華乃子は新刊の献本を持って雪月の長屋を訪れた。玄関でごめん下さいと声を掛け、何時もだったらすぐに中に入ってしまうのを、少し待ってみる。すると、声が届かなかったのか、家の奥からは応答がない。やはり駄目か、と思って中に入ると、奥の部屋の襖に手を掛ける。
「先生、新刊を持ってまいりました」
書き損じの原稿用紙に囲まれて文机に向かっていた雪月は、この時初めて華乃子に気付いたようだった。
「ああ、すみません、華乃子さん。もうそんな時期ですか」
芳しいヒット作のない雪月は次から次へと原稿を書いている。故に、以前書き上げた原稿が新刊となって書店に並ぶ時期を失念しているのだ。
「折角頑張ってご執筆された作品なんですから、もう少し大事にしてください」
華乃子が苦笑すると、雪月も照れ笑いをした。
「私も歴代の先生方と同じく、自分の作品には自分の信条を書き記していますが、それが今の世の中に逆行したテーマだということはそれなりに自覚があったので、あまり自信も持てないんですよね。でも今回書いている作品は、華乃子さんのお話を元に、絶対良い作品に仕上げたいのです」
華乃子を見てにこりと微笑む雪月の笑みに、思わず心臓がどきんと鳴る。しかし、この想いは秘めて、蓋をして、表に出してはいけない。三つ数えて深呼吸をしたあと、華乃子は雪月にまかないの話を切り出した。
「時に先生。女中さんを雇う気はありませんか?」
「女中さん……、ですか……?」
急に話向きが変わって、雪月がきょとんとした。言いにくいな、とは思ったが、原田の言うことも尤もだと思ったし、何しろ沙雪から言われた言葉の傷は深かった。華乃子は話を続ける。
「はい……。雪月先生が悪いというわけでは決してないのですが、未婚の女が男性の家に上がり込んでいるというのは体裁が悪いそうで……。私も考えなしに先生のおうちを勝手してしまっていたので、お詫びする言葉がないのですが……」
そう言って言葉を切ると、雪月は言われたことに漸く合点がいったというように、ああ! と狼狽した。
「そ……っ、それは私の方こそ気付かずに申し訳ありませんでした……。ああ、でも、そうですね……。つい華乃子さんのお気持ちに甘えてしまっていました……。これだから甲斐性がないのですね、私は。華乃子さんの体面に傷をつけるようなことがあってはならなかったのに……」
社交辞令とはわかっていても、雪月の口から華乃子を気遣うような言葉が出てくると、胸の奥がどきりと鳴る。
「いえ、私も図々しかったと思います。……そう言うことで、先生の方でご手配頂くか、ご実家にご連絡を取られても良いかと思います。なんでしたら、沙雪さんにご連絡を取られても……」
そこまで言い掛けると、雪月がぴくりと反応した。
「沙雪……、ですか……? 華乃子さん、沙雪に会われたのですか……?」
窺うような視線。まさか、自分の婚約者が華乃子と会っていたとは思いもよらなかった、そんな反応だ。
「え、ええ……。先日、少しお話をしました。あの日……、資料の本を片付けたあの日にいらしていたお客様は、沙雪さんだったのでしょう?」
問い詰めるようなことはするまい思ってたが、雪月の反応を見て、華乃子も疑問を投げかけてしまった。雪月は、はあ、と大きくため息を吐いて肩を落とすと、少し苛立ったように、全く……、と呟いた。
「沙雪は華乃子さんに失礼なことをしませんでしたか?」
秘密を暴かれたというのに、雪月は沙雪のことで狼狽するのではなく、華乃子を気遣った。あの時の沙雪の言葉は確かに華乃子を傷付けたが、それを言うわけにはいかない。この気持ちは消えてなくなるまで、あるいは次の恋をするまで、蓋をして心の奥深くにしまっておくものだ。いいえ、と返事をすると、雪月はもう一度ため息を吐いて、頭を掻いた。
「……沙雪は家で決められた婚約者でしてね……。私が幼い頃から家督を継ぐよう言われていたことは話しましたが、その為に決められていた結婚相手が沙雪でした。私が自ら結婚相手を見つけることを認めていない女性で、その価値観は私の父や母と同じです。難しいですね、彼らに私の価値観を説明して納得してもらうのは……。それでも、私は私の信念を曲げるつもりはありませんが」
先程狼狽したのが嘘のように、雪月は強い眼差しで華乃子を見た。
