「このように、平安朝の文学において──」

 教養とは、香水のようなものだと思っている。
 無駄に振りかざしては“鼻につく”のだ。
 修めた学問は、ほのかに香る程度で纏わせるのがスマートだろう。
 
 ──なんて物思いに耽る春の昼下がり。
 古典の授業という名の退屈なBGMを子守唄に、僕は窓辺の席でうたた寝を繰り返している。
 そう。古典はまさに、教養そのものだ。つまむくらいで丁度いい。
 ゆえに、僕は古典の勉強はしない。ギリギリまで。テスト前日まで。


 ──在天願作比翼鳥


「では、辻堂くん。解説を読んでください」

 しまった。
 教科書を忘れたのだ。

「辻堂くん。辻堂愛人(つじどうあいと)くん」

 しかし、ぼっちを嘆いている余裕はない。
 女性教師の分厚いメガネが鈍く光る。その奥に潜む三白眼が、僕をじっとりと見据えていた。
 あれは獲物を狩る猛禽類の目だ……背中を冷たい汗が伝う。

 土下座しよう。
 僕の決断は早かった。最上級の礼を持って詫びるのだ。

「使っていーよ」

 立ちあがろうとしたその時、ややかすれたメゾソプラノが聞こえた。
 この声は覚えがある。前の席に座っている女の子だ。
 彼女はゆったりと、まるで新幹線のシートをリクライニングするかのように上体を後方に反らした。そのまま、僕の机に頭を置く。仰向けに天井を眺めている状態だ。
 おまけに、開かれた教科書が顔に乗っけられていて、上手い具合にご尊顔は隠れている。

「えっと……?」
「早く取りなよ。あの先生、キビシーから。課題出されるよ?山みたいに」
「顔に乗ってる教科書……だよね。いいの?」
「いーよ」
「……あ、ありがとう」

 なかなか個性的な援護射撃だが、せっかく差し伸べられた救いの手だ。
 僕は彼女の顔を覆う教科書を掴み、ゆっくりと持ち上げた。
 
 …
 ……
 
 なんて、綺麗なんだろう

 僕は玉手箱を開けたのだ。
 そこにあったのは、ふたつの水晶玉。
 
 ……
 …
 
 ──そう錯覚を抱くほどに、この子の瞳は美しかった。
 まんまるの大きな瞳。
 その色は、緑とも青とも、どちらとも言えないような曖昧な境界の上で爪先立ちをしている。

 ゆるやかな風が頬を撫でた。
 運ばれてきた桜の花びらと、その香りが僕の鼻先をくすぐる。
 まだ桜は咲いていたんだ。そんな考えが頭をよぎった刹那、僕の意識は現実へと連れ戻された。

「辻堂くん。まさか教科書を忘れたのでは……」
「あっ、いえ!あります!」
「では、読んでください」
「はい……」

 開いた教科書からチラリと目線を上げ、前に座っている女の子の背を見る。
 彼女はもうこちらを向いていない。

「えっと、すみません。どこでしたっけ?」
「はぁ……48ページ。白居易の長恨歌が源氏物語に与えた影響についての解説です」

 ……日本語でいいすか?
 戸惑ったけれど、該当部分はすぐに目についた。
 赤いマーカーで塗られていたのだ。その部分だけ塗料が滲み、紙が変形してしまっているほどに。
 彼女の手によるものだと思うけれど。

「天に在りては 願わくば比翼の鳥と作り──」

 比翼の鳥。それは仲睦まじい男女を表現したものだという。
 2羽の鳥があたかも1羽に見えるほどに寄り添い、双方の片翼をもってして空を飛ぶのだ。
 青くさい言い方をすれば、赤い糸で結ばれた運命の相手。ということだろう。

 *

「ご苦労さま。では、辻堂くん。あなたの言葉で構わないわ。思ったことを言ってみて」

 これバレてたな。教科書を忘れたこと。
 ペナルティなのだろうが、ここは甘んじて受けるしかない。

「思ったこと……どうなってしまうんだろうな。と」
「つまり?」
「ふたつでひとつ。というのなら、もし片方が死んでしまったら──」

 ──残されたもう一方は、二度と飛べなくなって

 それは突然のことだった。
 先生の問いに答えながら、ぼんやり教科書の文章を眺めていた僕の視界が暗くなったのだ。
 不思議に思い顔を上げると、目の前にひとりの女の子が立っていた。
 僕に教科書を貸してくれた、前の席の子だ。

「飛んでけ……」

 消え入りそうな声でそう呟くと、彼女は僕から教科書を取り上げた。
 そして大きく振りかぶると──

「飛んでけぇッ────!」
 
 ──窓の外に向かって思い切り放り投げたのだ。
 風に煽られた教科書は、海で溺れたかの如く空中でもがいている。
 けれど一瞬。ほんの一瞬、翼をはためかせた鳥のように僕には見えた。

 ふぅぅぅ。と長く息を吐き、呼吸を整えると、彼女は僕をじっと見据えた。
 その時、僕ははじめて彼女の顔を見た。
 目が離せない。同年代の少女だというのに、彼女の湛えた表情はとても大人びて見える。
 愛しい人を見つめるような、やりきれぬ哀しみを堪えるような……

「ほらね。ちゃんと飛べるよ」

 彼女の表情が泡のように弾けた。
 今度は歯を見せてイタズラっぽい笑顔を僕に向ける。

「アゲてけ、アゲてけー♪」

 ささやくように言い残し、彼女は優雅に歩き出した。
 僕は呆けたまま、その姿を目で追う。

「尾萩さん、いまのは何の真似ですか!……ちょっとどこ行くの!」
「帰りまーす」
「なっ、待ちなさい!」
「お腹痛いもーん」
「戻りなさいったら!」

 先生が去り行く彼女を呼び止める。名前を叫んで。
 おかげで、僕は知ることができた。
 彼女の名を──

尾萩杏子(おはぎあんこ)

 教室を包むどよめきを掻い潜り、僕は耳を澄ませていた。
 遠のいていく彼女の足音を探して。