このあとはみんなで食事をする予定だったけれど、俺は美乃を連れて一足先に病院に戻ることにした。
車に乗るなり、彼女はぐったりとした。


「ちょっとはしゃぎ過ぎちゃったかな……。私に合わせてもらうことになってごめんね、いっちゃん……」

「バカ。そんなこと気にしなくていいから寝てろ」


美乃は心配を掛けたくない一心で、みんなの前では無理していたらしい。
俺だけにはつらさを隠さずに見せてくれたことに嬉しさを抱きながらも、周囲を気遣う彼女の優しさが無性に切なかった。


エンジンを掛け、病院まで車を飛ばした。
助手席でぐったりしている美乃を見ると、不安で仕方ない。


「すぐ着くからな?」


何度もそう言って、助手席の様子を窺った。
その度に微笑む美乃を見て、愛おしさと切なさが増す。


「俺の前では無理するな……」


俺は、そんなありきたりなことしか言えなかった。
病院に着く頃には彼女の顔は真っ青になり、自力で歩くのも無理な状態だった。


「車椅子、借りてきてくれる……?」


美乃の言葉に首を横に振って、彼女を抱き上げる。
病室に向かう途中、ナースステーションで内田さんに声を掛け、すぐに菊川先生を呼んでもらった。


「ありがとう……」

「もうすぐ先生と内田さんが来るからな……」


ベッドの中で弱々しい声で呟いた美乃を励ますように、優しい笑みを見せる。
菊川先生と内田さんは、すぐに病室にやって来た。


診察をしながら点滴を付ける先生の顔は、少しだけ強張っていた。
内田さんも、黙々と血圧や体温を測っている。


素人の俺にもわかる、ピンと張り詰めた空気。
息ができなくなりそうだった。


ぐったりした美乃、強張った顔の菊川先生、黙々と作業をする内田さん。
傍で見ていただけの俺が、一番緊張していたかもしれない。

しばらくすると、菊川先生が俺に目で合図を送ってきた。
内田さんに美乃を任せ、先生と一緒に病室を出る。


「ご家族の人は?」


不安しか感じない言葉に、体がビクリと強張る。
菊川先生はそれを察したのか、小さく笑って言葉を付け足した。


「心配しないで、君が思ってるような意味じゃないから。ただ、美乃ちゃんの容態を説明しようと思ってね」

「まだ式場の近くで、食事をしてるんじゃないかと……。あの……美乃は?」

「ああ、二〜三日はこのままかもしれないね……。まだ今の段階ではなんとも言えないけど、油断はできない」

「危ない、ってことですか……?」


手の平に掻いた汗を、スーツのズボンで拭う。
菊川先生が口を開くまでは三秒もなかったはずなのに沈黙がすごく長く感じ、ドクンと脈打つ心臓の音が頭まで聞こえている。


「本当になんとも言えないんだ……。今までにも何度かこういう状態はあったけど、なんとか乗り越えてきた。だからと言って、今回も乗り越えられるというわけではないんだよ……」


