私は手袋を外し、セーターの袖を折り返した。黒い痕は、すでに指先にまで到達している。黒い蛇がうねうねと這っているみたいな柄。
「最初は、一点のしみのような痕でした。でも、この数日でどんどん広がって。全身に回ったら、私も連れていかれます。この世でもあの世でもないところへ」
「これ、響のしわざなの? 女の子に、こんなことって。ひどい。響はやさしい子だったんだよ。傷つけてしまうからって、言い寄る女の子を断れないぐらい。それで、響は女の子たちに挟まれて、心を病んでしまっていて。私の身体が元気になってきたから一年ぶりぐらいで上京してみたら、驚いた。苦しんだ響は、とっくに薬漬けになっていて、かわいそうだった。だってさ、取り巻きの女の子が、十人……ううん、二十はいたかも。響が断れないのをいいことに、勝手にローテーションを組んで毎晩ひとりずつ、響の部屋に泊まっていたの。好きでもない女の子と、毎晩だよ。あいつ、やさしかったから」
「ひどい」
「でしょ。だから言ったの。『一緒に死のう』って。私、響にめちゃくちゃたくさん睡眠薬を飲ませて、服を脱がせてベランダに放置したの。十一月とはいえ、夜は冷えた日だった。自分も飲んだんだけど、量が足りなかったみたいでさ、起きちゃって。でも、響はいつになっても静かな顔して目覚めないから、怖くなって、通報して。私は、逃げた。自殺幇助どころじゃない、響は私が殺したんだ。ひどいよね」
優子は俯いたまま、黙ってしまった。
「優子さん、今からでも遅くありません。一緒に来てください」
答えない優子の肩を、私は揺さぶった。
「朝香くん、いいえ私はわけあって、彼のことをリョウくんと呼んでいますが、リョウくんは優子さんの名前を聞いて確かに動揺していました。あなたに、言いたいこと、あるいは思い残していることがあると思います。どうか、一緒に来てください」
優子は私の手をやさしく払いのけた。明らかに、拒否されている。
「……一緒に来てって、警察かなにか? いやよ。悪いことをしたとは思っている。でも、響はとても苦しんで、死にたがっていたもの」
「いいえ、警察ではありません。うちに来てください。彼が、待っています」
「万が一、あいつの霊がいるとして、今さらどんな顔をして会えって言うの。無理だよ」
「リョウくんの顕現力は、半端ないです。なにせ、生きている人間の生気を吸っていますから。優子さんにも、きっと見えます」
私はもう一度、黒く染まった腕を出して優子に見せた。それが決め手となったらしい。
「信じられないけど。今日は、あいつの命日だったね。仕方ない。騙されたと思って、行ってあげるわ」
ようやく、優子は頷いてくれた。
しかし、雪は次第に吹雪へと変わってしまい、飛行機も遅れた。自宅に着いたのは、日付が変わるぎりぎりの時間だった。
「おかえり。遅かったね。夜ごはんを作って待っていたんだけど」
今夜はカレーだった。いい香りがする。異様にだるいと思ったら、今夜はリョウが食事を用意してくれていた。リョウが行動すると、私の命が縮んでしまうのに。
飛行機のフライトが遅れ、植えつけられた黒い痕は膝先にまで達してしまっている。優子に支えられても、立っているのがやっと。部屋までよく戻って来られたと思う。
「食べる! 食べるよ、ねえ優子さん。お客さんだよ、リョウくん」
「……ゆう、こ」
リョウは、優子の姿を見て固まった。けれど、優子に変化はない。
「もしかして……見えないとか」
リョウは見えやすい存在だと思う。私にも見える。友人たちもしっかり確認して羨望していたし、不動産屋の使えない営業マンも確認した。にもかかわらず、優子はきょとんとしている。
「いるの? そこに、響が」
玄関先まで出迎えにきていたのに、リョウはソファに舞い戻って引きこもりをはじめた。霊体のくせに、身体が震えている。人間味あふれる地縛霊だ。
