まだ日も昇りきらない頃、薄暗い庭で彩雪華は水を汲む。かじかむ手にそっと息を吹きかけ暖を取ると、桶の持ち手を握りしめた。
早くしないと〝ご家族様〟たちが起きてきてしまう。
血の繋がった実の家族ではあるけれど、『ご家族様』と呼ぶよう、雪華は区別されていた。
そんな“ご家族様”たちが起きてくるまでにしなければいけない家事は山ほどある。こんなところで油を売っている暇はない。そう頭では理解しているけれど、あまりの寒さに身体が縮み、なかなか動くことができない。
広々とした庭の木々は枯れ、積もった雪はまるでつぼみがほころんでいるは花を咲かせているように見える。そろそろ冬も終わりのはずだけれど、こればかりは春の季節を司る彩りの一族である彩桜以外にはわからない。
真っ白な雪の中でも埋もれることなく、庭に咲く椿は凜と花を咲かせている。赤や桃色の椿は、雪の中でも鮮やかにその存在を主張していた。
そのそばで、まるで雪に隠されるようにして咲く白い椿に、雪華は自身を重ねてしまう。存在しているのかわからない、あったとしても誰にも見向きをされない儚げなその花は、今日も雪の中で寂しく、けれど咲き誇っていた。
今年は春の訪れと椿の終わり、どちらが先になるだろうか。
「桜様、ずいぶんと髪が伸びていらしたから、そろそろだと思うのだけれど」
昨日の夕餉の膳を運んだ際に見た、一歳年下の妹である桜の姿。腰の辺りまで伸びた薄桃色の髪の毛はよく手入れされていて、桜がどれほどその髪を大事に、そして誇りとしているかが伝わってくる。
桜だけではない。雪華の父である冬夜も、母である紅葉も、弟の夏斗も同様だ。雪華ただひとりを除いて。
自分の髪を手ぐしでそっと整える。透き通るほどに白い肌にかかる髪は、同じぐらいに真っ白で、彩りの一族として必要な色を備えていないのは一目瞭然だった。唯一、色を持つのは、まるで黒曜石のように真っ黒な瞳だけ。
彩りの一族に生まれた子は皆、五歳の誕生日に色を宿す。その中でも当代の党首の一家にだけ与えられるのが四季を彩る能力だ。
けれど、雪華だけは五歳の誕生日が来ても、色づくことはなく真っ白のままだった。
雪華が持っていないのは、色だけではない。彩りの一族に必要な、四季を彩る能力も持たずに生まれてきた、出来損ないだった。
「……そろそろ戻らなくちゃ」
呆けているうちに、ずいぶんと辺りが明るくなっていた。ご家族様たちが起きてきてしまう。それるまでに準備が終わっていないと、また〝教育〟をされてしまう。
まだ腕に残る前回の教育の痕から目を背ける。思い出しただけでも、身震いをしてしまう。
もう一度だけ吐く息で手を暖めると、雪華は重い桶を手に持ち、鼻緒の取れかけた草履を履いて屋敷へと戻っていった。本当なら自分も家族の一員として過ごすはずだった、けれど今の自分にはそう振る舞うことが許されていない“ご家族様”の住む屋敷へ。
無事、朝餉の準備を終えた雪華は、残飯と見分けがつかない食事を手に、使用人に宛てがわれている部屋へと向かった。
立て付けの悪い襖を開けると、そこには四畳ほどの狭い部屋があった。机なんてものはなく、焦げて黒くなった干物の載った皿をそのまま畳の上に置いた。
疲れてはいるけれど、休んでいる暇などない。食べ終われば、掃除や洗濯といった家事が雪華を待っている。
ふうっと息を吐き、緩んだ髪紐を結び直そうとした。けれど、髪紐に触れた瞬間、髪紐は雪華の手の中でバラバラとちぎれ落ちた。
「あっ」
ずいぶんと昔に、今は亡き祖母からもらった、赤と橙、それから黄色の紐で丁寧に編まれた髪紐。雪華のためだけのものなどないに等しい中で、この髪紐だけは雪華を思って編まれた、雪華のためのものだった。
「お祖母様……」
誰もが雪華を家族として扱わない中、祖母だけは桜や当時まだ赤ん坊だった夏斗と同じように愛してくれた。
『いつかきっとあなたのことを愛してくれる人が現れるわ』と祖母は言っていたけれど、そんな人が現れることはないと雪華自身よくわかっていた。
それに、誰か知らない人から愛されるよりも、家族からほんのわずかな愛情でいいから与えてもらえれば、雪華はきっと幸せに死んでいける気がする。
まとめていた髪紐がなくなり、ほどけてバラバラになった真っ白な髪に手ぐしを通す。傷み、軋む髪の毛は、両親や弟妹たちと同じ彩りの一族のものとは信じられないぐらいにひどい有様だ。もっとも『色なし』の雪華は、ご家族様たちと同じ一族とは認められていなかった。
「なにを怠けている!」
スパンッと音を立てて襖が開くと、廊下に立つ父親の姿があった。
彩冬夜。当代の彩家当主であり、冬を彩る者。
雪華と似て非なる白銀色の髪色をした父親は、自慢そうに自身の髪を撫でると、蔑むような視線を雪華へと向けたまま話を続けた。
「さっさとやるべきことをしろ。色なしのお前をわざわざこの家に置いてやっているんだ。恩を仇で返すな」
「は、はい」
虫の居所が悪いのか襖を勢いよく蹴り飛ばすと、父親は雪華の部屋をあとにした。
重い息を吐き出しながら、父親が蹴った衝撃で外れてしまった襖を直す。その拍子に自分の手が目に入った。
水仕事で荒れてあかぎれた手の甲、うっすらと血がにじんだ指先は、とてもじゃないけれど来月十六歳を迎える年頃の娘の手には見えなかった。
襖を持ち上げ敷居の溝にはめようとするけれど、どうしてもうまくいかない。一度、二度と動かしていると、不意に手にかかる重さが軽くなった。
「手伝います」
「夏斗、様」
襖の向こうにいたのは、薄水色の髪色をした弟の姿だった。先日、十歳の誕生日を迎えた夏斗は、くりっとしたまん丸な瞳を雪華に向け、まだあどけない笑みを浮かべている。
この家で、雪華を家族として扱ってくれるのは夏斗だけだった。けれど……。
「駄目です。私に関わるとまた紅葉様がお怒りになられます」
「姉様が困っているのに放っておけないですよ」
「姉様などと呼んではいけません。あなたが姉様と呼んでいいのは桜様だけなのですから」
不服そうに唇を尖らせる弟の姿が可愛くないわけがない。思わず頭を撫でてやりそうになった雪華の行動を咎めるように、甲高い声が廊下に響き渡った。
「触らないで!」
「おか……紅葉、様」
ツカツカと廊下を歩いてきたのは、雪華と夏斗の母であり、秋を彩る紅葉の姿だった。腰まである橙色の髪をなびかせながら雪華たちのところまでやってくると、伸ばしかけた雪華の手をパシッと音を立てて払いのけた。
「あなたの汚らわしい手で、夏斗の髪に触れないで」
「も、申し訳ありません」
「ああ、本当に忌々しい。さっさと十六になって、贄となり死んでくれたらいいのに」
母親の言葉に、じんじんと痛む手の甲を反対の手で強く握りしめる。
「あんたを生かしているのはそのためよ。そうじゃなきゃ、あんたなんて『色なし』だとわかった瞬間、あたしの手でくびり殺していたわ」
「お、お母様。そんな恐ろしいこと……」
必死に止めようとする夏斗に、母親は怖いぐらいの笑みを浮かべてみせた。
「夏斗も、いい加減こいつと自分たちが違う存在だと理解しなさい。卑しい色なしがあたし確から産まれたなんて、考えただけでおぞましい」
「申し訳、ありません」
頭を下げ、ただ母親の気が済むまで待つ。
産まれたくて産まれてきたわけではない。勝手に雪華を産み落としておいて、おぞましいと言うぐらいなら、伝承なんて無視して、殺してくれればよかったのに。
喉元まで出かかった言葉を必死に飲み下す。口に出してしまえば最後、烈火のごとく怒り狂い折檻されるのがわかっていたから。
黙ったまま頭を下げ続ける雪華を鼻で笑うと、母親は夏斗を連れて立ち去った。
ふたり分の足音が聞こえなくなり、ようやく雪華は顔を上げた。
今度はすんなりと動いた襖を閉め、狭い自室で座り込む。開け放たれた窓の向こうから、春の香りが漂い入ってくる。
「そっか、桜様の姿が見えないと思ったら、祈りを捧げてたんだ」
厳しかった冬が終わりを告げ、暖かな春がやってくる。
子どもの頃はあの能力が欲しくて欲しくてしょうがなかった。あの能力さえあれば、自分も家族の一員として迎え入れてもらえる、愛してもらえると思っていた。
そうではないのだと気づいたのは、いつのことだっただろう。
