何度忘れても、きみの春はここにある。

 通話ボタンを押して、私は恐る恐る耳にスマホを添える。すると、近距離で瀬名先輩の低い声が鼓膜を震わせた。
『……桜木、あのさ、今から言うこと全部信じてほしいんだけど』
「せ……、瀬名先輩、私の名前覚えて……」
 どうして? 頭が追いつかないよ。
 あんなに胸が張り裂けそうなほど悲しい思いをしたのに、瀬名先輩に名前を呼ばれただけで凍てついた心が溶けていく。
『俺、じつは今日まで本当にギリギリの状態で記憶を繋いでた。スマホに桜木と過ごした記録、全部メモして、写真撮って、毎朝それを見て思い出してたんだ。だけど、スマホを昨日のカフェに忘れてたみたいで……』
「え……」
『スマホは届出てたから、交番から電話があってさっき取りに行ったんだ。ようやく桜木との記録を見て、連鎖するようにいろんなこと思い出して、放課後の桜木とのやりとりを考えて、マジで頭の中真っ白になってた』
 知らなかった事実に、私はどんどん言葉を失っていく。
 瀬名先輩が、そんなに大変な思いをして、昨日と今日を繋げていたなんて、これっぽっちも知らなかった。
 私にバレないように、瀬名先輩はどれだけの努力をしていたのだろうか。
 そしてどれだけ、毎朝昨日までの出来事を忘れていることに絶望していたのだろうか。
 それはどんなに不安で、ツラいことだろう……。
『……さっき、ごめんな。忘れてたせいで、傷つけた』
 瀬名先輩の切ない言葉に、私はスマホを持ちながらぶんぶんと首を横に振った。
 そんな優しい言葉をかけてくれる瀬名先輩に、私はそっと問いかける。
「もしかして、電話くれたのは、わざわざそれを弁解するために、かけてくれたんですか……?」
『いや、それもあるけど……。あ、着いた』
「えっ、着いたってまさか本当に……」
『カーテン開けろ、琴音』
 言われたとおりにカーテンを恐る恐る開けると、降り頻る雪の中に、ダッフルコートに身を包んだ瀬名先輩が立っていた。
 私は驚き目を丸くしながら、急いで窓を開ける。
 頬を突き刺すような冷たい風が部屋の中に入り込んで、自分の白い吐息で一瞬瀬名先輩の姿が見えなくなった。
 瀬名先輩は、下から私を見上げながら電話越しにささやく。
『……泣いてると思ったから、会いにきた』
「え……」
『お前が撮った写真、窓に顔反射してんだよ』
「う、嘘ですよね……。そんな、は、恥ずかしくて消えたい……」
『泣いてたのは、なんで? 俺が忘れてたから? それとも他の理由?』
「そ、それは……。えっと」
『琴音。ちゃんと分りたいから、教えて』
 真剣な声に、信じられないくらい心臓がドキンと跳ね上がった。
 そして、瀬名先輩に忘れられていなかったこと、会いにきてもらえたこと、泣いたことを心配してもらえたこと、私のことを分かりたいと言ってもらえたこと、そのどれもが嬉しくて、安心して、ぽろっと涙がこぼれ落ちてしまった。
 私は、くしゃくしゃの顔で涙を堪えながら、震えた声で言葉を返す。
「昔の、ツラいことを思い出して……」
『……うん』
「だから、瀬名先輩に会いたくなって、メッセージ送りました……」
『……そうか』
「呪いを、解いてほしい……もう解放されたいです……」
『分かった。解いてやるから、ここまで降りてこい』
 ほら、やっぱり、瀬名先輩の、根拠のない言葉はなぜか希望がわいてくる。
 瀬名先輩はスマホを切って、もう何も言わずに下から私のことを見上げている。
 そこに降りたら、私は何か変われるのかな。……そこに、光があるのかな。
 大袈裟だけど、本当にそんなふうに思ってしまったんだ。
 だから私は、親にバレないようにそっと家を抜け出して、一階に降りた。
 ドアを開けたら粉雪が舞っていて、空気は冷たいはずなのに、瀬名先輩の周りの空気は温かく感じた。