「優子なんて呼んでいない。桃花ちゃん、こんなの連れて来るなんてひどいよ」
「でも、優子さんはリョウくんの死を、いちばんよく知っている人だよ。こんなのなんて、言い方がひどい」
「帰ってもらって。すぐに」
「昔話でもしなよ。幼なじみなんでしょ」
私は怒りを込めて主張した。
「桃花さん、響との間に入って話をしてくれる? 響と話をしたい」
「ちょっと待ってください。ねえ、リョウくんってば」
「無理。優子みたいな強い女は勘弁して。ぼくに、変だとか気持ち悪いとか、ぼくに言い続けてきた優子になんて、会いたくない」
感動の再会と和解、それに成仏もあったら最高なのに、簡単にはいかないらしい。片方は相手の存在を確認できず、もう片方は怯えまくっている。
「響! 聞こえる? 優子だけど!」
呼びかけられたリョウの顔は真っ青。
「桃花さんの身体に、いたずらしている場合じゃないよ。女の子の身体、なんで黒く塗ってんの。傷つけてんじゃないよ。あんた、自分よりか弱い存在には高圧的だよね。犬とか猫とかには虐待していたこと、忘れていない。化けて出るんじゃないよ。恨みつらみは、私が地獄に言ったら聞いてやる」
リョウは優子を怖れている。暴露されたくない過去があるようだ。
「お願い、桃花ちゃん。優子に謝って」
「う、うん。でもリョウくんは悪いことをしていないから、謝る必要はないと思う。むしろ、おつかれさま」
「ちょっと桃花さん、響の味方をするつもり?」
「味方ではありませんってば。むしろ、乙女の肌に黒い痕で、ちょっと憎しみが生まれています」
「だったら、私の言うことを聞いて」
「早く帰れって言って、早く」
やさしいリョウが、とうとう優子に反発した。優子は私の視線の先にいる見えないリョウの姿を必死に目で追おうとしている。
「優子の言うことは、今までなんでも聞いてきた。最後には死んであげた。もう、自由にして」
リョウは優子に縛られていた。もちろん、優子はリョウが好き好きで、純粋に心配なだけだったと思う。しかし、過剰な干渉になっていた。
「大学へ行って、ようやく優子の干渉を断ち切れたのに。また追いかけてくるなんて」
「私が呼んだんだよ。リョウくんに会ってって」
「桃花ちゃんも、優子までたどりつくなんて。乗っ取りやすそうな女の子だなって思ったのに」
物騒なことを言いはじめたリョウに、私は戸惑った。
「乗っ取る?」
「ぼくは悩んでいたけれど、ほんとうはまだ死にたくなかった。そんな勇気なかったし、三年前に死んだことがまだ信じられない。優子と再会しなかったら、今でもぼくは女の子たちにちやほやされて、自堕落な生活をしていたと思う。女の子たちを惑わせてしまうこの容姿には、ぼくなりに悩んではいたよ。なのに、優子がぼくに薬を勧めてきて、ひと晩で壊してくれた。優子が来て、考えるのもいやになった。すべてが面倒だった」
私は、口を固く結んだまま、リョウの話を聞く。
「だから死んだあともこの部屋に憑いて、入り込めそうなやつがあらわれるのを待っていたんだ。桃花ちゃん、きみ合格だよ。かわいそうだけど、桃花ちゃんこそ成仏してもらう。ぼく、やさしい性格をしているから、女の子になりたいかも」
リョウとずっと一緒にいたい、そう思ったときも確かにあったのに、リョウは私の身体を利用するつもりでいただけだった。リョウの本性を知った私の身体は、震えていた。奪われてしまう。背中を冷や汗がひと筋、つつっと流れた。
「なに。なんて言っているの、響は。桃花ちゃん?」
優子は桃花の顔色の悪さを見るなり、両腕をつかんだ。すでに手の指先まで真っ黒、しるしは首にも広がっている。確認したくないけれど、下半身……脚のつま先までもしっかりと黒く染まっているはずだ。
「わ、私の身体を、乗っ取って、私になると」
「悪い冗談? 死んだ響があなたに憑くってこと?」
「そうみたいです。私の魂を追い出して」