雪華は子どもの頃から何度も唱えた祝詞を口にする。
「高天原に坐し坐して……天と地に御働きを現し給う龍王は……」
喉がすり切れるほど繰り返し唱えては、自分にその能力がないことを思い知らされ絶望に打ちひしがれてきた。
「……白銀の世界を……冬の訪れを……祈願奉る……」
どれだけ雪華が祈っても、冬が訪れることはない。その能力は、雪華にはないのだから。けれど、それを知らない幼い頃の雪華は、何度も何度も祈り続けた。あの日、意地悪な顔をした妹の桜が、真実を告げに来るまでは。
「また言ってるのね」
「桜、様……」
雪華の祝詞を聞きつけたのか、昨日見たときよりもずいぶんと髪を短くした桜が扉を開けて顔を出した。
「無駄なことをしてどうするの。あんたなんかに祈られたら、白龍様もたまったもんじゃないわ」
そう、こんなふうに、赤い唇を楽しそうに歪ませて、あのときも意地悪く笑っていた。
「あんたは祈りを捧げるために存在しているんじゃないって教えてあげたでしょう。白龍様たちの、そして私たちのために贄となる。それがあんたの生きている理由なの。伝説の黒龍を鎮めるべく、贄としてその身を捧げて死ぬのよ」
「わかって、います」
この国を統べているのは、白龍という真っ白な龍だ。その存在はこの国に住んでいる者であれば当然のように知っていて、みんなが空を見て感謝を、そしてと祈りを捧げている。
そして白龍の対となる存在の黒龍は恐ろしいほどの力を持ち、一体でこの国を滅ぼすことができると、彩りの一族に伝わっていた。
そんな黒龍を鎮めるのが、色なしとして生まれてきた雪華の使命だった。
『彩りの一族に産まれし色を持たない白の子は十六の年に黒龍の贄となる。さもなくば彩りの一族は白龍に見放され黒へと染まるであろう。やがて四季はなくなり世界は滅びの道を歩む』
大昔から伝わる言い伝えだった。
どこまでが本当かはわからない。けれど、彩りの一族は白龍から力を与えられ四季を彩っていた。贄を出さなければ、その白龍から見放されるとあって、雪華が贄となるのを止めようとする人はひとりもいなかった。
両親が、そして妹が自分のことを疎んでいることは幼い頃からずっと感じていた。それでも愛してもらえることを期待してしまうのは、彼らが雪華にとっての家族だから、だけではなく、五歳の誕生日を迎えたあの日までは、愛娘として大切に育てられてきたからなのかもしれない。
愛してもらえないのだと諦められれば、いっそ楽になれるかもしれないと思いつつ、いつか、もしかしたら、再び愛情を向けてもらえる日が来るのではと夢見てしまう。
この日も、朝から言いつけられた庭の草むしりをしながら、そんなあり得るはずがない日々を願ってしまったのは、先ほど部屋の中から家族の笑い声が聞こえてきたからかもしれない。
まだ辺りに生え茂った草に視線を向け、ふうと息を吐く。
余計なことを考えている暇などない。日が高くならないうちに終えないとまた両親から叱責される。今日は午後から来客があると言っていたので、なおさらだ。
一心不乱に草むしりをしていると、不意に雪華の上を影が覆った。
「お姉様」
「桜……様?」
顔を上げた雪華の正面に立っていたのは、桜の姿だった。薄桃色の髪によく似合う紅色の着物を着た桜は、お人形のように可愛い顔に笑みを浮かべている。
いや、それよりも今――。
「こんなところにいらっしゃったのね」
「え、あ、はい。庭の草むしりを……そ、それよりも今、私を……」
「もう、お父様もお母様も、お姉様に草むしりをさせるなんてひどいわ」
頬を膨らませて言う桜の姿は、どこからどう見ても姉を心配する妹の顔をしていた。
まさかそんなことがあるわけない、と動揺したせいか、慌てて立ち上がった拍子に集めた草を足で払いのけてしまう。
けれど、散らばった草など今はどうでもよかった。桜が、雪華を『お姉様』と呼んでくれた。物心つく頃から『あんた』もしくは『色なし』としか呼ばれることはなかったのに。
嬉しくて次から次へと流れ出る涙は留まることを知らない。薄汚れた着物の袖で必死に拭う雪華に、桜は優しく微笑みかけた。
「そういえば。私、用があってお姉様を探していたのです」
「私に用ですか?」
聞き間違いかと尋ね返すけれど、桜はその通りだとばかりに頷き話を続けた。
「お母様が大切な簪をなくしてしまったらしいの」
「簪、ですか」
雪華はいつも母親がつけている、銀色の紅葉があしらわれた簪を思い出す。
「昨日、庭を散歩していたときはあったとおっしゃっていたから、どこかに落ちているんじゃないかと考えたんです」
「あ、それで私に?」
「ええ、もし見つけたらお母様に届けて差し上げてほしいのです。きっとそうすれば」
桜は両手を打つと、可愛らしい、それでいて怖いほどの笑みを浮かべる。
「お母様もお姉様を褒めてくださるはずですわ」
「お母様が私を褒めて……」
そんなことがあり得るのだろうか。桜の言葉を疑うわけではないけれど、どうしても信じられない。
訝しげにする雪華に気づいたのか、桜は言葉を重ねる。
「ええ、だって本当はお母様もお姉様を愛したいと思っているはずですもの」
本当に? 桜や夏斗と同じように愛してもらえる?
そんな日が来てほしいとずっと願っていた。もしもそれが叶うのなら、死んでもいいぐらいに嬉しいだろう。
「庭に、落としたのですね」
「はい、そうおっしゃってましたわ」
「わかりました。お母様に、きっと雪華が見つけてみせますとお伝えください」
「ええ、きっと」
まっすぐに見つめる雪華に向かって、桜は嬉しそうに笑ってみせた。
草むしりをしなければいけないのはわかっている。手を抜けば父親から叱責をされることも。けれど気づけば視線は草むらの中へと向けられていた。
目を閉じていても思い出せる、母親の簪。
大切にしていたあれを探し出せれば、雪華を褒めてくれるかもしれない。ほんのわずかでも愛情を与えてくれるかもしれない。愛してもらえるかもしれない。
ずいぶんと日が高くなり、雪華の真っ白な頬を汗が伝い落ちる。春とはいえ、今日はやけに気温が高い。朝から食べ物どころか飲み物すらも口にしていないせいか、頭が少しクラッとする。
あと少しだけ探したら、休憩をしよう。それで――。
「あ……」
視線を上げた先に、キラリと光る物があった。這うようにして近づくと、銀色に輝く簪があった。それはまさしく、母親の大切にしていた簪だった。
「あった」
そっと拾い上げると、雪華は簪をギュッと抱きしめた。これを渡せば、きっとすべてが変わる。なにもかもがうまくいく。『ありがとう』と微笑みかけてくれるであろう母親の姿を想像して、どうしてか泣きそうになった。
一刻も早く渡したくて、雪華は簪を手に持ったまま自分たちが住む離れではなく、ご家族様が住む母屋の方へと庭を走り抜けた。
「はあ……はあ……」
息を切らせてたどり着いた縁側の先には、居間で談笑するご家族様の姿があった。
「あ……の……」
今まで、雪華から声をかけることは許されていなかった。決死の覚悟で絞り出した声は震えていた。
「……あら」
雪華が漏らした掠れた声を聞き取ってくれたのは、桜だった。よかった、これできっと大丈夫。そう雪華が思った瞬間、桜は意地悪く笑った。
「お母様、あれ」
居間から縁側を挟んで向こう側にいる雪華に向かって、まるで蛆虫でも見るかのように桜は眉をひそめた。そんな桜につられるようにして母親も雪華を一瞥すると、綺麗な顔を鬼のような形相へと変化させた。
「どうしてお前がここにいるの」
「え、あ、私は」
「用もないのにこちらに立ち入るのを許した覚えはありません。さっさと戻りなさい。その汚い姿を見せないで」
「ち、ちが……私……」
助けてほしくて桜へと縋るように視線を向けるけれど、どうしてかこちらを見ることなく着物の袖で口元を押さえていた。雪華を見下げる姿に、頭の中がスッと冷たくなる。
「あっ……あの! これ!」
雪華はあまりにも冷ややかな母親の態度に忘れそうになっていた手の中の物を思い出して、慌てて差し出した。
これを見ればきっと、どうして雪華がここに来たのかわかってくれるはず。それどころか、よく見つけてくれたと褒めてくれるはずだと、そう信じていた。
けれど、部屋の中から一歩も動くことなく、母親は蔑むように雪華に言った。
