桜が散っている。薄紅色の花弁がせわしなく舞い、その横では萌黄色の若葉がひょっこりと顔を出している。

 僕はその様子を見て、桜餅みたいな色合いだな、と思った。それと同時に、色が人に与える印象とは不思議なものだ、とも思った。「赤と緑」はクリスマスのような配色なのに、「桃色と緑」になった瞬間手のひらを返したように春真っ盛りの配色となる。赤と桃色。同じ系統の色ではあるが、そこに人々が抱くイメージは大きく異なっているのだ。

 「散る」という行為は、「咲く」という行為の後に行われるものである。大学受験の際、「桜咲ク」が合格、「桜散ル」が不合格を表すが、あれは実は間違いなのでは、と僕は時々思ってしまう。「咲い」た後に「散る」のなら、きっと状況としては今の僕のような人間のことをいうのではないのだろうか。
 華々しい高校生活を夢見たものの、現実はそう単純ではないと知り、夢が散り散りになった――僕のような。

 四月の入学式を終え、自己紹介を終え、係分担・委員会決めを完了させた頃。遅咲きの八重桜が散り始めた春の教室で、僕は一人で弁当を食べていた。

 僕はそこまで友達というものに執着がなかった。昔からフレンドリーなほうではない。人見知りではないため話しかけられれば普通に話せるのだが、自分から人に話しかけるということをしなかったのである。誰か気さくな人が話しかけてくれるかもしれないという、甘えも多少はあった。
 しかしそれが裏目に出たらしい。気が付けば、クラスではすっかり友人関係が出来上がってしまっていた。

「なあ、お前、友達いねえの?」

 彼は気だるげな声で、僕の前の席に腰かけた。制服をだらりと着崩し、ネクタイは首へ緩めに引っ掛けている。まだ入学式を終えて一か月だというのに、先生や先輩からの目は気にならないのだろうか。見るからに、クラスの一軍男子といった佇まいである。
 初対面での第一声がそれか、と少しむっとしたが、訂正しようがない事実だから仕方ない。それに、こんなところで敵はつくりたくない。僕は小さく頷いた。

「……まあ、そうだけど」

 ふわりとカーテンが揺れた。今まで無風だったから、窓が開いているのに気が付かなかったのだ。教室の奥で、くしゅんっという音が聞こえた。花粉症のクラスメイトから文句を言われないうちに閉めてしまおう。
 僕が窓の縁に手を伸ばしたとき、彼は、ふっと自嘲気味に笑った。

「俺も友達いねえんだ。仲間だな」

 意外だった。中学校の頃は、少し不真面目な奴のほうが好かれやすく、友達も多いことが通例だったからだ。なぜか、少し不真面目で、だけれど運動神経のいい奴が、毎回男子の一軍に属していた。

 とはいっても、ここは県内トップレベルの偏差値を誇る高校である。推薦の制度はないため、この不真面目そうな彼も一般受験を勝ち抜いてきたことは確かだろう。意外と頭脳明晰なのかもしれない。
 もしかしたら、クラスメイトから「なんだあいつ?コネか?」と思われている可能性もあるのだが。

「俺、晴陽(はるひ)。お前、名前は?」
「……哉芽(かなめ)

 晴陽は小さく、かなめ、と復唱すると、後付けのように「へえ」と相槌を打った。ぶっきらぼうな口調だったが、別に悪い奴ではないような気がした。「友達がいない」という仲間意識も多少はあったと思う。
 しかし、晴陽の飾らない人柄は、僕にとって新鮮な人物として映っていた。





 真っ青な夏空の下、青々とした緑が公園に木陰を作っている。
 晴陽と僕は、出身中学校は違うものの、住んでいる地域は比較的近い。それが幸か不幸か、もうすぐ期末試験が始まる時期だというのに、僕らは公園のベンチでアイスを食べながら駄弁っていた。
 じりじりとした暑さと引き換えに、のんびりとした時間が過ぎる。僕はこの時間が好きだった。

「晴陽、勉強しないの?」
「しねーよ、めんどい。直前でいいだろ。哉芽はすんの?」
「そりゃあね。普通の人はやるもんなんだよ?」

 晴陽は、この前の中間テストで学年三位を取っていた。数学は百点、化学も百点。見るからに勉強は苦手そうな風貌をしているのに、中身はとんでもなく頭がいいのだ。
 うちの学校では上位二〇位の者たちが、学力優秀者として掲示板に張り出される。その張り紙に晴陽の名前を見たクラスメイトは驚愕していた。

