「綺麗ね」
目を細めていた。この寺はこうしてお参りをした数年後には取り壊されてしまった。
いや、正しくは建て直しとなったのだ。随分年季が入っていたから。寺の存在を後世まで維持するにはそのほうが良かったのだ。
そうだとしても寂しいものであったけれど。
「そうだな。春はやはり桜がなければ」
彼は言ったけれど、不意に小桜を見た。まっすぐに見据えてくる。
「しかし、俺にとってはこうして傍にいてくれる『さくら』のほうがよっぽど綺麗さ」
小桜を見て言われた言葉。随分甘く、だいぶくすぐったい言葉であったが、優しい彼はそういう言葉もためらわない……ためらわなかった。
彼のうつくしい『さくら』でいられたことを嬉しく、誇らしく思う。
私は最期までこのひとの『さくら』でいられただろうか。
小桜が今、思ったことは、おそらく本来の……七十を過ぎた、歳を取った小桜だったろう。
でも、今は。
小桜は笑った。
自分が今、どんな顔立ちをしているのかはわからない。娘だった頃と同じだろうが、鏡などは見ていないから確信はなかった。
けれど別のことは確信できる。
彼の好きでいてくれた、当時の『小桜』。そのままなのだろうと。
それは中身が七十過ぎの小桜であったって、本質は変わらないのだから。
「それは私だって同じよ」
だからためらわなかった。すっと、小桜は一歩踏み出した。
彼も悟ってくれたらしい。小桜の肩に手を伸ばしてくれる。
その腕に、当たり前のように小桜はおさまった。ふわっと、彼の香りが鼻孔をくすぐった。
心地良い体温も、うっすらと。
あたたかかった。今、ここに確かに存在してくれるひと。
その胸に頭を預けて、小桜はしばし目を閉じた。
寺の花祭り。このひとつきほどあとに、彼は小桜の元を去った。
大学の入学試験を受け、見事合格したのだ。それで東京へ行ってしまった。この田舎町には大学なんて上等な学校はなかったから。
出立の前に、「必ず戻ってくるよ」と約束してくれて。
それで実際戻ってきてくれた。二年が経ち、知識を増やし、もっと確かに大人になって、そして立派な教師となって。
そのあともうひとつした約束。それも叶えてくれた。
彼と無事に結ばれた。名実ともに隣にいる存在、伴侶。夫婦となったのだ。
しかしそのあと、もっともっと、何十年も先に待っていたのは、このいっときの別れのようではない。
永遠の別れ。今、彼が小桜の居る世界にいない、理由。
おかげで今は寂しい。独りになってしまったから。
でも、その寂しさがあったとしても、このひとに逢えてしあわせだった。
このひとの傍で生きることができたのだから。
小桜は顔を上げた。
なつかしい、彼の顔。このあとの一生をずっとずっと見ていた顔だ。愛しさが胸に溢れた。
もう一度、逢えた。独りになっていた小桜の寂しさ。
意識はしなくとも心の隅にずっとあったさみしさ。
それを愛しさで塗り替えてくれるような邂逅だった。
「私も貴方の傍で咲いていられて幸せだったわ」
小桜の言葉に彼は笑う。ほろりと花の零れるような笑み。
「待っていておくれ」
彼の言った言葉。それはこの世界のものだっただろうか。
もしかすると、何年、何十年あとの彼と交わすようなことだったかもしれない。
「また別の世界で逢える、その日まで」
ふわっと、そのときなにかが舞ってきた。
ああ、桜が散る。
小桜は悟った。
『さよなら』のときだ。この桜に連れられて自分は帰るのだろう。
「ああ、待っているよ」
口から出た言葉も、もう違っていた。彼にとってもなつかしいのかもしれない。どの小桜も。
ごーん、と鐘の鳴る音が聞こえてきた。先程よりもはっきりと。
五つ、鳴るのだろう。夕暮れ、陽が沈んで『帰る』時間。
身を包む桜の花びらがどんどん多くなっていく。
やがて視界のすべてが薄桃色の桜の花びらで覆い尽くされた。