「許さない。響、そんなこと許さない。桃花ちゃんはいい子。乗っ取るなら、私にして」
「優子は、絶対にいや」
リョウと優子の間を通訳するのもつらくなってきた。目の前がかすむ。身体が重い。意識もどんより鈍くなっている。私の異変に気がついた優子は、助けようと必死になった。
「響、ごめん。あなたのこと、考えたつもりで死のうって言った。でもあれは、ただの嫉妬だった。モテる響は許せなかった。変だとか言っていたのも、あなたが女の私よりもきれい過ぎるから。いつまでも、私だけの響でいてほしかった。ごめん、響。好きだった。私だけ、助かってごめん。目を覚まして。この子は助けて。解放してあげて」
切々と、優子はリョウを諭した。涼しい顔をしていたリョウの表情が、初めてゆがんだ。
「黙って、優子。きみのことばを聞くと、ぼくはいらいらする。正論を振りかざしているように見せかけながら、実は傲慢そのもの。死にたくなかった、ほんとうは死にたくなかったんだ!」
リョウの訴えは、優子の耳には届かない。目に見えないリョウを説得する優子も大変だろうが、リョウはもっとつらそうだ。目を血走らせ、歯を食いしばり、銀の髪を逆立てている。死霊というよりも、地獄の鬼のような風貌に変わった。
「何度でも謝る。だから、桃花さんを傷つけないで!」
「やめて、やめてくれ! 優子、帰って。ぼくの自由を奪わないで。今さら謝るぐらいなら、どうして生きているときに、優子のほんとうの気持ちを告白してくれなかったのさ、今ごろになって、なんなの。薬を勧められたあの日も、ぼくは優子が怖かった。嫌われていると思った。ぼくをけなしつつも守ってくれた優子までもが敵なんだって分かったら、全部どうでもよくなった」
苦しみはじめたリョウとは対照的に、私の身体は次第に軽くなってきた。
「優子さん、もっとリョウ……じゃない、朝香くんに話しかけてください! 朝香くんは、優子さんの話を聞いています。優子さんのことばで、朝香くんに変化が起きています」
そのとき、頭上からやわらかな光が差し込んできた。光は、きらきらとなないろに輝き、リョウをそっと包みはじめる。
「ひかり……見えた。響が見えた」
優子は私の横をすり抜け、胸をおさえてうずくまるリョウに近づいて抱き締めた。
「ごめんなさい。今度こそ、安らかに眠って。響、大好きだよ」
「いや、成仏したくない。ぼくはまだこの世にいたい。残って、誰かに憑いてやるんだ」
「そんなことをしたら、ほかの誰かが不幸になる。響、いったんさようなら。必ずまた会おう」
「いやだよ、消えたくない」
「ごめんね、リョウ。大好きだった」
「……告白して謝るなんて、ずるいよ」
それでも否定を続けたリョウの身体は光の渦にとけてゆき、やがてきらきらと光って消えた。私が最後に見たリョウは、満足そうな笑顔だった。
翌朝、私のほぼ全身を覆っていた黒いしるしは、ひとつのしみも残らず、きれいに消えていた。洗ってもこすっても絶対に取れなかったのに、リョウのかけた呪いが解けたからだろう。
優子は事件の真相を知らせに警察へ行くと主張したけれど、私が黙っていればいいことだと説得し、北海道へ帰ってもらった。優子の連絡先は聞いていない。彼女とは二度と会わないだろう。
リョウ。いや、朝香響が成仏した。
結局、朝香響も優子が好きだったのだと思う。慕っていた幼なじみからけしかけられ、見捨てられたくなくて。つい、死を選んでしまったのだ。
リョウのいなくなった部屋はがらんとしている。けれど、桃花は片づけが苦手だ。部屋が汚れるのは時間の問題だ。
「ちょっと便利な彼だったんだけど、さようなら」
翌春、私は大学三年生になった。そろそろ、就職活動の準備。地元に帰ってできる仕事を探す。
「桃花ちゃん」
校門で、若い男に呼び留められた。丈の長い黒のコートを着て、帽子を深くかぶっていたので、一瞬誰か分からなかった。判断に迷っていると、男は強引に私の腕を絡め取る。接近され、男の匂いで私はそいつの正体を思い出した。私がもっとも恐れていた、あの人物。