思うに、雪月が悲恋ばかり書いてしまう理由はつまり、家同士の決め事と、自分の意思が反発し合い、上手く折り合いを付けられていないが故ではないだろうか、となんとなく思った。幸福な夢を見ることが出来れば、幸せな結末だって書けるだろうに、雪月自身の身の上が古風な風習に縛られているために、今では古くなったあやかしなどが登場する小説ばかり書くようになったのではないかと推測した。勿論、あやかしという存在自体に愛情を抱いていなければ書けない物語ばかりではあるが、一端に、そういう事柄が関与しているのではないかと思う。
「それでも、沙雪さんも雪月先生のことを心配しておられました。ご相談くらいあっても良いのでは……」
雪月の健康ではなく、雪月に虫が付くことを心配していたのだが、そんなことは言えない。華乃子の言葉に雪月はそれでも首を縦に振らなかった。
「家を出てきている以上、自分のことは自分で面倒を見る必要があります。まあ、華乃子さんに頼りきりだった私が威張って言える言葉ではありませんが、食事のことは行商などの手もありますし、ご心配なさらないでください」
ああ、沙雪さんも片想いだな……、と思うと、先日の彼女の態度があまり憎く思えない。好きな人のことを捕まえておきたいという気持ちは、よく分かるから……。
(私だって、たまたま私の体験談が先生の小説の題材になるから話が弾むだけで、私自身を見て頂けてるわけじゃない……。沙雪さんと同じね……)
沙雪に自分を重ねた華乃子が気落ちすると、それを察するかのように雪月が華乃子を見た。
「……どうかされましたか……? 元気がないようにお見受けしますが……」
雪月はどうしてこんなに人の機微に聡いのだろう。
「いえ……。先生に恋した女性は、報われないな、と……」
雪月が悪いのではない。雪月は自分で生涯を共にする相手を見つけたいと願っているだけだ。ただ、その周りで彼に惹かれる女が少なくとも二人、悲しい思いをしている。
雪月が華乃子の言葉に目をぱちりと瞬かせて、それからふわっと微笑んだ。
……それがまるで、木漏れ日のようにあたたかく華乃子を包むようで、どきっとしてしまう。
そして、雪月の口から紡がれた言葉。
「大丈夫ですよ。……華乃子さんは、絶対に幸せにしてみせますから」
それはまるで、求婚(プロポーズ)のような言葉で。
でも、それは。
「ふふ……。早く次の物語を拝読したいですね……」
薄っぺらな笑みを浮かべて華乃子は応じた。
雪月は華乃子との約束を果たそうとしてくれているだけなのだ。
華乃子は普通の人間じゃないから、誰からも必要とされることはない。
それはもう、身に染みて分かっているのだ……。
そうして、秋深くなった頃。雪月の新作は、今までの悲恋物語から打って変わって、あやかしとモダンガールの恋物語となった。主人公の女性が精力的に仕事に打ち込む姿を、その娘に恋したあやかしが陰になって支える。華々しい女性の活躍を鮮やかな文章で書き綴ったその作品の最後には、幼い頃から主人公を見守って来た心やさしいあやかしとの初々しい恋物語がつづられていた。
この異色ともいえる作品が、大ヒットした。それまで雪月の作品を読んだことのないモダンガールたちがこぞって雪月の新作を読み、心根やさしいあやかしに、私も会ってみたい、などと言うようになった。
「『降りしきる雪を全て玻璃(はり)に変えて君に贈るよ』、言われてみたいわね~!」
「浪漫溢れているわ~」
雪月の長屋へ向かっているときに、雪月の新作の話をしている女学生と通りすがった。どうやら読者のすそ野は思いの外広いらしい。華乃子は、ふふ、と口元に微笑みを浮かべて高くなった空を見上げた。
葉の落ちた銀杏の木の枝が夕陽に照らし出されて、足元に伸びる影が長い。夏のあの日に雪月が言ってくれた言葉が擦(かす)れた思い出になってしまうほどには、忙しい時間が過ぎていた。
華乃子をモデルにした小説を書き終えてからの雪月は、以前と変わらず本に囲まれて人間とあやかしの話を書いている。路線変更をしたのかと思ったら、モダンガールを題材にしたのはあの一作だけで、次の作品はまた元の悲恋物語のつもりだという。
……勿体ない。折角新しい読者を掴んだのに。
そう思う一方で、あの時の言葉を思い出して、結ばれた恋物語の理由は自分だけが知って居れば良いんだわ、と思う浅ましい己も知っていた。
あれ以来、雪月から何かを言われたことはない。むしろ以前通り過ぎて、あの言葉が効き間違いじゃなかったかと思うくらいに普通だ。
(でも……、確かに私を幸せにしたいとおっしゃってくださったのよ……。物語の中だけでも、それは私には過ぎた幸せじゃない?)
