友達のままで良いと思ってたのにバレちゃうなんて聞いてない!卒業式まであと…

「…っ、分かってる、分かってるよ。俺もめちゃくちゃ考えた。その…男同士のそういうのは正直よくわかんねぇけど…でも、結局辿り着くのは、どんな凜でも俺は凜が好きだって…俺はお前が好きだって事なのっ…だから…っ」

「だから…何?友達として仲良くしてって事…?」


悠真が俺を必要としてくれればくれるほど苦しい…
苦しくて苦しくて仕方ないっ。

どんなに悠真が俺の事好きでいてくれても、その好きだけじゃ俺は全然満たされない。


「友達が無理なら…俺っ、凜なら付き合える…と思う」

「は…?」


何言ってんの…?
絶対そんな事あるはずないじゃん…

考えすぎておかしくなったのか、お人好しにも程があるだろ?

付き合える…本来なら舞い上がるくらい嬉しい言葉かもしれないけど、下を向いたまま目も合わさない悠真の腕は少し震えてて、誤魔化すの下手すぎだろ?

もういいよ…悠真―――


「お前…無理しすぎだろ…」

「むっ、無理なんかしてない!ちゃんと考えて…」

「だったら…っ、だったら俺とキス出来んのかよ…っ!」


悠真の腕を掴む両手に力を込めて立ち上がり、わざと目を合わせるように下から覗き込み鼻を突き合せた。


「ほら…してみろよ」

「…っ、ま…」


明らかに動揺する悠真は目を瞑り俯きながら、俺の胸の辺りにトンっと触れた。


「は、ははっ…だろ?こんな事で動揺してたら付き合うなんて無理だろ…」

「ちがっ…急にはっ…そのっ…」

「お前…その先の事考えてる?」

「えっ…」

「出来んのか?俺と…」


明らかに動揺を隠せないでいる悠真は、俺から目を逸らしさっきの勢いはどこへやら、黙ったまま何も答えない。


「出来んのかって聞いてんのっ!!」

「…っ、わ、わかん…ない」


何言ってんだろ…俺…
自分で言いながら自分の首絞めて、悠真の事困らせて、だけどどっかで期待して…

いや、もういいんだ。
いっその事、立ち直れないくらい俺を軽蔑して、突き放してくらたらいい!


「悪りぃ…言いすぎた。無視してたことは謝る。けど…俺、こんなんだからさ…気持ち悪いだろ?…だから、今まで通り友達として仲良くは俺には無理かもしんない。だから…っ、ごめん…っ」

「おっ、おい!凜っ…」


掴んでた手を離し、溢れてくる涙を拭いながら悠真に背を向け学校を後にした。


卒業まであと、2週間―――
あれから凜に無視され続け、目すらも合わせて貰えない。

悟と凜は相変わらず仲が良くて羨ましくて、本当は俺も仲間に入りたいのにそんなことできる訳もなくて、クラスにいるのがしんどくなって、休み時間の度に尚人の教室に行ってため息をついていた。


