横断歩道を渡り終えると、三笠くんは
「こっち」
と右手の方に進んでいく。私もそれに従う。
「この通りは、昔は街道の宿場町だったんだよ」
と三笠くんの解説。
その話は、郷土の歴史とかで小学生くらいの頃に聞いた記憶がある。
大通りから暫く進むと、土蔵や商家の連なる古い町並みに変わる。
それぞれ、何がしかの商いを営んでいるのだろうが、看板がないので何屋さんかは
外からでは分からない。
数軒分進んだところで、三笠くんが自転車を停める。
そこは、「和菓子 仁連《にれ》屋 本店」の看板のある店の前だった。
古い町並みの景観に合わせて、土蔵風の建物になっているが、建ったばかりの店の
ように見て取れる。だいたい、入り口からして自動ドアだ。
軒の上に掲げられた古色蒼然の看板が、己が老舗である事を静かに主張している。
三笠君は、ここだよ、といいながら店の中に入っていく。
えーっ? 猫守神社に行くんじゃなかったの?
疑問に思いながらも、私は自転車の前カゴから翠を抱き上げ、三笠君に続き、店の
中に入っていく。
店の中は意外に広かった。正面にガラスのショーケースがあり、中にはドラ焼き、
水羊羹、饅頭、葛餅などなど、いろいろな菓子類が飾られている。
右手には小さなテーブルと椅子が置かれ、小さな喫茶室になっている。
きっと、ここで食べていくお客さんもいるのだろう。
「こっち」
と右手の方に進んでいく。私もそれに従う。
「この通りは、昔は街道の宿場町だったんだよ」
と三笠くんの解説。
その話は、郷土の歴史とかで小学生くらいの頃に聞いた記憶がある。
大通りから暫く進むと、土蔵や商家の連なる古い町並みに変わる。
それぞれ、何がしかの商いを営んでいるのだろうが、看板がないので何屋さんかは
外からでは分からない。
数軒分進んだところで、三笠くんが自転車を停める。
そこは、「和菓子 仁連《にれ》屋 本店」の看板のある店の前だった。
古い町並みの景観に合わせて、土蔵風の建物になっているが、建ったばかりの店の
ように見て取れる。だいたい、入り口からして自動ドアだ。
軒の上に掲げられた古色蒼然の看板が、己が老舗である事を静かに主張している。
三笠君は、ここだよ、といいながら店の中に入っていく。
えーっ? 猫守神社に行くんじゃなかったの?
疑問に思いながらも、私は自転車の前カゴから翠を抱き上げ、三笠君に続き、店の
中に入っていく。
店の中は意外に広かった。正面にガラスのショーケースがあり、中にはドラ焼き、
水羊羹、饅頭、葛餅などなど、いろいろな菓子類が飾られている。
右手には小さなテーブルと椅子が置かれ、小さな喫茶室になっている。
きっと、ここで食べていくお客さんもいるのだろう。