心の中の自分に語り掛ける。気付いてしまった恋心は、消え去るどころか、雪月に会うたびにその色を濃くして赤く熟れていく。やがてぼとりと実が落ちてしまうまで、枯れ枝に引っかかっていなければならない自分の恋を、華乃子は哀れに思った。
「先生、ごめんくださいませ」
雪月の家の玄関で挨拶をすると、奥の部屋から雪月が顔を出した。
「やあ、華乃子さん。どうぞ上がってください」
実に、今回の新刊の原稿を受け取った時以来の雪月である。実は少しどきどきしていたことを、華乃子は自分で否定できなかった。
華乃子は部屋へと通され、雪月の向かいに座ると、風呂敷に包んできた物を差し出した。
「編集部で預かっていた、先生へのご感想のお手紙です。やっぱり反響が凄いですね、今までより沢山!」
これは、華乃子としても嬉しい結果だった。まだ小説は発売になったばかりであり、反応はこれからもどんどん寄せられると期待できた。
雪月もこの反響は想定外だったようで、目の前に差し出された手紙の数に驚いていた。
「いやあ、これは嬉しいものですね。私の作品が、こんなに多くの方の心に触れたのかと思うと、ちょっと興奮すらします」
「ふふ……。先生はもっと興奮しても良いのですよ。それだけの物語を書かれたのですから。此方へ伺う途中ですれ違った女学生たちが、先生の新作を褒めてましたよ。終盤の告白の言葉を言われてみたいってはしゃいでました」
通りすがりに彼女たちの言葉を聞いたとき、自分事のように気分が良かった。だからその気持ちで微笑んで言うと、雪月がぱちりと瞬きをして、照れくさそうに頭を掻いた。
「そうですか……。あの……、伺っても良ければ、華乃子さんのご感想も、お伺いしたいのですが、……華乃子さんは、あの話をどう思われましたか……?」
「え……っ」
感想……。感想って言ったって、この話はもともと華乃子のことを物語の中でだけでも幸せにしたいと思ったから書いてくれた話だ。そこには『視える』ことすらヒロインの魅力の一部として描かれた、やさしい世界が広がっていた。華乃子の『視える』世界を否定せずに許容してくれた物語。嫌いなわけがない。だけど、それだけではなく……。
「……あの作中のモダンガールのモデルが私なのだとしたら、……何時か、私にも、あんな言葉を掛けて下さる方が現れたら良いな、……と、思います……」
本人を前に、緊張で心臓が煩く鳴っている。
期待するまいと思ってきたのに、逸る胸は止められず、どきんどきんという鼓膜の奥の音が異様に大きくなるばかりで、小さな雪月の言葉をかき消してしまいそうだった。
「そう、ですか……。よかった、です」
にこりと微笑むそれは、どうして『よかった』なのか。肝心なことを問いたくて、……勇気が出ない。
「あの……」
鼓動の音が雪月に聞こえてしまうんじゃないか。
そう思った。
「わっ……、私をモデルにあんなに……、やさしい恋物語を書けたのは……、何故なんですか……?」
ずっとずっと悲恋ばかりだったのに、華乃子をモデルにしたら、こんな素敵な恋物語が書けるなんて……。だったら、其処に込められた想いは……?
そう問うと雪月はやっぱり恥ずかしそうに微笑んだ。
「昔……、親切にしていただいたから……」
「…………」
…………は? 昔?