「はぁ…」

「まぁた、ため息ついてるぅ」

「だってさぁ?俺も一緒に遊びたいんだもん…」

「遊ぼうって言えば?」

「言えるわけねぇだろ?無視されてんだから…」


一緒に遊びたいのに遊べないなんて、会話だけ聞いたら小学生みたいな悩みだ。

だけど俺は真剣に悩んでいる。
だってもう卒業まであと何日もないのだから。


「気まずいだけじゃない?」

「ん…俺ね?仲直りする為にどうしたらいいか考えたんだよ…友達がダメならマジで付き合ってみるってのもありかなって…」

「おぉ…」

「そんでこの前、凜に提案してみたの…」

「えっ、それで?」

「うん、じゃあキス出来んのか?って凜に言われて、ヒヨってさ…あぁ俺、やっぱダメかもって…」

「んぅ…」


ぱぁっと明るくなった尚人の表情は、一瞬にしてまた曇った。

尚人…お前だったら躊躇なくいけたんだろうな。

やっぱり俺は凜の事、普通の友達以上には思えないんだろうか。
だけど…


「最近な、凜と悟見てっと仲良いのが羨ましくてさ…距離感バクってるし、何かこう…モヤモヤするってか…やっぱ凜の事取られたくないっつぅか…」

「それって嫉妬?」

「うーん…なのかなぁ…」

「保住先輩の事好きなんじゃないの?」

「うーん…けど、相手にして貰えないせいで、完全に感情バグってんのかなぁとかさ…それにもう俺嫌われてるし?なんかオワコンじゃん」


凜の事は前から好きだよ…?
好きは好きなんだけど、俺にはその好きが何の好きなんだかもうわかんないんだよ。


「うーん、てかさ?」

「ん?」

「保住先輩に悟くん取られたくないから、さっさと引き離してよ」

「えっ!?無理だよそんなの…っ」

「悟くん、保住先輩の事好きなんだよ?」

「…っ、そう、だよな…」


悟は凜のことが本気で好きなんだ。
凜を悟に取られる…!?
そう思ったら何故か胸の奥がズキだと痛んだ。
相も変わらず憂鬱な日々が続いている。

溜息をつきながら荷物をまとめ、誰よりも早く教室を出ようとしたその時、誰かに腕を掴まれ引き止められた。


「待って、凜ちゃんっ!」

「ん…っ、なんだよ…」

「一緒に帰ろ…?」

「あぁ…うん、まぁいいけど…お前今日尚人は?」

「尚ちゃんは部活!」

「そっか」


ここ何日か部活のない日が続いてて、悟は尚人と帰ることが多かったせいか、特に用事もないくせに我先にと教室を出る癖がついてしまっていた。


「ねぇ…悠ちゃんと全然話してないの?」

「うん…」


あれからというもの、本当に全く話さなくなってしまった俺ら…
悠真が好きだという気持ちは未だ消えずに残っているけど、前より少し諦めにも似た気持ちになりつつある。


「悠ちゃんさぁ、ずーっと凜ちゃんの事見てるよ?」

「はぁっ!?見てねぇよ…っ////」

「見てるって…気にしてるよ?絶対。ねぇ凜ちゃん…このまま卒業しちゃっていいの?」


こんな思いのまま卒業なんて、俺だって出来ればしたくなかった。

だけど結局叶うことのない想い…
俺の気持ちが吹っ切れない限りどっちに転んだって辛い思い出だろ…?


「仕方ないだろ…」

「俺やだな…二人がこのまま離れちゃうの」


俺だって嫌だよ…
だけどどうしろって言うんだよ。

今更前みたいに仲良くなんて出来ない。
でも…本当にこのままでいいのか?

悟と別れていつものように歩き慣れた坂道も、一人きりじゃただしんどいだけ。

俺…やっぱり悠真が好きだ。
遂に卒業まであと一週間を切った。

前に悟に言われた事が気になって悠真に視線を向ければ、その度にかち合う視線に俺はドキドキしっぱなしだった。

俺の事、本当に見てんのかよ…

でも恥ずかしくてずっとなんか見てらんなくて、わざと目を逸らし外に視線を移した。


その日の放課後…

我先にと教室を出ようとした俺の前に悠真が立ちはだかり、無理やり腕を掴まれ屋上に連れていかれた。


「なぁ、凜…」

「…っ、んだよ…」

「あのっ…お、俺さ…また、凜と仲良くなりたいっ!ダメっ…かな…?」


真剣な顔をして何を言い出すのかと思えば、高校生の会話とは思えないほど幼稚なセリフに、思わず吹き出してしまった。


「ぷっ…なんだよそれ」

「なっ、笑うなよっ!結構真剣なんだから…」

「…ごめん」


確かに…今まで通りは無理と突き放したのは俺で、悠真は何も悪くない。

でも、俺があんなに煽ったのにも関わらず、今更また仲良くなりたいなんてどう言うつもり?

