「月は江を照らし、松風が吹いている」
朗とした声が、耳に届いた。
雨脚が強くなったわけではないのに、最前までよりも、雨の音が鼓膜をきつく叩く。その中を、通りの良い声が言った。
はじめからずっとそうだったが、彼の声音が決して責めるようではないことに、慎司は改めて気づく。
何もかもの所業を分かっていながら、彼は変わらなかった。
「この永夜の清らかな宵の景色は何のためにあるのか」
以前残した言葉を、また柾は口にした。
「どういう意味か知ってるかい」
問われた言葉に、慎司は力無く笑んだ。嘲弄ではなくて。
――月の光と、江と、風。
ゆっくりと息を吸う。
「知っています」
穏やかに言葉を返す。厳かに。意味も無く、雨にまぎれて涙が流れていく。嘔吐して苦しいからだ。それだけだ。
「ただそれは、あるがままにそこにあるということ」
月も江も風も、それらの作り出す佳景も、なにもかもが、ただそこにあるもの。何者でも何物でも。誰のためでもなく、誰ものためでもあり。
何者であっても。
ただ、あるだけのもの。
何かの意義なんて、何かを成そうなんて、おこがましいことだ。
月は姿を変え、川は流れ、すべては同じままにとどまらない。それを引きとめようとするのは、あまりにも、愚かしいことだ。
静かにそこにある世界。鎮まり、移り変わり行く世界。新しく生まれ、死んでいく。繰り返し、繰り返し。
再び柾が問うた。
「綾都は」
つかの間、舞い風が辺りを揺らす。翔り去るものが、空気を、髪を、衣服を乱す。重く濡れた草木をざわめかせて、逃げていく。
相手を視界におさめ、慎司は身を伸ばして向き直る。手をあげて、掌を己の胸に向ける。
抑える。
「ここにいます」
――まだ、しつこく、動き続ける心の臓。
「ぼくが、食べました」
雪は絶えても、まだ夜は冷えた。花冷えの季節に、屍体の衰えは遅かった。それでも、血の巡らない体は朽ちていく。あるべき姿を失っていく。
耐えられなかった。
呼吸を止めた肉体は、灯火を消したように精彩を失う。心の臓が止まった生き物が、ただの物に成る。腐臭をさせながら朽ちていく。
認められなかった。
だって、生きていたのに。笑っていたのに。怒っていたのに。意志があって感情があって、そこにいたのに。壊れていく。
許せなかった。
眠っているだけなのに。それだけなのに。そのはずなのに。
血の巡らない、色を無くした唇に歯を立てれば、硬直から解けた柔らかい肉は思うよりも簡単に裂けた。
食い千切る意志を持ったなら人の歯は十分な凶器だ。あまりにも容易く、それが余計に悲しく、そういったひとつひとつが、精神を弛緩させた。澱んだ血の一滴も、骨すら砕いてすべて。
柾は、表情を変えずただ聴いていた。責めず、詰らず、罵らず、逃げもせず。慰めもせず。わずかに哀しみのこもった声を出す。
「肉を手に入れたところで、同じものにはなれないのに」
いくら肉の塊を飲み込んでも、ひとつであることはできないのに。
それを租借して、飲み込んだところで、事実は消えないのに。糧になって体の一部になって、臓腑が吸い上げても、彼は戻ってこないのに。
「知っています」
失われたものを取り返すことはできないのに。
あの声も言葉も微笑みも、気遣ってくれた思いすら、遠くなるだけなのに。汚濁させてしまうだけなのに。
肉の内に、思いは、どこにもないのに。
痛感した。何もかもが抜け落ちていくのを感じていた。壊れていくのを感じていた。
だからこそ、無関係の人間を襲い続けた。
死を、否定して。眠りの領域を侵して。取り込もうとして。分かっていたから、自棄になった。何もかもを恨み、何もかも巻き込んでしまいたかった。
闇を拡大させるように。
――床が延べられたままの部屋。彼がいたときを保とうとして。意味も無いのに。
綾都、ぼくが持っているものならば、何であっても君にあげたのに。
どうしてこの灯だけは、誰の自由にもならないのだろう。
「わかって、いました」
多分、本当は正気だった。
ずっと正気だった。ただ、悲しかっただけで、自分が何をしているのか、知っていた。
よく、分かっていた。
ただひたすら悲しかった。