「ねえ、おばあちゃん」


升野のおばあさんを『おばあちゃん』と呼んだのは初めてだ。

心の中では升野のおばあさん、もしくは升野のおばん、なんて失礼な呼び方をしているから。

用があるのなら升野さんと呼んでいたし、発しておきながら違和感しかない。


「なんね」

「嘘って吐いてもいいと思う?」

「人を傷付けんならええやろ」

「だよねえ」


納得したわけではなくて、おばあちゃんならそういうだろうなって、なんとなく予想がついていた。


「仁美ちゃんはどう思うん」

「わたしも概ねおばあちゃんと同じなんだけどさ、こっちは嘘吐かないって約束で、交換条件に向こうのいうことをきいてあげたんだよ。それなのに嘘しか吐いてないの。どうしてくれよう」

「とっちめてやりゃあいい」

「だよね、だよねえ……でもそれが、やさしい、やさしい、うそなんだよ」


守るとか、連れ出すとか、たぶん口でいうほど簡単じゃない。

むしろ、口先だけで頼りない。

盾や矛、色んな形になれる代わりに、とても脆い。

わたしのそれも、一晩しか拓磨を覆ってあげられなかった。


決して人前では泣くまいと、くちびるを噛み締める。


「拓磨ちゃんがなして納屋なんかにおったんか知らんけど、一晩帰らんかったっちいうんやから、よほど大事なもんがあったんやろ」

「おばあちゃん。わたし、拓磨のことって言ってない」

「あーあー、そうやったね」


おばあちゃんは面倒くさそうに生え際を平たい爪で引っ掻いた。

そんな風にするから、どんどん薄くなるんだよ、とはいえずに。


「会いに行かんのね。いまなら行けるやろ」

「来るまで待つ。しがらみがなくなったのなら、尚更」

「それで来んやいうて泣いても知らんで」

「うん。でも、泣きたくなったら誰かのそばにいる」


人のそばにいれば、きっと泣かずに済む。

おばあちゃんにはそんな魂胆さえ見透かされていたようで、帰り際に背中を強く叩かれた。

喝を入れてくれたのか、慰めてくれたのかはわからないけれど、その手がいまは心強かった。