その日の午後から、雨が降った。
傘をさしても、意味がないくらいの、どしゃぶりだった。
田岡は、駆けつけた先生に連れていかれ、いつの間にか消えていた菜落ミノリが、教室に戻ってくることはなかった。
夜になっても、どしゃぶりの雨音がやまないなか。
わたしは、アキからの電話で、菜落ミノリが事故にあったことを、知った。
◇失火防火の、世界◆
(5)
なにかが、しずんでいる。
ぶくぶくと、泡をすこしずつ吐いて、すこしずつ、しずんでいく。
だれも、手を差し出さない。
手をのばせば、すくうことができる距離なのに。
そうしてわたしたちは、笑いもせず、泣きもせず、見ている。
しずんでいくものが、海底の、二度と光をあびることのない黒い岩となっていくのを、ただ、傍観している。
なにかが黒い岩となって、じゃあ、それを見ているだけのわたしたちは 、いったい何になれるのだろう。
週あけの、月曜日。
お母さんがテレビをつけると、朝のニュースが、大ボリュームでかかった。
起きているのに、耳元で目覚ましを鳴らされるような、不快さ。
どうせ、深夜までテレビを見ていたお父さんが、音量をあげたままにしていたのだろう。
楽しみにしている遅い時間のレース番組で、エンジン音は大きいほうがいい、とか言って、いつも音量ボタンをいじくっているから。
寝すぎたかのように、すごく気分が悪かった。睡眠は、そんなにとれていないはずなのに。
叫んでいるみたいにニュースを読み上げる、ニュースキャスター。
リモコンで一気にボリュームを下げながら、お母さんが、
「あらいやだ、このニュース、怖いわねぇ」
と、つぶやいている。
目の前にある、皿。
焼きあがったトーストは、いい色を通りすぎて、焦げていた。
トーストの黒くなった部分を、スプーンのハシでガリガリとりのぞくのに必死になりながら、わたしは、事件の晩の、アキからの電話を思い返す。
「やばいやばいっ!大ニュース!!」
普段ならとっくに寝ついている時間をすぎてから、かかってきたアキの電話。
アキの声は興奮ぎみで、その大ニュースとやらが、いいことなのか、わるいことなのか、それを聞いただけではわからなかった。
やばい、っていう言葉も、いい意味にもわるい意味にもとれるし──って、今回の電話の内容は、わるい意味だったのだけれど。
アキは、興奮した声のまま、話した。
菜落ミノリが、学校から帰る道で、車にはねられたこと。
どこかの病院に搬送され、今は入院しているらしいこと。
どうやら、命に別状はないけれど、意識がもどっていないこと。
わたしは、黙ったまま、話を聞いていた。
そんなことがあるものなのか、と思った。こんなに立て続けに、わるいことが起こるものなのだろうか。
ひどいいじめを受けて、学校を飛び出した先で、車にぶつかるなんて。
「これ、クラスの大半はもう情報まわってるらしくてね。そんでさあ、みんな、ウワサしてるらしいよ」
「ウワサ?」
「うん。わざと、飛び出したんじゃないかって」
わざと。一瞬、言葉をうしなった。
わざとって、それって──
「ほら、嶋田さんに、いじめられてたじゃん?それで、自殺はかったんじゃないかって」
ジサツ。
布団のなかにいるのに、背中がヒヤッとした。
朝、目撃してしまった光景が、はっきりと思い出されて、あわてて目をつむる。
すっかり黙り込んでしまったわたしに、神妙な声で、アキはたずねた。
「・・・ねえ、ところでさ。ハチは、大丈夫?」
きっと、田岡のことだろうと思った。
アキは、わたしが田岡をすきだと、もうすっかり思い込んでしまっているから。
すきな男子が、目の前で暴力事件を起こしたことで、わたしがショックを受けていないか、心配してくれたんだろう。