 まあ、そりゃそうだろう。失礼を承知で言うが、頭の良さそうな見た目をしていないから。

 僕の点数はそこそこだった。特に悪くもなく、良くもなく。真ん中より少し上くらい。至って平凡すぎる順位であった。

 中学生までは学年首位など当たり前だったが、高校に入学した瞬間僕は凡人となった。本来、高校受験によってある程度ふるいにかけられている僕らは、入学当初の時点で頭脳にそこまでの差はないはずだ。
 しかし、県内トップの学校の場合、上が尋常ではないレベルなのである。だから、今回もきちんと頑張らなければ平均点以下になってしまう。

 僕が晴陽のように天才肌ならよかったのだが、残念ながら僕はそういうタイプではない。

 本当に、天才の頭脳がほしいものだ。

 僕が小さくため息をつきかけたとき、晴陽が何かを思い出したようにぱっと顔をあげた。

「そういや、お前楽器やったことあるか?」
「……いや? やったことないけど」

 そう言いながら、半分以上減ったアイスクリームをぱくりと口に含んだ。バニラの甘みが口の中に広がり、舌がまろやかに冷たい。

 晴陽は「ふうん」と相槌をうった。

「晴陽は? やったことあるの?」
「一回もねえ。リコーダーだけだ」
「僕も同じく」

 晴陽の言葉に大きく頷く。
 小学校から中学校まで、音楽の授業でしっかりリコーダーをやらされたものの、結局上手くなることはないまま終わってしまった。しかし、男子にとって音楽の授業などそんなもんだろう。

「……なんか新しいことしたいんだよな。せっかく高校生だし」
「いいじゃん、楽器やれば。僕もなんかやりたい。やるなら誘ってよ」

 僕の言葉に、晴陽はふっと笑った。

「お前、意外とフットワーク軽いよな」
「そうかな?」

 さくさくと最後までコーンを食べ終え、ベンチから立ち上がる。これから僕は期末試験に向けての勉強だ。

「そんじゃ」
「じゃあ、また明日」

 軽く手をあげ、互いに背を向けて反対方向に歩き出した。
 ざわざわと木々が揺れ、汗をかいた額に心地よい風が吹いた。





 時は瞬く間に過ぎていった。あっという間にテスト期間が来たかと思えば、はたと気が付けばもうテスト返しと解答解説の配布。そして順位発表が行われた。

 期末試験の結果は特に大きな変化もなく、いつも通りだった。前回と同じく、真ん中よりも少し上。前回よりも五位だけ上がったが、八クラスもあるのだから誤差の範囲としか言いようがない結果である。

 晴陽は一つ順位をあげて、学年二位だった。相変わらずムカつく奴である。

「晴陽、相変わらず凄いなあ」
「こんなもんだろ」

 【期末試験上位者】と書かれた貼り紙を見ながら、興味なさげに言う。僕にとって晴陽は気の合う友であり、憧れの友でもあった。





 七月の下旬。あと数日で夏休みを迎える真夏の教室。外では蝉が鳴き、強い日差しがカーテン越しに突き刺している。
 一学期末テストも終わったことで、緊張の糸が切れたかのように、教室には全体的にだらけた雰囲気が広がっている。

「なあ、バンド組まねえ? 二人で」

 晴陽がいつもの気だるげな口調で、椅子の片足に重心を乗せ前後に揺らしながら言った。次は移動教室のため早く移動しなくてはならないのだが、晴陽は全く急ごうとする気配がない。まあ、担当教師が、いつもチャイムが鳴ってから遅れてやってくるためだろう。僕もそれを分かっているため、無理に急かすことはしない。

「それは……バンドと言わないんじゃないか? なんの楽器?」
「ギター」
「うん、それは、ただのデュオだね」

 哉芽がそう訂正すると晴陽は、ふっと笑って椅子をもとの位置に戻した。

「だな」

 数学の教科書を机に仕舞い、次の授業の用意をする。化学の教科書とノート、そして前回配布されたプリントだ。

「晴陽はギター弾けるの?」
「いや、触ったこともねえ」

 ギターなんていくらくらいするのだろう。やはり高いのだろうか。高校生に買えるのだろうか。

「値段どのくらいなんだろうね。今度、ギター見に行く?」
「来週の日曜日」

 どうやら買いに行くことはもう決定事項だったらしい。あまりにテンポのいい返答に、僕は脳内でぐるりと自分のカレンダーを再生した。
 大丈夫。特に予定はない。

「了解」

 あと一週間で夏休み。皆の頭は遊びの予定と、地獄のような課題量と、夏休み明けの文化祭で頭がいっぱいだ。一学期なんてもう終わったも同然のようなテンションである。
 晴陽は満足そうに僕を見ながら、スマホをスクロールさせた。