「どうしてお前がそれを持っているの!」
「え? どうしてって……」
なくしたと聞いたから、探したんです。喜んでもらいたくて。褒めてもらいたくて。
そんな喉元まで出かかった言葉は、目の前で青筋を立てて怒り狂う母親の姿を前に、地の底へと消えていった。
「お前が盗んだのねっ」
「ち、ちが。私は、草むらに落ちてたこれを届けに来ただけです」
「そう言えば、私がお前に情けをかけるとでも思ったの? それともはした金でもせびりに来たの? 盗んでおいて図々しい!」
「そんな……」
どうしたらわかってくれるのだろう。どれだけ必死に説明しても、母親の耳には届かない。夏斗は困ったように、母親と雪華の姿を代わる代わる見ていた。
「俺はお前に庭の草むしりをしろと命じたが、それは終わったのか」
立ち尽くす雪華に父親は冷たい視線と声を向けた。
「あ……いえ、まだ……」
「命じられた草むしりはせず、その代わりにしたのが紅葉の簪を盗むことか」
父親は静かに言うと、手に持っていた湯飲みを雪華に向かって投げつけた。
「きゃっ」
「お父様!」
湯飲みは雪華の額に直撃し、そのまま地面へと落ちて割れた。
夏斗が父親を咎めるような声をあげたけれど、その声は睨みつける父親の視線に制されてしまうる。
「あ……申し訳、ございません……」
このままでは自分のせいで夏斗までもが咎められてしまう。そう思った雪華は、反射的に地面へと頭をつけた。
黙ったまま頭を下げ続ける雪華の頭上で「ふんっ」と父親が鼻を鳴らす音が聞こえた。
「障子を閉めておけ。気分が悪い」
「……はい」
消え入りそうな声で夏斗は返事をすると、静かに障子を閉めようとする。雪華はその音を聞きながら、手に持った簪の存在を思い出した。
「あの! 簪!」
母親に喜んでもらいたくて探し出した簪。せめて、これだけでも受け取ってもらいたかったけれど。
「お前のような出来損ないが触ったものなんて、もういるもんですか。二度と私の前にそれを見せないで」
顔を上げた雪華の目に、吐き捨てるように言う母親の姿が、閉まっていく障子の向こうに消えていくのが見えた。
その場に残された雪華は、呆然と立ち尽くす。
どうしてこうなってしまったんだろう。どこでなにを間違えたのだろう。
「馬鹿みたい」
もしかしたらを期待して、わざわざ自分から傷つけられに来るなんて、馬鹿みたいだ。
「……痛い」
湯飲みをぶつけられた額に触れると、うっすらと血がにじんでいた。
「痛い……痛いよ……」
ズキズキと痛むのは額なのか、それとも鋭利な刃物で傷つけられたように見えない血を流し続ける心なのか。雪華にはわからずにいた。
わずかに残っていた寒さは、桜が祈りを捧げた日から目に見えて和らぎ、木々は芽吹き始めた。あれほど寒かったはずの屋外は、ずいぶん過ごしやすい気候となっていたる。緑の葉を揺らしている木々も、少しずつ薄桃色の花が小さな蕾をつけ始めた。もうしばらくすれば、色とりどりの花が咲き誇るはずだ。
そんな春の陽気に包まれて、雪華は十六歳となった。今まで着ていたものとは比べものにならないぐらい高級そうな手触りの、真っ白な着物を纏わされる。
「ひとりで大丈夫です」
雪華の言葉に、この屋敷で下女として働く公子という女が首を振った。
「最後ぐらい、手伝わせてちょうだい。今まで一度も助けてあげられなかったんだから、今日ぐらいは」
公子の言葉に、雪華は静かに頷いた。両親や妹から家族として扱われず、下女のように暮らしてきたこの十一年。つらくて苦しい日々を過ごしてきた。けれど、そんな中にも公子のように雪華を気にかけてくれる人もいた。人知れず手を差し伸べてくれた人もいた。それは紛れもない事実だった。
「よし、できた」
「ありがとう、ございます」
「……気をつけてね」
それだけ言うと、公子は雪華の部屋をあとにした。
残された雪華は着付けてもらった着物へと視線を向ける。あまりに白すぎるその着物はまるで、死に装束か婚姻衣装のように見えて、身体が小さく震えた。
これを着て、黒龍の贄となるのだと、改めて思い知らされる。
雪華はふうと息を吐き出すと、部屋の隅の畳にそっと触れた。そこには不自然な切り込みがあった。
普段は布団を敷いたままにしていたから誰にも気づかれなかったその切り込みに手をかけると、畳の四方三寸(約九センチ)ほどが簡単に外れる。畳の下を掘って作った隠し場所から、わずかに中身の入った小瓶を取り出した。
中には祖母にもらった金平糖が入っている。『両親や桜に知られてはいけないよ』という祖母の言いつけをずっと守り続けてきた。
『つらいことがあれば、ひとつ口に含みなさい、甘い物を食べているときは幸せな気持ちになれるから』
そう教えてくれた祖母も、もういない。
黒龍の贄になるということは、この屋敷にももう二度と戻れない。他にはなにもいらないから、この小瓶だけは持っていくのを許してほしい。
雪華は胸元に、そっと小瓶を忍ばせた。
「あら、綺麗ね」
直後、心にもないであろう台詞とともに、襖の影から桜が姿を現した。クスクスと笑うと、馬鹿にしたような蔑んだ視線を雪華に向けた。
「今日であんたの顔を見なくていいと思うと、晴れ晴れとした気持ちになるわ。贄でもなんでもいいから、さっさと死んでくれるかしら?」
彩りの一族は、白龍から力を与えられ四季を彩ってきた。言い伝えを守らなければ、自分たちの能力が奪われるかもしれない。そう考えたよって両親によって、雪華はただこの日のためだけに生かされてきた。それも今日でおしまいだ。
ふと、桜の手に縄が持たれているのに気づく。あれはいったいなんなのだろう。
「ふふ、気になる?」
楽しそうに縄を掲げて見せる桜に、雪華は黙ったまま頷く。どうやら聞かせたくて仕方なかったようで、にんまりと笑うと手に持った縄を雪華の身体に押しつけた。
「え?」
あっけにとられているうちに、縄は雪華の身体に巻きつけられていった。まるで逃さないとでも言うかのように。
「な、なんで、こんな。私、逃げたりなどしないわ!」
「あんたの意思なんて聞いてないの。お父様が縛れと命じたから縛る。それだけよ」
「お父様が……」
父親の命だと言われてしまえば、雪華に拒否する権利はない。されるがまま、縄で縛られていく。
大人しくなった雪華を見て満足そうに頷くと、桜は余った縄を持って、雪華を引きずるようにして歩き出した。
贄となるため雪華が連れていかれたのは、自宅から町を抜け、山を登った先のり、高く険しい崖の上だった。屋敷で桜が持っていた縄の端は、今では父親の手でしっかりと、雪華が逃げないように握りしめられていた。
「ねえ、お母様! お父様を止めてよ!」
少し後ろを歩く夏斗が泣きじゃくりながら母親に訴えかける声が聞こえるけれど、母親は気にも留めていないようだった。
「さっさと歩きなさい。置いていきますよ」
「あ、待って!」
慌てたように追いかける夏斗の声に意識を向けていると、身体に巻かれた縄が強く引っ張られた。
「いた……っ」
「まっすぐ歩け」
「……はい」
誰かが踏みしめて作られたような道を、引っ張られながら上っていく。頂上に近づくにつれ、空は真っ黒に染まり風が吹き荒れ始めたていた。まるで黒龍が怒っているかのように。
ようやくたどり着いた頃には、立っているのがやっとなほどの横殴りの雨が吹き荒れる。断崖となったその場所からは、下がどうなっているのかわからない。ただ真っ暗闇が続いているように見えるぐらいには、深く険しいものだった。
「こんな……」
無意識のうちに声が漏れていた。
覚悟を決めてきたつもりだった。なんの役目もなく、家族だったはずの人たちから使用人のごとく扱われるぐらいなら、黒龍の贄となり死んでしまうほうがいいと思っていた。けれどこうやって崖の上から下を見下ろせば、足はすくみ手は震える。
あまりに高いところまで来てしまったせいか、崖の下には白い雲が見えた。
「これほどまでとはな」
すぐそばで父親がつぶやいた。その声に、もしかしたらこの場所を見て考え直してくれたのではないかと期待してしまった。色なしとはいえ自分の娘をこんなところから落とすのだ。少しでも不憫に感じためらっているのではないかと、ほんのわずかな希望を抱く。けれど雪華の淡い期待が打ち砕かれるのに、時間は必要なかった。