引っ越す原因を作った元彼にして、ストーカー男。
「電話番号も変えて、しかも勝手に引っ越しちゃうなんてひどい。おれ、桃花ちゃんのこと、ずーっと捜していたんだよ。ようやくつかまえた。やり直そう。おれ、桃花ちゃんのためなら、なんでもする」
甘えた声が薄気味悪い。窺うような目つき。顔にも軟弱さがにじみ出ている。お金もない。そして、このしつこい性格。たとえ一度でも、どうしてこんな男と付き合ったのか、自分の見る目のなさに再び絶望してしまう。
「離して」
当然、私は拒否した。けれど、薄ら笑いを浮かべる元彼にはまったく通じない。
「照れなくていいんだよ。もしかして、おれの気持ちを確かめようとして、わざと身を隠した? 今なら許してあげるよ。ただし、お仕置きしちゃうけど」
なにがお仕置きだ。かわいく言っているつもりだろうが気持ちが悪い。鳥肌ものだ。私はつかまれた腕を強く振って抵抗した。
「あなたとはとっくに別れました。警察にも届けてあるし、これ以上私につきまとったら逮捕されるから」
冷静に周囲を見渡し、校門の横に守衛室があるのを確認した。あそこへ駆け込んで通報してもらおう。人通りもある。だいじょうぶ、私はもう逃げない。
「そうはいかない。おれに対する仕打ち、懺悔してもらわないとね」
元彼はコートの下にナイフを隠し持っていた。鋭い切っ先が静かに光っている。私は息をを止めた。人が刺せるほどの勇気ある性格ではない。ただの脅し、見せかけだ。そう思い聞かせても、いざ本物を目の当たりにすると脚が竦んで動けない。走ろうと身構えていた力が逃げてしまう。
「女の子はおとなしいほうがかわいいよ。生意気な女は嫌い。ねえ、今日はどこへ行こうか。おれ、桃花ちゃんの新居がいいなあ。ごはん、作ってよ」
肩を組まれる。元彼の吐息が顔にかかる。いやだ。くさい。
流されてしまったら、以前の私と変わらない。戦わなければ。私は歯を食いしばり、おなかに力を入れた。
「あんたなんか、まったくの他人だって言ったのが聞こえないの?」
渾身の力を込めて両手で思い切り、元彼の胸を押した。突然の抵抗に元彼は体勢を崩し、私は退路を確保できたと瞬間的に喜んだけれど、元彼がとっさに私の足を払ったため、その場に転んでしまった。対応しきれずに、お尻と膝を打ってしまった。ずきずきする。動けない。
最悪だ。ほんの三秒で、形勢が逆転。
「かわいくない。ほんとに刺しちゃうよ」
右手にナイフを握った元彼がうれしそうな顔で、私のことをにやにやとを見下ろしている。はじめは人目を気にしていた様子だったが、すでになりふり構わぬ姿で私に襲いかかろうとしていた。
通りすがりの女子学生の口から悲鳴が上がったが、私を助けてくれる人はいない。どこかへ電話している人もいるけれど、間に合わないだろう。この春から男女共学になったばかりの大学なので、学生も職員も男性が少ない。ナイフを振り回している狂気じみた男に挑む女子など、そうはいない。桃花にも、護身の心得がなかった。
だめだ、終わった。
リョウに勝って命を長らえたのに、こんなところで果ててしまうなんて、みじめ。
「きみ、やめなよ」
元彼の背後から近づいた背の高い人が、素早く元彼の脇腹に手刀をひと突き入れ、ナイフを落とさせた。からからと転がるナイフを、ひとりの女子学生が道の隅へ蹴り飛ばす。守衛室から警備員がふたり、走って来るのが見えた。しかしまだ遠い。
「なにすんだよ、外野は引っ込んでろ」
武器を奪われた元彼は、ナイフを取り上げた若い男性に向かって罵声を発した。
「そうはいかない。桃花ちゃんは、ぼくの大切な人」
言い終わるのとほぼ同時に、若い男性はたちまち元彼の両腕を背中側に回し、身体を門扉にぎゅうぎゅうと押しつけて締め上げた。元彼は涙声。
「桃花ちゃんに、二度と近づくな」
