その応援は、あなたが呪っている可能性がある。
Mさんは人を励ますことを得意としていた。
落ち込んでいる人の傍に寄り添い、苦しみに共感し、時に叱咤した。
「昔からの癖みたいなものだ。褒められるようなことじゃない」
きっかけは、中学生時代にまで遡る。
「運動が苦手なやつっているよな、それでも、ガッツのあるやつ」
長距離マラソンのとき、最後尾を走るクラスメイトを見て、思わず叫んだそうだ。
「負けるな、最後まで諦めるな、足を止めるな、気づけばそう応援していた」
Mさんの声援の中、クラスメイトは最後まで走りきった。
「これだ、と思ったんだ」
Mさん自身が1位を取った時よりも嬉しさを感じた。
己の声が影響を与えた喜びがあった。
「学生時代は、ずっと応援団をしていた」
それはやりがいのある活動だったが、どこか違うとも思った。
「言葉が届いた確信が、薄かったんだ」
だからMさんは、悩む人を探しては、その背中を押すことにした。
チームや選手ではなく、『人』を応援した。
「最初は、上手くいってたよ」
苦しみを吐き出し、Mさんに励まされ、誰もが前向きになった。
「だんだん上手く行かなくなった、応援した全員がだ」
途中からMさんの応援を断り、自らの力で努力をするものは違った。だが、最後まで応援を続けた相手は、かならず失敗した。
「こっちの応援は届いたはずなのに、誰も彼もあと一歩で失敗するんだ、わけがわからない」
そのたびにMさんは励まし、応援したが、よりひどくなるばかりだった。
「原因は、応援だった。こっち応援のやり方だ」
人間の脳は否定形を認識できない、そんな話を聞いた。
止まるな、と警告しても人は瞬時には判断できず、むしろ立ち止まってしまうことがある。
「そんな馬鹿な、と思ったよ」
だが、Mさんには心当たりがあった。
きっかけとなるクラスメイトへの応援の言葉は、負けるな、最後まで諦めるな、足を止めるな、だった。
「あれは、負けろ、諦めろ、足を止めろと、そう叫んでいたも同然だった」
中学のクラスメイトは、その罵声の中を走り続けた。
Mさんの応援の意味を理解し、闘争心に火をつけた。
「だから、逆をやることにした」
遠回しに届けたからこそ、間違った応援となった。
彼らに必要なのは、呪いのような応援ではなく、反発心を招く言葉だったのではないか、Mさんはそう考えた。
今まで応援を続けていた人々に向けて否定形ではなく、そのままの形で伝えた。
無理だ、諦めろ、お前にはできない、失敗を恐れろ、お前のせいだ。
「……誰も離れなかった。全員、それでも『応援』されることを望んだ」
Mさん以外の誰もが気づいていた、それが自覚のない罵倒であったことを。
「なあ、これで、いいのか? このまま本当に続けていいのか? 何かもっと別のやり方があるんじゃないか?」
いいえ、続けないでください、Mさんにはそう伝えた。
Mさんは人を励ますことを得意としていた。
落ち込んでいる人の傍に寄り添い、苦しみに共感し、時に叱咤した。
「昔からの癖みたいなものだ。褒められるようなことじゃない」
きっかけは、中学生時代にまで遡る。
「運動が苦手なやつっているよな、それでも、ガッツのあるやつ」
長距離マラソンのとき、最後尾を走るクラスメイトを見て、思わず叫んだそうだ。
「負けるな、最後まで諦めるな、足を止めるな、気づけばそう応援していた」
Mさんの声援の中、クラスメイトは最後まで走りきった。
「これだ、と思ったんだ」
Mさん自身が1位を取った時よりも嬉しさを感じた。
己の声が影響を与えた喜びがあった。
「学生時代は、ずっと応援団をしていた」
それはやりがいのある活動だったが、どこか違うとも思った。
「言葉が届いた確信が、薄かったんだ」
だからMさんは、悩む人を探しては、その背中を押すことにした。
チームや選手ではなく、『人』を応援した。
「最初は、上手くいってたよ」
苦しみを吐き出し、Mさんに励まされ、誰もが前向きになった。
「だんだん上手く行かなくなった、応援した全員がだ」
途中からMさんの応援を断り、自らの力で努力をするものは違った。だが、最後まで応援を続けた相手は、かならず失敗した。
「こっちの応援は届いたはずなのに、誰も彼もあと一歩で失敗するんだ、わけがわからない」
そのたびにMさんは励まし、応援したが、よりひどくなるばかりだった。
「原因は、応援だった。こっち応援のやり方だ」
人間の脳は否定形を認識できない、そんな話を聞いた。
止まるな、と警告しても人は瞬時には判断できず、むしろ立ち止まってしまうことがある。
「そんな馬鹿な、と思ったよ」
だが、Mさんには心当たりがあった。
きっかけとなるクラスメイトへの応援の言葉は、負けるな、最後まで諦めるな、足を止めるな、だった。
「あれは、負けろ、諦めろ、足を止めろと、そう叫んでいたも同然だった」
中学のクラスメイトは、その罵声の中を走り続けた。
Mさんの応援の意味を理解し、闘争心に火をつけた。
「だから、逆をやることにした」
遠回しに届けたからこそ、間違った応援となった。
彼らに必要なのは、呪いのような応援ではなく、反発心を招く言葉だったのではないか、Mさんはそう考えた。
今まで応援を続けていた人々に向けて否定形ではなく、そのままの形で伝えた。
無理だ、諦めろ、お前にはできない、失敗を恐れろ、お前のせいだ。
「……誰も離れなかった。全員、それでも『応援』されることを望んだ」
Mさん以外の誰もが気づいていた、それが自覚のない罵倒であったことを。
「なあ、これで、いいのか? このまま本当に続けていいのか? 何かもっと別のやり方があるんじゃないか?」
いいえ、続けないでください、Mさんにはそう伝えた。