彼の主治医は菅田先生と呼ばれる小児科の先生だった。穂積のお父さんの部下なので、わたしも何度か会ったことがあった。
「穂積くんを救いたいんです」
今思えばその時のわたしは、自分より地獄にいる穂積を見て、安心したいだけだったんだと思う。それでも菅田先生はわたしの提案をのんでくれた。もしかしたらそれをわかっていたかもしれない。
そうして、わたしの提案から生まれた嘘の計画——それが、“アイ・ターミナルケア”だった。
実際わたしはAIみたいなものだ。身体がほとんど機械なのだから。
でもよりそれらしくするために、穂積の名前を「ホヅミ」と呼んだり、たまに言葉の意味が分からないふりをしたりした。検索するふりもした。そのために夜な夜な勉強をして、頭の中に知識を叩き込んだ。
あれはまだ小学校の頃だったと思う。コンビニに二人で買い物に行った時、わたしが何かにつまづいて転んでしまった。それでもわたしの膝は機械だ。擦りむけることはおろか、痛みも感じない。
それなのに、穂積は「セナ、大丈夫?」と慌てて駆け寄ってきた。
「大丈夫だよ」
「ほんとに?」
「うん」
「よかったよ、セナが壊れちゃったら大変だからね」
穂積はまったく疑うことなく、わたしがAIだと信じきっていた。
それなのに、どうして、怪我の心配なんてするんだろう。
それから、穂積のことが気になって仕方なくなった。穂積が女子と話すと心がざわめいた。そう言う日は、妙にくっついてみたりもした。
「なに、セナ」
「寒い」
「寒がりだね」
それでよかった。
よかった、はずだった。
いつからだろうか、
それじゃあ、満足できなくなっていたのは。