目を細めていた。この寺はこうしてお参りをした数年後には取り壊されてしまった。
いや、正しくは建て直しとなったのだ。随分年季が入っていたから。寺の存在を後世まで維持するにはそのほうが良かったのだ。
そうだとしても寂しいものであったけれど。
「そうだな。春はやはり桜がなければ」
彼は言ったけれど、不意に小桜を見た。まっすぐに見据えてくる。
「しかし、俺にとってはこうして傍にいてくれる『さくら』のほうがよっぽど綺麗さ」
小桜を見て言われた言葉。随分甘く、だいぶくすぐったい言葉であったが、優しい彼はそういう言葉もためらわない……ためらわなかった。
彼のうつくしい『さくら』でいられたことを嬉しく、誇らしく思う。
私は最期までこのひとの『さくら』でいられただろうか。
小桜が今、思ったことは、おそらく本来の……七十を過ぎた、歳を取った小桜だったろう。
でも、今は。
小桜は笑った。
自分が今、どんな顔立ちをしているのかはわからない。娘だった頃と同じだろうが、鏡などは見ていないから確信はなかった。
けれど別のことは確信できる。
彼の好きでいてくれた、当時の『小桜』。そのままなのだろうと。
それは中身が七十過ぎの小桜であったって、本質は変わらないのだから。
「それは私だって同じよ」
だからためらわなかった。すっと、小桜は一歩踏み出した。
彼も悟ってくれたらしい。小桜の肩に手を伸ばしてくれる。
その腕に、当たり前のように小桜はおさまった。ふわっと、彼の香りが鼻孔をくすぐった。
心地良い体温も、うっすらと。
あたたかかった。今、ここに確かに存在してくれるひと。
その胸に頭を預けて、小桜はしばし目を閉じた。
寺の花祭り。このひとつきほどあとに、彼は小桜の元を去った。
大学の入学試験を受け、見事合格したのだ。それで東京へ行ってしまった。この田舎町には大学なんて上等な学校はなかったから。
出立の前に、「必ず戻ってくるよ」と約束してくれて。
それで実際戻ってきてくれた。二年が経ち、知識を増やし、もっと確かに大人になって、そして立派な教師となって。
そのあともうひとつした約束。それも叶えてくれた。
彼と無事に結ばれた。名実ともに隣にいる存在、伴侶。夫婦となったのだ。
しかしそのあと、もっともっと、何十年も先に待っていたのは、このいっときの別れのようではない。
永遠の別れ。今、彼が小桜の居る世界にいない、理由。
おかげで今は寂しい。独りになってしまったから。
でも、その寂しさがあったとしても、このひとに逢えてしあわせだった。
このひとの傍で生きることができたのだから。
小桜は顔を上げた。
なつかしい、彼の顔。このあとの一生をずっとずっと見ていた顔だ。愛しさが胸に溢れた。
もう一度、逢えた。独りになっていた小桜の寂しさ。
意識はしなくとも心の隅にずっとあったさみしさ。
それを愛しさで塗り替えてくれるような邂逅だった。
「私も貴方の傍で咲いていられて幸せだったわ」
小桜の言葉に彼は笑う。ほろりと花の零れるような笑み。
「待っていておくれ」
彼の言った言葉。それはこの世界のものだっただろうか。
もしかすると、何年、何十年あとの彼と交わすようなことだったかもしれない。
「また別の世界で逢える、その日まで」
ふわっと、そのときなにかが舞ってきた。
ああ、桜が散る。
小桜は悟った。
『さよなら』のときだ。この桜に連れられて自分は帰るのだろう。
「ああ、待っているよ」
口から出た言葉も、もう違っていた。彼にとってもなつかしいのかもしれない。どの小桜も。
ごーん、と鐘の鳴る音が聞こえてきた。先程よりもはっきりと。
五つ、鳴るのだろう。夕暮れ、陽が沈んで『帰る』時間。
身を包む桜の花びらがどんどん多くなっていく。
やがて視界のすべてが薄桃色の桜の花びらで覆い尽くされた。