かな敗北を感じた。己の才能など硝子のように砕け散り、今までの自分の努力が走馬灯のように過る。そしてそれらは自然と思考から捨てられた。
 真っすぐと遠くまで響き、ハッキリとした、凛々しい、光にあふれた音の世界に誘われたような気分になる。帝王の楽器という名の価値を下げないような音。ここまで悔しいと思ったこともなかったし、思い上がっていた自分に腹が立ったことも無かった。
 私も無事に希望のトランペットになったが、私の心にはずっともやもやとした心苦しさが存在していた。
栗花落(つゆり)さん?」
 彩羽に声をかけられて顔をあげれば、彼女は笑みを浮かべて、手を差し出してきた。
「これからよろしくね」
 曇りのない真っすぐな目で、奏でた音と同じように真っすぐでハキハキとした声で、私の名を呼んで。私は一瞬の間を空けてから、笑みを浮かべてその手を取った。
「こちらこそよろしく。名前呼びでいいよ、敬語もいらないし」
「そっか! じゃあよろしくね、茉白(ましろ)!」
 にこにこと嬉しそうに握る手に力を込めた。
 ああ、真っすぐだな。眩しいな。うらやましいな。
 そんな負の思いで溺れそうだった。
 才能のある人とは、私なんかではなく彼女のような人を指し示すのだ。
 彼女には勝てない。
 私は生まれて初めて、確かな敗北を知った。