 僕にとってギターは初めてだった。ギターなんて高校生に買えるのか、どこに売っているのか、どういう風に弾くのか。何も分からないことだらけである。

 日曜日、近くのギター専門店に足を運んだ。小さな個人店のため、品数は少ないが少数精鋭の品揃えという感じである。少し暗めの店内に、所狭しとギターが並んでいる。
 大きなショッピングセンターに行けば、色んな楽器が置いてある総合店があるのだが、自転車で行くには少々遠い。家の近所に楽器店があるのなら、そこで買ってしまったほうが楽だろう。

 店主からは、あんまり安いと粗悪品にあたる確率が高くなるから、最低でも三万円のものを選んだ方がいいと言われた。楽器なんて十万くらいするのではないかと思っていたため、あまりの安さに驚く。しかし、とはいっても高校生にとって三万円は高額だ。うちの高校はアルバイト禁止なのである。

 気になるものをいくつか弾かせてもらう。しかし、これといって欲しいギターは見つからなかった。店主からおすすめのブランドや大きさを聞き、結局何も買わないまま店を出た。

「ネット通販見るか」

 通販サイトを見ると、店舗よりもだいぶ安いものがそろっていた。全国チェーンの楽器店のホームページを見てみると、ギター初心者セットなるものが販売されていた。ギター、チューナー、スタンド、替え弦……一式揃って一万五千円。個人店で勧められた物の約半分の値段である。

「あ、四千円」

 晴陽が呟いた。晴陽の携帯を覗くと、確かに四千円で出品されているギターがあった。ただし、楽器店のサイトではなく、個人で出品できるフリマサイトである。

「中古か」

 少し沈黙が続いた。確かに安いが、本当に使い物になるのだろうか。壊れていたりしないだろうか。

「……僕は、初心者セットでいいかな……」
「いいのか? もう決めて」
「思い立ったが吉日。善は急げ」
「……だな。お前、やっぱフットワーク軽いわ」
「かもね」

 晴陽は笑う。

 正直、高い買い物ではあった。しかし、幸いにも今まで僕には趣味というものが存在せず、貯金が有り余っていたのだ。合格祝い兼入学祝でもらった一万円もまだ手付かずのままである。
 僕らは一万五千円の初心者セットを通販のカートに入れた。

 二日ほどで届くらしい。僕はギターが届くまでの間、動画で「初心者向け ギター講座」を検索し、ネットサーフィンに時間を費やした。





 到着予定日、僕が高校の夏季課外から帰ると、玄関に大きなダンボールが立てかかっていた。僕の「ただいま」という声に、母親がすぐに玄関へとんでくる。

「おかえり。なんか荷物届いたんだけど、これ何? 急にこんな大きいの届くから何事かと思ったわよ」

 確かに僕の背中あたりまでの大きさで、かなりの圧迫感がある。

「ギターだよ」
「ギター? え、買ったの? あんたが?」
「そう」
「ええ……、へ、へえ……」

 母は少し驚いたような顔をした。しかし、それ以上は何も言わなかった。
 何かと口うるさい親のため、文句ひとつでも言われると思ったのだが、案外すんなり受け入れてくれたらしい。

「驚いた?」
「そりゃあ驚いてるわよ。あんたがギターに興味あると思わなかったわ……。ただ、高校生男子ってそういうものかしらと思っただけ。お母さんの弟も『バンドやる』って言って急にベース買ってきたことあったし。…………ねえ、それ高いの?」
「いや、思ったよりそんな高くない。えっと……、一万円……くらいかな」

 隠すつもりはなかったのだが、なんとなく五千円分は言うのを端折った。一応、「くらい」と言ったのだから嘘にはなるまい。

「ふーん……そう。まあ、真夜中に弾かないようにしなさいよ」

 そう言って、母はリビングに戻っていった。ひとまず怒られなかっただけ良かった。ほっと胸を撫で下ろす。
 それにしても、叔父がバンドをやっていたなんて初耳だ。今度来たら色々と教えてもらおう。