菊川先生の言っている事はわかるけれど、頭の中にモヤが掛かったようになっていく。


「ご家族には、僕から連絡しておくから。君は病室に戻って」

「はい……」


返事をした声はやけに乾いていて、フラフラと病室に戻った。
足が鉛のように重く、病室は目の前なのに今は遠く感じた。


『油断はできない』
菊川先生の言葉が、何度も頭の中を過ぎる。


美乃の余命が、もう永くないことはわかっている。
だけど……覚悟なんてできていない。
“そんなもの”、できるはずがないんだ。


恐る恐る病室に入ると、静かな室内に小さな物音だけが響いていた。
そんな独特の雰囲気が、また俺を緊張させた。

「あら。美乃ちゃん、今眠ったわよ。薬が効いたみたいね」


内田さんは俺に気付いて、優しい笑顔を向けた。
今まで不安と緊張でいっぱいだった俺は、その表情にほんのわずかにホッとする。


「せっかくのドレスなんだけど、苦しいんじゃないかと思って私が着替えさせたの」

「そうですか…………」


内田さんにお礼を言いながらも、視線は美乃から離せない。
ドレス姿だった彼女は、見慣れたパジャマを身に纏っている。


「大丈夫よ」


すると、内田さんは俺の不安を察したのか、俺の肩に手を置いて優しく微笑んだ。。


「美乃ちゃんは、こんな幸せな日にいなくなったりしない。きっと疲れただけだろうから、今はゆっくり寝かせてあげましょう」


気休めの言葉だったのか、本心だったのかはわからない。
それでも、その言葉は俺の不安をほんの少しだけ和らげ、わずかに安心させてくれた。


「それじゃあ、私は三十分後にまた様子を見にくるから、美乃ちゃんに付いててあげてね。なにかあったらすぐに呼んでね」

「はい……」


内田さんが病室から出て行くと、美乃とふたりきりになった。
まだ昼過ぎだと言うのに、外はやけに静かだった。


俺はベッド脇の椅子に腰掛け、美乃の手をそっと握った。
彼女はさっきまでよりもつらさが和らいだのか、小さな寝息を立てて眠っている。


ちゃんと、生きてる……。


顔色は悪いけれど、美乃の呼吸は確かに聞こえる。
彼女の手の温もりを感じたことでようやく緊張の糸が解けた俺は、どうやらそのまま眠ってしまったらしい。


誰かがドアをノックする音に反応して、自分が微睡んでいたことに気付いた。


「さっきも来たけど、一緒に眠ってたわね」

「すみません……」


病室に入ってきた内田さんは、にっこりと笑った。

「あなたも、最近はずっと緊張したままだったんでしょう? ホッとしたのかもしれないわね」

「最近、眠れないんです……。眠ろうとしたら、美乃とこのまま会えなくなるんじゃないかって考えたりして……。美乃はもっと不安だと思うけど、俺自身も不安で仕方ないんです……」

「それでも、この子を支えてあげたいと思って、傍にいるんでしょう?」

「え?」

「さっき様子を見に来た時、あなたは美乃ちゃんの手を握ったまま離さなかったの。あまりにも強い力だったから、てっきり起きてるのかと思ったくらいよ」


内田さんは、俺の背中に手を置きながら優しく諭すように続けた。


「それだけの強い想いがあるなら、今は弱音なんか吐かないで。美乃ちゃんは精一杯生きてるんだから」


それから、彼女は悪戯っぽく微笑んだ。


「それにしても、あなたが手を離してくれないせいで血圧を測るのが大変だったんだから」


内田さんの言葉で、美乃のことを好きだと気付いた時のことを思い出した。


“なにがあっても傍にいたい”
“俺が支えたい”


それは、綺麗事なんかじゃない。
あの時の俺は固く決意したはずなのに、今はその決意すら不安に押し遣られていた。


こんなんじゃ、自分勝手な愛情だよ……。


ただ好きだから、ずっと傍にいて支えたい。
たった、それだけのこと。


それなのに……心が弱い俺は、現実を受け止めることができていなかった。
そんな簡単なことを、恐怖に負けて忘れていたんだ。


こんな俺じゃ、なにも守れない……。


美乃の余命が永くないことは、きっと受け止められない。
だけど……彼女の不安は、俺にだって受け止められる。


自分の最愛の人を失うことが平気な人なんて、どこにもいるはずがないんだ。
今の俺にできるこのは、自分の弱さを受け止めて、美乃と一緒に生きることだけ――。

陽が傾き始めた頃、ようやく信二たちが病院に着いた。
信二は病室に入って来るなり、不安げな表情を見せた。


「美乃は⁉」

「今は薬が効いて眠ってる。とりあえず、落ち着いてるみたいだよ」

「そうか、よかった……。遅くなって悪かったな。結局、全部お前に任せっ切りで……」

「そんなこと気にするなよ。それより広瀬たちは?」

「由加の両親には帰ってもらった。由加はあとで来るって」

「そうか」


俺たちが話していると、美乃の両親が病室に入ってきた。


「染井君、すまなかったね……。今、そこで先生と内田さんから話を聞いてきたよ。とりあえず、もう落ち着いたみたいだね」


美乃の父親は、眠っている美乃を見て安堵の表情を浮かべた。
彼女の母親もホッとしたのか、ベッド脇の椅子に腰を下ろして美乃を静かに見ていて、俺と信二は外に出て話すことにした。


