「失礼します。三年八組の下原ひなたです。伊藤先生に用があってきました。」
お昼休憩の後、私は
気候変動の要因の一つとなっているであろう、暖房とストーブの同時利用の達人たちが集う職員室のドアをノックする。
「あぁ、下原さん。よろしくお願いします。」
ドアに駆け寄ってきた伊藤先生は、いつものような威厳をまとっておらず、
私は少し驚く。
「こちらこそ、よろしくお願いします。」
一礼する私に、伊藤先生は職員室の中にある自分の席の近くを指で示す。
「あそこの窓際が私の席なので、そこで練習でもいいですか?」
(え、職員室の中で面接練習するの?)
「私としてはどこでも大丈夫ですが…他の先生方のご迷惑とならなければ、大丈夫です。」
大丈夫、を二回繰り返し使わないといけないほど、
大丈夫ではないこの状況に、私は戸惑う。
そんな私をよそに、伊藤先生は笑って言う。
「迷惑にならないですよ。どの先生方も下原さんに期待しているのでね。
それに、廊下で練習となると寒いですし。」
きっと後半部分が本音なのだろう先生に仕方なくついていく。
これが、俗にいう上下関係だ。
「志望動機、活動実績…と。そうですね、はじめましょうか。」
「はい。お願いします。」
職員室の注目が少なからず集まる中、練習が始まった。
「うん、下原さんは大丈夫ですよ。」
「え、大丈夫、ですか…?」
面接練習が終わって職員室を出ようとしたところ、伊藤先生が声をかけてきた。
その言葉の意図がわからなくて、黙ってしまった私に伊藤先生が続ける。
「下原さんにとって、大学受験は、今まで勉強してきた目的ではなくて、
通過点なんだってことがよく伝わりました。」
(…?それっていいことなのか?)
「そうですね…。私にとっては、大学は必須ではなくて、夢を叶えるために必要な手段だったっていう感じだと思います。」
「そうそう。人生、いろんな生き方がありますからねぇ。
いろんな手段で楽しんでいってください。では、また次回の練習で。」
最後は謎の人生観で締めくくられ、私は返事の言葉が見つからず、
「また次回、よろしくお願いします。」
と答えるしかなかった。
「お疲れ様。」
面接練習を終えて教室に戻ってきた私に、星宮君は声をかける。
「うん、ありがとう。」
さっきまでの先生の言葉が頭から離れない私は、気を取り直して、英語の問題を解き始める。
「下原さんって、今、面接練習だよね?」
「うん、そうだよ。」
「面接って、英語なの?」
「いや、日本語だけど…」
私が海外の大学を受けると思っているのかと、
星宮君の質問が引っかかる。
「え、どうして?」
「いや、だって英語の問題解いてるから…」
星宮君に言われた通り、今私の手元にあるのは推薦で受ける予定の大学の赤本。
ただ、筆記試験の問題だから、推薦で受かれば本番解くことはない試験の過去問だ。
「赤本解くのに、理由はいらないよ。」
(いつか、志望大学じゃない大学の問題を解いてた誰かさんみたいにね。)
「それに、英語の問題、私は結構好きだし。」
ほぼ息抜きなんだってことも付け足す。
「いや、俺だったら面接練習だけで、手一杯。」
お手上げ、とでもいうようなポージングで星宮君は言う。
そういう彼は普通に一般選抜なんだって思い出し、大変そうだなと思う。
(落ちたら私の方が大変だけど…)
「まぁ、お互い自分らしく受験していけばいいしね。
推薦だからどうとか、一般だからどうとか、あまり関係ないし。」
その大学に入りさえすれば、あとは何でも自由だし。
そう思った私に、星宮君は付け足す。
「それに、自分らしく闘った方が勝つ確率あがるしね。」
満足げに赤本に向き直り、ペンを走らせる星宮君の横顔に、
目が釘付けになる。
(私らしく、か…)
伊藤先生が「下原さんなら大丈夫」と言ったのは、
私らしさ、が私の言葉、態度、姿勢を通して相手に伝わっているからなんだと
今更思い当たる。
人と話すこと、関わることが不思議と苦ではなくなった自分が、
受験の手段として「面接」を使うことは正解なのかもしれない。
そんな風に思えて、なんだか安心する。
私にとっては、
残すところあと二週間足らずとなった朝学習。
こんな風に、言葉を、考えを交換する相手がいることを大切にしようと思った。
お昼休憩の後、私は
気候変動の要因の一つとなっているであろう、暖房とストーブの同時利用の達人たちが集う職員室のドアをノックする。
「あぁ、下原さん。よろしくお願いします。」
ドアに駆け寄ってきた伊藤先生は、いつものような威厳をまとっておらず、
私は少し驚く。
「こちらこそ、よろしくお願いします。」
一礼する私に、伊藤先生は職員室の中にある自分の席の近くを指で示す。
「あそこの窓際が私の席なので、そこで練習でもいいですか?」
(え、職員室の中で面接練習するの?)