 何も持たずに立っていた、いつものダッフルコート姿の瀬名先輩に、私は大きめのビニール傘を傾ける。
 ようやく彼とほぼ同じ高さで目線が合って、なんだか気恥ずかしい気持ちになったけど、瀬名先輩はまったく表情を変えずに「近くの公園行くぞ」と言って歩きだした。
 傘を刺してうしろを歩きながら、私は自分の涙を親指で拭い、瀬名先輩にいくつもの質問をした。
「……いつ頃から、記憶が曖昧だったんですか」
「遊園地のあとかな」
「忘れるって、どのくらいのことを忘れてしまうんですか」
「お前とのことだけ、本当に全部忘れてた。名前も顔も、全部」
「それって、うっかりしたら本当に存在ごと消えてなくなっちゃうってことですか」
「……そうだな。うっかりしないようにするわ」
 あまりにあっけらかんと言うもんだから、私は少し拍子抜けしてしまった。
 瀬名先輩のこと、私はまだまだちっとも分かっていない。
 記憶のリハビリなんて、一緒に過ごすだけでちっとも力になれていない。
 それなのに、瀬名先輩はどうしてこんなに私に優しくしてくれるんだろう。
 そんなことをぐるぐる頭の中で考えていると、小さいころよく遊んでいた公園にたどり着いた。
 滑り台と鉄棒しかない、小さな小さな公園。
 もちろん、こんな雪が降っている真夜中の公園には誰もいない。
 瀬名先輩は、ベンチに座ると、私が座る部分の雪を払って「おいで」と手招きした。
 傘を持ったまま隣の席に座ると、瀬名先輩は手に持っていた何かを私に渡した。
「これ、お前に返すわ」
「え……、これって私の痛い日記」
「自分でも痛いって分かってんのか、えらいな」
「なんで、返してくれるんですか」
 それって、もう私との関係を終わらせたいってことなのかな。
 悲しくなって黙ると、彼は言葉を続ける。
「言っとくけど、もうそんなおとりは必要ないってことだから」
「おとり……」
「意味、分かんだろ」
「分かんないです……」
「本当頭悪いなお前」
 先輩は悪態をつきながら、私の膝の上でパラパラとそのノートをめくる。
 そこには、久々に見るクラスメイト観察日記と、その日感じたことのしょうもないポエムが書かれていた。
 あらためてみると自分でも怖くなってくるが、このときの私は私なりに必死だったのだ。
「お前、これ卒業まで書ききったら、どうするつもりだったの」
「おばあちゃんにお供えしようと思ってました。レポートみたいに」
「ふぅん……。これ、俺も全部読んだけど」
「えっ、読んだんですか! 最悪だ……」
 恥ずかしすぎて顔を両手で覆う私を無視して、瀬名先輩は話を続ける。
「全部読んで思ったけど、お前普通に友達できるよ」
「え……」
「できるよ。だから、変に考えすぎずに、ほしくなったらつくれ」
 予想もしていなかったことを言われ、私は驚き目を泳がせた。
 あまりにまっすぐに言われたので、なんだか恥ずかしくて目を合わせることができない。
 言われていることは小山先生と同じようなことなのに、どうしてこんなに心が揺れたのだろう。
 私の日記なんかを見て、なんで瀬名先輩はそんなふうに思ってくれたのか、分からない。
 そんな私を見て、瀬名先輩は理由を答えてくれた。
「一言もクラスメイトのこと悪く書いてねぇんだな。いいところばっか書いてて、お前の目からは、あの教室がどんなふうに見えてんだろうって思った」
「だ、だって高校の皆は……まぶしいから……」
「まあ、そりゃ遠くから見てたらずっときれいなものって、たくさんあるしな」
 瀬名先輩の言葉が、ぐさっと心臓に突き刺さった。
 そうだ。皆が眩しく見えるのは、私がその世界に入って、かかわる勇気がないからだ。
「別に、桜木がひとりでいたいならそれでいいけど、このノート見てたら、そうじゃなさそうだった」
