2017年9月24日、高校生活二回目の運動会は晴天のもとで行われた。
まだ完全には秋と言っていいのか分からないくらい、この日は身体中に滲む汗が気持ち悪いと感じていた。それだけじゃない。運動場を照りつける日差しは否応なく生徒たちの体力を奪っていく。目を細め、遠く観客席を眺めるとうっすらと陽炎が揺れていた。ニュースでは最高気温29度だと言っていたが、体感気温だけでいえば33度ぐらいあるのではないだろうか。
お昼休憩後、応援席で暑さに意識が朦朧としている中、二年生の男子が組体操で招集をかけられた。だが、俺は身体が思うように動かず、その場から立ち上がることすらできない。かと言って誰かに助けを求めることもできずにただ応援席に座り続けていた。周りの男子たちが次々と応援席から降りていくのをぼんやりと眺める。推しメンや彼氏のいる女子たちが組体操前の男子たちを応援しに行った。応援席に残った生徒は他学年の同じブロックの生徒と——彼女だけだった。
「あの、大丈夫?」
控えめな小さい声で呼びかけられた俺は、最初自分に話しかけられているとは思わずそのままじっと地面を見つめていた。
「あのっ」
先ほどよりも張った声が聞こえて、肩を揺さぶられる。そこで初めで、自分が声をかけられたということに気がついた。
「あ、ああ。すみません。て、同級生か」
運動会のブロックは基本的に縦割りで構成されているが、同級生も三クラスが同じブロックになっている。だからクラスメイトじゃない彼女の顔を見ても、ぱっと見同級生なのかどうかよく分からなかった。彼女の体操服の胸の部分に縫い付けられた「2−7 松葉実里」という名前が目に入り、ようやく自分と同じ二年生だと気がついた。
「はい。とにかくここから降りましょう。私、保健の先生のところまで一緒に行くよ」
生暖かい風が吹き付け、松葉実里が黒いヘアピンで横髪を止めた。俺は彼女の言っていることがピンと来なくて、思わず「へ?」と間抜けな声をあげてしまう。
「気づかなかったの。五十嵐くん、たぶん熱中症だと思うけど」
「ねっちゅうしょう……?」
言葉と意味が頭の中でリンクしなくて、摩訶不思議な呪文でも唱えるようなたどたどしい口調で彼女の言葉を反芻した。熱中症。そうか。この熱くて気持ち悪い感じは、熱中症だったのか。
そう合点がいくと同時に、突然目の前がぐるぐるっと回転し出した。
「五十嵐くんっ」
彼女の叫び声と、周りの他学年の人たちがざわつく声がして、俺の意識は途切れた。
目が覚めた俺は、見慣れない天井の模様とカーテンで仕切られた空間に頭が混乱した。ここは、病院……? いや、遠くから聞こえてくるピストルの音を聞くに、まだ運動会中の学校ではないか。
「あ、五十嵐くん起きたのね」
記憶喪失者のようにぽかんとしていた俺に、カーテンの隙間から顔を覗かせて声をかけてくれたのは保健の先生だった。
「俺、どうしてたんだっけ」
「熱中症で倒れたのよ。症状はそんなに重くなかったけれど、今日のところは帰宅時間までここで休んだ方がいいわ」
「はあ」
熱中症なんて、まさか自分がなるとは思っていなかったし、運動会本番に倒れてしまうとも思わなかった。俺は全身から力が抜けて、天井の模様に視線を這わせていた。
「あ、そうそう。運んできてくれた子が心配してたから明日以降、きちんとお礼を伝えてあげて」
「運んできてくれた人……」
「二年七組の松葉実里さんよ。お友達なんでしょう?」
さも当たり前のように養護教諭が「お友達」と口にして、俺はその場の成り行きで頷いてしまった。
「それじゃあ早いとこ伝えたほうがいいわね。とにかく早く良くなるよう、今は安静にしていなさ
い」
「はい」
