僕はお父さんが嫌い。
 家に帰ってくるといつもむすっとしていて、黙っている。
 口を開けば、僕や母さんのことを怒るもん。


 お母さんとも仲良くしているように見えない。
 帰ってもずーっと黙っているもん。
 だから、お母さんに聞いたんだ。
「どうしてお父さんと結婚したの?」
「優しい人だからよ」
 僕はびっくりした。


「お父さんが優しいの?」
 笑いもしないし、怒ってばっかりだし。
「小太郎が思っているより、お父さんはずっと優しい人よ」
「ウソだ!」
 僕は信じたくなかった。


 お父さんは僕が生まれてから、ずっと優しくなんてしてもらったことないもん。
 お母さんの言ってることは間違ってる!
 絶対信じてやるもんか。


 お友達のお父さんの方がよっぽど優しいし、みんな仲が良くていいなあ。
 なんで僕はあんなお父さんの子供になったんだろう。
 怒ってばっかでお仕事のことしか頭にないもん。
 忙しいんだろうけど、キャッチボールもしたことない。


 僕はお父さんのことが大嫌い。
 でも、少しだけ変わってくれるなら、嫌いじゃなくなるかも。
 本当にちょっとだけでいいから、話してほしい。
 笑って僕と遊んでくれるなら……。


 ある日、お友達の隆一くんと遊んでいる時、おもしろい遊びを考えたんだ。
 それは自転車の二人乗り。
 かわりばんこで運転する人と後ろに乗る人を交代した。
 すごく楽しい。
 こんなこと、お父さんはしてくれない。
 けど、僕には隆一くんが遊んでくれるからいいや。


 しばらく二人乗りで僕たちは楽しんでいた。
 けど、隆一が運転する番になった時、こう言ったんだ。
「小太郎くん、坂道を下ってみようよ」
 僕はちょっと怖かったけど、「いいよ」って答えた。


 隆一くんは「いくよー」と叫んだら、ものすごいスピードで坂道を下った。
「うわぁ、すごい早いよ~」
「ちょ、ちょっと待って!」
 僕の左足の靴が取れかけた。
「なあに、聞こえないよ」
 風の音で隆一くんに僕の声が聞こえないみたい。

10
 僕の片っぽの靴は坂道に転げ落ちる。
 そして、僕の左足は自転車の車輪にからまってしまった。
「いたーい!」
 泣いて叫んだ、怖かった。
 隆一くんが慌てて、自転車を止めると近くを走っていた車の人に助けを呼ぶ。

11
 僕は救急車に運ばれて、手術をすることになった。
 そこからは記憶がぼやけていて、何度かお母さんの声が聞こえたけど、よく覚えてない。
 とにかく痛くていっぱい泣いて叫んだ。

12
 目を覚ますと左足が包帯で巻かれていた。
 ものすごく痛い。
 ベッドの隣りには心配そうに見つめるお母さん。
「小太郎、痛い?」
「痛い……」

13
 それからしばらく、僕は痛みで寝ることができなかった。
 ずっとえんえん泣いていた。
 その度にお母さんが頭を撫でてくれた。
 こんなときもお父さんはきっと仕事が大事なんだ。
 僕はもうあきらめていた。

14
 夜中の2時ぐらいに病院の廊下をバタバタと走る足音が響いた。
 お父さんだった。
 僕はびっくりした。
 見たことないくらいお父さんは汗だくで、Yシャツもびしょびしょ。
 すごく焦っているようだった。

15
「小太郎、大丈夫か!」
「うん」
「小太郎、痛いか!」
「うん」
 なんだか恥ずかしかった。

16
「お父さん、お仕事は?」
「仕事? そんなのどうでもいいだろ!」
 そう言うとお父さんは僕をギュッと抱きしめてくれた。
「小太郎が生きててよかった!」
「僕に生きて欲しいの?」

17
 お父さんは涙を流しながら答えた。
「当たり前だろ! 小太郎が生きているからお父さんは頑張れるんだ!」
「そう…なんだ」
 意外だった。
「そうよ、小太郎。お父さんは小太郎のことしか考えてないんだから」
 お母さんも僕をギュッと抱きしめてくれた。
 まるでサンドイッチみたい。

18
 それから入院している間、お父さんは毎日お見舞いに来てくれた。
 リハビリも手伝ってくれて、僕の足は治り出した。
 あとでお母さんに聞いたんだけど、お父さんは毎日僕のことをメールで聞いてくるんだって。
「お父さんは恥ずかしがり屋なのよ、本当は優しいのに、おかしいわよね」
 お母さんは嬉しそうだった。

19
 退院する前の日にお父さんが僕に聞いた。
「なあ小太郎、退院祝いに何か欲しいものはないか?」
 僕は迷わずに答えた。
「お父さんとキャッチボールがしたい!」
「そんなことでいいのか?」
 お父さんはびっくりしていたみたい。

20
 退院して僕とお父さんとお母さんの3人で近くの公園に来た。
 お母さんは近くのベンチで座ってて、僕とお父さんでキャッチボールするんだ。
「いくよー! お父さん!」
「よし、来い小太郎」
 僕とお父さんは日が暮れるまでキャッチボールを続けた。
 何度も何度も……。