「これなら確実に死ねるだろう」
父親の目に雪華は映っていない。土砂降りの中だというのに崖の下を見つめ、楽しそうに含み笑いを浮かべるこの人は、きっとわずかにも雪華を娘だと想ってくれてはいないのだと痛いほどにわかった。
せめて、この人に突き落とされるのだけは避けたい。
「ん?」
距離を取ろうと、雪華は一歩後ろへと下がる。父親はそんな雪華に訝しげな視線を向けた。
「おい、なにをやってるんだ」
雪華は父親に背を向け、まっすぐに崖の向こうを見据えた。これでもう蔑まれることはない。
「……っ」
自分の生の終わりは、自分で決めたい。
口を一文字に結ぶと、雪華は勢いよく崖の向こうへと飛び出した。願わくば来世では誰かに愛してもらえますようにと、希いながら。
浮遊感に身体が包まれ、そして暗闇へと落ちていく――はずだった。
「あ……れ……?」
なにかに衣紋を掴まれたような感覚に、恐る恐る目を開ける。すると、目の前には切り開かれた崖が広がっていた。
「あっ」
衣紋を掴んでいたなにかは、器用に雪華の身体を放り投げると自身の背中に乗せた。真っ黒のゴツゴツとした堅い鱗に覆われたその身体は、色は違えど色彩国を統べる白龍を彷彿とさせる。
いったい、なにがどうなっているのかわからない。気づけば、なにかは雲を突き抜け、そのまま勢いよくただ崖の下へ下へと急降下していく。雪華はその背から振り落とされないように、必死にしがみついていた。
ようやく地面にたどり着くと、雪華は恐る恐る背中から下りた。
地上での荒天が嘘のように晴れ渡り、周辺には綺麗な花々が咲きこぼれている。奥には、雪華の生家よりも遥かに大きな屋敷があった。
崖の下にこんな場所があるなんて、と驚きを隠せない。興味深く辺りを見回していると、背後から誰かが雪華に声をかけた。
「おい」
「え……?」
振り返ると、そこにいたのは大きな龍――だったはずだ。けれど、だんだんと姿を変え、やがては人の姿へと形を変えた。
「な、え、ど、どうして……」
驚きを隠すことができず目を瞬かせるけれど、眼前に広がる光景に変化は変わらない。龍がいたはずのそこには、今はひとりの男性の姿があった。雪華よりも十歳は年上に見えるその人を、普通の人と変わらないと言うと語弊がある。
男性の真っ黒で艶やかな長い髪は、目の前にいる雪華よりもずいぶんと背の高い目の前の男性彼の肩を超え、胸元までありそうだ。そして燃えるように真っ赤な瞳は、この世のすべてを見通すかのようにまっすぐ雪華を見つめていた。
彩りの一族に、黒の子はいない。村に住む『只人』は黒い目に黒い髪をしてはいるが、こんなにも強烈な黒を持ってはいない。
美々しささえ感じる黒髪と、まるで宝石のように輝く赤い瞳に吸い込まれるように見とれている雪華に男性は呼びかけた。
「白姫」
「え……?」
一瞬、誰のことを言っているのかまったく見当検討がつかなかった。けれど『白姫』と口にした男性は、まっすぐに雪華を見つめている。
「あの……白姫とは、どなたでしょうか?」
雪華の問いかけに、男性は顎で指し示した。
「お前だ」
「わ。私、ですか?」
きっとなにかの間違いだ。『姫』だなんて言葉は、もっと透き通るような透明感がありを持ち、すべてを理解したかのような凜とした瞳を持っている人にこそ似合う。自分のように、なんの能力もない持たず、ただ贄となるしかないような、虐げられ続けてきた存在とはほど遠い。
けれど男性は、当たり前だと言わんばかりに雪華を見据えた。
「お前以外に誰がいる。お前は色を持たぬ白き姫。黒龍である俺の、花嫁だ」
「あなたが、黒龍様……」
先ほど雪華を助けてくれたのは、目の前に立つこの男性だったのかと驚きを隠せない。そして、それ以上に。
「黒龍様の、花嫁ですか? 私が……?」
言われた意味がうまく理解できず、思わず復唱してしまう。
そんな雪華の問いかけを肯定するかのように、黒龍は真っ赤な瞳で、まっすぐに雪華へと視線を向けた。
その瞳に見つめられると、どうしてかうまく声が出せなくなる。そして真っ赤な瞳以上に目を引く真っ黒で艶やかな髪。あの麗しい髪の毛一本一本に、雪華の意識が絡め取られていくようだった。
けれど、黙り込んだ雪華の反応を黒龍は違うものとして受け取ったようだった。
「不気味か?」
「い、いえ。不気味だなんて、そんなことありません。ただ、黒龍様の黒色があまりに綺麗で見惚れていただけで……」
雪華の言葉に、なぜか黒龍は戸惑ったような、困ったような表情を浮かべていた。けれどそんな黒龍以上に、自分の口からついて出た言葉に雪華自身が慌て、そして恥じる。
けれどそんな黒龍以上に、自分の口からついて出た言葉に、雪華自身が慌て、そして恥じていた。焦ったからといって、なんてことを口走ってしまったのか。黒龍は変に思わなかっただろうか。
視線を上げて雪華が様子を窺おうとするよりも早く、黒龍が疑問を口にした。
「……怖くないのか? すべてを黒に落とす俺の存在が」
「黒に落とす、とは?」
思わず尋ね返してしまった雪華に、黒龍は淡々と答えた。
「龍の姿の俺に触れたものは皆、黒に落ちる。人も、龍も、動物も、だ。黒く染まり色をなくす。色がなくなれば個としての価値を失う。それがどれほどの恐怖か、お前たち彩りの一族ならわかるだろう」
雪華は唾を飲み込む。両親や桜、夏斗がどれだけ自分たちの色に誇りを持ち、大切にしていたか痛いほどよく知っていた。
すると黒龍は怪訝そうに顔をしかめた。
「だが、お前はどうして黒く染まらない? 白姫だからか?」
ますます言っている意味が理解できない。白姫とはなんなのか。そして男性の言うことが確かなら、どうして自分には色がないままなのか。
そもそもここはどこなのだろう。どうして黒龍は自分を助けたのだろう。
聞きたいことはたくさんあった。けれど、目の前の男性が黒龍であるのなら、ひとつだけ確実確かなことがある。
湧き出る疑問をすべて呑み込むと、雪華は頭を下げた。
「助けてくださり、ありがとうございます。私は色なしの子です。黒龍様、あなたの贄となりに来ました」
「ああ、礼には及ばん。お前は俺の花嫁だからな」
「その、花嫁、というのはどういう意味でしょうか?」
「ん?」
雪華の疑問に、黒龍は形のいい眉をひそめたあと、顎を上げ続きを話すよう促した。
「その、私ども彩家に伝わるのは『彩りの一族に産まれし色を持たない白の子は黒龍の贄となる』というものにございます。黒龍様の言うような花嫁などという伝承はなく、お教えいただければと」
決して黒龍の話を否定しているわけではないのだと伝わるように、ひと言ひと言に気をつけながら伝える。
雪華の言葉に黒龍は顔をしかめた。
「その伝承は誤りだ。正しくは『彩りの一族に産まれた聖なる白き姫は白龍の一族に産まれた黒き龍の花嫁となる』というものだ。白き姫、つまりお前だ」
「私が、白き姫? そ、そんな、先ほどもおっしゃっていただきましたが、私のようなものが姫など!」
きっとなにかの間違いだ。慌てて否定する雪華の頬に、黒龍はその手でそっと触れた。
「な、え、まっ……」
黒龍の長く綺麗な睫毛さえ触れそうなほどの距離に、心臓が破裂してしまうのではないかと思うほどに音を立てて鳴り響くのを感じる。
「こ、黒龍様……っ」
「お前が、必要なんだ。いずれこの国を統べる俺の隣に、お前が欲しい」
あまりにもまっすぐな想いに、雪華の息が止まる。
今まで誰にも必要とされてこなかった。それどころか邪魔者扱いをされ、蔑まれてきた雪華にとって、その言葉はなによりも嬉しくて、涙が出るぐらいに欲していたものだった。
けれど、心のどこかで、本当はやはり生贄としてこの場所に連れてこられたのではないかと思うという疑念を拭いきれないでいた。それでも、雪華にはもうここ以外に、黒龍のそば以外に、生きる場所などない。だから。
「私で、よろしいのですか……?」
不安な気持ちを隠しきれないまま、もう一度尋ね返す。そんな雪華の言葉に、黒龍はしっかりと頷いてみせた。
「お前で、ではない。お前がいいんだ」
「私が……」
「お前が欲しい。だから俺のそばにいろ。……いいな?」
黒龍の言葉が嬉しくて、雪華は何度も何度も頷いた。初めて自分自身という存在を求めてもらえた喜びは、何物にも代えがたいものだった。