 ギターをいそいそと自室へと運び、さっそく梱包を開けてみる。思っていたよりも軽くて、片手でも簡単に持ててしまう重さである。中にはきれいなギターが入っていた。思わず気分が高揚した。

『届いたよ』

 メッセージに一言だけ書くと、晴陽からすぐに返信が来た。

『俺も。今、暇?』
『うん、暇』

 そうなれば話は早い。すぐに近くの公園に行ってギターの練習をすることにした。黒いカバーにギターを入れ、家を出る。大きな黒い物体が、背中でこれでもかというほどの存在感を放っている。自分からは見えないがそうに違いない。
 背中にリュック以外の背負っていることに、なんだか不思議な感じがした。

 公園に到着すると、既に晴陽はギターを出して待っていた。ベンチの適当なところに腰をおろす。周囲の人は、ギターを持った僕たちを興味津々な顔で遠目から見つめていた。

 晴陽はスマホを取り出し、おもむろにギター練習動画を流し始めた。
 まずはドレミファソラシドが弾けるようになりたい。勝手も分からぬまま、適当に「こうじゃね?」と言いながら音を鳴らしていく。

 一時間ほど練習していると、なんとなくギターがどういうものなのか分かってきた。金管楽器やバイオリンと違い、適当に弦を弾けば音がなること。右手で弦を押さえ、左手で弾くこと。ピアノのように単純な音階ではなく、コードと呼ばれるものを覚えないといけないこと。

「ねえ、そういえばどうして急にギター?」
「何となくだよ。お前となら楽しそうだと思っただけだ」
「ふうん」

 晴陽の口調からして、本当になんとなくらしい。しかし、ギターの友に僕を選んでくれたことが何よりも嬉しかった。

 夏休みのほとんどは、高校の夏季課外、夏休みワーク、読書感想文、そしてギターの練習に時間を費やした。高校一年生の夏休みとだけあって、時間はたっぷりと有り余っている。
 夏休みが終わる頃には、簡単な曲が弾けるようになっていた。弾けるとはいっても、まだまだ綺麗な音は出ないし、「何の曲か分かる」程度の出来ではあるのだが。





 一ヶ月がたち、二ヶ月がたち、三ヶ月がたった。秋の深まった、鮮やかな紅葉の山。窓から見える景色はもうすっかり錦で染まっている。
 三ヶ月目とは、あるゆる習い事の生徒にとって節目となる時期である。筋トレも音楽も料理も、大体の受講者は三ヶ月以内にやめてしまう。しかし、僕らはよくも飽きずに、二人で集まっては週二ペースでギターの練習をしていた。
 最近はギターの練習のために集まるというより、練習をしながら駄弁るのがメインになっているが、それもモチベーション維持のためにはアリっちゃアリだろう。

「にしてもさあ、晴陽。下手すぎじゃない……?」
「うるせえ」

 晴陽は絶望的にギターを弾くのが下手だった。指の動きは固く、いつまで経っても手が滑らかに動かない。どう考えても綺麗な音がなっていないのに、「なってるだろ」と適当なことばかり言う。こいつの耳はどうなっているのだろう。

 勉強はできるのに、音楽のほうはとんとできないらしい。歌の実技試験のとき、何一つ音程が合っていなくて、教室中が笑いを堪えていたのは良い思い出だ。

「晴陽、今日ははっきり言わせてもらう。傷つかないでくれよ。お前、下手だな」
「改まって言うな馬鹿。今までも散々聞いてるわ」

 哉芽の言葉に、晴陽は憎々し気に睨みつけた。



 それからまた数ヶ月が経ち、氷点下の冷気が頬を射るような……僕が四季の中で一番嫌いな季節となった。
 最初に覚えた曲は、だいぶ滑らかに弾けるようになってきている。まだまだ難しいコードは弾けないが、とりあえず七十%くらいの完成度といったところだろうか。

