メガネの少年が、武器をしまう。白いシャツは黒ずんでおり、サスペンダーつきの半ズボンという出で立ち。
「ケガはしていませんか? これは新商品の【拡声器】といって、音を増幅させる装置なんです! この装置があれば、セイレーンの歌もシャットアウトできるんですよ! これで、海からくる魔物も一網打尽にできます! すごいでしょ!? 絶対利益が出ますって!」
少年は、自己紹介より、武器の説明から始めた。
この人が行商人さんの言っていた、商店の息子さんかな。
行商人さんが、咳払いをする。少年にさりげなく、名乗るように催促した。
「……おっと、申し遅れました。ボクはシューテファンといいます。そちらの方と取引させていただいている、クロスボーデヴィヒ財団の愚息です。シューとお呼びください」
シューくんは、わたしたちが行商人さんの知り合いとわかり、「もう自分の説明はしているものだ」と勘違いしていた。
だから、自作商品の説明から入ってしまったのだとか。
わたしたちも、名乗る。
「キャラメ・ルージュさん、クレア・ナイフリート。そちらのおねえさんは、フワルーさんとおっしゃるんですね」
「ふわい」
フワルー先輩が、上の空で返事をした。
ああ、恋しちゃってるよぉ。
「ノーム族の方だったんですね?」
「はい。父がノームの【商人】です。ボクは【科学者】ですね。商売より、研究のほうが好きです」
クロスボーデヴィヒはとある事業が大成功して、財団を率いているそうだ。
「では、魔物が去ったうちに街へ参りましょう。案内します」
「お願いします」
わたしたちは、シューくんについていく。
「実験かなにか、してた?」
シューくんに尋ねてみる。
お金持ちのお坊ちゃまっぽいが、服の汚れはイジメによるものではなさそう。匂いからして、どうやら実験などで服を汚したみたい。顔にもやや黒いシミが目立つ。
「よくわかりましたね」
またシューくんが、拡声器という発明品を取り出した。
「この拡声器を作っているときに、服を汚してしまったみたいです。商人さんに売れるかどうか確認したくて、自家用の馬車を飛ばしてきました。道中で運悪く、魔物に襲われてしまったのですが」
着替えようと思っていたが、早く見せたかったのだという。なんつー行動力か。
「ボクは父の元で、研究開発のお手伝いをしています。もっぱら、開発ばかりしていますけどね。様々な武器やアイテムを、開発しているんです」
といっても、武器はほとんど趣味だという。たいてい、船舶用のエンジンや、頑丈な馬車の開発をメインとしているとか。
たしかに、シューくんの乗っている馬車は、薄い鉄製だ。あれだけのサハギンを相手にして、鉄製の馬車は傷ひとつない。
「このメガホンガンの試運転には最適の相手でした。これは売れるかと」
「え、ええ。そうですね」
シューくんが話している間、行商人さんが苦笑いをする。
「実際のところ、彼の研究はどうなんです?」
「ごらんのとおりです」
行商人さんが、アイテムボックスを見せてくれた。
ボックスには、在庫が大量に入っている。
「実のところ、売上は芳しくありません。私のアピールが足りないのもありますが、確実性がないんです」
一見しても、アイテムの用途がわからない。武器もあるみたいだが、これはなんだろう?
「それは、服の上に付ける仕込み投げナイフです。袖に通して腕を伸ばすとナイフが袖から飛び出すんです」
馬車を止め、シューくんが実践する。たしかに、腕を伸ばすと袖からナイフがビュッと飛んでいった。木の幹に、ナイフが当たる。肩から上腕を通って、袖から飛び出すのか。
「アサシン向けに開発したんですが、売れませんでしたか?」
「私もいいと思ったのです。けれど、『普通にナイフを投げたほうが早い』と言われ、不評でした」
「そうでしたか。残念です。この【三方向に飛ばせるクロスボウ】なんて、自信作だったんですがねえ」
シューくんが、変わった形のクロスボウをボックスから取り上げた。
開発者のシューくんは、なぜ売れないのか不思議そうにしている。
「一発一発が的確に当たれば、さして問題はなかったんです。けど、敵が常に同じ方向から襲ってくるわけではないので」
行商人さんの言葉には、やんわりさがうかがえた。
ああ……売れない商品を押し付けられ続けていたんですね。わかります。
なるほど。この人がシューくんを苦手とする理由、なんとなく把握。
「売れたのは?」
「携帯食くらいです」
「ダシ付きの乾燥うどんですね? あれは発案こそボクですが、我が社が開発したものです。ボクの功績ではありませんね」
自分でアイデアを出したんだから、自分の実績だと自慢してもいいはずだが。シューくんは乾燥うどんの成功を、会社の成果だと語った。
「ううむ。ボクもまだまだ、勉強が足りません。やはり、父のようにはいきませんね」
腕を組みながら、シューくんは考え込む。
ノリはいいが、ちゃんと反省する。
好感は持てる感じだな。
『コイツ相手に、アタシ様はしゃべらないほうがいいね』
レベッカちゃんが、脳内に直接語りかけてきた。
たしかに、会話できる魔剣なんて、研究対象にされそう。
「みなさんは、こちらには商売でいらしたので?」
「なんでわかるんです?」
こちらは旅の目的なんて、何も話していない。
「護衛にしては、変です。商人さんが先頭を歩いているので。商人さんがファッパを案内するということは、みなさんは道に迷ったか、ビジネスかなと。それに、ウッドゴーレムの形も、構造を逆算すると、店舗になるんですよね。そのままファッパで、店を建てるおつもりなのかなと」
「お店だってことまで、わかるの?」
「だって、ほら」
シューくんが、一体のゴーレムを指差す。
ああーっ、モンスターの一体が、看板を担いでいたじゃん。
わたしでさえ、見ていなかったよ。
大した洞察力だ。
「ウソですよ。この手紙を読んだんです。それで、商人さんが来るってのはわかっていました。商売をしたい友人を連れてくるので、紹介をするとの報告も書かれていましたし」
シューくんが懐から紙切れを出して、ヒラヒラさせる。
だよね。でないと、わたしたちとすれ違いになっちゃうよ。
「どこか具合が悪いのですの、フワルーさん?」
クレアさんが、先輩のオデコに手を当てた。
おお、察しが悪い。こういう話には、鈍感か?
