夏風に吹かれて、ひらりと本のページがめくられた。
 その拍子に川の中から魚が跳ねて、水しぶきの音に僕──上崎涼吾(うえさきりょうご)はふと顔を上げる。
 目の前には、東京湾へと続く一級河川。穏やかな流れを保ちつつも、夏の陽射しを受けて強い光を反射していた。
 その眩しさから逃げるように、僕の視線はすぐに本へと戻された。
 少し離れた鉄橋を電車が走る度に鉄の車輪がレールを叩く低い轟音が響き、川のせせらぎを遮る。そういった環境音が時折僕を本の世界から現実に引き戻すけれど、次第にそれさえも心地よい背景音の一部として溶け込んでいった。
 夏休みが始まって早々、真夏の屋外でひとり何をやっているんだと自分でも思う。でも、これはこれで悪くない。いや、クーラーが壊れて灼熱地獄と化している僕の部屋よりは随分と過ごしやすい場所だった。
 本を読むだけならリビングでも読める。だが、そこには親の目があって、どうにも集中ができない。
 やれ受験だ、やれ進路だ、やれ成績だ、と事あるごとに口煩く言われては、物語への没入感などあったものではない。ひとりで落ち着いて本を読める場所が、僕には必要だった。
 そうして辿り着いた場所が、この河川敷の道路橋の下。
 今月の初めくらいだろうか。テスト明けの気晴らしにサイクリングしていた時、偶然この道路橋が目に入り、それ以来ここがお気に入りの場所になった。この場所はほとんど人通りがなく、ひとりになりたいという僕の需要をしっかりと満たしていたのだ。
 それから、よくこの道路橋の下で本を読むようになった。今日もそんな、僕の惰性に満ちた夏休みの序章の一ページ。本の中の物語のように、なかなか奇想天外なことは起こってはくれない。
 ちょうど今朝買った本の一章あたりまで読んでから、僕は大きく息を吐いた。
 想像していたよりも重たい物語で、読むのが大変だ。まさか幼馴染がいきなり死ぬだなんて、想像もしていなかった。