「今度の文化祭、バンドで出ようぜ」

 晴陽がギターを抱え、ぼんやりと窓の外を見つめながら言った。枯れ木が淋しい冬の庭に、乾いた木枯らしが吹いている。

「だから、デュオね? 僕ら、バンド組むほど友達いないって」

 そう言いながら、僕らの下手なギターなど誰が聴くのだろうか、という考えが頭の片隅をよぎった。しかし、今年の文化祭の盛り上がりを思い出して、その考えを打ち消した。うちの学校のモットーは「勉強も遊びも真剣に」である。その教えに忠実に従って、文化祭は最高に盛り上がった。来年もあんな感じなら、僕らの番で白ける心配はないだろう。

 晴陽のギターの腕は相変わらずだったが、文化祭はまだ半年くらいある。まだ練習期間はあるのだ。もっと上達して、人前で弾いても恥ずかしくないレベルになりたい。
 僕らは「初心者向け!」と書かれた動画から、文化祭で映えるような、けれども簡単そうな邦楽を選び始めた。



 

 高校二年生のクラス替え。僕と晴陽は奇跡的にまた同じクラスとなった。教室の隅から、「あの人学年二位だよ」「ええっすごい」とひそひそ話が聞こえてくる。
 理系クラスは男子の比率が多い。一年生の頃は固定グループでがっつり固まっていた印象だが、今回のクラスは気さくな人が多いらしい。ものの数日で何人かの友達ができた。しかし、僕も晴陽も基本的にみんなでわいわいとするタイプではない。クラスメイトとはグループ学習で話したり、体育で一緒のチームを組んだり、ゆるく友人関係を構築しつつ、穏やかな生活を送っていた。
 とは言ってもやはり、他の友人はギターをやっていないため、家で遊ぶときは専ら晴陽と二人であるときが多かった。

 夏休みになると、一緒に宿題をしようと家に集まり、一緒にギターの練習をした。宿題のはずが、なぜギターの練習になってしまったのか甚だ疑問である。しかし、それは必然だった。なぜなら僕自身、ギターを持って晴陽の家を訪ねたからだ。

 晴陽と音を合わせるのは、楽しかった。入るタイミングもテンポもぴったりと合っていて、淀みのない流水のごとく曲を奏でた。

 これで音も合っていれば完璧なのに……。というのはあえて言わないでおこう。

「哉芽、楽しそうだな」
「分かる?」
「お前、音色に感情全部出るからな」

 晴陽は、そんなことを当たり前のようにさらりと言ってのける。「以心伝心」とはこういうことをいうのかもしれない、と思った。


 選曲は簡単な洋楽に決めた。皆が知っているような邦楽もいいかと思ったが、有名な曲だと僕らの下手さがバレる。ここは皆が全く知らないような曲がいいだろう。本当はもっとかっこいい曲でも弾ければ良いのだが、なにせ演奏が下手だ。ここは無難にいくのがいい。

 夏休みが終わった頃にはだいぶ上達していた。文化祭のステージ発表のメンバー募集に僕らも応募した。バンドを組むメンバーは何チームかあったようだが、二重奏は僕らだけだった。



 ステージに立つと、無数の黒い頭と白いシャツがこちらを見ていた。こんな大勢の前で舞台に立つなんて初めてである。ステージに上るなど、せいぜい体育館の掃除担当のときくらいだったから。

 僕はがちがちに緊張しながら、自分の立ち位置に着いた。

 晴陽との二重奏は痺れるほどに気持ちよかった。全てがギターに溢れていた。
 自分の手から音が溢れ、晴陽の音色と調和していく。
 楽譜の五線譜が波打ち、おたまじゃくしが音楽の海を泳ぐ。


 まだ何も分からない状態でギターに触れ、ただひたすらにコードを追っていた頃が懐かしい。一年も毎日やり続けていればこんなにも上達するものなのかと感慨深くなる。
 来年は高校三年生。高二の三学期からは受験生ゼロ学期が始まる。ギターの練習はほとんどできなくなるだろう。もしかしたら今回がステージ発表の最後かもしれない。

「高校卒業してもギターだけは続けてえな」
「お互い友達できたら、同年代バンドでも組もうよ」
「……友達、できんのか?」
「……無理、だね」
「だな」

 高二の冬は、あっという間に過ぎていった。春一番の存在に気が付かないまま高三に進級し、ふと立ち止まってみれば、もう既に二つの季節が終わっていた。
 時の流れは、光の速さよりも早いのではなかろうか。そう錯覚するくらいだった。

 晴陽とは別々のクラスになり、話す機会は少なくなってしまったが、それでもたまに一緒に勉強したり図書館に行ったりした。
 僕らの絆の横には、いつだってギターがあった。