「でしたら、馬車を止めましょうか?」
「ええよ。問題ないで」
ポケーっとしたまま、フワルー先輩は返事をする。
こんな乙女になった先輩、初めて見た。こういう子がタイプだったのか。たしかに、魔法学校にはいないタイプかもね。
魔法学校の男子なんて、自己主張が激しくてイキった貴族か、ひねくれた口うるさい学者タイプばっかだったし。
シューくんは人懐っこく、研究を楽しんでいるタイプだ。親が庶民出身だからか、本人の脂質かどうかはわからないけど。
「フワルー先輩、ああいう子がタイプだったんですね」
「めっちゃかわいい。素直な年下最高」
あー。そういう趣味か。たしかに学校だと、年上か同年代しかいないもんね。最高でも、二歳下しかいないし。
ファッパの門が、見えてきた。大きい街みたいだな。壁がどこまでも拡がっている。
「ボクが来たからには、もう安心ですよ。門も軽々と通って――」
「クロスボーデヴィヒ殿! 止まりなさい!」
止められたじゃん。門番さんに。
「なんですか、門番さん! ボクがなにをしたと!?」
「あなたが一番、信用できません!」
うわああ。門番さんにさえ、この言われよう。
「ケガはしていませんか? これは新商品の【拡声器】といって、音を増幅させる装置なんです! この装置があれば、セイレーンの歌もシャットアウトできるんですよ! これで、海からくる魔物も一網打尽にできます! すごいでしょ!? 絶対利益が出ますって!」
少年は、自己紹介より、武器の説明から始めた。
この人が行商人さんの言っていた、商店の息子さんかな。
行商人さんが、咳払いをする。少年にさりげなく、名乗るように催促した。
「……おっと、申し遅れました。ボクはシューテファンといいます。そちらの方と取引させていただいている、クロスボーデヴィヒ財団の愚息です。シューとお呼びください」
シューくんは、わたしたちが行商人さんの知り合いとわかり、「もう自分の説明はしているものだ」と勘違いしていた。
だから、自作商品の説明から入ってしまったのだとか。
わたしたちも、名乗る。
「キャラメ・ルージュさん、クレア・ナイフリート。そちらのおねえさんは、フワルーさんとおっしゃるんですね」
「ふわい」
フワルー先輩が、上の空で返事をした。
ああ、恋しちゃってるよぉ。
「ノーム族の方だったんですね?」
「はい。父がノームの【商人】です。ボクは【科学者】ですね。商売より、研究のほうが好きです」
クロスボーデヴィヒはとある事業が大成功して、財団を率いているそうだ。
「では、魔物が去ったうちに街へ参りましょう。案内します」
「お願いします」
わたしたちは、シューくんについていく。
「実験かなにか、してた?」
シューくんに尋ねてみる。
お金持ちのお坊ちゃまっぽいが、服の汚れはイジメによるものではなさそう。匂いからして、どうやら実験などで服を汚したみたい。顔にもやや黒いシミが目立つ。
「よくわかりましたね」
またシューくんが、拡声器という発明品を取り出した。
「この拡声器を作っているときに、服を汚してしまったみたいです。商人さんに売れるかどうか確認したくて、自家用の馬車を飛ばしてきました。道中で運悪く、魔物に襲われてしまったのですが」
着替えようと思っていたが、早く見せたかったのだという。なんつー行動力か。
「ボクは父の元で、研究開発のお手伝いをしています。もっぱら、開発ばかりしていますけどね。様々な武器やアイテムを、開発しているんです」
といっても、武器はほとんど趣味だという。たいてい、船舶用のエンジンや、頑丈な馬車の開発をメインとしているとか。
たしかに、シューくんの乗っている馬車は、薄い鉄製だ。あれだけのサハギンを相手にして、鉄製の馬車は傷ひとつない。
「このメガホンガンの試運転には最適の相手でした。これは売れるかと」
「え、ええ。そうですね」
シューくんが話している間、行商人さんが苦笑いをする。
「実際のところ、彼の研究はどうなんです?」
「ごらんのとおりです」
行商人さんが、アイテムボックスを見せてくれた。
ボックスには、在庫が大量に入っている。
「実のところ、売上は芳しくありません。私のアピールが足りないのもありますが、確実性がないんです」
一見しても、アイテムの用途がわからない。武器もあるみたいだが、これはなんだろう?