「私としてはどこでも大丈夫ですが…他の先生方のご迷惑とならなければ、大丈夫です。」
大丈夫、を二回繰り返し使わないといけないほど、
大丈夫ではないこの状況に、私は戸惑う。
そんな私をよそに、伊藤先生は笑って言う。
「迷惑にならないですよ。どの先生方も下原さんに期待しているのでね。
それに、廊下で練習となると寒いですし。」
きっと後半部分が本音なのだろう先生に仕方なくついていく。
これが、俗にいう上下関係だ。
「志望動機、活動実績…と。そうですね、はじめましょうか。」
「はい。お願いします。」
職員室の注目が少なからず集まる中、練習が始まった。
「うん、下原さんは大丈夫ですよ。」
「え、大丈夫、ですか…?」
面接練習が終わって職員室を出ようとしたところ、伊藤先生が声をかけてきた。
その言葉の意図がわからなくて、黙ってしまった私に伊藤先生が続ける。
「下原さんにとって、大学受験は、今まで勉強してきた目的ではなくて、
通過点なんだってことがよく伝わりました。」
(…?それっていいことなのか?)
「そうですね…。私にとっては、大学は必須ではなくて、夢を叶えるために必要な手段だったっていう感じだと思います。」
「そうそう。人生、いろんな生き方がありますからねぇ。
いろんな手段で楽しんでいってください。では、また次回の練習で。」
最後は謎の人生観で締めくくられ、私は返事の言葉が見つからず、
「また次回、よろしくお願いします。」
と答えるしかなかった。
「お疲れ様。」
面接練習を終えて教室に戻ってきた私に、星宮君は声をかける。
「うん、ありがとう。」
さっきまでの先生の言葉が頭から離れない私は、気を取り直して、英語の問題を解き始める。
「下原さんって、今、面接練習だよね?」
「うん、そうだよ。」
「面接って、英語なの?」
「いや、日本語だけど…」
私が海外の大学を受けると思っているのかと、
星宮君の質問が引っかかる。
「え、どうして?」
「いや、だって英語の問題解いてるから…」
星宮君に言われた通り、今私の手元にあるのは推薦で受ける予定の大学の赤本。
ただ、筆記試験の問題だから、推薦で受かれば本番解くことはない試験の過去問だ。
「赤本解くのに、理由はいらないよ。」
(いつか、志望大学じゃない大学の問題を解いてた誰かさんみたいにね。)
「それに、英語の問題、私は結構好きだし。」
ほぼ息抜きなんだってことも付け足す。
「いや、俺だったら面接練習だけで、手一杯。」
お手上げ、とでもいうようなポージングで星宮君は言う。
そういう彼は普通に一般選抜なんだって思い出し、大変そうだなと思う。
(落ちたら私の方が大変だけど…)
「まぁ、お互い自分らしく受験していけばいいしね。
推薦だからどうとか、一般だからどうとか、あまり関係ないし。」
その大学に入りさえすれば、あとは何でも自由だし。
そう思った私に、星宮君は付け足す。
「それに、自分らしく闘った方が勝つ確率あがるしね。」
満足げに赤本に向き直り、ペンを走らせる星宮君の横顔に、
目が釘付けになる。
(私らしく、か…)
伊藤先生が「下原さんなら大丈夫」と言ったのは、
私らしさ、が私の言葉、態度、姿勢を通して相手に伝わっているからなんだと
今更思い当たる。
人と話すこと、関わることが不思議と苦ではなくなった自分が、
受験の手段として「面接」を使うことは正解なのかもしれない。
そんな風に思えて、なんだか安心する。
私にとっては、
残すところあと二週間足らずとなった朝学習。
こんな風に、言葉を、考えを交換する相手がいることを大切にしようと思った。