これ以上は用がないのか、養護教諭は再びカーテンを閉めて、俺を休ませようとしてくれた。
何もやることがなくなった俺は、運動場から聞こえてくる閉会式開始のアナウンスと生徒たちの歓声を聞きながら、先ほどの出来事をぼんやりと思い返していた。
松葉実里。
なんとなく名前は聞いたことがあったが、今日初めて言葉を交わした。なにせ俺の学校は一学年
に400人もの生徒がいるので、知らない生徒がいても不思議ではない。話し方や声の出し方からして、普段はあまり積極的な性格ではないように思う。でも、熱中症らしい俺を放っておくことができず、勇気を出して話しかけてくれたのだ。明日は振替休日なので、保健の先生の言う通り、明後日学校に来た際にお礼を伝えに行こうと心に誓った。
今年初めて肌で実感した秋風が、忘れていた秋の郷愁を思い起こさせてくれた。一昨日の運動会の日はまだまだ暑い夏が続くと思っていたのに、二日経てばもうこんなにも涼しくなるのか。毎年この季節になると、いつから制服を秋仕様にしようかと迷いだす。どうやらみんな同じ気持ちのようで、「いつから変える?」と女子も男子も友達と確かめ合っていた。ただ半袖のワイシャツの上にニットベストを重ねるだけなのに、一大イベントみたいに身構えてしまうから、年頃の男女はめんどくさい。
二年七組の教室へは、昼休みにお弁当を食べ終わってから訪れた。放課後では捕まらないかもと思ったし、早いとこ彼女にお礼を伝えておきたかった。高校生なので昼休みに外に出る人はごく少数で、大抵の人間は教室にいる。友達とダラダラと、失われつつある青春の時間を無駄遣いしていた。
七組の教室を覗くと、すぐに松葉実里の姿を発見した。というのも、彼女がすでにニットベストを着ていたからだ。クラスでただ一人、紺色のベストに身を包む彼女は周りから浮いているように見える。こういう現象を回避するために、俺たちはみんなで足並みを揃えてベストを着ようとしていた。
彼女は自分の席について、静かに本を読んでいた。カバーが掛けられているので、何の本なのか分からない。俺は小さく「失礼します」と呟いて、恐る恐る七組の教室に足を踏み入れた。誰も俺のことなど見ていない。昼休みには他クラスの人間がいろんな教室に入り混じっているので、俺もその一人に過ぎなかった。
「松葉さん」
読書に没頭している彼女に悪いと思いつつ、俺は彼女の名前を呼んだ。彼女ははっと顔を斜め上に傾ける。ちょうど彼女の真上に俺がいるような構図になって、なんだか急に恥ずかしくなった。
「えっと、五十嵐くん?」
きょとんとした顔の彼女は、なぜ今俺が自分の前に立っているのか理解できない様子で首を傾げた。
「ああ。この間、運動会の日、俺が熱中症で危なかったところを保健室まで運んでくれてありがとう。なんというか、すごい助かった」
まさか今日お礼を言われると思っていなかったのか、彼女は「あっ」と、ようやく一昨日の出来事を思い出したようだった。
「いや、あれぐらいは全然。目の前で倒れられたのに放っておく方が難しいよ」
「そ、そっか。確かにそうだよなー……」
あまり俺と会話したくないと思っているのか、松葉実里はそのまま読んでいた本に再び視線を落とした。これで終わりか。まあそうだよな。普通、運動会でちょっと話して保健室に運んだだけの相手に、これ以上関わろうとは思わない。ふと、自分が彼女ともう少し話をしたいということに気づいた。なんで俺、期待してたんだろう。なんで運動会で熱中症から救ってくれた彼女にお礼を伝えただけで、それ以上の見返りを求めようとしてるんだ。
「体調はもう、大丈夫?」
「第二章」と書かれたページの手前で栞を挟んだ彼女が、再び俺と視線を合わせてきた。不意の出来事に俺はドギマギしてしまう。