雪月の表情に愛の告白を淡く期待してしまった華乃子の耳が、聞こえてきた言葉を掴み損ねる。
「む、……昔? えっ、何時の事ですか? 春?」
春なら華乃子が雪月の許に移動になった頃だ。丁度雪月の食事を作り始めたころで、そのことだろうかと思った。しかし雪月は首を振った。
「もっと前……。……そう、今から十年以上前。華乃子さんが話してくださった、雪降る中おにぎりをあげた少年。あれが僕なんです……」
え……っ?
「えええっ!?」
だって、あの少年はあやかしだと父から聞いて育った。だからあの思い出は華乃子の中で消してしまいたいくらい、辛い思い出と繋がっていた。……雪月の新作が出るまでは。
じゃあ、雪月はあやかしなのか? いや、それにしてはきちんと人間の成りをしている。
「せ……、先生……、は、あやかし……になんて……」
みえませんよ、という言葉は部屋の空気に消え、代わりに雪月の語る声が畳に落ちた。
「僕も……、華乃子さんが嫌がる、あやかしなのです……」
そう言って雪月はすう、と指で天井を差し、その指を左から右へと流した。雪月の指の動きに合わせて風が靡き、室内だというのに細かい雪が風に乗って舞った。雪は雪月が手を下ろすと儚く消えてなくなり、畳を湿らせることもなかった。
「……雪を操る雪女の力。これが、私の妖力(ちから)です。まだ私が幼く、雪が操れなかったばかりに寒い思いをしていたあの日、僕にあたたかい握り飯をわざわざ持ってきてくれた女の子のやさしさに触れたから、僕はあやかしと人間の話を書き続けることが出来たのです。そして、その女の子を、僕はこの東京でずっと探していたのです……」
「…………」
何も言えなかった。
ショックだった。
頭を殴られ、裏切られた気分だとさえ思えた。
あれだけあやかしが視えてしまう華乃子を慰めてくれたのは、華乃子を一人の『人間』として認めてくれたのではなく、あやかしである雪月(じぶん)を認めて欲しかったからなのではないかとさえ思えてしまう。
それに、雪月が華乃子に抱く思いだって、幼い子供が親切にしてくれた相手に対して持つ思慕以外の何物でもなく、ましてやいくら仕事の話で盛り上がったからと言って、恋情である筈がなかったのだ。
「…………っ」
淡い期待をし過ぎた。
雪月に認められたこと。雪月にやさしくされたこと。そのことに有頂天になりすぎた。
どう考えても浮かれた心を戒められている気がする。お前は幸せになんてなれない人間なんだと、誰かが言っているようだ。
(……私は本当に、誰からも必要とされない人間なのね……)
俯いて、華乃子は思う。
でも。
(……でも、雪月先生は、新作であやかしと私がモデルのヒロインの恋物語を完成させてくださったわ……。それって、私のようなあやかしが視える……、あやかしと関わってしまったような女でも、恋を実らせることが出来るということじゃないかしら……)
人生に絶対あり得ない、なんてことはない、と雪月の新しい小説で知った。人間、努力すれば、何かを掴み取ることが出来る筈なのだと……。
華乃子だって、学校生活では友人を得ることは叶わなかったが、この就職先は華乃子の努力を認めてくれた寛人が繋いでくれたものだ。家族に見放された華乃子だからこそ、自立をしたいと強く思ったし、だから働くモダンガールたちの気持ちも分かったし、婦人部時代はそれを強みにした特集を組めた。文芸部に異動になった時も嘆いたが、自分の経験故に、こうやって雪月の作品作りを手伝うことが出来ている。
華乃子は今までずっと、自分の生い立ちを憂うことばかりして来た。それだけでは自分の人生は切り拓けないだろう。でも、努力をすれば、その努力は何処かで必ず報われるものだと、雪月は作品の中で示してくれた。
(そうよ。あのヒロインだって、周りから白い目で見られていたけど、懸命に生きたからこそ、想ってくれた存在(あやかし)が居たんだわ……)
前を向かなくては。
仮にこの恋が成就するものではないとしても、努力はこの先の人生に活かされるのではないか。
雪月が示してくれたあのヒロインの未来のように、自分も幸せを掴みたい。そう思った。
「私を探して……、そしてどうされたいと思ってらしたのですか……?」
あの時の礼なら、その場でありがとうと言ってもらった。握り飯の礼なら、それで十分ではないか?
