あの夏を生きた君へ






「それに、ちづの命はちづだけのもんじゃない。」


「え?」


首を傾げるあたし、
彼は楽しそうに言った。


「生まれた日を覚えてるか?」



生まれた日…?





「ちづが生まれたのは、14年前の5月20日。
真夜中だった、生まれた頃にはもう外は明るくなってたな。
ずっとそわそわしてたちづのお父さんも、へとへとになってちづを産んだ恵も、ちづの顔を見た途端に泣いたんだよ。」


「え?」


「ちづが生まれてきてくれて本当に嬉しかったんだ。
あれは幸せな涙だった。ちづの産声にも負けないくらい二人とも泣いて喜んだんだ。
明子も駆けつけて大騒ぎだった。」




彼の話を聞きながら、あたしは目を閉じた。

瞼の裏に、お父さんとお母さんの顔が浮かんだ。



「“鶴のように長生きし、たくさん幸せがめぐりますように”、そう思いを込めて『千鶴』と、二人が決めたんだ。」





あぁ…また泣いてしまう。


もう、無理だった…。






「名前には生まれてきた命への願いがあると思う。
『千鶴』って名前には、きっとたくさんの愛が詰まってるんじゃないか?」












初めて知る、お父さんとお母さんの思い。


こんなにも、温かい。




そうか、あたし今なら分かるよ。
彼の言葉の意味が。




あたしの命は、あたしだけのものじゃない。


ばあちゃんが精一杯生き抜いて、お母さんが生まれて、
お母さんがあたしを生んでくれたから、あたしがいる。



あたしの周りは、こんなにも愛で溢れてた。






生きて、生き抜いて、繋がった命。

あたしだけのものじゃない。



「死にたい」なんて、あたしが決めていいことじゃなかったんだ。






涙が溢れた。

止まらなかった。



お父さんとお母さんに、会いたくなった。




















「でも…どうして?どうして、そんなことまで知ってるの?」


涙でぼやける彼の顔。



あたしが生まれた日のことなんて、どうして?


その時、彼の瞳が揺れた気がした。




何も読み取れない表情を見つめていたあたしは、ある事に気づいてハッとする。





「まさか…ずっと、ばあちゃんの傍にいたの?」




ずっとこの世を彷徨ってたの?、
イライラしてたあたしがバカにして言った時、彼は「あぁ」と言った。


あの時は気づかなかったけど、まさか…。





あたしの問いかけに、彼は何も言わない。


ただ寂しそうに笑っただけだ。




でも、それで十分だった。












彼は、どんな気持ちで見ていたんだろう。


大人になっていくばあちゃんを。


じいちゃんと結婚したばあちゃんを。


お母さんになったばあちゃんを。


歳を重ねて、ばあちゃんになっていったばあちゃんを。


どんな気持ちで…。




それを思ったら、胸が張り裂けそうになった。





あたしには、きっと多分理解できないくらい切なかったはずだ。


いっぱい後悔したはずだ。


羨ましいと思うことだってあったかもしれない。




でも、それでも、彼はずっとばあちゃんの傍にいて、ばあちゃんを見ていた。

ただ、ばあちゃんに寄り添っているために。






苦しかった。

苦しくて、苦しくて、何であたしがこんなに苦しいのか分からなかったけど苦しくて。



あたしの悩みなんて、彼やばあちゃんの思いに比べたら大したことじゃないって思った。

自分がどれだけ恵まれてんのかって改めて気づかされる。










もうずっと泣きっぱなしのあたしの涙腺は完全に崩壊してた。


しゃくり上げるあたしの横で、彼が笑う。


「いつから、そんなに泣き虫になったんだ?」


「ひっ…ふ…煩い。」



文句を言ったのに彼はクスリと微笑して、

「でも、ありがとう。」

と、言う。


“ありがとう”なんて言葉、あたしは久しぶりに聞いた気がした。







「…辛くなかった?」


「僕は、幸せだったよ。あの家で、恵やちづが大きくなっていくのを見ていると、僕まで幸せな気持ちになった。
ちづが生まれた時も本当に嬉しかった。」


懐かしそうにそう言って、打ち上がる花火を眺めてる。




彼は、ばあちゃんのことが好きだったんだ。


ばあちゃんも、彼のことが好きだった。


でも、二人が結ばれることはなかった。





彼とばあちゃんを思うと、あたしまで胸が痛い。

そして同時に、切なさや悲しみが溢れてくる。



彼の瞳には、今も、昔も、これからも、ばあちゃんしか映らない。















「…あたし、絶対見つけるから!宝物見つけてみせるから!」


あたしは涙を拭いながら言った。


どこかでテキトーに考えてた自分を、捨てる。

本気で頑張るから。



「ありがとう。」


彼が笑う、その度にあたしの心は泣きたくなる。



もう、分かっていた。

自分の気持ちを知ってしまう、こんなタイミングで。





「…アンタ、名前は?」


今更な質問だとは思う。
ここまで名前も知らずにいた自分に呆れる。




「ユキオ。」


「え?」


「羽村幸生(ハムラ・ユキオ)。」



初めて聞く名前を、あたしはゆっくりと心の中で呟いてみる。




「『ユキオ』ってどういう字?」


「“幸せに生きる”。」











“幸せに生きる”…。

“幸せに生きる”と書いて、『幸生』。



その名前に込められた思い、願い。


切なすぎる。

じんわりと心に染みて、また涙が零れた。



彼はそれを見て、

「ちづは泣き虫だ。」

と、言って笑う。




その笑顔はキラキラしてて、目が離せなくなる。




あたしは、彼が好きなのだと、実感した。







「…良い名前だね。」



初めて恋に落ちた人とは結ばれない運命なのかもしれない。


あたしは、まるで他人事みたいに、そんなことを思った。

























【本当の気持ち】


















見つからなかった。


あれから一晩中、幸生の曖昧な記憶を頼りにタイムカプセルを探した。

穴を掘っては埋めて、掘っては埋めて。

泥だらけになるまで頑張ったけど、見つからなかった。




まぁ、そんな簡単に見つかるわけないか。

何かヒントでもあればなぁ…。





あたしはめちゃくちゃに疲れてたけど、不思議と嫌な気分じゃない。

朝の空気は澄んでいて清々しいと思うくらいだ。


泣きすぎたせいで目が痛いけど、それも何だか愛しい。



生まれ変わったみたいだ、と思う。

こんなに穏やかな朝があるなんて。



空の色。

陽の光。

鳥のさえずり。

緑の葉っぱ。



昨日までの自分が嘘みたいだ。





あたしは何だか可笑しくなって笑いだす。


ハミングなんかしてみたりして、生きてるってことを楽しんでみようと思う。




楽しんでみたい。