早くしないと〝ご家族様〟たちが起きてきてしまう。
血の繋がった実の家族ではあるけれど、『ご家族様』と呼ぶよう、雪華は区別されていた。
そんな“ご家族様”たちが起きてくるまでにしなければいけない家事は山ほどある。こんなところで油を売っている暇はない。そう頭では理解しているけれど、あまりの寒さに身体が縮み、なかなか動くことができない。
広々とした庭の木々は枯れ、積もった雪はまるでつぼみがほころんでいるは花を咲かせているように見える。そろそろ冬も終わりのはずだけれど、こればかりは春の季節を司る彩りの一族である彩桜以外にはわからない。
真っ白な雪の中でも埋もれることなく、庭に咲く椿は凜と花を咲かせている。赤や桃色の椿は、雪の中でも鮮やかにその存在を主張していた。
そのそばで、まるで雪に隠されるようにして咲く白い椿に、雪華は自身を重ねてしまう。存在しているのかわからない、あったとしても誰にも見向きをされない儚げなその花は、今日も雪の中で寂しく、けれど咲き誇っていた。
今年は春の訪れと椿の終わり、どちらが先になるだろうか。
「桜様、ずいぶんと髪が伸びていらしたから、そろそろだと思うのだけれど」
昨日の夕餉の膳を運んだ際に見た、一歳年下の妹である桜の姿。腰の辺りまで伸びた薄桃色の髪の毛はよく手入れされていて、桜がどれほどその髪を大事に、そして誇りとしているかが伝わってくる。
桜だけではない。雪華の父である冬夜も、母である紅葉も、弟の夏斗も同様だ。雪華ただひとりを除いて。
自分の髪を手ぐしでそっと整える。透き通るほどに白い肌にかかる髪は、同じぐらいに真っ白で、彩りの一族として必要な色を備えていないのは一目瞭然だった。唯一、色を持つのは、まるで黒曜石のように真っ黒な瞳だけ。
彩りの一族に生まれた子は皆、五歳の誕生日に色を宿す。その中でも当代の党首の一家にだけ与えられるのが四季を彩る能力だ。
けれど、雪華だけは五歳の誕生日が来ても、色づくことはなく真っ白のままだった。
雪華が持っていないのは、色だけではない。彩りの一族に必要な、四季を彩る能力も持たずに生まれてきた、出来損ないだった。
「……そろそろ戻らなくちゃ」
呆けているうちに、ずいぶんと辺りが明るくなっていた。ご家族様たちが起きてきてしまう。それるまでに準備が終わっていないと、また〝教育〟をされてしまう。
まだ腕に残る前回の教育の痕から目を背ける。思い出しただけでも、身震いをしてしまう。
もう一度だけ吐く息で手を暖めると、雪華は重い桶を手に持ち、鼻緒の取れかけた草履を履いて屋敷へと戻っていった。本当なら自分も家族の一員として過ごすはずだった、けれど今の自分にはそう振る舞うことが許されていない“ご家族様”の住む屋敷へ。
無事、朝餉の準備を終えた雪華は、残飯と見分けがつかない食事を手に、使用人に宛てがわれている部屋へと向かった。
立て付けの悪い襖を開けると、そこには四畳ほどの狭い部屋があった。机なんてものはなく、焦げて黒くなった干物の載った皿をそのまま畳の上に置いた。
疲れてはいるけれど、休んでいる暇などない。食べ終われば、掃除や洗濯といった家事が雪華を待っている。
ふうっと息を吐き、緩んだ髪紐を結び直そうとした。けれど、髪紐に触れた瞬間、髪紐は雪華の手の中でバラバラとちぎれ落ちた。
「あっ」
ずいぶんと昔に、今は亡き祖母からもらった、赤と橙、それから黄色の紐で丁寧に編まれた髪紐。雪華のためだけのものなどないに等しい中で、この髪紐だけは雪華を思って編まれた、雪華のためのものだった。
「お祖母様……」
誰もが雪華を家族として扱わない中、祖母だけは桜や当時まだ赤ん坊だった夏斗と同じように愛してくれた。
『いつかきっとあなたのことを愛してくれる人が現れるわ』と祖母は言っていたけれど、そんな人が現れることはないと雪華自身よくわかっていた。
それに、誰か知らない人から愛されるよりも、家族からほんのわずかな愛情でいいから与えてもらえれば、雪華はきっと幸せに死んでいける気がする。
まとめていた髪紐がなくなり、ほどけてバラバラになった真っ白な髪に手ぐしを通す。傷み、軋む髪の毛は、両親や弟妹たちと同じ彩りの一族のものとは信じられないぐらいにひどい有様だ。もっとも『色なし』の雪華は、ご家族様たちと同じ一族とは認められていなかった。
「なにを怠けている!」
スパンッと音を立てて襖が開くと、廊下に立つ父親の姿があった。
彩冬夜。当代の彩家当主であり、冬を彩る者。
雪華と似て非なる白銀色の髪色をした父親は、自慢そうに自身の髪を撫でると、蔑むような視線を雪華へと向けたまま話を続けた。
「さっさとやるべきことをしろ。色なしのお前をわざわざこの家に置いてやっているんだ。恩を仇で返すな」
「は、はい」
虫の居所が悪いのか襖を勢いよく蹴り飛ばすと、父親は雪華の部屋をあとにした。
重い息を吐き出しながら、父親が蹴った衝撃で外れてしまった襖を直す。その拍子に自分の手が目に入った。
水仕事で荒れてあかぎれた手の甲、うっすらと血がにじんだ指先は、とてもじゃないけれど来月十六歳を迎える年頃の娘の手には見えなかった。
襖を持ち上げ敷居の溝にはめようとするけれど、どうしてもうまくいかない。一度、二度と動かしていると、不意に手にかかる重さが軽くなった。
「手伝います」
「夏斗、様」
襖の向こうにいたのは、薄水色の髪色をした弟の姿だった。先日、十歳の誕生日を迎えた夏斗は、くりっとしたまん丸な瞳を雪華に向け、まだあどけない笑みを浮かべている。
この家で、雪華を家族として扱ってくれるのは夏斗だけだった。けれど……。
「駄目です。私に関わるとまた紅葉様がお怒りになられます」
「姉様が困っているのに放っておけないですよ」
「姉様などと呼んではいけません。あなたが姉様と呼んでいいのは桜様だけなのですから」
不服そうに唇を尖らせる弟の姿が可愛くないわけがない。思わず頭を撫でてやりそうになった雪華の行動を咎めるように、甲高い声が廊下に響き渡った。
「触らないで!」
「おか……紅葉、様」
ツカツカと廊下を歩いてきたのは、雪華と夏斗の母であり、秋を彩る紅葉の姿だった。腰まである橙色の髪をなびかせながら雪華たちのところまでやってくると、伸ばしかけた雪華の手をパシッと音を立てて払いのけた。
「あなたの汚らわしい手で、夏斗の髪に触れないで」
「も、申し訳ありません」
「ああ、本当に忌々しい。さっさと十六になって、贄となり死んでくれたらいいのに」
母親の言葉に、じんじんと痛む手の甲を反対の手で強く握りしめる。
「あんたを生かしているのはそのためよ。そうじゃなきゃ、あんたなんて『色なし』だとわかった瞬間、あたしの手でくびり殺していたわ」
「お、お母様。そんな恐ろしいこと……」
必死に止めようとする夏斗に、母親は怖いぐらいの笑みを浮かべてみせた。
「夏斗も、いい加減こいつと自分たちが違う存在だと理解しなさい。卑しい色なしがあたし確から産まれたなんて、考えただけでおぞましい」
「申し訳、ありません」
頭を下げ、ただ母親の気が済むまで待つ。
産まれたくて産まれてきたわけではない。勝手に雪華を産み落としておいて、おぞましいと言うぐらいなら、伝承なんて無視して、殺してくれればよかったのに。
喉元まで出かかった言葉を必死に飲み下す。口に出してしまえば最後、烈火のごとく怒り狂い折檻されるのがわかっていたから。
黙ったまま頭を下げ続ける雪華を鼻で笑うと、母親は夏斗を連れて立ち去った。
ふたり分の足音が聞こえなくなり、ようやく雪華は顔を上げた。
今度はすんなりと動いた襖を閉め、狭い自室で座り込む。開け放たれた窓の向こうから、春の香りが漂い入ってくる。
「そっか、桜様の姿が見えないと思ったら、祈りを捧げてたんだ」
厳しかった冬が終わりを告げ、暖かな春がやってくる。
子どもの頃はあの能力が欲しくて欲しくてしょうがなかった。あの能力さえあれば、自分も家族の一員として迎え入れてもらえる、愛してもらえると思っていた。
そうではないのだと気づいたのは、いつのことだっただろう。
雪華は子どもの頃から何度も唱えた祝詞を口にする。
「高天原に坐し坐して……天と地に御働きを現し給う龍王は……」