「ずっと……、忘れられなかったのです……。弱かった私を見て慈悲をくれた彼女を……。私は必ず彼女を見つけだし、彼女の為に出来ることは何でもしようと思って生きてきました」
力強い眼差しが華乃子を見る。
「華乃子さんをモデルに、過去の華乃子さんを幸せにすることは出来たと、貴女はおっしゃった。……次は今の華乃子さんご自身を、私が幸せにして差し上げたい、と思っています」
今度こそ、どきりと胸が弾んで高鳴った。
見つめられる眼差しに、華乃子の視線が絡む。
心臓がどきんどきん、と次第に早く拍動を打ちだした。
しかし、雪月は華乃子の胸の高鳴りに反して、こんなことを言った。
「華乃子さんは、どうしてご自分にあやかしが視えてしまうのか、ずっと疑問でいらしたんでしょう?」
「は…………? は、……はあ、まあ……」
間抜けな返事をしてしまっても、許して欲しい。ここで告げられるべき言葉は、愛の告白だったはずだ。それがないということは、やはり雪月は華乃子のことを何とも思っていないということか……。
内心とてもがっかりして、華乃子は少し視線を俯けた。雪月は話を続ける。
「華乃子さんご自身から少し目を離してみて、どうしてお父さまが、華乃子さんがあやかしと関わっていたことをご存じだったか、考えてみてください」
「父……、ですか?」
「そうです。例えば僕と華乃子さんが会っていたことを、お父さまは見ていらした。そしてお父さまは、僕のことを『人間には見えないあやかしだった』とおっしゃったのでしょう?」
確かにそう言われて、きつく折檻された。あの後蔵に閉じ込められて、とても怖い思いをした。それがどうしたというのだろう。
「つまり、僕のことを『人間には見えないあやかし』だと分かるお父さまも、あやかしが視える目を持っていた、とは考えられませんか?」
「ええっ!?」
そんなこと考えもしなかった! でも、言われてみれば華乃子が『視えてる』ことを『見て』いたのだから、父は『視えて』いたのだろう。……こんなことって!
目を丸くする華乃子に、雪月は爆弾発言を続けた。
「それでですね……。僕の知っていることから申し上げると、……つまり、お父さまは『視える』体質で、華乃子さんのお母さまがあやかし……雪女です」
「ええっ!?」
「だから、ご両親の血を引いた華乃子さんは『視える』し、半分雪女なのですよ」
「えええっ!?」
次から次へと驚きの連続で、頭が働かない。雪月の衝撃の話はまだ続く。
「華乃子さんのお母さまは、郷の反対を押し切って、華乃子さんのお父さまとご結婚され、華乃子さんをもうけた。しかし、雪女の郷の掟は厳しい。華乃子さんのお母さまは、郷に連れ戻されたのです」
そうか。だから私だけ異母姉なんだ……。弟と妹は後妻のお継母さまの子供だから……。
「じゃ……、じゃあ、私が昔っから夏に弱かったのも、火が苦手だったのも、私のお母さまが春から秋まで日傘をさしてらしたというのも……」
「そう。僕と同じで、雪女だからです」
「えええっ!!」
なんていうことだろう! 全ての符号が嵌って聞こえてしまう!
