親友の拓也から、急ぎで会いたい用事があると何度かメ―ルが入り、夕方、渋谷のスターバックスで待ち合わせすることになった。先に店に着いた僕は、混み合っている店内で、どうにかテーブル席を確保して彼が来るのを待った。
 拓也がこんなふうに急用で呼び出すなんて珍しいな。
 僕はホットのカフェオレを飲みながら、外の景色を眺めた。通りにはすっかり紅葉した木々が立ち並び、時折、寒そうな北風が吹き抜けた。僕はなんとなくスマホを手に取り、シャッターボタンを押してガラス越しの風景を切り取った。
 拓也と僕は、今年の春、同じ大学に入学した者同士だ。学部は違ったから本来なら顔見知りにすらならなかったかもしれない。
 彼と知り合ったのは、あるガールズ・バンドのファンが集まるSNSがきっかけだった。そのバンドを推していた僕たちは、互いに投稿した応援メッセージや写真に「いいね」を付け、すぐに相互フォローした。推しの子が同じで、好きな曲も似通っていたので、自然にコメントのやり取りもするようになった。
 ゴールデンウイークに都内で行われたライブに揃って参戦した僕たちは、初めてじかに顔を合わせた。そのライブの後の打ち上げの席で、ようやく二人が同じ大学の一年生で、出身も同じ九州だとわかったのだ。僕たちは、リアルの世界でも大の仲良しになった。今ではもう、お互いが住むアパートの部屋を頻繁に行き来して、朝まで語らいながら飲み明かすくらいの親友だった。

「ごめん、ごめん、遅くなって」
 約束の時間を少し回った頃、拓也が少し息を切らしてやって来た。
「別に、謝られるほど遅れてないよ」
 僕は笑いながら言った。と同時に、遅刻常習犯の拓也がこの程度のことで謝るのも、やはり珍しいなと思った。
 すると拓也の背後からネクタイを締めた男が現れた。手にはコーヒーのカップを三つ乗せたトレーを持っている。三十歳前後の、眼鏡をかけた真面目そうな人物だった。
「あ、紹介するよ。この人、投資コンサルタントの小野田さん」
「投資コンサルタント?」
 僕は戸惑った。
 男はトレーをテーブルに置くと、初めましてと言って名刺をよこした。
【さくらファンド マネージャー 小野田達郎】と書いてある。
「やあ、急にごめんね。小野田さんは僕の遠い親戚で、怪しい人じゃないから」
 拓也はどこからか余っている椅子を見つけてきて、男を座らせ、自分も席についた。
 わけがわからないまま、コーヒーを勧められた僕は、その後一時間にわたり長々と、ある投資商品の説明を受けることとなった。
「というわけで、めったにない絶対に儲かる投資話なわけ。一口百万。もちろん俺も速攻で申し込んだよ。募集口数がもう残り少ないらしいんだ。だから親友の悠真には急ぎで話したかったわけ」
 拓也が「わけ」「わけ」と何度も繰り返す。
 そんな業界人みたいな胡散臭い話し方をするやつじゃなかったのに。
 まるで人が変わったみたいだ。
 だいたい明日までに百万円用意しろなんて、どんなにいい投資先だとしても話が急すぎる。しかも金がなければこの小野田とかいう男のつてで、保険証だけで借りられるとか、あまりにも強引だ。
「今回はね、配当が五割だから悠真の五十万の儲けは確実なわけ。でもって、話はそれだけじゃないわけ。この投資商品、悠真の知り合いとかに勧めて契約取れれば、悠真の配当が倍になって、百万の儲けになっちゃうわけ」
 つまりそれは、いわゆるマルチ商法にも手を染めろってことか。
 まさか拓也にこんな一面があったとは知らなかった。それとも儲け話に目がくらんで、自分でも気づかぬうちに金の亡者と化してしまったのだろうか。
 僕は、ひどく悲しかった。上京してずっと一人ぼっちだった自分にやっと出来た友達だったのに。いや、それだけじゃない。拓也は自分にとって初めて「本物の親友」と言えるくらい何でも話せる、かけがえのない存在だった。
 でも、拓也とはこれ以上付き合いを続けるわけにはいかない。子供の頃から僕は、「友人絡みの金の貸し借りや儲け話には絶対乗ってはいけない」と母に教えられていた。父親は、そのせいで散々な目にあったのだ。
 ふと僕は思った。
 もしかしたら拓也は、最初からこの投資話に巻き込むために、SNSを通して自分に近づいてきたのではないか、と。
 考えてみれば、推しのバンドメンバーや大学や年齢や出身地が、すべて一緒というのも偶然すぎる。

「わるいけど、こういう話、まったく興味ないから」

 そう言って、僕は席を立った。

 金輪際、二度と拓也の顔を見ることもないだろう。

 僕はきっぱり、拓也と友達の縁を切る決意をした。