喉がすり切れるほど繰り返し唱えては、自分にその能力がないことを思い知らされ絶望に打ちひしがれてきた。
「……白銀の世界を……冬の訪れを……祈願奉る……」
どれだけ雪華が祈っても、冬が訪れることはない。その能力は、雪華にはないのだから。けれど、それを知らない幼い頃の雪華は、何度も何度も祈り続けた。あの日、意地悪な顔をした妹の桜が、真実を告げに来るまでは。
「また言ってるのね」
「桜、様……」
雪華の祝詞を聞きつけたのか、昨日見たときよりもずいぶんと髪を短くした桜が扉を開けて顔を出した。
「無駄なことをしてどうするの。あんたなんかに祈られたら、白龍様もたまったもんじゃないわ」
そう、こんなふうに、赤い唇を楽しそうに歪ませて、あのときも意地悪く笑っていた。
「あんたは祈りを捧げるために存在しているんじゃないって教えてあげたでしょう。白龍様たちの、そして私たちのために贄となる。それがあんたの生きている理由なの。伝説の黒龍を鎮めるべく、贄としてその身を捧げて死ぬのよ」
「わかって、います」
この国を統べているのは、白龍という真っ白な龍だ。その存在はこの国に住んでいる者であれば当然のように知っていて、みんなが空を見て感謝を、そしてと祈りを捧げている。
そして白龍の対となる存在の黒龍は恐ろしいほどの力を持ち、一体でこの国を滅ぼすことができると、彩りの一族に伝わっていた。
そんな黒龍を鎮めるのが、色なしとして生まれてきた雪華の使命だった。
『彩りの一族に産まれし色を持たない白の子は十六の年に黒龍の贄となる。さもなくば彩りの一族は白龍に見放され黒へと染まるであろう。やがて四季はなくなり世界は滅びの道を歩む』
大昔から伝わる言い伝えだった。
どこまでが本当かはわからない。けれど、彩りの一族は白龍から力を与えられ四季を彩っていた。贄を出さなければ、その白龍から見放されるとあって、雪華が贄となるのを止めようとする人はひとりもいなかった。
両親が、そして妹が自分のことを疎んでいることは幼い頃からずっと感じていた。それでも愛してもらえることを期待してしまうのは、彼らが雪華にとっての家族だから、だけではなく、五歳の誕生日を迎えたあの日までは、愛娘として大切に育てられてきたからなのかもしれない。
愛してもらえないのだと諦められれば、いっそ楽になれるかもしれないと思いつつ、いつか、もしかしたら、再び愛情を向けてもらえる日が来るのではと夢見てしまう。
この日も、朝から言いつけられた庭の草むしりをしながら、そんなあり得るはずがない日々を願ってしまったのは、先ほど部屋の中から家族の笑い声が聞こえてきたからかもしれない。
まだ辺りに生え茂った草に視線を向け、ふうと息を吐く。
余計なことを考えている暇などない。日が高くならないうちに終えないとまた両親から叱責される。今日は午後から来客があると言っていたので、なおさらだ。
一心不乱に草むしりをしていると、不意に雪華の上を影が覆った。
「お姉様」
「桜……様?」
顔を上げた雪華の正面に立っていたのは、桜の姿だった。薄桃色の髪によく似合う紅色の着物を着た桜は、お人形のように可愛い顔に笑みを浮かべている。
いや、それよりも今――。
「こんなところにいらっしゃったのね」
「え、あ、はい。庭の草むしりを……そ、それよりも今、私を……」
「もう、お父様もお母様も、お姉様に草むしりをさせるなんてひどいわ」
頬を膨らませて言う桜の姿は、どこからどう見ても姉を心配する妹の顔をしていた。
まさかそんなことがあるわけない、と動揺したせいか、慌てて立ち上がった拍子に集めた草を足で払いのけてしまう。
けれど、散らばった草など今はどうでもよかった。桜が、雪華を『お姉様』と呼んでくれた。物心つく頃から『あんた』もしくは『色なし』としか呼ばれることはなかったのに。
嬉しくて次から次へと流れ出る涙は留まることを知らない。薄汚れた着物の袖で必死に拭う雪華に、桜は優しく微笑みかけた。
「そういえば。私、用があってお姉様を探していたのです」
「私に用ですか?」
聞き間違いかと尋ね返すけれど、桜はその通りだとばかりに頷き話を続けた。
「お母様が大切な簪をなくしてしまったらしいの」
「簪、ですか」
雪華はいつも母親がつけている、銀色の紅葉があしらわれた簪を思い出す。
「昨日、庭を散歩していたときはあったとおっしゃっていたから、どこかに落ちているんじゃないかと考えたんです」
「あ、それで私に?」
「ええ、もし見つけたらお母様に届けて差し上げてほしいのです。きっとそうすれば」
桜は両手を打つと、可愛らしい、それでいて怖いほどの笑みを浮かべる。
「お母様もお姉様を褒めてくださるはずですわ」
「お母様が私を褒めて……」
そんなことがあり得るのだろうか。桜の言葉を疑うわけではないけれど、どうしても信じられない。
訝しげにする雪華に気づいたのか、桜は言葉を重ねる。
「ええ、だって本当はお母様もお姉様を愛したいと思っているはずですもの」
本当に? 桜や夏斗と同じように愛してもらえる?
そんな日が来てほしいとずっと願っていた。もしもそれが叶うのなら、死んでもいいぐらいに嬉しいだろう。
「庭に、落としたのですね」
「はい、そうおっしゃってましたわ」
「わかりました。お母様に、きっと雪華が見つけてみせますとお伝えください」
「ええ、きっと」
まっすぐに見つめる雪華に向かって、桜は嬉しそうに笑ってみせた。
草むしりをしなければいけないのはわかっている。手を抜けば父親から叱責をされることも。けれど気づけば視線は草むらの中へと向けられていた。
目を閉じていても思い出せる、母親の簪。
大切にしていたあれを探し出せれば、雪華を褒めてくれるかもしれない。ほんのわずかでも愛情を与えてくれるかもしれない。愛してもらえるかもしれない。
ずいぶんと日が高くなり、雪華の真っ白な頬を汗が伝い落ちる。春とはいえ、今日はやけに気温が高い。朝から食べ物どころか飲み物すらも口にしていないせいか、頭が少しクラッとする。
あと少しだけ探したら、休憩をしよう。それで――。
「あ……」
視線を上げた先に、キラリと光る物があった。這うようにして近づくと、銀色に輝く簪があった。それはまさしく、母親の大切にしていた簪だった。
「あった」
そっと拾い上げると、雪華は簪をギュッと抱きしめた。これを渡せば、きっとすべてが変わる。なにもかもがうまくいく。『ありがとう』と微笑みかけてくれるであろう母親の姿を想像して、どうしてか泣きそうになった。
一刻も早く渡したくて、雪華は簪を手に持ったまま自分たちが住む離れではなく、ご家族様が住む母屋の方へと庭を走り抜けた。
「はあ……はあ……」
息を切らせてたどり着いた縁側の先には、居間で談笑するご家族様の姿があった。
「あ……の……」
今まで、雪華から声をかけることは許されていなかった。決死の覚悟で絞り出した声は震えていた。
「……あら」
雪華が漏らした掠れた声を聞き取ってくれたのは、桜だった。よかった、これできっと大丈夫。そう雪華が思った瞬間、桜は意地悪く笑った。
「お母様、あれ」
居間から縁側を挟んで向こう側にいる雪華に向かって、まるで蛆虫でも見るかのように桜は眉をひそめた。そんな桜につられるようにして母親も雪華を一瞥すると、綺麗な顔を鬼のような形相へと変化させた。
「どうしてお前がここにいるの」
「え、あ、私は」
「用もないのにこちらに立ち入るのを許した覚えはありません。さっさと戻りなさい。その汚い姿を見せないで」
「ち、ちが……私……」
助けてほしくて桜へと縋るように視線を向けるけれど、どうしてかこちらを見ることなく着物の袖で口元を押さえていた。雪華を見下げる姿に、頭の中がスッと冷たくなる。
「あっ……あの! これ!」
雪華はあまりにも冷ややかな母親の態度に忘れそうになっていた手の中の物を思い出して、慌てて差し出した。
これを見ればきっと、どうして雪華がここに来たのかわかってくれるはず。それどころか、よく見つけてくれたと褒めてくれるはずだと、そう信じていた。
けれど、部屋の中から一歩も動くことなく、母親は蔑むように雪華に言った。
「どうしてお前がそれを持っているの!」
