これからは3人だね。
もしかすると・・・ううん。絶対にこの子にキョウダイを作ってあげたい。
1人生めたならまだたくさん生める!!
母は強いんです(笑)
でも、今はまだ3人の時間を大切にしたいな。
ちょっと体力が回復するまで、あたしの方が入院が長くなっちゃうけど、
3人で思い出いっぱい作ろう!
この子に『ママ』って呼ばれるまで、あたしが絶対大丈夫!
あのね、この子を見てるとその瞳には世界はどんな風に映っているのかな?って
よく考える。
世界はあんまり美しくない事が多いけど、この子の目には世界が少しでもキレイで、そして優しく映っていてほしいな。
これからもずーっと。
この子の優しい未来を作っていくのはあたしとソウちゃん、2人の役目だね。
だってあたし達『親』なんだから。
そして、あたしが一番心配している事。
それは、あたしの病気は遺伝だから、この子に遺伝されてなきゃいいな。
ソウちゃんの遺伝子があたしの遺伝子より多く入っていてくれるといいな。
この子にはあたしのような絶望や悲しい気持ちを味わわせたくない。
ソウちゃんのように笑顔で元気で走り回ってくれるくらいになってほしい。
調べられるのはまだ先なんだけど・・・。
あたしはそれだけが心配です。
ねぇ、ソウちゃん。
すごい遠い未来の話なんだけどさ。
この子にもいつか好きな人が出来るよね?
・・・ヤキモチ焼いちゃダメだよ(笑)
その「好きな人」がソウちゃんの様な人であってほしい。
沢山の希望と笑顔をくれるような人であってほしい。
そしてこの子自身も優しくて陽だまりのような子に育ってほしい。
ソウちゃんみたいにね。
あたし達は親になって、守るべき存在が出来たけど、変わらない事がある。
ソウちゃんは、今でもずっとあたしの『生きる意味』です。
存在理由です。
ソウちゃんあってのあたしなんです。
そんなソウちゃんに抱えきれないほどの愛を込めて。
ルウコより
「父ちゃん!!」
ボクは甲高い声にため息をついた。
「あのな、何でお前は『お父さん』って呼べないかな?」
そんなボクを見てニヤーって笑う。
「だって、ママが「父ちゃん」って呼ぶじゃん」
「違う。ママは「ソウちゃん」って呼んでるんだよ」
キョトンとした顔でボクを見ている。
「何だよ?」
「・・・だから「父ちゃん」でいいんでしょ?」
「おい、父ちゃんじゃなくて「ソウ」!!ソウちゃん」
「だったら今度から「ソウちゃん」って呼んだらいいの?」
「お前、親をなめてるだろ」
ボクがゲンコツを作る仕草をすると「キャー」と言ってドタドタ走り回った。
その後をボクが追いかけて掴まえる。
「ソウちゃんに捕まったー!!!」
掴まったクセに嬉しそう。その笑顔はルウコにソックリだ。
「ねー、ソウちゃん。ルミちゃん何時にくるのー?」
やっとパジャマから着替えてからボクに聞く。
「さぁな。午前中には来るんじゃないのか?」
「ゴゼンチュウ?それって何時?」
ダメだ、相手は幼稚園児だ。
まともな答えじゃダメみたいだ。
「うーん・・・。おやつの時間が終わって、お昼ご飯の前。その間に来ると思うけど」
「OK!!」
「お前、本当にわかってんのか?」
ボクの質問に不満な顔をする。
「ソウちゃん、ツナミの名前は「お前」じゃないでしょ!」
「はいはい、でもツナミもお父さんの事を名前で呼ばないように」
「わかったよー、ソウちゃん」
ウフフと笑うこの子はボクとルウコの子供の『ツナミ』。
「ツナミぃ!?」
ルウコが名前を決めたと言った時、ボクはビックリしてしまった。
そんなボクを見てルウコは冷ややかに言った。
「ソウちゃん、多分、嵐の『津波』を想像してるでしょ」
「え?他に何かあるか?」
ルウコは便箋にサラサラと文字を書いた。
そこには『津波』ではなく『繋美』と書いてあった。
「繋がる事は美しいって文字の如くそういう意味よ」
ボクはそれでも便箋を見ながら「うーん」と唸ってしまった。
「あのさ、『高柳 繋美』って漢字で書くとスッゲー難しくない?これ、この子に書けると思う?」
ルウコもちょっと悩んでる顔になった。
「そうか・・・学校とかで名前書いて下さいって言われたら難しいかな?」
