鍵は、彼が島谷さんを(ゆる)すことができるかどうかだった。
 彼は仕事に私情を持ち込むような人ではないから、個人的な恨みで自分を苦しめた元上司の解雇を望むこともなかっただろうけれど、念のため確認を取っておきたかったのだ。わたしはそのために、この会議のメンバーに彼を参加させたのだから。

「僕は……、個人的な感情で誰かを解雇してほしいなんて思いません。あの人にだってご家庭があるんですし、まだ未来もあるはずです。解雇よりも依願退職の方が再就職先も見つかりやすいでしょうし、あの人自身も前を向いて頑張れると思うので、会長のお考えに異論はありません」

 やっぱり、彼はわたしの思ったとおりの人だった。過去に自分をいじめていた上司なのに、ここまで寛容な考えを持てるなんて本当にお人好しだ。でも……、わたしは彼のそういうところもキライになれない。

「分かったわ、ありがとう。――では、被害者の聞き取り調査を終え次第、島谷さんにはわたしから退職勧告をして、この問題を公表します。このビルの大会議場で記者会見を行いたいので、広報部からマスコミ各社に連絡をしてもらいましょう。わたしは島谷さんの退職金が支払われるよう、経理部の加藤部長にかけ合ってみます」

「了解しました」

 村上さんが頷いた。広報部への連絡は、社長である彼の役割だった。

「今年度中に決着をつけたいので、短期決戦で頑張りましょう! 新年度には、気持ちよく新入社員を迎え入れられるように」

「「「はい!」」」

「以上で本日の会議を終わります。みなさん、お疲れさまでした。では、通常業務にお戻りになって結構です」

「お疲れさまでした」

「失礼します」

「――あ、村上さん! ちょっと待って下さい」

 わたしは山崎さんが退室してから、続いて退室しようとしていた村上さんを引き留めた。

「どうされました? 会長」

「あの……、やっぱり、村上さんもわたしの考え、経営者として甘いとお思いですか?」

 貢はキッパリ「甘い」と言い切った。多分、山崎さんも同じだったろう。でも、幼い頃からわたしのことを知っている村上さんが、経営者としてのわたしの考えをどう評価してくれるのか、わたしは気になっていたのだ。

「確かに甘いかもしれませんね。ですが、お父さまもそうでした。あなたは本当に、お父さまにそっくりですね。仕事に対する姿勢や、社員を家族のように思ってらっしゃるところが。あと、潔さも」

「村上さん……、ありがとうございます」

「会見の時は、僕も一緒に謝罪します。ですから、会長おひとりで責任を負わなくても大丈夫ですよ。――では、失礼します」

 村上さんはわたしを安心させるように肩をポンと叩き、優しく励ましてくれてから会長室を後にした。