 晴陽は名前の知れた国立へ、僕は近場の国公立へ進んだ。
 学校にも慣れ、今頃晴陽はどうしているだろうかと気になっていた頃、晴陽から着信メッセージが届いた。

『最近、暇?』

 僕はすぐに『暇』と返し、来週の日曜日に晴陽の家に行くことになった。

「久しぶり」
「おうよ」

 僕らが弾ける曲は三曲だけだ。ギターを始めるにあたっての練習曲が一つ。二年生の文化祭で弾いた洋楽が二つ。

「晴陽さ、ギター弾くの下手だったよな」
「おう」
「でも、僕はお前との二重奏が死ぬほど好きだったよ」

 晴陽は、ふっと笑った。照れを隠すような笑い方だった。
 晴陽は昔から丁寧な弾き方をする。口調はこんなにもぶっきらぼうなのに、どうしてかギター相手には優しくなるのだ。
 理由は分かっている。少し雑そうに見える晴陽だが、本当は真面目で優しくてさっぱりとした良い奴だからだ。

「なんかサークル入った?」
「いや、入ってねえ」
「だと思った」

 互いに大学での近況報告をする。

「哉芽、機嫌よさそうだな」
「なんで分かったの?」
「当たり前だろ。音で分かる」

 晴陽は僕のギターを指さした。

「……うん。僕、ギター弾くの好きだから」

 お前と、という言葉は言わなかった。しかし、晴陽には全部伝わっていただろう。
 晴陽の音も、やはり嬉しそうな音符を奏でていた。

 大学生活もそれなりに忙しかったが、それでも頻繁にやり取りをして、晴陽と気の置けない会話を何度もした。高校ときと変わらず、晴陽と僕の隣にはいつだってギターがあった。

 社会人になったとしても、こんな日をずっと繰り返していたい。
 僕は、自分の相棒のギターにそんな願いをこめて、指で弦を一本だけ響かせた。





 僕もついに社会人となった。仕事はそこそこ楽しくて、そこそこうまくやっていた。しかし、晴陽と会う時間はめっきり減った。
 最初の一年目はひたすら仕事を覚えることに必死で、そもそも学校の友人と会う暇なんてなかった。二年目からは職場の先輩や同僚と仲良くなったことで、だんだん飲みに行くことも増えた。三年目にはいくらか心の余裕が生まれるようになり、後輩とも仲良くなれるようになった。
 まだまだ若かったんだと思う。僕は学生時代のことなどとうに忘れ、一直線に、がむしゃらに走っていた。

『土曜日、空いてるか?』

 午後の昼休み、いつものようにのんびりとコンビニ弁当を食べていると、晴陽から久しぶりのメッセージがきた。思わず「えっ」と声をあげる。
 慌ててカレンダーを見る。しかし、その日は出勤日だった。休日出勤である。

 晴陽から久しぶりの連絡にテンションがあがるも、休日出勤という現実に、途端ににげんなりした。大学時代の親友の誘いを断ってまで、重要な仕事などあるのだろうか。
 ブルーな気持ちを抱えつつ、僕としては不本意な返信を打ち込む。

『その日はごめん! 空いてる日あとで連絡する』

 晴陽から返信メッセージは来なかった。晴陽は既読が遅い。いつもの事だと思ってスマホを閉じる。しばらくすると、『分かった』という返信がきた。

 晴陽は、いつも第一声は「暇?」という単語を使う。今日のように最初から曜日指定をして、予定を立てることはあまりなかったように思う。
 社会人になって晴陽も忙しくなったのだろうか。もしくは、予定を立てる癖がつくようになったのかもしれない。
 それと同時にふと、何か僕に話したいことがあったのかもしれない、という考えが浮かんだ。何か重要な話があって、それで僕に――。

 ピピピピピ……

 携帯のアラームがなった。お昼休憩の終わりの時間である。僕は慌ててコンビニ弁当を口にかきこむと、プラスチック容器の残骸をゴミ箱に捨てた。今日は午後から会議がある。遅れては上司から渋い顔をされること待ったなしである。

 いつしか僕はすっかり晴陽とのやり取りを忘れ、社会人としての生活に染まっていった。

 晴陽からのメッセージに返信を忘れていたことを思い出したのは、それから数ヶ月後だった。しかし、うちの会社のちょうど繁忙期で暇な時間がなく、つい後回しになってしまった。
 忙しさ3割と、忘れっぽさ7割によって、結局、晴陽とのトーク画面を開いたのは半年ほど経った後だった。長い間放置してしまったことを申し訳なく思いつつ、晴陽と連絡をとった。