「田岡くんも、あれだよね!正義感強すぎ!!ちがうクラスの女子、かばっちゃうなんてさー!」
「…うん、そうだね」
明るく作った声は、自分のものじゃ、ないみたいだった。
田岡の、必死の形相をみたのは、わたしだけ。
ジュウエンムイチのつぶやきを知っているのも、わたしだけ。
どちらか片方なら、きっと気づかなかった。
田岡が、飛び出していったのは、正義感なんかじゃない。
田岡は。田岡は───
その日も、土曜日も、日曜日も。いつものラジオは、とても色あせて聞こえた。
毎夜の、心地よい低い声が、わたしを地底に連れて行ってくれることはなかった。
わたしの体も心も、部屋のベッドに寝転がったまま。
なにかを考え出したら、寝ころんでもいられなくなってしまいそうだと思った。
すべてシャットダウンしてしまおうと、目を閉じた。
どうしてか、なかなか寝付けなかった、三つの夜。
「怖いわよねぇ、八子」
返事がないわたしに、お母さんがもう一度繰り返して言った。
白と黒のつぎはぎみたいになった、トーストから目をはなして、テレビ画面を見る。
『十四歳女子中学生。いじめを苦に、飛び降りジサツ』
画面に表示された、赤く目立つ文字が、目にとびこんだ。
急になにかがこみ上げてきた気がして、あわててテレビから顔をそむけて、トーストをかじる。
にがい味が、舌にひろがる。
大丈夫、と、自分に言い聞かせて、飲み込む。
わたしの住む県とは、ずいぶん遠い場所だ。
大丈夫。わたしには、関係ない。
たとえ同じ十四歳だったとしても、知らない子が飛び降りた事件なんて、わたしには関係ない。
関係、ないんだ。
なのに、どうしてこんなに、息苦しいんだろう。
意識のなか。いつもわたしを、現実から逃がしてくれる海にもぐった想像にひたっても、酸素が足りない。
「死んじゃったほうが、ラクだったのにねー!!」
朝、教室に入った瞬間。
飛び込んできた高い声に、おもわずUターンをしたくなった。
主語がなくても、だれのことを指しているのか、わかる。
わかっていた。きっと、学校は、アキが言っていたようなウワサで持ちきりだろうって、予想はしていたけれど。
教室のど真ん中を陣取って、ギャアギャアさわいでいる、嶋田さんたち。
殴られて、先生に呼ばれて。なのに、ちっとも懲りていない様子だった。
その顔には、大げさなほどのガーゼやばんそうこうが貼られていて。
それはまるで、みんなの同情を集める、エサのように見えた。
「てかマナミ、大丈夫ぅー?」
「痛そうー!冷やした方が、いいんじゃない?」
「せっかくかわいい顔なのに、傷残ったら大変じゃーん!!」
そのエサは見事に功を奏し、嶋田さんのまわりには、派手な尾びれをなびかせた、たくさんの金魚たち。
鼻にかかった、着飾った声が、集まって。嶋田さんを、悲劇のヒロインのように、仕立て上げている。
授業がはじまるまで、まだ時間があった。
おとなしく席にすわっていようと思ったけれど、無理だった。
「つーか田岡、女の子殴るとか、サイッテー」
「アイツも、ひかれちゃえばいいのに」
ガタッと椅子を押しのけて、立ち上がってしまった。
わたしに注目が集まって、あわててソソクサと、廊下に出る。
息があらい。心臓が、ドクドクと波打つ。
ばかじゃ、ないの。
嶋田さんの、アイツらの世界では、嶋田さんがかよわい姫か女王で、田岡は、ものすごい悪役なんだ。菜落ミノリは、踏み潰してもいい虫かなにかなんだ。
ばかじゃない。狂ってる。わたしでも、もうすこしマトモな脚本、書けるよ。
落ち着けるために、廊下を歩く。
けれど、せいぜい四十メートルほどで、行き止まりだ。
向きを変えて階段を昇って、昇って、たどり着くのは、屋上。そこで、おわり。
空なんて、とうてい目指せない。