「あいつ、やっぱり無理してたんだな……」

「お前らの結婚式なんだ、なにがなんでも行きたかったんだろ? だから、そんな顔すんなよ! 美乃に怒られるぞ!」


落ち込む信二に、できるだけ明るい笑顔を見せる。


「やけに元気だな……。染井も、最近は随分落ち込んでただろ?」


信二はぎこちない笑顔を取り戻しながら、不思議そうに首を傾げた。


「さっき、内田さんに叱られたんだ……。でも、そのおかげで頑張ろうって思えたよ。お前にも心配掛けて悪かったな」


俺は、内田さんとのやり取りを一部始終話した。


「そっか……。そうだよな。よしっ、俺も頑張らないとな!」

「ああ。俺らが美乃にできることを考えよう!」


俺と信二はお互いの拳を突き出し、パンッとぶつけ合った。
高校生の時によくしていた行為にどこか照れ臭くなり、顔を見合わせて自分たちの情けなさを笑った。

「ちょっと、あんたたち! こんな時になに笑ってるのよ!」


程なくして、広瀬の声が響いた。
彼女は、振り向いた信二の笑顔を見て空気を読んだらしく、どことなく安堵の表情を浮かべた。


「美乃ちゃんは?」

「大丈夫だよ。思ったよりも早く落ち着いたみたいだ。とりあえず、俺たちも病室に戻るか」

「そうだな」


信二の言葉に頷いて、病院の中に入った。
病室では、まだ眠ったままの美乃を彼女の両親が傍で見ていた。


「由加ちゃんまで……わざわざありがとう」


美乃の母親が広瀬に微笑み、俺に頭を下げた。


「ああ、ブーケ飾らなきゃね。枯れちゃう……」


棚の上にあるブーケに気付いた広瀬は、花瓶に活けた。
綺麗に飾られて棚の上に置かれた花は、まるで美乃の命のように誇らしげに咲いていた。


しばらく話をしたあと、俺と広瀬は先に帰ることにした。
帰りたくなかったけれど、ずっと病室にいるわけにはいかない。


「明日もまた来ます」


美乃の両親に頭を下げ、広瀬と一緒に病室を出た。
外は薄暗くなっていて、俺は思わず肩を竦めて身震いしてしまう。


広瀬は遠慮したけれど、彼女を家まで送ることにした。


「引っ越しの準備は捗ってるのか?」

「まぁね。私はひとりっ子だから、片付いた部屋を見たお父さんが寂しがっちゃって……。でも、案外私の方が寂しいかも……」


信二と広瀬はもうすぐ新居に引っ越すことになっているけれど、彼女は予想以上の寂しさに包まれているらしく、どこか複雑そうな笑みを零した。


「そうか……。でも、新しい生活が始まるんだもんな。頑張れよ」

「うん。送ってくれてありがとう」

「ああ、じゃあな」


ひとりきりの車内に少しだけ寂しさを感じながら、あえて遠回りをして家に帰った――。

翌日、仕事場に着いてすぐに親方にお礼を言った。


「昨日は無理言ってすみませんでした! でも、おかげでいい式が見れました。本当にありがとうございます!」

「なーに、気にするな! その代わり、今日からはまた死ぬ気で働いてもらうからな!」


親方は豪快に笑い、俺の背中をバシッと叩いて意地悪そうな表情を見せた。


「はい……」


「なんだなんだ! 男のくせにはっきりしねぇ返事しやがって! 俺はそんな風に育てた覚えはねぇぞっ!」


相変わらず大声で話す親方は、豪快な雰囲気に反して心なしか心配そうにしている。


「いや、すみません。ちょっと疲れてたんで……」


俺は煮え切らない返事をして、これ以上詮索されないように性急に作業を始めた。
親方は、そんな俺のことを怪訝な顔で見ていた。


親方の視線が気になってしまって、一日中ずっと監視されている気分だった。
息が詰まりそうな雰囲気の中で、ようやく仕事を終えた。


親方の視線を一日中感じていたから、今は少しだけ開放感がある。
それでも、まだ安心はできない。


「おい、ちょっといいか?」


その予想通り、帰ろうとしたところで親方に呼び止められてしまった。
こういう時の親方は厄介で、絶対に逃げることはできないと知っているから、俺はできるだけ自然な笑顔で振り向いた。