 久しぶりに会った晴陽は、やはりいつもの晴陽だった。

「久しぶり」
「おうよ」

 大学生の時と全く同じの会話をし、全く同じ顔で笑う。時があの頃に戻ったかのようだ。

「仕事、どう?」
「ぼちぼちだな」
「そっか。僕も同じく」


「新しいギターか?」
「そうそう、貯めて買ったんだ。十万円」
「すげえ」
「いやぁ……めちゃくちゃ高かった……」


「大学生のときを思い出すね。結構よく会ってたよね」
「だな」
「また学生時代に戻りたい」
「違いねえ。できることなら俺だって……」

 二人の間に沈黙が流れる。

 いつもの晴陽であることに間違いはなかった。
 気だるげで。雑で。ぶっきらぼうで。
 それなのに、今日は晴陽が全く違う人物のように思えて仕方がなかった。
 今日を最後に、晴陽がどこか遠くへ行ってしまうのではないか。晴陽と会えなくなるのではないか。そんな感覚に襲われた。
 どうしてかは分からない。とにかく、そんな気がした。

 極端に物の少ない部屋。
 生活感のない空っぽの棚。
 たたまれていない洗濯物。
 昼間なのに暗い室内。

 何が原因なのかは分からなかった。

「なんか、あった……?」
「……何も、ねえよ」

 晴陽はギターを抱え、六弦をポーンと鳴らした。低めの音が空気を振動させ、ぶらりと音符がぶら下がる。

「何もないわけないじゃん。何年の付き合いだと思ってるんだよ。高校のときからの付き合いだぞ? 腐れ縁なめんな。何かあったのかなってことくらい分かるよ」

 音符が水面に落ちるかのように、徐々に小さくなっていく。しんと静まり返った室内に、ギターの残響だけが囁いていた。

 話ならいつでも聞くから。
 僕でよければ相談乗るから。
 何かあったんでしょ?
 だから僕を呼んだんじゃないの?
 話してくれよ。

 まくしたてたい気持ちをなんとか押さえつつ、晴陽の目を真剣に見つめた。危機迫った何かが、僕を支配していた。
 しかし、晴陽はいつもの自嘲気味な口調で、ふっと笑うのみにとどまった。

「……お前は、良い奴だな」
「……何。それはもともとだろ」

 僕の言葉に、晴陽は五弦をポーンと弾く。

「……だな」

 さっきよりも高めの音は、天井に当たって跳ね返り、そのまま床に落下して止まった。響く間も与えられないままミュートされた音色はどことなく苦しそうで、心の扉を意図的にシャットアウトしているような感じがした。

「辛いなら辛いって言ってよ。何かあったんなら吐き出してよ。僕は……晴陽のことが心配なんだよ。…………僕ら、親友だろ」

 喉の奥がきゅっと乾いた。
 そうなのだ。僕らはただの友達ではない。親友なのだ。
 数ヶ月ぶりに会ったとしても、気兼ねなく話せる心の通じた存在。
 何年も会っていなくても、会えばすぐあの頃に戻れるタイムマシンのような関係。

 高校一年生の春、僕らは出会った。友好関係が狭く限られた世界の中で、若葉のような青春を過ごした一番の友だった。
 何から何まで打ち明けろ、とは思わない。誰にだって言いたくないことはあるだろう。でも、せめて僕が力になれることがあるのなら。力になりたいと思ってしまう。

 しかし、晴陽は最後まで、いつもの気だるげな態度を崩そうとはしなかった。新しくダウンロードした楽譜を見ながら、ただ淡々とコードを押さえ、静かに音色のみを奏でていた。

「新しい曲、またお前とやりたかったな」
「やろうよ。また」

 川の流れを無理やりせき止めたような、音が、声が、室内に響く。
 これは晴陽の音色だろうか。それとも僕だろうか。

 晴陽の苦しげな音色は、ついぞ帰るまで消えることはなかった。







 晴陽が鬱病らしい、ということを知ったのはそれからどのくらい後だっただろうか。

 しかしそれを知ったときの外の景色は、どんよりと暗く、強い雨が降っていたことだけはやけに鮮明に覚えていた。







 いくつもの季節をめぐった。桜の香りと、若葉の爽やかさと、紅葉の鮮やかさと、枯れ木のわびしさと。晴陽と会わないまま、僕はいつもと変わらぬ日々を過ごした。

 そんなある日、いつもは滅多に鳴らないスマホが、ブルブルと震えた。久々の母からの着信だった。

「もしもし」

 三コール目で出ると、母は声を押さえるような低い声で言った。

『晴陽くん……自殺したらしいわよ』

 一瞬、言葉を、理解できなかった。

 自殺、した……?

