「だから、いま言おうと思ったのに……」
わたしが気まずくなって黙ると、青司くんが呆れたように言った。
そして丁寧に説明してくれる。
「森屋さんはね、小さい頃に難聴になって、補聴器をつけないと人の声が聞きとりづらくなるんだ。真白は知らなかったのか。ごめん、俺がさっき教えていれば……」
「い、いや……。わたし、まさかずっと前から森屋さんがそうだったなんて……知らなかった。昔も今もまったく気づかなくて。そっか。だからたまに話しかけても無視されてたんだ。てっきりイジワルされてたのかと思ってた」
「それは、済まない。わざとそうしていたわけではないんだ」
森屋さんはそう言って、とても申し訳なさそうに言った。
「あ、いえ。そんな……。わたしの方こそ、勝手に勘違いしててごめんなさい。あの今は……ちゃんと聞こえるんですか? それをつけてれば」
「ああ」
「そうですか。良かった」
森屋さんの補聴器を見せてもらうと、黒い豆のようなものが耳の穴の中にすっぽりと収まっていた。
とても小さな物だ。
これはたしかに、仕事中などよく動くときには、いつのまにか無くなってしまうかもしれない。
だからさっきまで外していたのか。
「俺はもともとこんな面ということもあって、よく誤解される。つまりよくあることだから気にするな。で? なんだ、青司くん」
「あ、ああ……仕事終わりにおやつでも召し上がっていかれませんか?」
「なに?」
「店をオープンするまでに、今いろいろ試作しているんです。真白にも少し手伝ってもらっていますが……どうせだったら森屋さんにも食べてほしいなって」
「……」
また黙ってしまっている。
これは、もう補聴器をつけているから聞こえているはずだ。
けれど、その上で返答につまっているようだ。
「もしかして甘いもの……お嫌いですか?」
青司くんはそれが「森屋さんの好みじゃなかったから」と予想したようだが、まったく違っていた。
「いや。甘いものは大好きだ。だが……作業着が汚れていてな。椅子を汚してしまわないか……」
「ああ、大丈夫ですよ。カウンターの椅子は革張りなので。拭けば大丈夫です。さあ、遠慮なさらず」
「そうか? なら……お言葉に甘えよう」
わたしが気まずくなって黙ると、青司くんが呆れたように言った。
そして丁寧に説明してくれる。
「森屋さんはね、小さい頃に難聴になって、補聴器をつけないと人の声が聞きとりづらくなるんだ。真白は知らなかったのか。ごめん、俺がさっき教えていれば……」
「い、いや……。わたし、まさかずっと前から森屋さんがそうだったなんて……知らなかった。昔も今もまったく気づかなくて。そっか。だからたまに話しかけても無視されてたんだ。てっきりイジワルされてたのかと思ってた」
「それは、済まない。わざとそうしていたわけではないんだ」
森屋さんはそう言って、とても申し訳なさそうに言った。
「あ、いえ。そんな……。わたしの方こそ、勝手に勘違いしててごめんなさい。あの今は……ちゃんと聞こえるんですか? それをつけてれば」
「ああ」
「そうですか。良かった」
森屋さんの補聴器を見せてもらうと、黒い豆のようなものが耳の穴の中にすっぽりと収まっていた。
とても小さな物だ。
これはたしかに、仕事中などよく動くときには、いつのまにか無くなってしまうかもしれない。
だからさっきまで外していたのか。
「俺はもともとこんな面ということもあって、よく誤解される。つまりよくあることだから気にするな。で? なんだ、青司くん」
「あ、ああ……仕事終わりにおやつでも召し上がっていかれませんか?」
「なに?」
「店をオープンするまでに、今いろいろ試作しているんです。真白にも少し手伝ってもらっていますが……どうせだったら森屋さんにも食べてほしいなって」
「……」
また黙ってしまっている。
これは、もう補聴器をつけているから聞こえているはずだ。
けれど、その上で返答につまっているようだ。
「もしかして甘いもの……お嫌いですか?」
青司くんはそれが「森屋さんの好みじゃなかったから」と予想したようだが、まったく違っていた。
「いや。甘いものは大好きだ。だが……作業着が汚れていてな。椅子を汚してしまわないか……」
「ああ、大丈夫ですよ。カウンターの椅子は革張りなので。拭けば大丈夫です。さあ、遠慮なさらず」
「そうか? なら……お言葉に甘えよう」