「なんですか?」

「……ちょっと付き合え」

「あの……俺これからまた病院に行くんで、あんまり時間なくて……」

「ああ、わかってる。そんなに時間は取らせねぇよ」


親方は俺の返事を聞く前にどこかに向かって歩き出し、俺は仕方なくそのあとについて行くしかなかった。

職場の近くにある小さな公園に着くと、親方はベンチに座った。
遊んでいた子どもたちがちょうど帰る時間帯らしく、公園はわりと静かだった。


「まぁ座れや」


俺はベンチに座り、遠くの方で沈み掛けている夕陽を見つめていた。
程なくして、ゆっくりと息を吐いた親方が口を開いた。


「お前、なに考えてる?」


親方は、俺のことをよくわかってくれている。
だからこそ、ここ最近の俺の様子が変だと気付いていたんだろう。


実は、俺にはずっと考えていたことがある。
だけど、最近になってやっと気持ちが固まったばかりで、それをまだ誰にも言っていない。


決意はしていたものの、なかなか言い出せなかった。
沈黙が続く中、親方がまた口を開いた。


「彼女のことだろう?」


まるで、俺のすべてを見透かしているかのような親方の一言で、決心をした。
まだ言うつもりはなかったけれど、どうしても今言うべきだと思ったから、俺は深呼吸をして親方を真っ直ぐ見た。


「単刀直入に言います」

「……ああ」


俺は拳をグッと握り、ベンチから立ち上がって頭を下げた。


「仕事を辞めさせてください!」


静かな公園に、俺の声が響き渡った。
気付けば辺りは真っ暗で、強い風が吹いている。


なにも言わない親方が、俺を緊張させる。
恐る恐る頭を上げると、親方は小さなため息をついて睨むように俺の目を見た。


仕事以外でこんな顔をする親方を、今までに一度も見たことがない。
自然と顔が強張って緊張が増し、風のうねりまでもが俺を責めるかのように体を冷たく吹き付けた。

「お前、自分がなに言ってるのかわかってんのかっ⁉」


自分の子どもを叱るように怒鳴った親方が、俺を諭そうとしているのがわかった。
だけど、俺は引けない。
今俺がするべきことは、一分でも一秒でも長く美乃の傍にいることだと思うから。


きっと、彼女はもう長くない。
それは、周囲の誰もが心のどこかで感じているだろう。


考えたくないけれど、逃げ出すことはできない現実だ。
だからこそ、俺は昨夜、もう絶対に迷わないと改めて自分自身に誓った。


そのためにも、親方にはわかってもらわなければいけない。
俺を息子のように可愛がり、仕事を教えてくれ、悩みがあると夜遅くまで話を聞いてくれた。


時には厳しく、時には優しく……。
豪快だけれど思いやりがあって、俺はそんな親方を心底尊敬している。


たとえ誰に反対されたとしても、親方にだけはわかって欲しい。
それが、俺の自分勝手で傲慢な願いだった。


「俺は認めねぇぞ!」

「でもっ……!」

「いいか⁉ 今お前が仕事を辞めて、これから先はどうするんだ⁉ 今は大丈夫でも、いずれまた働かねぇといけねぇ時が来るんだ! 世の中、そんなに甘くねぇ! お前はそんな当たり前のことも忘れちまったのか‼」


地を這うような低い声は、親方が本気で怒ってる証拠だ。
それでも、俺はもう仕事を辞めることしか考えていなかった。


「親方がなんと言おうと、俺は絶対に仕事を辞めます! 今そうしないと、一生後悔するんです!」

「バカやろうっ‼ 誰がここまで仕事を教えてやったと思ってる⁉ お前はその恩を仇で返す気かっ⁉」

「わかってます‼ 親方には本当に感謝してます‼ だからこそ、ちゃんとわかってもらいたいんです!」

「ふざけるなっ‼ そんな都合のいい話があるかっ!」


端から見たら、唖然とするような光景だろう。
俺たちの言い合いは続いた。