「え? どうしてって……」
なくしたと聞いたから、探したんです。喜んでもらいたくて。褒めてもらいたくて。
そんな喉元まで出かかった言葉は、目の前で青筋を立てて怒り狂う母親の姿を前に、地の底へと消えていった。
「お前が盗んだのねっ」
「ち、ちが。私は、草むらに落ちてたこれを届けに来ただけです」
「そう言えば、私がお前に情けをかけるとでも思ったの? それともはした金でもせびりに来たの? 盗んでおいて図々しい!」
「そんな……」
どうしたらわかってくれるのだろう。どれだけ必死に説明しても、母親の耳には届かない。夏斗は困ったように、母親と雪華の姿を代わる代わる見ていた。
「俺はお前に庭の草むしりをしろと命じたが、それは終わったのか」
立ち尽くす雪華に父親は冷たい視線と声を向けた。
「あ……いえ、まだ……」
「命じられた草むしりはせず、その代わりにしたのが紅葉の簪を盗むことか」
父親は静かに言うと、手に持っていた湯飲みを雪華に向かって投げつけた。
「きゃっ」
「お父様!」
湯飲みは雪華の額に直撃し、そのまま地面へと落ちて割れた。
夏斗が父親を咎めるような声をあげたけれど、その声は睨みつける父親の視線に制されてしまうる。
「あ……申し訳、ございません……」
このままでは自分のせいで夏斗までもが咎められてしまう。そう思った雪華は、反射的に地面へと頭をつけた。
黙ったまま頭を下げ続ける雪華の頭上で「ふんっ」と父親が鼻を鳴らす音が聞こえた。
「障子を閉めておけ。気分が悪い」
「……はい」
消え入りそうな声で夏斗は返事をすると、静かに障子を閉めようとする。雪華はその音を聞きながら、手に持った簪の存在を思い出した。
「あの! 簪!」
母親に喜んでもらいたくて探し出した簪。せめて、これだけでも受け取ってもらいたかったけれど。
「お前のような出来損ないが触ったものなんて、もういるもんですか。二度と私の前にそれを見せないで」
顔を上げた雪華の目に、吐き捨てるように言う母親の姿が、閉まっていく障子の向こうに消えていくのが見えた。
その場に残された雪華は、呆然と立ち尽くす。
どうしてこうなってしまったんだろう。どこでなにを間違えたのだろう。
「馬鹿みたい」
もしかしたらを期待して、わざわざ自分から傷つけられに来るなんて、馬鹿みたいだ。
「……痛い」
湯飲みをぶつけられた額に触れると、うっすらと血がにじんでいた。
「痛い……痛いよ……」
ズキズキと痛むのは額なのか、それとも鋭利な刃物で傷つけられたように見えない血を流し続ける心なのか。雪華にはわからずにいた。
わずかに残っていた寒さは、桜が祈りを捧げた日から目に見えて和らぎ、木々は芽吹き始めた。あれほど寒かったはずの屋外は、ずいぶん過ごしやすい気候となっていたる。緑の葉を揺らしている木々も、少しずつ薄桃色の花が小さな蕾をつけ始めた。もうしばらくすれば、色とりどりの花が咲き誇るはずだ。
そんな春の陽気に包まれて、雪華は十六歳となった。今まで着ていたものとは比べものにならないぐらい高級そうな手触りの、真っ白な着物を纏わされる。
「ひとりで大丈夫です」
雪華の言葉に、この屋敷で下女として働く公子という女が首を振った。
「最後ぐらい、手伝わせてちょうだい。今まで一度も助けてあげられなかったんだから、今日ぐらいは」
公子の言葉に、雪華は静かに頷いた。両親や妹から家族として扱われず、下女のように暮らしてきたこの十一年。つらくて苦しい日々を過ごしてきた。けれど、そんな中にも公子のように雪華を気にかけてくれる人もいた。人知れず手を差し伸べてくれた人もいた。それは紛れもない事実だった。
「よし、できた」
「ありがとう、ございます」
「……気をつけてね」
それだけ言うと、公子は雪華の部屋をあとにした。
残された雪華は着付けてもらった着物へと視線を向ける。あまりに白すぎるその着物はまるで、死に装束か婚姻衣装のように見えて、身体が小さく震えた。
これを着て、黒龍の贄となるのだと、改めて思い知らされる。
雪華はふうと息を吐き出すと、部屋の隅の畳にそっと触れた。そこには不自然な切り込みがあった。
普段は布団を敷いたままにしていたから誰にも気づかれなかったその切り込みに手をかけると、畳の四方三寸(約九センチ)ほどが簡単に外れる。畳の下を掘って作った隠し場所から、わずかに中身の入った小瓶を取り出した。
中には祖母にもらった金平糖が入っている。『両親や桜に知られてはいけないよ』という祖母の言いつけをずっと守り続けてきた。
『つらいことがあれば、ひとつ口に含みなさい、甘い物を食べているときは幸せな気持ちになれるから』
そう教えてくれた祖母も、もういない。
黒龍の贄になるということは、この屋敷にももう二度と戻れない。他にはなにもいらないから、この小瓶だけは持っていくのを許してほしい。
雪華は胸元に、そっと小瓶を忍ばせた。
「あら、綺麗ね」
直後、心にもないであろう台詞とともに、襖の影から桜が姿を現した。クスクスと笑うと、馬鹿にしたような蔑んだ視線を雪華に向けた。
「今日であんたの顔を見なくていいと思うと、晴れ晴れとした気持ちになるわ。贄でもなんでもいいから、さっさと死んでくれるかしら?」
彩りの一族は、白龍から力を与えられ四季を彩ってきた。言い伝えを守らなければ、自分たちの能力が奪われるかもしれない。そう考えたよって両親によって、雪華はただこの日のためだけに生かされてきた。それも今日でおしまいだ。
ふと、桜の手に縄が持たれているのに気づく。あれはいったいなんなのだろう。
「ふふ、気になる?」
楽しそうに縄を掲げて見せる桜に、雪華は黙ったまま頷く。どうやら聞かせたくて仕方なかったようで、にんまりと笑うと手に持った縄を雪華の身体に押しつけた。
「え?」
あっけにとられているうちに、縄は雪華の身体に巻きつけられていった。まるで逃さないとでも言うかのように。
「な、なんで、こんな。私、逃げたりなどしないわ!」
「あんたの意思なんて聞いてないの。お父様が縛れと命じたから縛る。それだけよ」
「お父様が……」
父親の命だと言われてしまえば、雪華に拒否する権利はない。されるがまま、縄で縛られていく。
大人しくなった雪華を見て満足そうに頷くと、桜は余った縄を持って、雪華を引きずるようにして歩き出した。
贄となるため雪華が連れていかれたのは、自宅から町を抜け、山を登った先のり、高く険しい崖の上だった。屋敷で桜が持っていた縄の端は、今では父親の手でしっかりと、雪華が逃げないように握りしめられていた。
「ねえ、お母様! お父様を止めてよ!」
少し後ろを歩く夏斗が泣きじゃくりながら母親に訴えかける声が聞こえるけれど、母親は気にも留めていないようだった。
「さっさと歩きなさい。置いていきますよ」
「あ、待って!」
慌てたように追いかける夏斗の声に意識を向けていると、身体に巻かれた縄が強く引っ張られた。
「いた……っ」
「まっすぐ歩け」
「……はい」
誰かが踏みしめて作られたような道を、引っ張られながら上っていく。頂上に近づくにつれ、空は真っ黒に染まり風が吹き荒れ始めたていた。まるで黒龍が怒っているかのように。
ようやくたどり着いた頃には、立っているのがやっとなほどの横殴りの雨が吹き荒れる。断崖となったその場所からは、下がどうなっているのかわからない。ただ真っ暗闇が続いているように見えるぐらいには、深く険しいものだった。
「こんな……」
無意識のうちに声が漏れていた。
覚悟を決めてきたつもりだった。なんの役目もなく、家族だったはずの人たちから使用人のごとく扱われるぐらいなら、黒龍の贄となり死んでしまうほうがいいと思っていた。けれどこうやって崖の上から下を見下ろせば、足はすくみ手は震える。
あまりに高いところまで来てしまったせいか、崖の下には白い雲が見えた。
「これほどまでとはな」
すぐそばで父親がつぶやいた。その声に、もしかしたらこの場所を見て考え直してくれたのではないかと期待してしまった。色なしとはいえ自分の娘をこんなところから落とすのだ。少しでも不憫に感じためらっているのではないかと、ほんのわずかな希望を抱く。けれど雪華の淡い期待が打ち砕かれるのに、時間は必要なかった。
「これなら確実に死ねるだろう」
