「ユリ」
たとえば、涙を流して悔やみ合って、お互いの肩を抱いて、慰め合えたとして。それで、誰が報われようか。
手が届かないのは、もう当然のことで。振り向いても見上げても、どこにも夏哉の姿は見えない。
どれほど遠くにいても、夏哉の背中を見間違ったことなんてないのに。今はもう、どこを見渡しても、夏哉がいない。
「……ごめんね」
ささくれて剥き出しの心を針でつついているような心地だ。痛みは鈍く、けれどざわつく。
落ちた沈黙が足元を浸して、さらわれそうになる。
謝罪しか出てこなかったことに腹を立てるかと身構えたけれど、ユリは存外穏やかなままだった。
表面上に見える限りは、だけれど、それでもユリがここまで感情を殺しているのは珍しいこと。
壁にもたれて脱力したユリの手から、手紙が落ちた。
「あたしなら、夏くんのことを助けられたのかな」
「え……」
「冬華だから、止められなかったんでしょ?」
ガツン、と後頭部を殴られて、畳み掛けるように頭全体を揺すぶられるような感覚に襲われる。
言葉が、これほど重いと感じたことはない。
剥き出しの心を包むことなく吐き出すと、こんな風に聞こえるんだ。
声として耳に届くだけではなくて、形を変えて体の隅まで行き届く。
指先にまで、鉛が詰まったように重い。
それでも言葉はひとつずつ理解して、砕いていける。
少しの間を置いて、息を吸うと、冷静に戻れた。
ユリの真っ直ぐなところを、わたしは彼女の長所だと思っているけれど、ユリ自身はその素直さを嫌っていることを知っている。
思っていることを上手く口にできないのも、思っていることをすべて口にしてしまうのも、それぞれ別の問題点があるから。
両極端なそれを少しずつ解しながら、変わっていかないといけないことはわかっている。
その途中にいる、わたしも、ユリも。
息のしにくさと、生きづらさを知っている。
自分を追い込んでいくのは、半分は自分であるけれど、わたしにとってのユリのように、両極端な人を前にすると、余計に粗が目立つように感じる。
見たくないものに蓋をするように、そっと離れていくように、わたし達もそうである方が、お互いのために良いと知っている。
「あんた、この手紙読んで、あたしが救われると思った?」
「そうなればいいなって、思ったよ」
「こんな紙切れより、夏くんがいてくれることの方がずっとあたしを救ってくれたよ」
傷つけられたことのある人は、人を傷つけない。
傷つけたことのある人は、傷つくことを怖がらない。
知らなかったことを知ったとき、これまで感じていたこと、揺らがないとさえ信じていたことは逆転する。
人は人を救えるかどうかも、救われたことのある人が口にできる問いで、答えだと思う。
ユリの言いたいことがわかる。
ユリの言うことが、たぶんそうであることも。
人は人を救うことができる。
わたしは、救われたから。
夏哉に助けられた命で、今、ここにいる。