「……大丈夫。おかげさまでこの通り」
「それなら良かった。ちょっと心配してたから」
会話自体は落ち着いているのに、彼女の口から溢れてくる自分への気遣いに、俺の中である一つの情動がぶわっと湧き上がるのを感じた。その正体が何なのか、わざわざ考えるまでもない。
「心配かけてごめん。保健室で目が覚めて、先生が松葉さんのおかげだって教えてくれて。重ね重ね、ありがとうございました」
俺はもう一度彼女にお礼を言い、頭を下げる。できるだけ深く。息を吸うのも忘れて彼女の次の言葉を待った。
「どういたしまして。じゃあまた」
だがやはり、あっさりとした返答を頂戴し、俺は予想外にもショックを受けていた。いや、彼女の方は普通の反応をしているだけなのに落ち込むのはおかしい。
俺との会話を終えた彼女が再び本を開く様子をじっと見ていた。早く立ち去らねばと思うのに、なかなか足が動かない。ふと彼女の手に握られた文庫本の、ページの下に小さく記されたタイトルが目に入った。
「米澤穂信、好きなの?」
彼女が読んでいる本のタイトルに見覚えがあった。これでも読書は好きなので有名な作家のことは大抵知っている。
まさか俺が本の話題を振ってくるとは思ってもみなかったのか、松葉実里は「え?」と目を丸くして俺を見上げた。
「好きだけど、五十嵐くん知ってるの?」
「俺も時々読むんだ。面白いよな。特に『古典部シリーズ』が好きで、全巻読破したんだ」
『古典部シリーズ』は米澤穂信先生の作品の中でも老若男女問わず人気の作品で、高校生たちが繰り広げる日常ミステリーだ。単にミステリーのトリックが面白いだけでなく、個性豊かなキャラクターたちが青春の喜びや痛みを味わいながら、四苦八苦して前に進んでいく様が、読んでいてとても共感できる部分が多い。アニメ化もしているので、知っている人は結構いるはずだ。彼女の読んでいる本のタイトルが、まさに『古典部シリーズ』の一つだったのではないかと思って選んだ話題だった。
『古典部シリーズ』と聞いた彼女の目が、大きく丸く開かれていく。
「そう! 私も大好きで今読んでるとこなの!」
ほら、とブックカバーを外して表紙を見せてくれる。だが俺には本のタイトルよりも、突然ぱっと花が咲くように笑う彼女が可愛らしくて、彼女の方ばかり見入ってしまった。
「面白いよな。俺、あんまり本読んでるとか周りのやつらに言ってないから、本の話する相手いなくて」
「それ、私も。なんか言いづらいんだよね。根暗なやつって思われてるだろうし……」
そう言いながら松葉実里は周囲をさっと見回す。誰も俺たちが本の話なんかをしていることに気づかない。というより、関心がない。心地よくもあるけれど、教室という狭い空間においては、誰にも共有されないという寂しさが胸に詰まることがある。
「あの、もしよかったらだけど。また本の話とかしに来ていい?」
俺はほとんど何も考えずにそう口にしていた。言ったあとで今、恥ずかしいことを言ってしまったんだと赤面する。だが、彼女の方は眉を上げて驚いていたものの、すぐに目を輝かせて頷いた。
「もちろん!」
その笑顔が、俺の心を射止めたのは言うまでもない。人って、こんな簡単に恋に落ちるんだなと他人事のように思う。今、この胸の中で芽ばえた熱い塊が、これから膨らんでいくのか萎むのか、分からないけど明日が少し楽しみになった。
翌日、ニットベストを着て登校した俺はクラスメイトに「五十嵐が一番乗りか」と半分揶揄われながら肩を叩かれた。もちろん恥ずかしさはあったが、揶揄われるのは全然構わなかった。むしろ何も言われずに痛い目で見られる方が嫌だ。
