そんな第一声と共にやってきたのは、この町の地主である鷹司さんだ。
レインコートで現れた。昨日、びしょ濡れになったからだろう。
それにしても、まさか今日もやってくるとは。雨に濡れて風邪でも引いてしまったのでは?と心配していたが、ご覧の通りピンピンしている。
ホッとしていいのか、悪いのか、よくわからなかった。
「あ、えっと、いらっしゃいませ」
「むむっ! 山田幸代の孫娘、そんなところにいたのか。驚いた」
「すみません」
「もっと、存在感を示しておいたほうがいい」
「いや、それが、なかなか難しくて、ですね」
「ふむ。どうすればいいものか」
鷹司さんは、真剣に私が存在感を示す方法を考えてくれているようだ。
きっと、悪い人ではないのだろう。
「職場でも、存在感がなくて、その場にいないと思われることがあり、“座敷わらし”のようだとも言われていまして」
「座敷わらし、か。善き存在ではあるが、生きている人に使う言葉では、ないだろうが」
「ええ、言われてみれば、そうですね」
座敷わらしは幸せをもたらしてくれる存在だ。別に、呼ばれ方なんてどうでもいいと考えていたので、気にも留めていなかった。
「そういうのは、きちんと拒絶しておいたほうがいい」
「別に、いいじゃないですか。私がどう呼ばれようが」
「よくない。名前は、大事なものだ。それに、そうやって自分を雑に扱うと、相手もお前を雑に扱うんだからな。尊厳は、誰も守ってくれない。自分で守らなければ、いつの間にかすり減って、なくなってしまうのだよ」
鷹司さんの言葉に、頭を鉄のハンマーでガン!と殴られたような感覚となる。
彼の言う通りだ。私は、周囲に軽んじられて、雑に扱われていた……ような気がする。
「しかし、偉いぞ。座敷わらしと呼ばれていたのは前の職場、ということは、そこから抜け出してきたんだな」
「え、ええ」
「これからは、きちんと自分を守るように」
尊大な様子で言い、鷹司さんは懐に入れていたらしい何かを差し出す。
ちりんと、涼やかな音が鳴った。金色の鈴に、赤い飾り紐が付いた可愛らしいものだ。
「これは?」
「邪祓いの鈴だ。これを帯にでもつけて、リンリン鳴らしておけ。存在感が増すだろう」
「えっと、私に、くださるというのでしょうか?」
「それ以外に、差し出す理由がどこにあるんだ」
レインコートで現れた。昨日、びしょ濡れになったからだろう。
それにしても、まさか今日もやってくるとは。雨に濡れて風邪でも引いてしまったのでは?と心配していたが、ご覧の通りピンピンしている。
ホッとしていいのか、悪いのか、よくわからなかった。
「あ、えっと、いらっしゃいませ」
「むむっ! 山田幸代の孫娘、そんなところにいたのか。驚いた」
「すみません」
「もっと、存在感を示しておいたほうがいい」
「いや、それが、なかなか難しくて、ですね」
「ふむ。どうすればいいものか」
鷹司さんは、真剣に私が存在感を示す方法を考えてくれているようだ。
きっと、悪い人ではないのだろう。
「職場でも、存在感がなくて、その場にいないと思われることがあり、“座敷わらし”のようだとも言われていまして」
「座敷わらし、か。善き存在ではあるが、生きている人に使う言葉では、ないだろうが」
「ええ、言われてみれば、そうですね」
座敷わらしは幸せをもたらしてくれる存在だ。別に、呼ばれ方なんてどうでもいいと考えていたので、気にも留めていなかった。
「そういうのは、きちんと拒絶しておいたほうがいい」
「別に、いいじゃないですか。私がどう呼ばれようが」
「よくない。名前は、大事なものだ。それに、そうやって自分を雑に扱うと、相手もお前を雑に扱うんだからな。尊厳は、誰も守ってくれない。自分で守らなければ、いつの間にかすり減って、なくなってしまうのだよ」
鷹司さんの言葉に、頭を鉄のハンマーでガン!と殴られたような感覚となる。
彼の言う通りだ。私は、周囲に軽んじられて、雑に扱われていた……ような気がする。
「しかし、偉いぞ。座敷わらしと呼ばれていたのは前の職場、ということは、そこから抜け出してきたんだな」
「え、ええ」
「これからは、きちんと自分を守るように」
尊大な様子で言い、鷹司さんは懐に入れていたらしい何かを差し出す。
ちりんと、涼やかな音が鳴った。金色の鈴に、赤い飾り紐が付いた可愛らしいものだ。
「これは?」
「邪祓いの鈴だ。これを帯にでもつけて、リンリン鳴らしておけ。存在感が増すだろう」
「えっと、私に、くださるというのでしょうか?」
「それ以外に、差し出す理由がどこにあるんだ」