2人でしばらく考え込んでしまった。
ボクが考えてたのは、ルウコのお題が『何か希望がある感じでね』だったから、
単純に『未来』と『希望(のぞみ)』だった。
「悪くないけど、違うのよ!もっと頭捻って考えてよ!!」
ルウコからあっさりダメ出しをくらって却下されてしまった。
「ま、オレに似てバカだったら学校にお願いしてしばらく『つなみ』ってひらがなで書かせてもらえば?」
考えてもルウコはこの名前が相当気に入ってるみたいだからいいと思った。
「バカな子になるわけないじゃない。あたしの子供なのよ?ソウちゃんみたいに授業中グースカ寝る子には絶対なんないわよ」
ルウコが文句を言う。
「わかんねーぞ。女の子は父親に似るからな。バカ決定だな」
ボクはルウコの隣で寝ている我が子を見て笑った。
それからそっと抱き上げて「あたしバカな子ー」と歌ってみた。
「やめてよ!本当におバカになったらどうするのよ」
そういうルウコも笑っていた。
「バカなんだよなー、で、ママみたいにすぐ怒るんだよ、ツナミは」
「あたしは怒りません。ツナミはソウちゃんみたいに面倒くさがりにもならないんだから」
ルウコはすっかり呆れていた。
ボク達の間でこの子の名前は『ツナミ』に決定した。
「・・・父ちゃん!!」
ツナミの声で我に返る。
「え?」
ツナミは背中をボクに向けてバタバタ足を鳴らしていた。
「後ろのチャック!!しめれない!父ちゃんしめてよぉ」
『ソウちゃん』はやめてくれたけど、多分ツナミは一生ボクを『父ちゃん』と呼ぶのかな?
そう思いながらワンピースのファスナーを上げてやった。
「今日の父ちゃんカッコイイね」
ツナミがボクを見てニコリと笑った。
「そうか?オレはいっつもカッコイイの!」
「だって父ちゃんさ、いつもTシャツにパンツなんだもん」
「仕事中は違うだろ」
「お仕事の時はそうかもしれないけど、お家じゃいっつもパンツ。幼稚園のミサキ先生が笑ってたよ」
「はぁ!?お前何言ってんだよ!変な事幼稚園で言うなよ」
「あー、また『お前』って言った」
ルウコも『お前』って呼ばれると怒る。変な所が似るもんだ。
「ごめんなさいね、ツナミさん」
ボクは適当に謝りながらYシャツにネクタイを通した。
しばらくツナミとバタバタとしていると、車の音が聞こえてバタンとドアが閉まった。
「ルミちゃんだ!!」
ツナミが走って玄関に向かう。
「多分、ルミじゃねーぞ」
ボクの声は一切聞こえないみたいだった。
玄関からやり取りが聞こえる。
ボクは笑いを堪えながらツナミが戻ってくるのを待った。
案の定、トボトボとツナミが戻ってきて、後ろを指差した。
「幹太だった」
「ツナミ!せっかく愛しの幹太様が来てやったのにそれはないだろー!」
幹太がツナミを抱っこする。後ろには幹太と結婚したばかりのミサとお腹が大きな明日香がいて笑っていた。
「幹太もキライじゃないけど、ミサちゃんと明日香ちゃんの方が好きだし、ツナミはルミちゃんを待ってたの!」
「キライじゃないけどって・・・、お前ヒドイ女だな」
幹太がしかめっ面をする。その途端ツナミが「幹太がお前って言った!」と叫んだ。
「幹太、ツナミにお前って言ったら罰金な」
ボクが笑って言うと、ツナミは「幹太!バイキン!!」と笑った。
「罰金だの、バイキンだの、高柳家はどうなってんだよ」
幹太はため息をついた。
間もなくしてルミが来るとツナミは大はしゃぎした。
「ルミちゃーん」
と言ってベッタリ抱きついている。
「ツナミって本当にルミが大好きよね」
明日香が言うと、ツナミが答える。
「だって、ルミちゃんってママと同じ顔なんだもん」
その言葉にみんな静かになった。
「そうかぁ・・・」
幹太が悲しそうな顔をする。
「とりあえずメンバーもそろったし行こうか」
ボクは笑顔でツナミの頭を撫でて言った。
「ママ、行ってきまーす!」
ツナミがルウコの写真に手を振った。
「ママに会い行くのに行ってきますかよ」
ボクが言うと「あ、そうか」と笑っている。
ルウコが死んで今日でちょうど一年。
写真はツナミの幼稚園の入学式の時、2人でピースしている写真だ。
ツナミも今年でもう5歳。