「それは、服の上に付ける仕込み投げナイフです。袖に通して腕を伸ばすとナイフが袖から飛び出すんです」
馬車を止め、シューくんが実践する。たしかに、腕を伸ばすと袖からナイフがビュッと飛んでいった。木の幹に、ナイフが当たる。肩から上腕を通って、袖から飛び出すのか。
「アサシン向けに開発したんですが、売れませんでしたか?」
「私もいいと思ったのです。けれど、『普通にナイフを投げたほうが早い』と言われ、不評でした」
「そうでしたか。残念です。この【三方向に飛ばせるクロスボウ】なんて、自信作だったんですがねえ」
シューくんが、変わった形のクロスボウをボックスから取り上げた。
開発者のシューくんは、なぜ売れないのか不思議そうにしている。
「一発一発が的確に当たれば、さして問題はなかったんです。けど、敵が常に同じ方向から襲ってくるわけではないので」
行商人さんの言葉には、やんわりさがうかがえた。
ああ……売れない商品を押し付けられ続けていたんですね。わかります。
なるほど。この人がシューくんを苦手とする理由、なんとなく把握。
「売れたのは?」
「携帯食くらいです」
「ダシ付きの乾燥うどんですね? あれは発案こそボクですが、我が社が開発したものです。ボクの功績ではありませんね」
自分でアイデアを出したんだから、自分の実績だと自慢してもいいはずだが。シューくんは乾燥うどんの成功を、会社の成果だと語った。
「ううむ。ボクもまだまだ、勉強が足りません。やはり、父のようにはいきませんね」
腕を組みながら、シューくんは考え込む。
ノリはいいが、ちゃんと反省する。
好感は持てる感じだな。
『コイツ相手に、アタシ様はしゃべらないほうがいいね』
レベッカちゃんが、脳内に直接語りかけてきた。
たしかに、会話できる魔剣なんて、研究対象にされそう。
「みなさんは、こちらには商売でいらしたので?」
「なんでわかるんです?」
こちらは旅の目的なんて、何も話していない。
「護衛にしては、変です。商人さんが先頭を歩いているので。商人さんがファッパを案内するということは、みなさんは道に迷ったか、ビジネスかなと。それに、ウッドゴーレムの形も、構造を逆算すると、店舗になるんですよね。そのままファッパで、店を建てるおつもりなのかなと」
「お店だってことまで、わかるの?」
「だって、ほら」
シューくんが、一体のゴーレムを指差す。
ああーっ、モンスターの一体が、看板を担いでいたじゃん。
わたしでさえ、見ていなかったよ。
大した洞察力だ。
「ウソですよ。この手紙を読んだんです。それで、商人さんが来るってのはわかっていました。商売をしたい友人を連れてくるので、紹介をするとの報告も書かれていましたし」
シューくんが懐から紙切れを出して、ヒラヒラさせる。
だよね。でないと、わたしたちとすれ違いになっちゃうよ。
「どこか具合が悪いのですの、フワルーさん?」
クレアさんが、先輩のオデコに手を当てた。
おお、察しが悪い。こういう話には、鈍感か?
「でしたら、馬車を止めましょうか?」
「ええよ。問題ないで」
ポケーっとしたまま、フワルー先輩は返事をする。
こんな乙女になった先輩、初めて見た。こういう子がタイプだったのか。たしかに、魔法学校にはいないタイプかもね。
魔法学校の男子なんて、自己主張が激しくてイキった貴族か、ひねくれた口うるさい学者タイプばっかだったし。
シューくんは人懐っこく、研究を楽しんでいるタイプだ。親が庶民出身だからか、本人の脂質かどうかはわからないけど。
「フワルー先輩、ああいう子がタイプだったんですね」
「めっちゃかわいい。素直な年下最高」
あー。そういう趣味か。たしかに学校だと、年上か同年代しかいないもんね。最高でも、二歳下しかいないし。
ファッパの門が、見えてきた。大きい街みたいだな。壁がどこまでも拡がっている。
「ボクが来たからには、もう安心ですよ。門も軽々と通って――」
「クロスボーデヴィヒ殿! 止まりなさい!」
止められたじゃん。門番さんに。
「なんですか、門番さん! ボクがなにをしたと!?」
「あなたが一番、信用できません!」
うわああ。門番さんにさえ、この言われよう。