「そんなこと……ないです。私はただ、思い出は残すっていうおばあちゃんとの約束を守るためだけに……」
「……そうか、なら俺の勘違いだ」
 しばらく沈黙が流れて、私と瀬名先輩は同時に傘越しに空を見上げた。
 羽のように軽い粉雪が傘に舞い降りて、スーッとすぐに滑り落ちていく。
 さっきまでトゲトゲしていた気持ちが、瀬名先輩と一緒にいると、雪が溶けるかのように消えて無くなっていく。
 ようやく気持ちが落ち着いてきて、私は自然と口を開いていた。
「イジメが……、はじめて母親に知られた日、母親に言われた言葉がずっと胸に引っかかってるんです。“私のことが本当に分からない”って、号泣しながら言われて……」
 突然ぽつりと話し始めた私を、瀬名先輩は何も言わずに見つめている。
「“自分の気持ちを言葉にできない私のことが理解できない”って、それから度々怒られたり悲しまれたりするようになって、どんどん監視が強くなって……。母親はすごくはっきりした性格だから」
「……うん」
「それから、私は自分が面倒な性格の人間なんだって思って……。だから私はイジメられてたんだって、母親の言葉で納得したんです。イジメられると母親も傷ついて泣くから、だったらもう、ひとりでいようって……そうしたら誰も傷つけずに、私も傷つかずに済むって……そう思って……」
 だんだんと声が震えてきて、私は涙を出さないためにずっと上を向いていた。
 こんなこと聞かされても、瀬名先輩は困るだろう。
「私は、私を傷つけた言葉ばかり覚えてる……。きっと一生、忘れられない……」
 困らせるって分かっているのに、どうして自分のことなんか話してしまったんだろう。
 こんなこと、一生誰にも話すつもりなんかなかったのに。
 瀬名先輩は、とくに何も話さずに、そっと私の手を握ってくれた。
 冷えた鉄のように冷たい指なのに……不思議だ。ずっと繋いでいると、じんわりと温かくなってくるんだ。
 そんなことに驚いている私に、瀬名先輩はゆっくりとした口調で話しだす。
「……忘れられなくて当然だし、母親がお前を理解できなくて、当たり前だろ」
 繋いだ指の力が強くなり、私は瀬名先輩の顔を見つめた。
 彼は、まっすぐな瞳のまま、はっきりと一言、告げたのだった。
「お前と母親は別の人間なんだから」
 ――それは、私が何度も母親に言おうとして飲み込んだ言葉だった。
 それを、瀬名先輩は息をはくようにいとも簡単に言ってくれた。
 急に光が差したように目の前が明るくなって、ずっとずっと胸の奥隅に固まっていたどろどろとした何かが弾け飛んだ。
 私はすぐに言葉が出なくて、瀬名先輩がぽつりと話し出すのをただ黙って聞いていた。
「別に、無理して自分の気持ちを言葉にできる人間にならなくたっていいだろ。当たり前に、お前と母親は別の人間で、俺とお前もそうだ。この世界中の誰も、お前のことを全部分かったりしねぇよ。自分のこと分かんのは自分だけだ」
 知らぬ間に出ていた涙を、瀬名先輩が落ち着いた口調で話しながら、手をつないでいないほうの指で拭ってくれた。
 それから、少しだけ目を細めて、信じられないくらい優しい声で、一言囁いたんだ。
「大丈夫。目に見えないことを、もうそんなに怖がらなくていい」
 それは、まるで魔法の言葉だった。
 みるみるうちに熱い涙があふれてきて、胸が絞られるようにぎゅっと苦しくなった。
 私の中の面倒なこと全部を、まるごと受け止めてもらえたような、そんな気持ちになった。
 どうして、瀬名先輩はこんなにも私がほしい言葉をくれるんだろう。
 どうして……、こんなに優しくしてくれるんだろう。
「……私、もう一回頑張れるかな……、いろんなこと」
 ひとりごとみたいに弱弱しくつぶやくと、瀬名先輩は私の腕ごとぐいっと引き寄せて、胸の中に抱き寄せた。
