『文実です

 夏休みに入りましたね。
 文化祭まで残り50日。
 文実も日々準備に追われています。

 ここから本題です。
 学年別クラス対抗企画ですが、2年生はミスコン対決に決定いたしました!

 ということでお願いです!

 2年生の各ホームルームから、ひとりずつ、ミスコン参加者を出してください。
 SNSでの宣伝の都合上、参加締め切りは7月31日です。
 よろしくお願いします!
           文実より』


 ↑の文面が、クラスの連絡用SNSで回ってきたのがおととい。
 
『誰か立候補者はいませんか?』
 文実の問いかけに、全員既読スルー。

『あした締め切りなので、あみだくじで決めさせてもらいます。よろしくお願いします』
 クラス全員が強制参加になったSNS上のあみだくじ。
 40人なので、確率は40分の1。

(ま、たぶんないよな……)
 家のベットに寝っ転がり、のんきにスマホをポチポチし、あみだくじの「結果を見る」ボタンを押す。
 
 ミスコン参加者――「奈良崎 夏音(ならさき かのん)

(――んっ……!?)
 おもわず跳ね起きる。

 お、お、おれじゃん!?

 ほぼ同時に花菱から個人メッセージが来る。

『ごめん――くじ、おまえに当たっちゃったな』
 花菱は文実なので、このあみだくじを引いたのも彼だ。

『まぁ……でもくじだからしかたないよ』
『ホントすまん。大丈夫? やってくれる?』
『いいよ』
『サンキュー! 委員長に報告しておくよ。出し物をどうするか、こんど相談しよう』

 「OK」のスタンプを送信する。

 にしても……

(ミスコンかぁ――)

 何着ればいいんだ?
 セーラー服とか、メイド服とか、チャイナ服とか?
 花菱に頼りきりになるのもよくないよな。
 
 花菱が勉強を教えてくれたおかげで、おれの成績はぐんぐんうなぎのぼりになった。
 花菱は、教えるのがほんとうに上手だった。
 
 テスト前、教室で一緒に勉強して――
 おれに教えてばかりでだいじょうぶなのかな、と思ったが、こないだのテストで花菱は学年1位だった。
 
(なんだこいつ――天才なのか?)

 花菱は勉強ができることも、水泳で県の代表に選ばれたことも、まったく自慢したりしない。
 その完璧なルックスもひっくるめて全部、彼にとってはなんてことないことなんだろう。

 せめてものお礼に、おれは毎日せっせと花菱にお弁当を作った。
 飽きないよう、かならず一品はちがうおかずを入れることにして、「彼に作る365日おべんとう」みたいな本を買って、がんばった。

 そのかいあってか、
『うわっ、めっちゃうまい! 奈良崎、おまえ天才な!』
 花菱はバクバク弁当を食べてくれた。
 
 昼休み。
 机を向かい合わせお弁当を食べるひととき。
 口の端についたごはんつぶをとって笑う花菱に、おれも自然に笑顔になる。

 夏休みが終わって、新学期になっても、こんな日がずっと続けばいいな――そう思っていた。



 □□□□□



 ――翌日。

 学校の正門近くで、花菱は、文化祭用の入場門を作っていた。
 うちの学校は毎年、ドラマの大道具みたいな大きな門を作る。
 今年の門は、外国の城がモチーフらしい。

「……おっす」
 ヘルメットをして足場にのぼっていた花菱に近づき、声をかける。
 足場から下りてきた花菱はヘルメットを脱ぎ、
「昨日はありがとな」
 と笑う。

「も……門隊――入ったの?」
 門隊とは、門作りの有志参加者のことだ。
「いや。今年は夏休みに短期留学するヤツが多くて、人手が足りないみたいでさ。門隊長から文実にヘルプが入ったんだ。だからできる連中でいま基礎作り」
 花菱は、首にかけていた文化祭デザインタオルで汗を拭く。
 
 その日は朝から30度超えの暑さだった。

「そっか……おつかれ。暑いから熱中症気をつけろよ」
「ん。――奈良崎は? 部活?」
「ああ、もうすぐ県大会だから」
「おっ、グリー県大会行ったんだな。おめでとう」
「おかげで毎日部活。今日も夕方まで練習だよ。暑くていやんになる」

 音楽室はエアコンがなく、大きな扇風機しかない。

「あそこ灼熱地獄だもんなぁ……」
 同じ音楽選択なので、音楽室を利用する花菱は、わかる、というようにうなずく。

「おーい、はなびしぃ~。ちょっとこっち来てくれよ!」
 足場によじのぼった門隊に声をかけられ、「わかったー!」と大声で返事をする。

「じゃ、またな。がんばって」
 と手を振って行こうとしたとき、
「あっ、ならさきっ」
 と呼びとめられ、
「ミスコンのことだけど――ちょっといいこと思いついたんだ。よかったら今度うちに来ないか?」
 といわれる。

「えっ……!?」
「またあとで連絡する。部活がんばってな!」

 ヘルメットを被った花菱が足場をひょいっと駆け上がる。

 その大きな背中の向こうには、8月の空が青々と広がっていた。