「どうしたの?」

「ふたりにしてあげよっかなって」

「え?」



てっきりあのおじさんが苦手とか、そういう理由かと思っていた私は、拍子抜けする。

どこ行く? と言われ、うーんと考えた。



「林太郎の通ってた学校」

「ほんなん、僕まで懐かしいわ」



笑いながら、こっちやよ、と来たのとは反対のほうへ歩きだす。

並ぶと、僕のお、と口を開いた。



「誰にも言ってないんやけどね、お父さんのほんとの子や、ないんよ」

「はっ?」



こんな快晴の昼下がりに、なんの話?



「じゃ、誰の子なのよ」

「本人たちに聞いたわけやないけど、さっきのあの人、たぶん、そうやと思う」

「あれ、誰?」

「ご近所さんでの、母さんの幼なじみみたいなもん。お父さんとうまくいかんくなった頃、たぶん母さん、あの人と仲よくしてたんよ」



はあ、と言うしかなかった。

何その、ドラマみたいな話。



「で、あんたはそれ、なんで知ってるの」

「お父さんが教えてくれた」

「えっ」

「よく聞け林、言っての。お前は俺の息子として生まれながら、このクズの血を継いでいない、こんな幸運はないぞ、って」



笑っていいものか迷ったけれど、林太郎が愉快そうにしていたので、一緒に笑った。

あの村長らしいや。



「そっか、それで血液型」

「母さんも迂闊やわ、僕『知らんけどたぶんA型やよ』って言われて育ったんよ、ほんなんバレんの、時間の問題やがのお」



確かに迂闊だ。

村長が、偏屈なイメージのとおりAB型なのは有名な話だ。

要するに林太郎がいずれ自分の出自に疑問を持つのは、必然だったわけだ。



「元はと言えば、お父さんの遊び癖が根っこやけど、ああ見えてお父さん、母さんを好きやったと思うんよ」

「おばさんは?」

「母さんも。ほやで申し訳なくて、同じ家に住めんくなってんたんやと思う」



田園風景の、少し先には、町らしき建物の群れが見える。

あの中に小学校があるんだろう。