 頭が真っ白になった。
 その言葉を何度も頭の中で繰り返す。

 自、殺、した……?

 僕は何も考えることができないまま、部屋を飛び出した。車を走らせ、アパートから一時間程度の実家へひたすらアクセルを踏んだ。
 ただいまの一言も言わずに、母のいるリビングへ向かう。母は急に帰ってきた僕を見て、小さく俯いた。

「なあ、晴陽が自殺、って」

 僕はやっとのことで途切れ途切れに言った。きっと顔面蒼白のひどい顔をしているのだろう。

「詳しいことは分からないわ。今、近所の人から聞いて……私も驚いてるところ」

「……そっ、か」

 喉の奥がからからに乾く。
 腹に鉛が入ったかのように体が重い。
 指がかすかに震える。

 心臓が苦しい。
 息ができない。

 全く頭を整理できないまま、僕はアパートに戻った。電気もつけずにその場に座り込み、なんとか事態の把握と理解に努めようとした。しかし、どうしても晴陽の死を理解することはできなかった。僕が頭の悪い人間だからだろうか。晴陽のような天才なら、すぐに飲み込むことができたのだろうか。

 薄く開いたドアから隙間風が吹く。
 かすかに見えた夕焼けの色は、赤く、そして黒かった。





 通夜の日。晴陽の家族、親戚、そして友人等が参列していた。僕は高校で初めて晴陽と出会ったため知らないが、おそらく小中学校の同級生がほとんどなのだろうと思った。

『過労が原因っぽいよ』

『あの会社ブラックって聞くからな……』

『え、鬱病って聞いたけど』

『人間関係が上手くいかなかったとかなんとか』

『あいつ……良い奴だったのに』

 周りからそんな会話が聞こえてくる。僕は耳を塞いで、叫び出しそうになるのを必死に堪えた。

――僕らは親友だったのに。

 自らに何度も、何度も、その言葉を繰り返した。

――僕は無力だった。僕は何もできなかった。

 目の前の晴陽のはにかんだような写真と目が合う。それでも尚、晴陽が死んだなんて信じられなかった。

 雑でぶっきらぼうな口調。
 空気の混じる笑い声。
 不思議なほどにピタリと合うギターの音色。

 全てを覚えている。どれも欠けてはいけない、晴陽という人間との思い出だ。

 晴陽の様子が変だということは薄々気がついてはいた。今度会ったとき、また聞いてみようと思っていたことろだった。僕は晴陽のことが心配で、ずっと気にかけていて………………否。僕は「心配だ」と言いながら、晴陽の家を訪ねようとはしなかった。連絡だけして満足して。返信するのも仕事の忙しさを言い訳にして後回しにして。
 結局、僕は晴陽の心に寄り添おうとはしなかったのだ。――僕らは、親友なのに。




 家に帰った僕は、ギターを強く握りしめながら拳を膝に叩きつけた。何かできることがあったんじゃないか。相談にのってやれたんじゃないか。そう考えれば考えるほど、後悔が濁流のように押し寄せてくる。

「今度、新曲覚えようって言ったじゃないか……」

 掠れた声を振り絞り、力いっぱいギターを床にたたきつけた。厚めの絨毯の上に、ぼふっという衝撃が走る。

 僕は、高校生のときに買った一万円のギターと、社会人になってから買った十万円のギターを手に取り、立ち上がった。
 晴陽と二重奏ができないギターなんて、もう価値がなかった。

 晴陽のような友には、もう一生出会えない。
 その事実は、どうしようもないほどに苦しく、辛かった。


 全ての弦をハサミで切った。
 ギターのヘッドやボディを解体し、そして、破壊した。
 木っ端微塵にして、跡形もないほどに砕いた。




――最後に聴いたギターの音色は、ビンッ、という弦を切断した音だった。