 差していたビニール傘が下に落ちて、粉雪がふわりと舞い降りてくる。
「……お前は、人の痛みが想像できるから、それだけで百点の人間だと俺は思うけど」
「そ、そんなこと、ありえないです……」
「お前にとって、誰かを傷つけてしまうことの方が怖いんだろうけど……。まあ、俺はお前ごときに何言われても平気だから、安心しろ。お前が面倒な性格してんのなんて、もう十分分かってんだよ」
「瀬名先輩……」
「だから、一緒にいよう。琴音」
 傷つけてもいいから一緒にいようと、瀬名先輩は言ってくれているのだろうか。
 こんな優しさを、とてもじゃないけど受け止め切れないよ。
 どうしたらいいのか分からないよ。
 でも、今は自分の気持ちに素直になりたい。
 ちゃんと伝えなきゃって、強く思ったから、震えた声を絞り出す。
「私、瀬名先輩が卒業しても、一緒にいたい……」
「うん」
「ずっと、一緒にいたいです……っ」
 そう胸の中でつぶやくと、抱き締められる力がいっそう強まった。
 ずっと、ずっとずっと、母親の言葉を気にして、自分の性格を自分で決めつけて、人と深くかかわることを恐れて生きてきた。
 今までひとりで抱えてきたすべてが、走馬灯のように頭の中をかけめぐっている。
 ねぇ、ばあちゃん……。
 ばあちゃんと死ぬ間際に約束したあのこと、そういえば大事な部分をちゃんと受け止めていなかった気がするよ。
『友達は作らなくてもいいけど、自分なりの思い出は作れたらいいね』と笑ったあとに、ばあちゃんは一言付け加えていたんだ。
『ひとりでいることと、孤独でいることは、意味が全然違うよ』、と。
 どうしてこんなに大切な言葉を、忘れていたんだろう。
 ばあちゃん、本当だね。全然違うね。
 ちゃんと言いたことを理解するのに、こんなに時間がかかっちゃった。
 私は意地になって、孤独になろうとしていたんだ。
 私のことなんて誰も分からないと、分厚い鎧を身に纏って、独りよがりな考えばかりだった。
 孤独は自分じゃ解決できないのに、誰の話も聞かずに自ら世界を狭めていた。
 でももう、そんな自分はどこかに消えてしまった。
 だって、瀬名先輩が、もうこんなに自分の胸の中に大きく存在しているから。
 “独り”じゃない。瀬名先輩が、ここにいる。
「瀬名先輩、なんでこんなに優しくしてくれるんですか……」
 堪らず問いかけると、呆れたような声が上から降ってきた。
「……お前さ、俺がどんな条件で記憶障害が起こるかちゃんと分かってんだよな」
 瀬名先輩の心臓の音が、どくんどくんと耳の鼓膜を震わせる。
 冷たい雪が瀬名先輩の肩に積もっていく。
 外は冷たいのに、どんどん自分の体温は上昇していく。
 言葉に詰まっている私を見て、瀬名先輩は苛立ったように私の両肩を掴んで引きはがした。
「ちゃんと分かってんの? なあ」
「た、大切な記憶だけ……失うって……」
「そうだよ。お前が大切だからだよ。どうすんだよ」
 あらためて言葉にして言われると、とんでもなく照れ臭くて。
 自分の顔が一気に赤くなっていくのがわかり、私は思わず俯いた。
 けれど、瀬名先輩がそれを許さなかった。
 両手で頬を包まれ上向かされ、堪らなくなった私は、照れを隠すように問いかけた。
「じゃ、じゃあ、昨日のカフェで私にしたことも、私が大切だからですか……?」
「……カフェで何かしたっけ」
「お、覚えてないんですか……じゃあいいです……」
「なんだそれ」
 キスしたことをすっかり忘れられている事実に、私はあからさまに落ち込んでしまった。
 やっぱりあれはただの慰めのようなキスだったと思うしかないのかもしれない。
 瀬名先輩は本当に忘れているだけなのだろうけど、今さらなんでキスしたのかなんて聞けない。
 ……なんて、自分の中で葛藤していると、急に瀬名先輩の顔が近づいてきた。
