僕の疑問に答えるように母さんが語り出した。
「私が父さんと結婚する2年ぐらい前にお前のお祖父さんとお祖母さんが相次いで亡くなって、高津さんが私の実家の跡を継いだそうなんだけど……」
「高津さん?」
いきなり出てきた名前に戸惑った。
「養子の人の旧姓よ」
「ああ」
そういえば、母さんの旧姓ってなんだっけ。ずいぶん以前に聞いたことがあるような気がするけど。
「その高津さんから父さんと結婚して6年ぐらい経ってから、電話があったのよ。私の実家を継いですぐに実家のあった村に国だか県だかの何かの施設を作るということで立退かされて、今、アメリカで親戚と一緒に農園をやっているって」
母さんが眉間に皺を寄せた。なんか本当に複雑な話になりそうだ。
「先祖代々の財産を守れなくて、大変申し訳ないので、土地やら家やらの補償金をもらった半分をくれるって言ってきたの。でも、勘当になってる私が今さらそんなものもらえうわけにはいかないし、そのとき隆司が産まれたばかりでそんな話を聞いている余裕もなかったから、『子どもが産まれたばかりでそんなお話を聞く精神的余裕がありませんし、勘当になっているので、今さらそんなお金はもらえません』って言ったのよ」
なかなか子どもに恵まれず、父さんと母さんが子どもを諦めかけた結婚6年目に僕ができたということを聞いたことがある。
「そうしたら、お子さんは男の子ですかって高津さんが言うから、『はい』って答えたら、『自分にはアメリカで生まれた女の子がいるから、約束したとおり二人を結婚させて、私の財産の半分をあなたのお子さんに譲りましょう』なんて言うのよ。そんなことを考えるのも面倒くさくて、よく考えずに『そうですね』って思わず言っちゃったのよね」
母さんが苦笑いをする。笑ってる場合じゃないでしょう。そんなこと言ったら向こうは了承したって思うだろう。
「そして昨日、この手紙が届いた」
父さんが僕の前にエアメールを置いた。
僕は前に置かれた封筒をじっと見つめた。宛名が英語で書いてある。英語が大の苦手で大嫌いだが、宛先がうちであることぐらいは分かった。
「なんて書いてあったの?」
父さんを見た。ひょっとしたら、農園経営に失敗してお金を返せなくなったから結婚の話もないことにしてくれとでも書いてないかと思った。
「アメリカで成功したので、自分の財産の半分を譲るから、約束どおりおまえと自分の娘を結婚させようと書いてあった。お前のお祖父さんにそう誓ったから必ず結婚させようと」
僕の期待は見事に裏切られた。どうやら筋を通す人みたいだからなにがなんでも僕と自分の娘を結婚させるつもりみたいだ。
「その娘さんは来年の春、高校を卒業するから、こちらに連れてきて、おまえと結婚させるつもりだとも書いてあった」
僕も3年生で来年の春には高校を卒業する予定だ。どうやらその娘さんは同じ歳のようだ。
「えーっ、来年の春といったら、今は、10月だから、あと半年もないじゃないか」
いくら許嫁とはいえ、そんなすぐに結婚しないといけないとは思っていなかった。
結婚するにしても少なくとも大学を卒業して、就職をしたあとぐらい、まだ10年ぐらいはあると思っていた。
「そんな見たことも会ったこともない子といきなり結婚しなくちゃ駄目なの?」
僕の知らないところで祖父や親が勝手に決めたことなのに、どうして僕がそれに従わないといけないのだろうか。
「昔は顔も知らない許嫁と結婚するということはよくあったみたいだからな。許嫁ってそんなもんだろう」
父さんは無責任なことを言う。
今はもうそんな時代じゃないでしょう。
「僕はそんなの嫌だな。しばらく付き合ってお互いのことをよく知ってから結婚するかどうか決めるっていうことはできないの?」
どんな顔で、どんな性格かも知らない女の子といきなり結婚しろと言われても困る。相手の子もそんな結婚は嫌じゃないのかな。
「うん。その気持ちはよく分かる。そう手紙を書いてみるか」
お父さんが同調してくれた。
「でも、あなた。隆司とそのお嬢さんが付き合うとしてどこに住んでもらうの?」
「えっ?」
父さんはびっくりしたように母さんの顔を見る。
「だってそうでしょう。隆司と結婚するなら同じ部屋でいいから当然この家に住んでもらうけど、付き合うだけなら結婚するかどうかもわからないんだから、この家に住んでもらうわけにはいかないでしょう。そもそも部屋がないんだから」
僕の家は2階建てで、1階は風呂場、トイレ、キッチン、ダイニング兼リビングと父さんと母さんの寝室があり、2階はトイレと僕の部屋と倉庫代わりにに使っている納戸があるだけで他に部屋はない。