俺は悠真の本心が知りたくて、わざと突き放すように心がけながら話を聞いた。


「や、その…俺あれからどうしたらいいかわかんなくて。離れてからもずっと凜のこと気になって…だから…っ」

「気持ち悪くねぇの?」

「えっ…」

「お前の事好きなんだよ?恋愛感情で。前にも言ったじゃん」

「わかってるよ…っ!でもこのまま卒業なんて俺、嫌なんだよっ…」

「悠真…」

「ごめん…お前の気持ち知ってて、こんなの我儘だよな…でも頼む…っ!一生のお願いっ!」


顔の前で手を合わせ、おふざけ無しの真剣な悠真に心が揺れる…

俺も嫌だよっ…このままなんて本当は嫌だ。

平気なフリして突き放すように心がけても、やっぱり悠真と一緒にいたい気持ちが込み上げてくる。


「分かったよ、分かったから…」

「ほんと!?」

「…うん」

「はぁ、よかったぁ…」


一生のお願いだなんて言われて、突き放せるほど俺は強くねぇよ。

それに、そんなにも必要とされてるなんてぶっちゃけ照れくさくて、例え俺と同じ気持ちじゃなかったとしても、後ちょっとの短い間、楽しもうと決めた。


それから俺らは前みたいに休み時間を一緒に過ごし、一緒に帰り放課後遊んだりと、毎日悠真と一緒に過ごした。

たまに近くなる距離に戸惑ったり、思わず触れた手を隠してみたり、少し胸が苦しくなる事もあったけどそ、れでもやっぱり離れているよりはマシだった。

だけどその分…
好きの気持ちは増していった。

だから俺は決めたんだ。

卒業したらもう、会わないって…
卒業式当日、曇天の空模様に俺の気持ちも曇ったまま、友達のまま迎えたこの日を、友達のまま終える覚悟を決めた。

俺の想いは思いもよらない形で伝わってしまったし、悠真の思いも痛いほどわかってしまったから、改めて告白して振られるつもりもないし、もうこんな風に関わることも無くなるんだろうから、潔くこの恋心と一緒に、悠真とも今日でお別れだ。

滞りなく式も終わった放課後、卒業生は最後のお別れを惜しんだり、それこそ告白なのか男女が照れながら話したりしてるのをちらほら見かける。

モテる男子はもう既に制服のボタンがなかったりして、自分には無縁だと溜息をつき悠真を見れば、案の定ボタンなんか一つも残っていなかった。


「あーっ!悠ちゃんボタン残ってないじゃん!」

「ありとあらゆる所取られちゃったから寒みいんだけど」

「羨ましい限りですなぁ…ねぇ?凜ちゃん?」

「ん?あぁ、うん…このくっそ寒い日にご苦労さんなこった」

「うぅ、マジで寒みぃ…あっためてぇ~?」

「ほらおいで~♡俺があっためてあげるぅ~♡」

「うわっ!悟、重い…っ」


悠真の背中に飛び乗った悟をジロっと睨みつければ、挑発するように俺を煽ってくるから、諦めたように目を逸らし大きくため息を着く。

あんな風に、悟みたい絡むなんて俺にはできないしするつもりもないけれど、ボタンくらいは記念に欲しかったな…なんて思ったり思わなかったり。

未練タラタラだよな…


そしていつもの分かれ道。
悟と別れ、桜が満開に咲き誇るあの坂道を悠真と2人で歩く。

この坂をのぼり終えれば悠真ともお別れだ…

そしてこの気持ちも、今までの想い出と共にそっと胸の奥にしまっておこう。


「はぁ…とうとう卒業したな」

「そうだな…」

「卒業しても…会えるよな?」

「え…っ」


俺の気持ちを見透かしたように問いかける悠真は少し寂しそうで、胸がチクリと痛み気持ちが揺らぐ…

頼むからそんな顔で見ないでくれよ…っ。

坂を登り終え返事もまともに返せないまま、俺は悠真に別れを告げ背を向けて歩き出した。


「じゃあな…」

「凜…っ」


ここで振り返ったら俺の覚悟が鈍る。
だめ、絶対振り返らない!

そう思って足を止めることなく歩き続けた。


「待てよっ!!凜…っ」


腕を思いっきり掴まれ、流石にそれを振りほどくまでは出来なくて、後ろをを振り向くことなく仕方なく立ち止まった。


「…んだよ」

「もう、会わないつもり…?」

「…っ」


返す言葉もなくて黙って鬱向いていれば、悠真の優しい声がどことなく寂しく聞こえる…


「なぁ…凜…」

「…なに」

「俺さ?お前と改めて過ごして思ったんだけどさ…」

「…うん」

「俺、やっぱお前が好きだなって…」


は?この期に及んでこいつ何言ってんだ…
ふざけてんなら大概にして欲しい。

ずっと我慢してたのに…っ!