 驚いているヒマもなく、唇に柔らかいものが当たる。
「ごめん、今思い出した」
「な……、なん……」
 口を金魚のようにパクパクとさせている私を見て、瀬名先輩は吹きだす。
 瀬名先輩に二回目のキスをされたという事実を受け止めるのに、自分の頭が追いつかない。
 楽しそうに笑っている瀬名先輩の姿を見て、カフェでのキスのことを忘れていなかったことを確信した。
「ひ、ひどい……、わざと覚えてないふり……」
 からかわれたことに怒ろうとして胸を叩こうと腕を振りあげると、瀬名先輩がそんな私ごと再び抱きしめた。
 抱きしめる腕がかすかに震えていることに気づいて、私は振り上げた腕を瀬名先輩の背中にそっと回した。
「……俺、もうとっくに、余裕ないんだけど」
 低い声で耳元でささやかれ、私はまたなぜか泣きだしそうになっていた。
 瀬名先輩の体温、言葉、優しい瞳、息遣い、そのすべてを、一ミリたりとも忘れたくないと思ってしまったから。
「琴音が好き。だから、忘れたくない」
 ストレートなその言葉が、いとも簡単に私の涙腺を再び壊してしまった。
「俺、春から東京でひとり暮らしするけど、会いに行くから」
「先輩……」
 誰かを好きになるということは、こんなにも胸が苦しくなることなのか。
 瀬名先輩の肩越しに舞う雪を見つめながら、私は何度も彼の胸の中で頷いた。
 うなずくだけで言葉にできない私の頭を、瀬名先輩は優しく撫でてくれたのだった。

side瀬名類

 ……雪が、桜の花びらのように舞い降りてくる。
 空は深い青で、街頭に照らされた雪だけが淡く光っている。
 深夜二時。俺たちの心音と呼吸以外、何も聞こえない世界で、俺は脳内に焼き付けるように琴音のことを抱き締めていた。
 小さな肩は震えていて、彼女の涙で俺の服が濡れている。
 彼女の髪の毛にふわりと留まった雪を指で払って、頭を優しく撫でた。
 ……大切な人の記憶だけ保てないなんて、今はなんて残酷なことなんだろうと思う。
 琴音がいなかったら、この記憶障害と立ち向かおうなんて思ってもみなかった。
 いったいいつまで、立ち向かえるだろうか。
 毎日、針の穴に糸を通すような気持ちで眠りについて、今日と明日を繋げている。
 メモだけじゃ、今の体温や呼吸までは覚えていられない。
 だから、俺にとって“今”がすべてで、全力で感じ取らなければいけない。
 琴音が好き。
 胸の中に刻み付けながら、今日が地球最後の日かのように、俺は彼女のことを抱き締め続けていたんだ。



 スマホのけたたましい音で目を覚ますと、いつもどおりの朝が来ていた。
 SNSを見ろという、いつもどおりのメッセージを見て、俺は通知のとおり行動する。
 そこには、ビニール傘を差しながら粉雪を見上げている女子の写真が投稿されていた。
 それは、一週間前の投稿で、昨日の投稿には『アイツが雪で風邪を引いてまだ学校に来ない。責任を感じる』と書かれていた。
「雪……風邪……」
 ベッドの中で唸りながら、今度は写真フォルダを開くと、同じ女子の写真しか残っていない。
 怖がってる顔の写真、驚いている顔の写真、笑っている顔の写真……。
 その写真を見ていると、自然と気持ちが優しくなってくる。
 そうしているうちに、だんだんと琴音の記憶の輪郭がはっきりとしていくのだ。
「琴音……、アイツ早く学校来いよ」
 記憶をぼんやりと思い出した俺は、写真の琴音に向かってそんなひとりごとをつぶやいてしまった。
 部屋着である黒のスウェットを脱いで、俺は制服に着替え始めた。
 この制服を着るのも、あと二週間で終わるのかと思うと、少しだけ感慨深い。
 ネクタイを結びながら、つけっぱなしで寝てしまったテレビを眺めていると、画面いっぱいに桜の花が咲き誇っていた。
 そうか、この一週間で一気に春の陽気になったから……。