うう~ん。知恵熱が出そうだ。正直もう此処までで既に情報が許容量を越している。しかし雪月はまだ何か言いたそうだった。
「……先生……。……多分、まだ何かあるんでしょうけれど、今日はこの辺にして頂けませんか……? 正直、私、受け止め切れません……」
何せ、自分の出自から覆ってしまったのだ。今までの人生を振り返るくらいの時間が欲しい。それは雪月も分かったようで、頷いてくれた。
「そうですね……。一度に詰め込み過ぎても、直ぐには飲み込めませんよね……。このお話の続きは、また別の機会にしましょう」
「お願いします……」
華乃子はよろりと立ち上がると、雪月の家をお暇した。
帰宅すると太助と白飛が血相を変えて飛んできた。
『華乃子! どうしたんだ! ふらふらしているぞ!』
『相当具合が悪そうだぞ! 大丈夫なのか!?』
そう叫んで華乃子の周りをぐるぐる回っているが、正直相手にして居られない。
「ちょっと今、何も考えられないから、放っておいて……」
そう言って自室に入ると、バタンとベッドに倒れこむ。家族の中で異質だとは思っていたけど、存在自体が異質だとは思わなかった。父が私を追い出したりせずに別宅に住まわせるだけで済ませたなんて、なんて出来た人間だろうかと思う。
(存在自体、異質、かあ……)
むしろ太助や白飛に近いのか……。あ、駄目、落ち込みそう。
華乃子はその夜、枕を被って寝た。
翌日、仕事はお休み。のろりとベッドから起き出して顔を洗うと、自分の顔が何の感情も載せないまま鏡の中から見つめてきた。
(……先生は、あの後何を言いたかったのかしら……。……勝手に私がときめいていただけで、単なる同族意識だったのかな……)
幼い頃のあの思い出の子と再会できたという喜びも、華乃子をモデルに恋物語を書いてくれた喜びも、自分が半分雪女だったという事実で全部吹っ飛んでしまっていた。
雪月に好意のようなものを抱いていた自分の気持ちも、分からなくなってしまった。
(……人間より、同族の方が気持ちが通じるから……、とか、そんなこと、あるのかしら……)
自分の中のものが、何もかもひっくり返ってしまった。それは自分の今まで生きてきた全ての時間が無くなったことと、等しかった。
(……私、これからどうやって気持ちを持って生きていけばいいんだろう……)
そんなことをつらつら考えていたら、はなゑが部屋の扉をノックした。
「お嬢さま、お客さまでございます」
「お客?」
この別邸に移り住んで以来、家族だって顔を見せたことはなかった。一体誰が、と思って応接間へ行くと、其処には沙雪が居た。
沙雪は華乃子が応接間に入ると、此方を見てやさしく微笑んだ。華乃子も何の用事だろうと訝しく思いながら会釈をする。
テーブルに着いてはなゑがお茶を出し終わると、沙雪は早速話を切り出した。
「突然お邪魔して、申し訳ありませんでした。実は、華乃子さんには雪月さまのことでどうしても知っていて頂きたいことがあって、お邪魔したのですわ」
雪月の事、とはどういうことだろう。
「お聞き及びと存じますが、雪月さまは我々と同じ雪女です。雪女は本来、女性しか生まれない。……でも、稀に男性の雪女が生まれます。あやかしは同族のあやかしとしか番わないのはご存じですか? 一族の血を絶やさない為です。そのため、雪女の男性は貴重で尊重されます。だから、雪月さまが雪女のどの娘と番おうと、一族の中で否やを唱えるものはございません。……でも、それはその娘が完全な雪女だった場合です」
沙雪は言葉を切った。……つまり……。
「……つまり、私では、役不足、ということ、でしょうか……」
雪月は華乃子のことを半分雪女と言った。半分人間の血が流れている華乃子では、純血の雪女である雪月と結ばれない。そう言いたいんだろう。
「頭の良い女性は好きですよ」
沙雪はそう、にこりと微笑んで言った。その微笑みが、……まるで、華乃子を異端として見てきた家族や級友たちのようだった。
……人間でもなく、かといって雪女でもなく……。自分はいったいどうしたら良いんだろう。
悔しくてテーブルの下で手を握る。雪月が描いてくれた、あやかしと人間の女性との恋物語は存在しない。きっとそうなのだろう。そもそも華乃子は人間ですらなかった……。
「貴女がどんなおとぎ話に心を傾けようとも、現実は受け入れません。わたくしは雪月さまの婚約者として、貴女にご進言申し上げているだけですわ。現世も幽世もそれぞれの住人が居て、それぞれに影響し合いながら暮らしていますし、今は特に、現世で神やあやかしを信じる者が少なくなってきて幽世も存在が不安定になっています。秩序を乱さず、半妖は半妖と生きてください」
きっぱりはっきりと沙雪はそう言って屋敷を出て行った。応接間に取り残されて華乃子は、俯いたまま顔を上げることが出来なかった。
出来損ない。そう言われているようだった。
望んでこの運命を授かったわけじゃないのに、その根本を誰からも否定される。こんな悲しいことって、あるだろうか。自分の未来にどんな幸せがあるのだろう。半端者の自分には、幸せなんてないのだと思えて仕方がなかった。