「今日のおやつは、おやきですよ」
真宵はそう言いながら、台所の隅に置いてあった紙袋をいくつか手にした。
「……おやき?」
「長野県でよく食べられている、小麦粉やそば粉で作った皮の中に、おかずを入れたものです。昔、稲作が適していなかった場所では、こういう小麦粉を使った食べ物をよく作ったのだそうです」
「そうなのか」
「母の出身が長野で……親戚の家に遊びに行くと、おやつにって出してくれたんです。私、これが大好きで。簡単に作れるので、わが家の定番なんですよ」
真宵は嬉しそうに顔を綻ばせると、今日のおやつはこれにすると、ずっと前から決めていたと語り始めた。
「家庭菜園でかぼちゃを育てていたの、覚えてますか?」
「ああ……今年は、たくさん採れたと言っていたな」
「はい。それを納屋で寝かせてたんです。二ヶ月くらい経ったので、水分が抜けて美味しくなっていると思います。おやきにしたら、きっと最高ですよ!」
真宵によると、収穫したてのかぼちゃは、水分が多すぎて美味しくないらしい。
初めて知る情報に感心していると、真宵は笑いながら言った。
「神様でも、知らないことがあるんですね」
その言葉に、俺は肩を竦めた。
「神であっても、この世は知らないことばかりだ」
「そうなんですか」
「ああ」
すると、真宵はどこか期待したような顔で、俺をじっと見つめた。
「おやきの作り方も?」
「もちろん」
「……! じゃあ、私が朧に教えてあげますね!」
真宵はどこかウキウキした様子で、たすき掛けをしている。俺に教えるのがそんなに嬉しいのかと不思議に思っていると、真宵は準備をしながらこんなことを言った。
「神様になにか教えるなんて、特別な感じがしてドキドキしますね」
「……そうか」
――この娘は、本当に。
俺は苦く笑うと、おやきの作り方を教えてくれと頼んだ。
すると真宵は益々嬉しそうに笑うと、人差し指を立てて、どこか得意げに言った。
「お任せください! ええとですね、おやきには、いろんな生地があるんですよ。もちもちしたり、ふわふわだったり。うちのはなんと、『もちカリ』系です!」
真宵が用意したのは、薄力粉と強力粉……それに、米粉だ。
「米粉は別になかったら入れなくていいですけど、入れた方がもちもち感が増します。一般的なのは、小麦粉を使ったものですが、米粉を材料にして作る『あんぼ』っておやきもあるそうですよ。長野県全部が稲作に適してなかったわけではないので、お米のおやきもあるんです。面白いですよね!」
「そ、そうだな」
興奮気味に話し続ける真宵に、若干引き気味で相づちを打つと、小さな妻はそれで満足したようで、袖を捲って元気よく言った。
「さ、気合いを入れていきましょう。おやつにも全力投球ですよ!」
そして、スケールを手にして数字とにらめっこを始めた。俺は、なにをすればいいかわからず、とりあえず真宵の小さな背中を見つめる。粉で手を白く染めながら、懸命に粉の量を図っている姿はどこまでも真剣だ。真宵は、材料を図り終えると、それをすべてボウルに入れて言った。
「薄力粉に、強力粉、米粉にお塩少々。それに、サラダ油を入れたものを、熱湯で混ぜていきます……これですね。熱湯は私が注ぐので、混ぜるのをお願いします。あっ、熱いので、最初は菜箸で混ぜましょうね」
「……」
俺は差し出されたそれを、黙って見つめた。すると、真宵はニッと白い歯を見せて笑うと、更に俺に向かってボウルを押し出してきた。
「手伝ってくれるんですよね?」
「……ああ」
俺は、少し戸惑いながらも、ボウルを受け取った。そして、菜箸を手にして真宵の次の指示を待った。
「熱湯を入れていきますね。菜箸でぐるぐる……そうです。朧、上手!」
ほかほかと湯気を上げている熱湯が入ると、途端に粉が固まり始めた。それを、菜箸でまんべんなく混ぜていくと、もろもろとした小さな塊になっていった。
「冷めてきたら、手で捏ねましょう。そうですね、耳たぶくらいの固さまで」
「……わかった」
調理前に手は洗ったものの、念のためにもう一度手を洗って、そっと生地に触れる。しっとりと塊になった部分と、まだ粉のままの部分があり、更に全体的に熱を持っているから、なんだか不思議な感触だ。
「捏ねていると、纏まってきますからね。あんまり捏ねすぎると、固くなりすぎるので注意して……」
真宵が、俺の横にぴったりとくっついて、指図してくれる。
今まで料理なんてしたことがなかったから、それは助かるのだが……。
どうにも、気になって仕方がない。
「だんだん、生地がなめらかになってきましたね。いい感じです!」
「そうか」
俺は、真宵に気づかれないように、徐々に距離を取りながら相槌を打った。
生地が纏まってくると、粘土のように触り心地が良くなってきた。
先ほどまでは粉状だったというのに、あっという間に形が変わってしまった。お湯を入れたのだから当たり前のことなのだが、実際にそれを目にすると、不思議な現象を目の当たりしているようで、面白い。
「もうちょっと捏ねましょうか!」
「……任せておけ」
――なにかを作る喜び。それもまた、いいものだな。
俺は、初めて触れる「料理」という作業に、密かに心躍らせながら、黙々と生地を捏ねあげていった。