昼休み、昨日と同じようにひとりぼっちのニットベスト・松葉実里はきちんと自分の席についてお弁当を食べていた。俺はその横の空いてる席に座り、持って来たお弁当を開ける。
「五十嵐くん、今日は早いね。それに秋服」
「うん、なんとなく。これは別にいつでもいいかなって」
「私もね、このベスト可愛いから早めに着てるの。まあちょっと浮いちゃうけどね」
実里が笑いながら肩をすくめる。彼女には彼女なりの正義があって、一人でも早めにベストを着ているのかと思うと、健気な彼女が愛しく思えてきた。
「今日は一人じゃないし、二人だし。昨日よりはたぶん浮いてないと思う」
「ふふ、そうだね。ありがとう」
別に感謝されるためにベストを着てきたわけでもないのに、そう捉えられてしまうように話した自分がちょっと憎らしい。
「今日は松葉さんの好きな本の話聞かせてよ」
「え、いいけど。長くなるよ?」
「大丈夫。昼休みはまだあと30分もあるから」
俺がそう答えると、彼女は好きな作家や作品について語り始めた。
「基本どんなジャンルも好きだけど、最近は女性作家さんにはまってて。青山美智子さんの『月の立つ林で』は全然派手な展開じゃないのに、ほっこり心が温かくなる感じが大好きだし、藤岡陽子さんなんてどの話もリアリティがあって共感できる部分が多いの。他にも森絵都さんでしょ、西加奈子さんでしょ、小川洋子さんに……」
爛々と輝く瞳を何度も瞬かせ、彼女は文字通り意気揚々と語っていた。その姿は、まるで狭い水槽から大海原へと飛び出して自由の身になった海ガメのようで、見ていて俺の方が心が晴れ晴れとした気分だった。
そうして二人で好きな本について語り合い、気がつけば昼休みが終わっていた。
「あっという間だったあ。ありがとう、五十嵐くん」
「いや、こちらこそ。いろんな話が聞けて楽しかったし、松葉さんのことをたくさん知れて良かったっていうか」
「それは……ありがとう」
恥ずかしながらも目を細める彼女を見届けて、俺は七組の教室を後にした。これからの高校生活がどんどん色づいていく気がする。単色だった緑の葉が、日の光を浴びて赤く煌々と染まっていくみたいだった。
互いの居場所を見つけた俺たちが心を許し、交際に発展するまでそれほど時間はかからなかった。
「私、五十嵐くんのこと好きだな」
木枯しが学ランからはみ出した首や頬を刺すような冷たさで吹き付け、朝のニュース番組で「西高東低の気圧配置」という理科の授業でよく耳にする言葉を聞くようになった頃、実里があっさりとそんなことを口にした。奇跡的に自宅の方向が同じだった俺たちは、朝と放課後、時間が合う日は一緒に登下校していた。俺はサッカー部で彼女は美術部だったので、本当に時間が合う時だけだった。
その日は朝、俺が彼女との待ち合わせの時間に10分ほど遅刻してしまった日だった。彼女は「お寝坊さんだね」と優しく俺をいなし、俺はいつも通り「昨日の晩、本に夢中になりすぎたんだ」と言うと、彼女は「何の本?」と聞いてきて、本当にいつものごとく本の話で盛り上がっていた。
突然の告白に、俺は対応できずにその場で固まる。恥ずかしいが、今まで一度も好きな女の子に告白をしたことがなかったし、まして告白されたことなんて言うまでもなかった。
とっさに格好いい返事ができるほど、俺はスマートな男ではなかったし、できた人間でもない。ただ放課後でもデート中でもなく、朝から想いを伝えてきた実里に興味があった。
「なんで、今?」
「え、別にいつでもいいかなって」
「まあ、いつ言われても返事は変わらないけど、実里って変わってるなあ」
「そうかな? 普通、だと思う」
「そっか。じゃあ俺も好き」
会話の流れで自然に返事をしようと心算りしていたのだが、なんだか逆に不自然な接続詞になってしまった。
