(旧)同居人の一輝くんは、ちょっぴり不器用でちょっぴり危険⁉




「……一輝くん……」


「なぁに、結菜ちゃん」


「あのね……なんで、さっきあんなこと言ったの?」


「あんなことって?」


「拓生くんが私にテスト勉強を一緒にしようと言っていた日って、特に一輝くんと用事があるわけではないよね。なのに、どうしてそんなことを言ったのかな……って……」


「…………」


 一輝くん……?


 どうして無言なの?





 無言でいられたら、どうしていいのかわからないじゃない。


 ねぇ、一輝くん。


 私は、どうしたらいいの……?


「……一輝くん……?」


 私は一輝くんの無言が耐えられなくて、もう一度、一輝くんの名前を呼んだ。


 すると……。





「……結菜ちゃん……ほんと、なんにもわかってないんだね」


 ……?


「え……?」


『わかっていない』って、なにを……?


「なんで僕がそんな噓をついたのか」


 ……?


「一輝くん……?」


 どういう意味……?





「……行かせたくなかったから」


「え……?」


「市条先輩のところに結菜ちゃんを行かせたくなかったから」


「一輝くん……」


「そんなこともわからないなんて結菜ちゃんって子は……」


 一輝くん……。





「でも……」


「『でも』……なに?」


「拓生くんは友達なのに?」


「……はぁ⁉」


 私の発言に一輝くんは呆れ顔。


「あのねぇ、そういう問題じゃないの。友達だろうがなんだろうが『男』だから嫌なの」


「えっ⁉」


「『えっ⁉』じゃないよ。本当に結菜ちゃんって子は~」


 ますます呆れ顔になった一輝くん。





「それに……」


「それに……?」


「特に市条先輩はダメ」


 ……?


「どうして特に拓生くんはダメなの?」


「どうしてって……だって、たぶん市条先輩は結菜ちゃんのことを……」


「え?」


「……なんでもない」


 一輝くん……?

 …………。

 ……‼
 もしかして……っ。

 一輝くんは気付いている……?

 拓生くんが私のことをどう想っているのかを……。


 でも……。

 私は一輝くんにそれ以上、訊くことができなかった。




 ちょっぴりウソつきな男友達くん







 テストも無事に終わった数日後の、ある日の昼休み。



 いつものように彩月とお弁当を食べていた。


 すると……。


「結菜ちゃん」


 教室のドアの方から私の名前を呼ぶ声が。


 この声は……。


 私は声が聞こえた教室の戸の方を見た。


 そこには……。

 拓生くん……。


 私は彩月に一言声をかけてから、拓生くんがいる教室の戸の方へ向かった。





 拓生くんとは、あの日、一輝くんも一緒に三人でカフェでお茶をした以来、会話はしていない。 
学校ですれ違ったときに挨拶をするくらいだった。

 だから拓生くんと話すのは、ちょっと久しぶりになるのかな。


 そう思いながら、教室の戸のところにいる拓生くんのところに。


「拓生くん」


「結菜ちゃん、ごめんね、急に」


「ううん、大丈夫だよ」