お前の手に触れたくて抱きしめて欲しくて、隣にいるのが嬉しくて苦しくて気持ちがぐちゃぐちゃで…

なのに好きだなんて、俺はどうしたらいいんだよ…っ!

やっぱり無理やりにでも振り解けばよかった。

溢れだしそうな気持ちが涙と一緒に込み上げてくる。


「なぁ…っ、わかってて言ってんのかよ…っ」

「わかってるよ…っ!だから俺は真剣に…っ」

「全然わかってねぇよっ!一生のお願いって言うから今日までめっちゃ我慢して気持ち抑えて来たのにっ!それに言っただろっ!?俺の好きはお前とは違う!ヤりてぇとかそう言う…っ」


込み上げる感情が抑えられなくて怒鳴り散らすと、掴まれてた手を引っ張られ悠真の寂しそうな顔が近づいたかと思ったら、唇に柔らかい感触を感じる…

俺は、何が起きてるのか分からなくて、ビックリして固まったまま動けなかった。


「そうだよな、そんなの信じて貰えないよな。今まで回りくどいことして悪かった…」

「なっ、何言って…っ////」

「俺、お前が好きなんだよ…」

「だ…っ、だから俺はっ!!」

「俺も同じだから…っ!凜とやりてぇとかちゅーしたいとか、そういう事考えてんの…っ、それじゃダメ…?」

「う、嘘…っ、だって…お前…っ」


放心状態の俺は悠真に引き寄せられ抱きしめられると、今まで我慢してたものが一気に溢れだした。


「凜の気持ち知った時、正直マジで戸惑ったよ。けど凜が俺から離れていって分かったんだ…このままじゃ絶対嫌だって…」

「そんなの…っ、勘違いだろっ…」

「俺も最初はそう思ったよ、離れた寂しさで一時的に気になってるだけだろうって。でも、何やっててもお前の事が気になるし、頑張って忘れようと色々してみたけど忘れらんなかったし、それなのに余計にどんどん好きになっちゃうしっ…」


悠真が…?俺を好きに…?
そんな事あるわけないじゃんっ…

思いもよらぬ告白に俺の頭の中はぐちゃぐちゃで、流れてくる涙も止まんないけど、確かに今俺は悠真の腕の中にいて…
でもやっぱり信じられなくて。
「隣にいるのが当たり前すぎてわかんなかった。でも俺、凜の事メチャクチャ大事なの…今更、もう遅いかな…?」


そっと体が離れると悠真と目が合った。
こんなに近くで顔を付き合わせるなんて恥ずかしすぎる。

悠真は眉毛を下げ、少し困った顔で俺の頬に流れた涙を、制服の袖から萌え袖のようにはみ出したニットのカーディガンで拭いてくれた。

ここまでされてもまだ信じられない俺は、悠真を煽るようにまた悪態をつく。


「じゃあ…っ、俺と出来んのかよっ…」

「うん、出来る。今なら自信もって言える!何なら今すぐにでも抱きたい…」

「は…っ!?///」


そんな答えが返ってくるなんて思ってもいなかったから、どう反応していいか分からず完全にパニック状態。

そして再び引き寄せられると、すぐ横に悠真の顔があって耳元で悠真の声が聞こえて、恥ずかしくて恥ずかしくて堪らない…


「自分でもさ…こんなに好きになると思わなかった…なぁ、俺と付き合え…凜っ」

「信じられない…っ」

「信じてよぉ」

「嘘じゃ…ない…っ?」

「嘘じゃねぇよ」


身体を少し離し顔を付き合わせれば、さっきまでの優しい顔の悠真から一転、真剣な表情に変わるとあっという間に顔が近づき唇が触れ合った。

そして今度は触れるだけじゃなくて、悠真の舌が俺の唇をこじ開け入り込んできた。


「…っ、んっ、わかった…っ!わかったからぁ…っ///」

「あっ、ごめん…っ、なんか興奮しちゃって…」

「ばっ、ばか…っ////」


嬉しいよりもとにかく恥ずかしくて、思わず両手で顔を隠した。

俺、このまま沸騰して蒸発して無くなっちゃうんじゃないの?ってくらい顔が熱くて、とにかく恥ずかしくて堪らない。

すると悠真が俺の手を掴みそっと顔から剥がすと、手のひらの上に何かが置かれ冷たい感触を感じる。


「え、これ…」

「取っといた、凜に渡したくて…いらなかった?」

「あ…っ、いるっ!ありがとうっ////…でも、何で…?何で、こんな…っ」

「思い出になんかしたくなかったから…これからも一緒にいて欲しかったから…恋人として…」

「いいの…っ?本当に…」

「当たり前だろ?好きなんだから…」


この好きは今までの好きじゃない、俺と同じ好きなんだよな?