父親の目に雪華は映っていない。土砂降りの中だというのに崖の下を見つめ、楽しそうに含み笑いを浮かべるこの人は、きっとわずかにも雪華を娘だと想ってくれてはいないのだと痛いほどにわかった。
せめて、この人に突き落とされるのだけは避けたい。
「ん?」
距離を取ろうと、雪華は一歩後ろへと下がる。父親はそんな雪華に訝しげな視線を向けた。
「おい、なにをやってるんだ」
雪華は父親に背を向け、まっすぐに崖の向こうを見据えた。これでもう蔑まれることはない。
「……っ」
自分の生の終わりは、自分で決めたい。
口を一文字に結ぶと、雪華は勢いよく崖の向こうへと飛び出した。願わくば来世では誰かに愛してもらえますようにと、希いながら。
浮遊感に身体が包まれ、そして暗闇へと落ちていく――はずだった。
「あ……れ……?」
なにかに衣紋を掴まれたような感覚に、恐る恐る目を開ける。すると、目の前には切り開かれた崖が広がっていた。
「あっ」
衣紋を掴んでいたなにかは、器用に雪華の身体を放り投げると自身の背中に乗せた。真っ黒のゴツゴツとした堅い鱗に覆われたその身体は、色は違えど色彩国を統べる白龍を彷彿とさせる。
いったい、なにがどうなっているのかわからない。気づけば、なにかは雲を突き抜け、そのまま勢いよくただ崖の下へ下へと急降下していく。雪華はその背から振り落とされないように、必死にしがみついていた。
ようやく地面にたどり着くと、雪華は恐る恐る背中から下りた。
地上での荒天が嘘のように晴れ渡り、周辺には綺麗な花々が咲きこぼれている。奥には、雪華の生家よりも遥かに大きな屋敷があった。
崖の下にこんな場所があるなんて、と驚きを隠せない。興味深く辺りを見回していると、背後から誰かが雪華に声をかけた。
「おい」
「え……?」
振り返ると、そこにいたのは大きな龍――だったはずだ。けれど、だんだんと姿を変え、やがては人の姿へと形を変えた。
「な、え、ど、どうして……」
驚きを隠すことができず目を瞬かせるけれど、眼前に広がる光景に変化は変わらない。龍がいたはずのそこには、今はひとりの男性の姿があった。雪華よりも十歳は年上に見えるその人を、普通の人と変わらないと言うと語弊がある。
男性の真っ黒で艶やかな長い髪は、目の前にいる雪華よりもずいぶんと背の高い目の前の男性彼の肩を超え、胸元までありそうだ。そして燃えるように真っ赤な瞳は、この世のすべてを見通すかのようにまっすぐ雪華を見つめていた。
彩りの一族に、黒の子はいない。村に住む『只人』は黒い目に黒い髪をしてはいるが、こんなにも強烈な黒を持ってはいない。
美々しささえ感じる黒髪と、まるで宝石のように輝く赤い瞳に吸い込まれるように見とれている雪華に男性は呼びかけた。
「白姫」
「え……?」
一瞬、誰のことを言っているのかまったく見当検討がつかなかった。けれど『白姫』と口にした男性は、まっすぐに雪華を見つめている。
「あの……白姫とは、どなたでしょうか?」
雪華の問いかけに、男性は顎で指し示した。
「お前だ」
「わ。私、ですか?」
きっとなにかの間違いだ。『姫』だなんて言葉は、もっと透き通るような透明感がありを持ち、すべてを理解したかのような凜とした瞳を持っている人にこそ似合う。自分のように、なんの能力もない持たず、ただ贄となるしかないような、虐げられ続けてきた存在とはほど遠い。
けれど男性は、当たり前だと言わんばかりに雪華を見据えた。
「お前以外に誰がいる。お前は色を持たぬ白き姫。黒龍である俺の、花嫁だ」
「あなたが、黒龍様……」
先ほど雪華を助けてくれたのは、目の前に立つこの男性だったのかと驚きを隠せない。そして、それ以上に。
「黒龍様の、花嫁ですか? 私が……?」
言われた意味がうまく理解できず、思わず復唱してしまう。
そんな雪華の問いかけを肯定するかのように、黒龍は真っ赤な瞳で、まっすぐに雪華へと視線を向けた。
その瞳に見つめられると、どうしてかうまく声が出せなくなる。そして真っ赤な瞳以上に目を引く真っ黒で艶やかな髪。あの麗しい髪の毛一本一本に、雪華の意識が絡め取られていくようだった。
けれど、黙り込んだ雪華の反応を黒龍は違うものとして受け取ったようだった。
「不気味か?」
「い、いえ。不気味だなんて、そんなことありません。ただ、黒龍様の黒色があまりに綺麗で見惚れていただけで……」
雪華の言葉に、なぜか黒龍は戸惑ったような、困ったような表情を浮かべていた。けれどそんな黒龍以上に、自分の口からついて出た言葉に雪華自身が慌て、そして恥じる。
けれどそんな黒龍以上に、自分の口からついて出た言葉に、雪華自身が慌て、そして恥じていた。焦ったからといって、なんてことを口走ってしまったのか。黒龍は変に思わなかっただろうか。
視線を上げて雪華が様子を窺おうとするよりも早く、黒龍が疑問を口にした。
「……怖くないのか? すべてを黒に落とす俺の存在が」
「黒に落とす、とは?」
思わず尋ね返してしまった雪華に、黒龍は淡々と答えた。
「龍の姿の俺に触れたものは皆、黒に落ちる。人も、龍も、動物も、だ。黒く染まり色をなくす。色がなくなれば個としての価値を失う。それがどれほどの恐怖か、お前たち彩りの一族ならわかるだろう」
雪華は唾を飲み込む。両親や桜、夏斗がどれだけ自分たちの色に誇りを持ち、大切にしていたか痛いほどよく知っていた。
すると黒龍は怪訝そうに顔をしかめた。
「だが、お前はどうして黒く染まらない? 白姫だからか?」
ますます言っている意味が理解できない。白姫とはなんなのか。そして男性の言うことが確かなら、どうして自分には色がないままなのか。
そもそもここはどこなのだろう。どうして黒龍は自分を助けたのだろう。
聞きたいことはたくさんあった。けれど、目の前の男性が黒龍であるのなら、ひとつだけ確実確かなことがある。
湧き出る疑問をすべて呑み込むと、雪華は頭を下げた。
「助けてくださり、ありがとうございます。私は色なしの子です。黒龍様、あなたの贄となりに来ました」
「ああ、礼には及ばん。お前は俺の花嫁だからな」
「その、花嫁、というのはどういう意味でしょうか?」
「ん?」
雪華の疑問に、黒龍は形のいい眉をひそめたあと、顎を上げ続きを話すよう促した。
「その、私ども彩家に伝わるのは『彩りの一族に産まれし色を持たない白の子は黒龍の贄となる』というものにございます。黒龍様の言うような花嫁などという伝承はなく、お教えいただければと」
決して黒龍の話を否定しているわけではないのだと伝わるように、ひと言ひと言に気をつけながら伝える。
雪華の言葉に黒龍は顔をしかめた。
「その伝承は誤りだ。正しくは『彩りの一族に産まれた聖なる白き姫は白龍の一族に産まれた黒き龍の花嫁となる』というものだ。白き姫、つまりお前だ」
「私が、白き姫? そ、そんな、先ほどもおっしゃっていただきましたが、私のようなものが姫など!」
きっとなにかの間違いだ。慌てて否定する雪華の頬に、黒龍はその手でそっと触れた。
「な、え、まっ……」
黒龍の長く綺麗な睫毛さえ触れそうなほどの距離に、心臓が破裂してしまうのではないかと思うほどに音を立てて鳴り響くのを感じる。
「こ、黒龍様……っ」
「お前が、必要なんだ。いずれこの国を統べる俺の隣に、お前が欲しい」
あまりにもまっすぐな想いに、雪華の息が止まる。
今まで誰にも必要とされてこなかった。それどころか邪魔者扱いをされ、蔑まれてきた雪華にとって、その言葉はなによりも嬉しくて、涙が出るぐらいに欲していたものだった。
けれど、心のどこかで、本当はやはり生贄としてこの場所に連れてこられたのではないかと思うという疑念を拭いきれないでいた。それでも、雪華にはもうここ以外に、黒龍のそば以外に、生きる場所などない。だから。
「私で、よろしいのですか……?」
不安な気持ちを隠しきれないまま、もう一度尋ね返す。そんな雪華の言葉に、黒龍はしっかりと頷いてみせた。
「お前で、ではない。お前がいいんだ」
「私が……」
「お前が欲しい。だから俺のそばにいろ。……いいな?」
黒龍の言葉が嬉しくて、雪華は何度も何度も頷いた。初めて自分自身という存在を求めてもらえた喜びは、何物にも代えがたいものだった。