「私が父さんと結婚する2年ぐらい前にお前のお祖父さんとお祖母さんが相次いで亡くなって、高津さんが私の実家の跡を継いだそうなんだけど……」
「高津さん?」
いきなり出てきた名前に戸惑った。
「養子の人の旧姓よ」
「ああ」
そういえば、母さんの旧姓ってなんだっけ。ずいぶん以前に聞いたことがあるような気がするけど。
「その高津さんから父さんと結婚して6年ぐらい経ってから、電話があったのよ。私の実家を継いですぐに実家のあった村に国だか県だかの何かの施設を作るということで立退かされて、今、アメリカで親戚と一緒に農園をやっているって」
母さんが眉間に皺を寄せた。なんか本当に複雑な話になりそうだ。
「先祖代々の財産を守れなくて、大変申し訳ないので、土地やら家やらの補償金をもらった半分をくれるって言ってきたの。でも、勘当になってる私が今さらそんなものもらえうわけにはいかないし、そのとき隆司が産まれたばかりでそんな話を聞いている余裕もなかったから、『子どもが産まれたばかりでそんなお話を聞く精神的余裕がありませんし、勘当になっているので、今さらそんなお金はもらえません』って言ったのよ」
なかなか子どもに恵まれず、父さんと母さんが子どもを諦めかけた結婚6年目に僕ができたということを聞いたことがある。
「そうしたら、お子さんは男の子ですかって高津さんが言うから、『はい』って答えたら、『自分にはアメリカで生まれた女の子がいるから、約束したとおり二人を結婚させて、私の財産の半分をあなたのお子さんに譲りましょう』なんて言うのよ。そんなことを考えるのも面倒くさくて、よく考えずに『そうですね』って思わず言っちゃったのよね」
母さんが苦笑いをする。笑ってる場合じゃないでしょう。そんなこと言ったら向こうは了承したって思うだろう。
「そして昨日、この手紙が届いた」
父さんが僕の前にエアメールを置いた。
僕は前に置かれた封筒をじっと見つめた。宛名が英語で書いてある。英語が大の苦手で大嫌いだが、宛先がうちであることぐらいは分かった。
「なんて書いてあったの?」
父さんを見た。ひょっとしたら、農園経営に失敗してお金を返せなくなったから結婚の話もないことにしてくれとでも書いてないかと思った。
「アメリカで成功したので、自分の財産の半分を譲るから、約束どおりおまえと自分の娘を結婚させようと書いてあった。お前のお祖父さんにそう誓ったから必ず結婚させようと」
僕の期待は見事に裏切られた。どうやら筋を通す人みたいだからなにがなんでも僕と自分の娘を結婚させるつもりみたいだ。
「その娘さんは来年の春、高校を卒業するから、こちらに連れてきて、おまえと結婚させるつもりだとも書いてあった」
僕も3年生で来年の春には高校を卒業する予定だ。どうやらその娘さんは同じ歳のようだ。
「えーっ、来年の春といったら、今は、10月だから、あと半年もないじゃないか」
いくら許嫁とはいえ、そんなすぐに結婚しないといけないとは思っていなかった。
結婚するにしても少なくとも大学を卒業して、就職をしたあとぐらい、まだ10年ぐらいはあると思っていた。
「そんな見たことも会ったこともない子といきなり結婚しなくちゃ駄目なの?」
僕の知らないところで祖父や親が勝手に決めたことなのに、どうして僕がそれに従わないといけないのだろうか。
「昔は顔も知らない許嫁と結婚するということはよくあったみたいだからな。許嫁ってそんなもんだろう」
父さんは無責任なことを言う。
今はもうそんな時代じゃないでしょう。
「僕はそんなの嫌だな。しばらく付き合ってお互いのことをよく知ってから結婚するかどうか決めるっていうことはできないの?」
どんな顔で、どんな性格かも知らない女の子といきなり結婚しろと言われても困る。相手の子もそんな結婚は嫌じゃないのかな。
「うん。その気持ちはよく分かる。そう手紙を書いてみるか」
お父さんが同調してくれた。
「でも、あなた。隆司とそのお嬢さんが付き合うとしてどこに住んでもらうの?」
「えっ?」
父さんはびっくりしたように母さんの顔を見る。
「だってそうでしょう。隆司と結婚するなら同じ部屋でいいから当然この家に住んでもらうけど、付き合うだけなら結婚するかどうかもわからないんだから、この家に住んでもらうわけにはいかないでしょう。そもそも部屋がないんだから」
僕の家は2階建てで、1階は風呂場、トイレ、キッチン、ダイニング兼リビングと父さんと母さんの寝室があり、2階はトイレと僕の部屋と倉庫代わりにに使っている納戸があるだけで他に部屋はない。