そう思うとなんだか安心して、緊張が解けて涙がボロボロと流れてくる。


「もぉ、泣くなってぇ…」

「だっ…てぇ…っ」


止まらない涙をまた悠真が袖で拭ってくれると、ボタンが置かれた手のひらにポツリと何かが落ちた。


「雨…?」

「や、雪だ…」

「は?嘘だろ…?」

「ふはっ、マジだマジ!雪だわっ!記念に写真撮ろっ!」

「うん」


どおりで寒いわけだ…
あれ?…この風景、どっかで…

…まぁいっか。

二人で顔を寄せあって携帯で写真を撮り、貰ったボタンを握りしめながらかじかむ手を息で暖めると、悠真の両手が俺の手を包み込んだ。


「なぁ、寒いから俺ん家寄ってけよ」

「あ…っ、うんっ///」
あれから4年が経ち大学を卒業した俺は、久しぶりに高校の時の卒業アルバムを開いている。

あの頃の俺は今の俺を見てどう思うだろう。
相変わらずな俺を笑うだろうか…

時計を気にしつつ、準備を整えた俺はある場所は向かった。

今日の天気は4年前のあの日とは打って変わって、晴天のポカポカ日和。

思えばあんな不思議な日は、あの年のあの日だけだったな…

歩き慣れたあの坂道を登り切ると、俺は立ち止まり桜並木を見上げながら君を待つ。


「凜…」


俺を呼ぶ優しい声に振り返ると、花びらが風にふわっと舞って大好きな香りと温もりに包み込まれた。


「待った…?」

「ううん、今来たところ。…てか恥ずいっ///」

「ん?良いじゃん別に、記念日なんだし?」

「んぅ…///」


何年経っても恥ずいもんは恥ずいんだよ…

誰も俺らの事なんか見ちゃいないことくらい分かってるけど、俺の首に回した悠真の腕を掴んでそっと剥がすと、すかさず手を掴まれ指を絡ませ歩き出す。


「行こう、凜」

「うん…」

「桜、綺麗だな…。さて、どこ行こっか?」

「うん、あのさ…?」

「ん?何?」


俺より一歩先を歩く悠真が振り返り目を合わせると、俺は繋ぐ手に少し力を込めて隣に並んだ。


「ありがとな…」

「どうしたの?急に…」

「何でもねぇよ…///」

「なんでもないの?ほんと?」

「ほんと…っ///」


俺の顔を覗き込んでニヤニヤする悠真。

あれから4年が経った今も俺はそんな悠真が大好きで、見つめられたら恥ずかしくて堪らないんだ。


「なぁ、やっぱ家連れてっていい?」

「えっ、どっか行くんじゃなかったのかよ…」

「うーん、何か凜を独り占めしたくなった♡」

「何だよ…っ、それっ///」

「ダメ?」

「…っ、ダメじゃ、ねぇけど…っ////」

「んふっ…じゃあ決まりな♡」


4年前、俺の恋心が悠真にバレたあの日…

卒業したらお前とは会わないと心に決めたあの日…

4年後、お前とこんな風にこの桜並木の坂道で手を繋ぎ歩いてるなんて想像もつかなかった。


「あ、そうだ!写真写真っ!」


顔を寄せ合い、桜並木をバックに携帯で写真を撮る。

俺らはまだあの日のまま変わらずにずっと、二人仲良く過ごしている。

親友ではなく…恋人として…

そして、思い出のページは今年もまた更新された。

満開の桜の下…これからもずっと…

君と二人で―――

作品を評価しよう!

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:0

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作家の他の作品

公開作品はありません

この作品を見ている人にオススメ

読み込み中…

この作品をシェア