実里は俺の返事を聞いて、その場で歩みを止める。なんだ。告白するのはあれだけさらっとしていたのに、返事を聞くときには真っ赤になって俯くなんて、やっぱり変なやつだなあ。
こうして俺たちは人肌恋しい季節がやってくるのを目前にして、晴れて恋人同士になった。お互いに本が好きで、クラスのはぐれものとまではいかないけれど、目立たず波風を立てずに生きている者同士。彼女の隣にいる時間だけが、唯一自分らしくいられる時間だった。
実里との交際が始まっても、俺たちの日常は変わらなかった。恋人になったとはいえ、まだ高校生の自分たちにできることは、やはり登下校を一緒にして、休みの日にデートに出かけることくらいだ。外泊なんてもちろんしていない。同級生の中にはそういうことをしている人もいたが、俺と実里の性格には合わなかった。
でも、実里とのデートはいつも、思い返せばまぶしいほどに楽しかった。
「実里は俺のどういうところが好きなの?」
クリスマスデートの日、俺は告白された当初から気になっていたことを思い切って聞いてみた。初めてアルバイトで稼いだお金でホテルのレストランを予約し、そういうところでの食事にはドレスコードというものがあると知った。慌てて買ってきたジャケットを羽織ると、着せられている感満載になって、実里はおかしくてずっと笑っていた。そういう彼女はきちんと清楚なワンピースを着ており、とても似合っていた。
「うーん、どこが好きなんだろう……。一番は、話が合うところかな? あとは、一緒にいて楽なところ。私が一番、自分らしくいられる相手だから」
口元についたソースをハンカチで上品に拭った彼女が、無邪気な笑みを湛えてそう答えた。彼女の瞳には壁一面の窓ガラスが映す夜景の光がキラキラと反射していて、じっと見つめていると本当にまぶしいと思えてきた。
自分が一番自分らしくいられる時間。
それは、俺も彼女に対して抱いた感覚と同じだ。
やっぱり俺と彼女は最初から引き合う運命だったのかもしれない。なんて、漫画と小説の読みすぎで有頂天になった俺の頭はもう、彼女のこと以外考えられなくなっていた。
実里との日々は、俺の日常にすっと溶け込んで、目に映るものすべてを鮮やかに色づけていった。ごく普通のありふれた高校生カップルには違いなかったが、もしかして俺たちは今世界で一番幸せな恋人同士なのではないかと馬鹿みたいに思った。
実里は読書以外にもブログをやっていて、俺は時折実里のブログに目を通してはコメントを残していた。ブログのタイトルは「まつかぜ」だ。彼女らしい、爽やかな名前だと思った。ブログの内容は日常的なものと、最近読んだ本について書かれていた。俺はその一つ一つのブログに、「俺も読んだけど最高だった」とか、「英語の課題面倒だよね」とか、わざわざブログに書くまでもないコメントをつらつらと書き記す。もはやコメントをしているのが俺一人だったのでとても目立っていた。そんなやりとりはSNSでやればいいと思われるかもしれないが、実は俺、携帯を持っていなかったのだ。「まつかぜ」は自宅のパソコンで読んでいた。実里の方も律儀に「コメントありがとう」と返信をしてくれるからなお、やめられなかったのだ。
ブログを介して話をする実里も、直接会って話をする実里も俺にとっては変わらなかった。けれど、時々ふと、他の読者の目を気にして無難な返事をするブログの向こうの実里の方が、本来の彼女なのではないかと考えてセンチメンタルな気分になったこともある。女々しい自分はブログを読んだ翌日、学校で彼女と話すことで、生の彼女とのやりとりの方がやっぱり本来の彼女の味が出ている、などと浅ましいことを思った。