真宵はそう言いながら、台所の隅に置いてあった紙袋をいくつか手にした。
「……おやき?」
「長野県でよく食べられている、小麦粉やそば粉で作った皮の中に、おかずを入れたものです。昔、稲作が適していなかった場所では、こういう小麦粉を使った食べ物をよく作ったのだそうです」
「そうなのか」
「母の出身が長野で……親戚の家に遊びに行くと、おやつにって出してくれたんです。私、これが大好きで。簡単に作れるので、わが家の定番なんですよ」
真宵は嬉しそうに顔を綻ばせると、今日のおやつはこれにすると、ずっと前から決めていたと語り始めた。
「家庭菜園でかぼちゃを育てていたの、覚えてますか?」
「ああ……今年は、たくさん採れたと言っていたな」
「はい。それを納屋で寝かせてたんです。二ヶ月くらい経ったので、水分が抜けて美味しくなっていると思います。おやきにしたら、きっと最高ですよ!」
真宵によると、収穫したてのかぼちゃは、水分が多すぎて美味しくないらしい。
初めて知る情報に感心していると、真宵は笑いながら言った。
「神様でも、知らないことがあるんですね」
その言葉に、俺は肩を竦めた。
「神であっても、この世は知らないことばかりだ」
「そうなんですか」
「ああ」
すると、真宵はどこか期待したような顔で、俺をじっと見つめた。
「おやきの作り方も?」
「もちろん」
「……! じゃあ、私が朧に教えてあげますね!」
真宵はどこかウキウキした様子で、たすき掛けをしている。俺に教えるのがそんなに嬉しいのかと不思議に思っていると、真宵は準備をしながらこんなことを言った。
「神様になにか教えるなんて、特別な感じがしてドキドキしますね」
「……そうか」
――この娘は、本当に。
俺は苦く笑うと、おやきの作り方を教えてくれと頼んだ。
すると真宵は益々嬉しそうに笑うと、人差し指を立てて、どこか得意げに言った。
「お任せください! ええとですね、おやきには、いろんな生地があるんですよ。もちもちしたり、ふわふわだったり。うちのはなんと、『もちカリ』系です!」
真宵が用意したのは、薄力粉と強力粉……それに、米粉だ。
「米粉は別になかったら入れなくていいですけど、入れた方がもちもち感が増します。一般的なのは、小麦粉を使ったものですが、米粉を材料にして作る『あんぼ』っておやきもあるそうですよ。長野県全部が稲作に適してなかったわけではないので、お米のおやきもあるんです。面白いですよね!」
「そ、そうだな」
興奮気味に話し続ける真宵に、若干引き気味で相づちを打つと、小さな妻はそれで満足したようで、袖を捲って元気よく言った。
「さ、気合いを入れていきましょう。おやつにも全力投球ですよ!」
そして、スケールを手にして数字とにらめっこを始めた。俺は、なにをすればいいかわからず、とりあえず真宵の小さな背中を見つめる。粉で手を白く染めながら、懸命に粉の量を図っている姿はどこまでも真剣だ。真宵は、材料を図り終えると、それをすべてボウルに入れて言った。
「薄力粉に、強力粉、米粉にお塩少々。それに、サラダ油を入れたものを、熱湯で混ぜていきます……これですね。熱湯は私が注ぐので、混ぜるのをお願いします。あっ、熱いので、最初は菜箸で混ぜましょうね」
「……」
俺は差し出されたそれを、黙って見つめた。すると、真宵はニッと白い歯を見せて笑うと、更に俺に向かってボウルを押し出してきた。
「手伝ってくれるんですよね?」
「……ああ」
俺は、少し戸惑いながらも、ボウルを受け取った。そして、菜箸を手にして真宵の次の指示を待った。
「熱湯を入れていきますね。菜箸でぐるぐる……そうです。朧、上手!」
ほかほかと湯気を上げている熱湯が入ると、途端に粉が固まり始めた。それを、菜箸でまんべんなく混ぜていくと、もろもろとした小さな塊になっていった。
「冷めてきたら、手で捏ねましょう。そうですね、耳たぶくらいの固さまで」
「……わかった」
調理前に手は洗ったものの、念のためにもう一度手を洗って、そっと生地に触れる。しっとりと塊になった部分と、まだ粉のままの部分があり、更に全体的に熱を持っているから、なんだか不思議な感触だ。
「捏ねていると、纏まってきますからね。あんまり捏ねすぎると、固くなりすぎるので注意して……」
真宵が、俺の横にぴったりとくっついて、指図してくれる。
今まで料理なんてしたことがなかったから、それは助かるのだが……。
どうにも、気になって仕方がない。
「だんだん、生地がなめらかになってきましたね。いい感じです!」
「そうか」
俺は、真宵に気づかれないように、徐々に距離を取りながら相槌を打った。
生地が纏まってくると、粘土のように触り心地が良くなってきた。
先ほどまでは粉状だったというのに、あっという間に形が変わってしまった。お湯を入れたのだから当たり前のことなのだが、実際にそれを目にすると、不思議な現象を目の当たりしているようで、面白い。
「もうちょっと捏ねましょうか!」
「……任せておけ」
――なにかを作る喜び。それもまた、いいものだな。
俺は、初めて触れる「料理」という作業に、密かに心躍らせながら、黙々と生地を捏ねあげていった。