塾の帰りにコンビニ寄ったら、お化けの中身とすれ違った。

 背丈と体格、髪の長さなどの色々合ってる他に、側面を砂利で擦ったような革靴を履いていた。間違いない。ヘッドフォンマンだ。

 酷く疲れた顔をしていた。あの夜の獣染みたヤバさはない。通報されたのがよほどショックだったのかな。まあそりゃショックか。あの日以来ずっとこんな世界の終わりみたいな表情で居たのだと思うと、なんかちょっと申し訳ない。

『顔は覚えられてないんだな?』

 仁一の声が蘇る。そう。だからすれ違っても向こうは気付いていない。このまま知られないで居た方が良さそうだ。

 しかし、すぐさま話を変えた仁一のほどけた笑顔と、大袈裟に心配しておきながら多分今日も呑気に配信をするだろう表子の笑顔が浮かぶ。
 なんだろう、この、放っておかれた感じは。

「あの」

 気付いたら私は、ヘッドフォンマンに声を掛けていた。




 三桜(みさくら)公園のベンチに座ってヘッドフォンマンからコーヒーを受け取った。彼は宵軒《よいのき》十思郎《としろう》という名前だった。

 ヘッドフォンの人ですかと声を掛けたら、バツの悪い顔をしながらもあっさり認めてくれた。猛り狂っていた彼からは想像出来ない、優しい顔と優しい声だった。

「それで、僕に聞きたいことってなに?」
「元気なさそうだなって思って」

 彼はコーヒーに口を付けたまま、住宅地の麓の方に視線を移した。カーテンからはみ出した灯りと外灯の光が、ポンポンポンと綺麗に並んでいる。

「最近見てなかったし、あれが関係あるのかなって」

 宵軒さんは苦笑いをする。

「そうだねえ。あれはストレス解消だから。でも」

 一息を吐いて、口の横に縦皺を作った。

「もとはと言えばストレスが溜まるのが元気のない原因だよねえ」

 まるで他人事みたいに、長閑(のどか)な声色だった。

「なんかすごいストレス溜まる職場なの?」
「ううん。会社が悪いんじゃあないよ。朝撫《あさなで》さんは中学生だよね。夢とかあるの?」
「うーん。なんとなくオフィスで働くのかなーって思ってる。なるべくまともな企業に入れるようにって大学は行くことにしてるんだけど」
「僕も中学の頃はそんな感じだったよ。でも高校のときになんかよくわかんないんだけど急に人生に違和感を覚えて、それで焦ったりしてね。本当にこのままでいいのかなあなんて思って。別に親にレールを敷かれていたわけではないし、なにをするにも不自由はなかったよ。でもどういうわけだか違和感はなくなってくれなくて、気付いたら音楽をやってた」
「音楽?」
「ギターをね。でも、そもそもわけがわかんない気持ちで始めたやつだし、覚悟があるわけでもないから、中途半端な気持ちで高校時代を過ごしたわけ。それでも弾けたら周りは褒めてくれたし、居心地が良くってね。それで、そのぬるま湯に浸かっていたらあーっという間に受験シーズン。大学入試は諦めたよ。でもさ、なんて言うか、やり始めちゃった音楽をやっぱり辞めます、適当なところに就職しますっていうのも負けた気がして」
「なにに?」
「なにかに」

 まあわからなくもない。3時までおやつは待とうと思っていて2時半に食べたら、なんか負けた気になるし。なにかに。

「意地になって専門学校に通ってみたんだけど、そこに行く人ってみんなガチだからさ。置いてけぼりくらった感じで。でもやっぱりそう言う場所には僕と同じような人も居るんだよね。で、結局そう言う人たちと2年間つるんでおしまい」
「プロに成れなかったんだ」
「成れなかったもなにも、成るためのステージに上がろうとすらしなかった」

 夜景に過去を見る彼の横顔は、とても寂しげだった。

「結局適当なところに就職したよ。だけど、あの頃の違和感はまだ払拭できない。真摯に向き合わなかったからだろうね。恵まれた環境を不意にして、時々顔を出す違和感も見て見ぬふり。全部自分が悪いから誰も憎めないのに、なにかが憎いしなにかのせいにしたいんだ。そう言う自分勝手な衝動が湧きたって気が付いたら、僕はヘッドフォンを装着して暴れ回っていた」

 顔を傾けて外灯を見上げる。蛾がバタバタと(せわ)しなく羽ばたいている。

「暗くて、音楽でなにも聞こえない。まるで、夜を飛んでいるような気分になるんだよ」