逆光で顔がよく見えないけれど、声に聞き覚えがある。陽の光に輝く銀髪にも、懐かしい既視感があった。鮮やかな身のこなしに、周りからは拍手が上がった。
元彼は警備員に連行された。突然の騒ぎに、大学の門前がざわめいている。
私は助けてくれた若い男性のところへ歩いて寄った。もしかして、の一心で。
「ありがとうございました。あの、あなたは」
振り向いた男性は、やさしいあの笑顔だった。
「だいじょうぶ、桃花ちゃん? 歩けるみたいだね、よかった」
朝香響、いやリョウがいた。懐かしい、まぶしいほほえみ。忘れられるはずがない、銀灰色の髪。
「リョ……」
「はじめまして。ぼく、この春入学した、法学部の赤瀬亮太(あかせりょうた)です。よろしくね、長谷川桃花先輩。とりあえず救護室へ行きましょうか。桃花先輩、膝をすりむいていますよ」
「りょうた? ちょっと待って、リョウくんでしょ!」
リョウは有無を言わせず私をおんぶした。確かに膝頭から血が出ていて、ひりひりする。しかし、歩けないほどではない。この年でおんぶなんて、恥ずかしい。しかも相手は美形の年下男子。
「下ろして、お願い」
「もしかして、お姫さまだっこのほうが好みでしたか?」
「そうじゃなくて」
地縛霊だったリョウが外を歩いている。みんながリョウを見ていた。あまりの美形っぷりに、釘づけだ。けれど私にとっては、地縛霊のリョウが普通の人になっていることで、心がいっぱいだった。
「生き返ったの?」
「うーん、ちょっと違うな。未練を捨てた朝香響は、成仏して死んだ。でも、この赤瀬亮太の身体とぼくは、記憶を共存しているんだ。ぼくには、この子の過去も見える。生まれた場所も育ちも違うけど、ぼくたちはつながっている。赤瀬亮太は十八歳。リョウが死んだのと同じ」
「つまり、リョウくんはこれから亮太くんになって、人生をやり直せるってこと?」
「さあ、どうだろうね。本人のやる気次第かな。今のぼくは、リョウでもあり、赤瀬亮太でもあるんだ」
「まずはお友だちから、はじめさせて」
「ん、おかしいなー。『同居の彼氏になって』、じゃないの」
「よく知らないでお付き合いしたり、同居するのはよくないよ。そして、逃げないで戦うの」
「ほうほう。桃花ちゃん、学習したね」
「もちろんだよ。最低男に引っかからないように。私を乗っ取ろうとした地縛霊にも、二度と引っかかりません」
私はリョウの首に回した腕に少しだけ力を込めた。
「ぼくも、いやなものはいやって言えるようになる。本命じゃない女の子には、断る勇気を持つ。だから、桃花ちゃんのそばにいたいな」
「うん。離さないよ、もう」
「ということは、二十四時間一緒ってことだね。ぼくのこと、まだよく知らないくせにいいのかな」
「少しずつ教えてもらう」
「いいけど、一生憑いちゃうかもよ? 桃花に」
リョウは大きな声で笑った。うれしくて泣きそうだった私も、つられて笑う。
春の空はどこまでも明るく、ふたりの再会を祝福していた。
大学二年生の長谷川桃花(はせがわとうか)は、新居に引っ越してきた。元彼がストーカー化したため、身を隠す必要があったが、部屋には三年前に自殺した地縛霊がいた。過去を覚えていない地縛霊だが、見た目は抜群の好男子。地縛霊にちなんで斯波(しば)リョウという名前をつけてやり、同居する。リョウは部屋から出られないものの、室内では極上の恋人。
やがて、桃花の体調が悪化。リョウは桃花に呪いをかけていた。あと十日で桃花の身体を包み、死に至らしめるという。桃花は、リョウを成仏させようと決意。リョウの実家を訪ね、お墓にも足を運ぶ。その日はリョウの命日。墓前で、優子(ゆうこ)というリョウの幼なじみと出会う。優子は、リョウの自殺を助けたと告白。リョウと優子は和解し、リョウは成仏。
桃花は大学前で待ち伏せていた元彼に襲われたが、助けてくれたのはリョウそっくりの男子。リョウは現世で転生していた。